2014/5/22
絶品チーズ! チーズ
只今、松山滞在中!
松山と言えば、いつもの私の行きつけ♡!◯越さん地下のチーズ屋さん「フロマジュリーピノ」へ、久しぶりにチーズチェック
たまたま、今催事でイタリアフェアをやっているらしく、私の大好きなイタリアチーズがいろいろ揃ってました!
その中でも、いつもお世話になっているお店の方の一押しを、2種類ゲット!!

まずは、こちらの「クルティン」というチーズ! 黒トリュフで風味付けされているという言葉で、即買い!
トリュフという言葉にめっぽう弱い私(^^;)

チーズ自体は、ハード系っぽい感じで、アミノ酸の旨味たっぷり、少量でも食べごたえあります。もちろん、黒トリュフの香りは◎。 う〜〜ん、うんまい!

こちらは、以前から話に出ていて気になっていた、水牛のミルクで作った「リコッタチーズ」!
さっぱりした、通常のリコッタももちろん好きですが、やっぱり水牛のコクはすごい(^0^)
何が合うかな〜???

とふと、自分で作って持って帰っていた、ライ麦のフルーツ&ナッツぎっちりのパンを思い出し、試しにスライスして合わせてみました。



抜群の相性です♡
はちみつやら、メープルシロップとかもまあ定番で合わないはずはないのですが、自作のパンを褒めているわけではございませんが、これ以上の相性はないんじゃない?って思うほどのマリアージュに感激です!
ナッツの割合がかなり多めだったので、その香ばしさが妙に合ってる気がします。
こんないいチーズをゲットしたのに、今日はワインがございません(T〜T)
というわけで、今日のところは味見だけにして、明日ちゃんと合わせてみようと思いマース(^0−)v
久々の贅沢チーズに
0
松山と言えば、いつもの私の行きつけ♡!◯越さん地下のチーズ屋さん「フロマジュリーピノ」へ、久しぶりにチーズチェック

たまたま、今催事でイタリアフェアをやっているらしく、私の大好きなイタリアチーズがいろいろ揃ってました!
その中でも、いつもお世話になっているお店の方の一押しを、2種類ゲット!!

まずは、こちらの「クルティン」というチーズ! 黒トリュフで風味付けされているという言葉で、即買い!
トリュフという言葉にめっぽう弱い私(^^;)

チーズ自体は、ハード系っぽい感じで、アミノ酸の旨味たっぷり、少量でも食べごたえあります。もちろん、黒トリュフの香りは◎。 う〜〜ん、うんまい!

こちらは、以前から話に出ていて気になっていた、水牛のミルクで作った「リコッタチーズ」!
さっぱりした、通常のリコッタももちろん好きですが、やっぱり水牛のコクはすごい(^0^)
何が合うかな〜???

とふと、自分で作って持って帰っていた、ライ麦のフルーツ&ナッツぎっちりのパンを思い出し、試しにスライスして合わせてみました。




はちみつやら、メープルシロップとかもまあ定番で合わないはずはないのですが、自作のパンを褒めているわけではございませんが、これ以上の相性はないんじゃない?って思うほどのマリアージュに感激です!
ナッツの割合がかなり多めだったので、その香ばしさが妙に合ってる気がします。
こんないいチーズをゲットしたのに、今日はワインがございません(T〜T)
というわけで、今日のところは味見だけにして、明日ちゃんと合わせてみようと思いマース(^0−)v
久々の贅沢チーズに


2014/1/8
集中合わせ終了! チーズ
年末年始の集中リハ!なんとか終了!!

みどりちゃん! お疲れ様ですm(_ _)m
おかげで、新作もなかなかいい具合に仕上がってきて、今から3月の本番がとっても楽しみになってきました♡
皆々様是非ご期待下さい(^0−)v
コンサートの詳細はコチラ⇒http://www.tobebunka.jp/jigyo.html

お疲れ様の晩酌は、、、

今回ヒットのチーズ!

