昨日無事に三重県に到着しました。
夜いつもの山に行きましたが
師匠の姿は見えず。
どうなるのか!?WADA師匠!!
さて、今回のお盆休みは
SUGOのフリーライドパーティーに絡めて
観光を織り交ぜての、8泊8日の
キャラバン隊となりました。
お付き合いありがとうございました>彼女様
SUGOでは2日間過ごしました。
1日目は深山クロス観戦
そして2日目はフリーライドパーティーのスタッフでの参加です。
SUGOへは14日の昼着で
カメラを片手にピット近くのコースをウロウロ。
写真を撮ってみたものの、ウマく撮れなかったです。
すいませんねぇ>コス部長
コースは結構マディーだったようで
コス部長は喜んでました。
そのせいか4位入賞です。おめでとうございます。
よっし殿はマーシャルで走り回ってました。
途中から中嶋さんのバイクで。
よっし殿のバイクはこんな感じ。

その後、ピットで部品集めて復活してました。
その夜は僕と彼女様はSUGOでキャンプ。
料理は麻婆茄子と鶏肉、野菜のオイスターソース炒め。
結構ウマくできました。
そうそう、靴屋さんともこの夜にお会いしました。
ブーツ部品ありがとうございました。
駐車場所、たくさん取っておけば良かったですね〜
翌日15日はフリーライドパーティー。
アサイチで昨日の深山クロスのコースを
イントラ、スタッフで試走。
今回はこのコース+SUGO2DAYSのコースを使って
ツーリングします。
試走して思ったこと。
「いや〜レース出なくて良かったですね、僕は」
しんどいコースです。
ツーリングは120名のエントラントを
A,B,C,Dの4クラスに分け、午前と午後の2回行いました。
僕はよっしイントラのチームで
サポート係として参加しました。
午前はCクラスでヒルクライムの練習。
みなさん果敢にアタックしてましたね。
いろいろと話もしましたが
目的、目標を持って参加されてる人ばかりでした。
僕も見習わなくちゃ。
午前中一番盛り上がったのは
「アフリカツイン、ワッショイ祭り」
ですかね?
メンバー全員が一致団結して
バイクを引っ張り上げる様はスバラシカッタです。
昼休憩、タイヤ交換バトルを挟んで
午後からはBクラスの担当で沢とガレ登りでした。
みなさんウマくて僕はついて行くでやっとでした。
一緒にサポートされていた水戸組のYZ125の方も
同じ気持ちかな??
女性ライダーもみえたのですが
RM125でグイグイ進まれていました。
僕はカナワナイですね。
こんなツーリングの他にも
トップライダーのデモライドや
前述のタイヤ交換バトル。
トップライダーの模擬レースもあって
(監督の崖落ちもあったなあ)
大盛り上がりの1日でした。
イベントととしては大成功だったと思います。
主催者の三上さん、藤原さん。
大木さんはじめ水戸グループの方々
仙台の後藤さんグループの方々。
準備からホントにご苦労様でした。
僕はうまくスタッフとして働けたか解りませんが
来年も開催されれば、ぜひ参加したいと思います。
みなさん、お疲れ様でした。


0