2010/9/17
超音波検査 Working
午後からは健康診断のため早退したのですが・・・実は、ものすごーく大事な仕事が午前中にありました。気合を入れなきゃいけないのに、「お腹すいた〜」とふらふらしながらどーにか働きましたよ。水しか飲んじゃいけない、というプレッシャーが、余計に空腹に効くのです(^^;
そんなこんなで健康診断。今回から、新しい施設で受けることになりまして。普段、入れないような建物に潜入してきました。1Fには飲食施設がちらほらありまして・・・空腹なσ(^^)には目の毒でしたよ。今度、あそこで何か食事してみたいなぁ・・・。
健康診断というと、体重と、去年のあれがどーなっただけが心配です。そう、乳がん検診の時に見つかった胸のしこりですよ。
去年の健康診断
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1222.html
少し機械が変わったのか、σ(^^)も超音波での画像を見ながら受診が出来るようになりました。まぁ、最初の頃は何がなにやらって感じで、その画像を見ていたのですけれど・・・そのうち素人でも分かる何やら黒い塊が映りましたよ。
やっぱり、胸のしこり、ありました。しかも、去年は左だけだったのに、今年は右にも〜(>_<)
大きさは、素人の目ではわかりません。大きくなっているような気もするけれど、画面の解像度が上がっているのかもしれないし・・・。そして、検査の係の方は終始無言ですし。その後、先生が触診してくれましたが・・・詳しいことは結果待ちですわ。なんだかちょっとどきどきします。
・・・ねぇ。増えてるって、どうよ(^^;
でも、去年ほどの動揺はしませんでした。やっぱり、覚悟しているのと、してないのとの差かもなぁ〜と。
そんなこんなで、気を取り直して、検診後はちょっと気合いをいれてフレッシュネスバーガーに。これ、食べたかったのです。

ベジタブルバーガー・マッシュルーム。もれなくポテトがついてくるようで。ハンバーグの位置に、肉厚なマッシュルームがあるのです。マッシュルームも美味しいのだけれど、このソースが絶品でした。バルサミコ酢がまたいい感じにさっぱりしていて。
・・・限定品のようですが、また食べに行っちゃおうかなぁ〜。
久しぶりに、平日の午後の街中を楽しめましたよ。健康診断の結果は気になるものの・・・この開放感、気持ちいいですわ(^^)

0
そんなこんなで健康診断。今回から、新しい施設で受けることになりまして。普段、入れないような建物に潜入してきました。1Fには飲食施設がちらほらありまして・・・空腹なσ(^^)には目の毒でしたよ。今度、あそこで何か食事してみたいなぁ・・・。
健康診断というと、体重と、去年のあれがどーなっただけが心配です。そう、乳がん検診の時に見つかった胸のしこりですよ。
去年の健康診断
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1222.html
少し機械が変わったのか、σ(^^)も超音波での画像を見ながら受診が出来るようになりました。まぁ、最初の頃は何がなにやらって感じで、その画像を見ていたのですけれど・・・そのうち素人でも分かる何やら黒い塊が映りましたよ。
やっぱり、胸のしこり、ありました。しかも、去年は左だけだったのに、今年は右にも〜(>_<)
大きさは、素人の目ではわかりません。大きくなっているような気もするけれど、画面の解像度が上がっているのかもしれないし・・・。そして、検査の係の方は終始無言ですし。その後、先生が触診してくれましたが・・・詳しいことは結果待ちですわ。なんだかちょっとどきどきします。
・・・ねぇ。増えてるって、どうよ(^^;
でも、去年ほどの動揺はしませんでした。やっぱり、覚悟しているのと、してないのとの差かもなぁ〜と。
そんなこんなで、気を取り直して、検診後はちょっと気合いをいれてフレッシュネスバーガーに。これ、食べたかったのです。

