鉄(模)三昧
趣味の鉄道模型を主体に思いついたことをいろいろ書いています。(2007年までは撮影記もあります)
掲載の画像について転載等はご遠慮下さい。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ありがとう0系新幹線
最近の記事
ロクヨンの茶釜
嵐電
えらいこっちゃ
さらにカプラー交換
MICROACE製DD51のKATOカプラー交換
過去ログ
2008年12月 (6)
2008年1月 (4)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (10)
2007年7月 (12)
2007年6月 (14)
2007年5月 (15)
2007年4月 (18)
2007年3月 (2)
2007年2月 (5)
2006年8月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (8)
レイアウト (8)
模型車両 (42)
実物車両 (71)
廃線 (1)
ミニチュアカー (0)
実物の車 (1)
旅行記 (2)
リンク集
れいるろーど・もでりんぐ・わーるど
れいるろーど・もでりんぐ・わーるど・よーろぴあん
(模)埼玉中央急行鉄道
道楽ざんまいなブログ
模型命
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
長らくごぶさたして…
on
台湾のゴハチ
> かぶぬしの下…
on
えらいこっちゃ
え〜 それはえらい…
on
えらいこっちゃ
>模型命さま、かぶ…
on
303系
こんにちは^^ 復…
on
303系
最近の投稿画像
ロクヨンの茶釜
嵐電
さらにカプラー交換
ブログサービス
Powered by
2007/11/30
「飛騨から木曾へ」
旅行記
三連休初日と中日の一泊二日で岐阜県へやって来たが、初
日は走りすぎて宿に着くと早々にダウンしてしまう。まぁ泊まっ
たホテルは温泉だから疲れは癒したけど。
明くる朝は国道361号線をさらに東へ向かい木曽へ。ホテル
を10時にチェックアウトし国道へ出る。すぐにまた道が狭く険
しい。そしてトンネルが現れるがこれがまた狭い。普通車同士
はすれ違えるがあまりこの中で離合はしたくなかった。何個か
トンネルを抜けると高根乗鞍湖を堰き止める高根ダムに到着。
続きを読む
0
タグ:
国道361号
開田高原
寝覚めの床
投稿者: Echi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/30
「飛騨高山」
旅行記
11月ももう終わり。いろいろあった2007年も残すところあと31
日。寒くなったかと思えば汗ばむくらいに暖かかったりで体調
崩さないかと思うけど不思議と今年は維持出来ている。
先週は久しぶりの三連休だったが金曜と土曜の二日間で岐
阜県は飛騨高山へ出かけることになっていた。
続きを読む
0
タグ:
飛騨高山
国道361号
投稿者: Echi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”