ベジタブルバーガー・マッシュルーム。もれなくポテトがついてくるようで。ハンバーグの位置に、肉厚なマッシュルームがあるのです。マッシュルームも美味しいのだけれど、このソースが絶品でした。バルサミコ酢がまたいい感じにさっぱりしていて。
・・・限定品のようですが、また食べに行っちゃおうかなぁ〜。
久しぶりに、平日の午後の街中を楽しめましたよ。健康診断の結果は気になるものの・・・この開放感、気持ちいいですわ(^^)


2010/7/26
独房にて反省 Working
Twitterの情報ってすごいなーと思いましたね。今日の、あの夕立。職場にいながら「仙台駅落雷で停電だって」とか「地下鉄の入り口に水入って冠水したって〜」とか、わらわらと情報が入ってきます。
例えば http://p.ybt.jp/vander4004/4c4d3f7de8298.jpg とか http://twitpic.com/28sut2 とか。
・・・使いこなせれば便利なんだろーなー。すごい時代になったものねー。Twitterも、iPhoneも、地デジもついていけないです(^^;
そんなこんなで、ここ3週間で・・・仕事がらみの呑み会が6回ありました。よくもまぁ、行ったものだと思います。うち、同じ店が2回。いや、3回だったかも。記憶が定かではありません(-_-;
とはいえ、新規開拓も出来ましたよ。イタリア料理のお店です。

こーんな肉の塊が、目の前にどーんとくるのですわ。

そして生ハムがどーん。味も美味しいのですよ。パルマハムですもの(^^)
・・・この後、同僚のTちゃん・・・酔っ払って暴走。タクシーに乗せて強制送還となりましたよ。やっぱり、ワイン、呑みすぎちゃったかなぁ(笑)

Tちゃん、実は唯一、職場関係の人でトモコレに参加しています。暴走はいつものことなのだけれど・・・反省の意味もこめて独房スタイルの部屋に模様替え。囚人服もプレゼントしてみました。
相当こたえたらしく、すぐに違う服に着替えて、脱走を図りました。そして部屋にいつかなくなりましたね。Tちゃん、トモコレ内で結婚した旦那の部屋やら、トモコレ内の友達の部屋を渡り歩いています(笑)
本物のTちゃんも、「記憶がないんです〜(T_T)」といいつつ、しっかり反省していました。まぁ、酒癖は治らないと思うけれど・・・呑みすぎて体は壊さないようにね(^^;

0
例えば http://p.ybt.jp/vander4004/4c4d3f7de8298.jpg とか http://twitpic.com/28sut2 とか。
・・・使いこなせれば便利なんだろーなー。すごい時代になったものねー。Twitterも、iPhoneも、地デジもついていけないです(^^;
そんなこんなで、ここ3週間で・・・仕事がらみの呑み会が6回ありました。よくもまぁ、行ったものだと思います。うち、同じ店が2回。いや、3回だったかも。記憶が定かではありません(-_-;
とはいえ、新規開拓も出来ましたよ。イタリア料理のお店です。

こーんな肉の塊が、目の前にどーんとくるのですわ。

そして生ハムがどーん。味も美味しいのですよ。パルマハムですもの(^^)
・・・この後、同僚のTちゃん・・・酔っ払って暴走。タクシーに乗せて強制送還となりましたよ。やっぱり、ワイン、呑みすぎちゃったかなぁ(笑)

Tちゃん、実は唯一、職場関係の人でトモコレに参加しています。暴走はいつものことなのだけれど・・・反省の意味もこめて独房スタイルの部屋に模様替え。囚人服もプレゼントしてみました。
相当こたえたらしく、すぐに違う服に着替えて、脱走を図りました。そして部屋にいつかなくなりましたね。Tちゃん、トモコレ内で結婚した旦那の部屋やら、トモコレ内の友達の部屋を渡り歩いています(笑)
本物のTちゃんも、「記憶がないんです〜(T_T)」といいつつ、しっかり反省していました。まぁ、酒癖は治らないと思うけれど・・・呑みすぎて体は壊さないようにね(^^;


2010/4/11
店の名は・・・ Working
元同僚から、「これから呑まない?」との留守電が(^^;
ずーっと残業が続いていたのですが、その日は「もう嫌じゃ〜(T_T)」とばかりに定時で出奔したのですわ。そして、携帯を見たところ、その履歴を見つけた次第。着信があったのは5分前。なんてすごーいタイミング(笑)
そんなこんなで、いつもの店で待ち合わせ。一緒に働いていた頃からよく行っていたいきつけの焼き鳥屋です。3ヶ月くらい前も、ここで呑んだような。
2ヶ月前に会った時は「たまには気分を変えて」という話で、別のお店に行ったのですわ。でもハズレだったので・・・やっぱりいきつけに行くのが無難なのですかね。美味しくて安いし(^^;
・・・どうも、元同僚も心が折れ気味だったようなのですけれどね。今回は珍しくσ(^^)の方が折れていたようで。ハイボールを二人で呑みながら、いつの間にか慰められていました。そしたらですね・・・不覚にも、目から水が出てくるのですよ。思わぬ事態に、びっくり。今までこんな呑み方、したことないぞー( p_q)
元同僚も、さすがに珍しいのを見たと思ったらしく、さらに慰められました。嗚呼。そこまで弱っているのかー自分( p_q)

そんなこんなで、二人でひと時を過ごして、お会計に。そしたら、元同僚、なんだかレジのお兄ちゃんと妙に仲がよいのですわ。名札を見ると・・・あ、お兄ちゃん、店長さん?!
店長さんとのやり取りを聞くに、どーやら、いつもはひとりで呑みにきているようで。すっかり顔を覚えられてしまっているようです。今日はお連れ様がいるのでよいですね、とかまで言われたとか(^^;
まぁ、σ(^^)も仕事帰りに一服する習慣がありますからね。気持ち、分かります。一息入れてね・・・頭、整理しないと家にたどり着けないのですよ。ほんとに。

2
ずーっと残業が続いていたのですが、その日は「もう嫌じゃ〜(T_T)」とばかりに定時で出奔したのですわ。そして、携帯を見たところ、その履歴を見つけた次第。着信があったのは5分前。なんてすごーいタイミング(笑)
そんなこんなで、いつもの店で待ち合わせ。一緒に働いていた頃からよく行っていたいきつけの焼き鳥屋です。3ヶ月くらい前も、ここで呑んだような。
2ヶ月前に会った時は「たまには気分を変えて」という話で、別のお店に行ったのですわ。でもハズレだったので・・・やっぱりいきつけに行くのが無難なのですかね。美味しくて安いし(^^;
・・・どうも、元同僚も心が折れ気味だったようなのですけれどね。今回は珍しくσ(^^)の方が折れていたようで。ハイボールを二人で呑みながら、いつの間にか慰められていました。そしたらですね・・・不覚にも、目から水が出てくるのですよ。思わぬ事態に、びっくり。今までこんな呑み方、したことないぞー( p_q)
元同僚も、さすがに珍しいのを見たと思ったらしく、さらに慰められました。嗚呼。そこまで弱っているのかー自分( p_q)

そんなこんなで、二人でひと時を過ごして、お会計に。そしたら、元同僚、なんだかレジのお兄ちゃんと妙に仲がよいのですわ。名札を見ると・・・あ、お兄ちゃん、店長さん?!
店長さんとのやり取りを聞くに、どーやら、いつもはひとりで呑みにきているようで。すっかり顔を覚えられてしまっているようです。今日はお連れ様がいるのでよいですね、とかまで言われたとか(^^;
まぁ、σ(^^)も仕事帰りに一服する習慣がありますからね。気持ち、分かります。一息入れてね・・・頭、整理しないと家にたどり着けないのですよ。ほんとに。


2010/2/23
妄想カーリング Working
バンクーバー!すっかり、オリンピックな日々を送っております。
多分、σ(^^)は女子より男子のフィギュアが好きなのですよ。未だにキャンデローロが忘れられませんし(笑)
そーいうわけで、金メダルのライサチェクは黒王子。銀メダルのプルシェンコは鼻王子・・・ではなく白王子。あの威圧感あふれるオーラは、もう、王子というより魔王の域に達していますけれど(^^;
そして、ツボは女子カーリング。解説の小林さんが最高です。野村監督のノムラスコープのような丁寧な説明&声援。そして選手たちの声が聞こえるので、いろいろ妄想してしまうのです(^w^)
設定としては、チーム青森は営業1課のOLさん。イギリスチームは経理部です。ミュアヘッドは新卒OL。今どきの女の子に見えて、実はしっかり簿記1級を持っているのですわ。さながらvsイギリス戦は・・・締め日の伝票をめぐる戦い(笑)
ロシアチームは、営業2課。同じ営業部同士・・・給湯室や冷蔵庫をめぐっての攻防が繰り広げられるのです。2課には妖怪のようなお局さまがいて、あまり騒いでいると両方のOLたちがぴしゃりとやられるのですわ(^^;
ドイツチームは総務部。オリバー・カーン似の怖ーいお局様を筆頭に、そうそうたる顔ぶれ。駐車場で、会社の車をブロック壁でこすってしまった日には「ヤ〜!」と叫びながら漬け物石をぶん投げてきます。スイスチームは営業3課。お局オットさまには逆らえません。アメリカチームは配送課のドライバーだなぁ。
女の子数人の職場って、要はチームワークですから。4人の息が合えばあうほど超・無敵状態。でも、仲良し同士とはいえ、その域に達するのはなかなか難しいですよ。週に1日、あるかないか。それを考えるとチーム青森の好調・不調の波・・・なんかわかるなぁ〜と。
阿部晋也監督もまたいい感じですよね。営業のOLさんたちにつっこまれまくりの営業マンって感じで。「ちょっと、請求書、はんこないよ〜」「見積もりだしたから、これでいいんでしょ〜」と、責められてそう(笑)

昨日は平成22年2月22日。22:22をねらってメールもいただきましたよ。でも、西暦でしか表示できないのです・・・この携帯電話。どのくらい前から22:22に送信するぞ〜と構えていたのか、想像すると可笑しいのですが・・・みなさま、どうもありがとう(^^)
1
多分、σ(^^)は女子より男子のフィギュアが好きなのですよ。未だにキャンデローロが忘れられませんし(笑)
そーいうわけで、金メダルのライサチェクは黒王子。銀メダルのプルシェンコは鼻王子・・・ではなく白王子。あの威圧感あふれるオーラは、もう、王子というより魔王の域に達していますけれど(^^;
そして、ツボは女子カーリング。解説の小林さんが最高です。野村監督のノムラスコープのような丁寧な説明&声援。そして選手たちの声が聞こえるので、いろいろ妄想してしまうのです(^w^)
設定としては、チーム青森は営業1課のOLさん。イギリスチームは経理部です。ミュアヘッドは新卒OL。今どきの女の子に見えて、実はしっかり簿記1級を持っているのですわ。さながらvsイギリス戦は・・・締め日の伝票をめぐる戦い(笑)
ロシアチームは、営業2課。同じ営業部同士・・・給湯室や冷蔵庫をめぐっての攻防が繰り広げられるのです。2課には妖怪のようなお局さまがいて、あまり騒いでいると両方のOLたちがぴしゃりとやられるのですわ(^^;
ドイツチームは総務部。オリバー・カーン似の怖ーいお局様を筆頭に、そうそうたる顔ぶれ。駐車場で、会社の車をブロック壁でこすってしまった日には「ヤ〜!」と叫びながら漬け物石をぶん投げてきます。スイスチームは営業3課。お局オットさまには逆らえません。アメリカチームは配送課のドライバーだなぁ。
女の子数人の職場って、要はチームワークですから。4人の息が合えばあうほど超・無敵状態。でも、仲良し同士とはいえ、その域に達するのはなかなか難しいですよ。週に1日、あるかないか。それを考えるとチーム青森の好調・不調の波・・・なんかわかるなぁ〜と。
阿部晋也監督もまたいい感じですよね。営業のOLさんたちにつっこまれまくりの営業マンって感じで。「ちょっと、請求書、はんこないよ〜」「見積もりだしたから、これでいいんでしょ〜」と、責められてそう(笑)

昨日は平成22年2月22日。22:22をねらってメールもいただきましたよ。でも、西暦でしか表示できないのです・・・この携帯電話。どのくらい前から22:22に送信するぞ〜と構えていたのか、想像すると可笑しいのですが・・・みなさま、どうもありがとう(^^)

2010/1/23
仕事の出来る男 Working
ひょんなことから職場の呑み会に誘われたので出席してきました(^^)

とりあえず1次会が終了。上弦の月がとってもきれいでしたよ。翌日のこともあるので、σ(^^)はこれにて退散することに。
・・・今回はそれほど呑みませんでしたが・・・一休みしたくてマックに寄りました。いつもの100円紅茶を注文。
呑み会が終わって、割とすぐに退散してきたつもりだったのですけどね・・・店の片隅に、さっきまで一緒に呑んでいたTさんの姿を発見。しかも、どーやら勉強中のよう。かなーりびっくり。即退散して、ここにきたとしか思えません(@_@;)
実は、マックでTさんを見かけたのはこれで2度目。前回は、小さいパソコンをひらいていましたね。σ(^^)がマックに行く確率、Tさんがマックに行く確率、同じ時間帯に遭遇する確率を考慮しても・・・単なる偶然ではないのでしょうね。Tさんはそういう習慣の持ち主なんだろうな。
彼は職場でもNo.1の実力の持ち主。元々頭もよくて、語学も堪能なのですが・・・常日頃から努力も怠っていないということなのかと。それをこっそり目撃してしまったσ(^^)は、お茶を飲みながらWi-Fiでドラクエのダウンロードをしているのですから・・・あぁ(笑)

しかも、ダウンロードばかりしていて、クエストは先に進んでいません。週末にちょっと手をつけるくらい。先週はこの面倒な運転士試験をクリアして、力が尽きました(^^;
Tさんと同じチームの人たちは、努力家が多いのですよ。資格試験を受けたり、スキルアップの勉強に励んでいる人が目立ちます。まさに累は友を呼ぶ、かと。眩しいですわ(+_+)
1日24時間。どーすごすのかはその人次第。それだけは誰にでも平等に与えられているのですわ・・・時間の使い方って難しいなぁ(~_~)
1

とりあえず1次会が終了。上弦の月がとってもきれいでしたよ。翌日のこともあるので、σ(^^)はこれにて退散することに。
・・・今回はそれほど呑みませんでしたが・・・一休みしたくてマックに寄りました。いつもの100円紅茶を注文。
呑み会が終わって、割とすぐに退散してきたつもりだったのですけどね・・・店の片隅に、さっきまで一緒に呑んでいたTさんの姿を発見。しかも、どーやら勉強中のよう。かなーりびっくり。即退散して、ここにきたとしか思えません(@_@;)
実は、マックでTさんを見かけたのはこれで2度目。前回は、小さいパソコンをひらいていましたね。σ(^^)がマックに行く確率、Tさんがマックに行く確率、同じ時間帯に遭遇する確率を考慮しても・・・単なる偶然ではないのでしょうね。Tさんはそういう習慣の持ち主なんだろうな。
彼は職場でもNo.1の実力の持ち主。元々頭もよくて、語学も堪能なのですが・・・常日頃から努力も怠っていないということなのかと。それをこっそり目撃してしまったσ(^^)は、お茶を飲みながらWi-Fiでドラクエのダウンロードをしているのですから・・・あぁ(笑)

しかも、ダウンロードばかりしていて、クエストは先に進んでいません。週末にちょっと手をつけるくらい。先週はこの面倒な運転士試験をクリアして、力が尽きました(^^;
Tさんと同じチームの人たちは、努力家が多いのですよ。資格試験を受けたり、スキルアップの勉強に励んでいる人が目立ちます。まさに累は友を呼ぶ、かと。眩しいですわ(+_+)
1日24時間。どーすごすのかはその人次第。それだけは誰にでも平等に与えられているのですわ・・・時間の使い方って難しいなぁ(~_~)