「ブリアサヴァラン」(フランス)フレッシュタイプのチーズですが、さっぱりした酸味と、ミルクの味が食べ進んでいくほどにハマっていきます! これは、絶対「泡」ですね。。。
しかーーし、家には「泡」&「白」は残念ながら常備しておりませんがな。。。(>0<)
というわけで、いろいろ盛り合わせて、、、

結局、激安赤のチリカベで、、、(^^;)

でも、美味しかった〜〜〜♡
さてさて、長い年末年始の帰省終えて、、、ようやく今夜東京に戻りまーす!!
休みモード(でもなかったけど、、、(^^;))切り替えて、、、明日からビシッと、始動していきたいと思いマーーース(^0^)9
1

みどりちゃん! お疲れ様ですm(_ _)m
おかげで、新作もなかなかいい具合に仕上がってきて、今から3月の本番がとっても楽しみになってきました♡
皆々様是非ご期待下さい(^0−)v
コンサートの詳細はコチラ⇒http://www.tobebunka.jp/jigyo.html

お疲れ様の晩酌は、、、

今回ヒットのチーズ!

「ブリアサヴァラン」(フランス)フレッシュタイプのチーズですが、さっぱりした酸味と、ミルクの味が食べ進んでいくほどにハマっていきます! これは、絶対「泡」ですね。。。
しかーーし、家には「泡」&「白」は残念ながら常備しておりませんがな。。。(>0<)
というわけで、いろいろ盛り合わせて、、、

結局、激安赤のチリカベで、、、(^^;)

でも、美味しかった〜〜〜♡
さてさて、長い年末年始の帰省終えて、、、ようやく今夜東京に戻りまーす!!
休みモード(でもなかったけど、、、(^^;))切り替えて、、、明日からビシッと、始動していきたいと思いマーーース(^0^)9

2014/1/4
新年初ワイン&チーズ! チーズ
正月3日もあっという間に終わり、さて、今日から早速初合わせです(^0^)9
新年一発目のチーズは、こちらでした。。。

フランスの「モルビエ」という2層になった、珍しいチーズ!年明け早々に、松山三越のいつものチーズ売り場でゲット!
そして、またいつものことですが、わがまま言って、ちっちゃく切っていただきました(^^;)(ホントごめんなさいm(_ _)m)
私が行くと、どんどんチーズが切り刻まれて、ありえないミニサイズチーズが出来てしまって、、、ホント疫病神だわ。。。(^。^;) でも、どうしてもちょっとずつ、いろんな種類食べたい願望が押さえられないの〜〜〜(>0<)m(_ _)m

こちらのチーズは、見たことはあったけど、食べるのは初めて! ミルクのコクがあって、とっても美味しい♡
赤ワインに抜群の相性でした。
ちなみに、合わしたワインはこちら・・・

フランスの???いただきものなので、よくわかりませんが^^;) とっても美味しい赤でした。。。
フルーティーだけど、しっかりボディもしてて、飲みごたえもあって、ポイント高いです!
ミッキーポイント90点くらいいってるかな。。。(好みの問題ですが。。。)
クセがなく、飲みやすいワインでした。
さて、せっかくチーズの話題なので、、、
本当は年末にしたかったのですが、
昨年2013年のMIKI的チーズランキングの発表!!
第3位! 画像がないのですが、、、イタリアのチーズから、「ランゲリーノ」
こちらは、白カビ系だと思うのですが、とにかくクリーミーで、常温に戻すととろとろ〜〜んでめっちゃ美味しいです。フルーツやジャム、はちみつなど、甘めのものにとてもよく合います!
2ヶ月に一回は欲しくなるチーズ!!
第2位!

昨年の11月に松山三越さんで出会って以来、超ハマってます!
「ペコリーノブラックトリュフ」
チーズ自体の塩分は意外と控えめで、トリュフの香りがもう半端ないです!!
トリュフ好きにはたまりません♡
このころから、トリュフの香りにみせられて、、、完全にトリュフの虜になってしまってます。(しかし、高価なので、なかなか常備出来ないのが(;〜;))
そして、第1位は、、、

新宿伊勢丹のイタリア展でゲットしました「トルタディペゲラ」
なかなか名前が覚えられなかったのですが、味覚というのはおそろしいもので、、、、どうしてももう一度食べターイと思っているうちに、勝手に名前がインプットされてました(^^;)
催事の時の商品なので、それ以来どこに行ってもなかなか出会えなくて悲しい。。。
とにかく、ミルキーでとろんとろんで美味しいのですよ〜〜。。。

あくまでも個人的、勝手なランキングですので、あしからず・・・。
今年はどんな、おもしろ美味しいチーズに出会えるのか今から楽しみだな。。。♡
ますます、チーズ&ワイン街道まっしぐらな1年になりそうです!(もちろん、マリンバありきですよ(^。^;))
1
新年一発目のチーズは、こちらでした。。。

フランスの「モルビエ」という2層になった、珍しいチーズ!年明け早々に、松山三越のいつものチーズ売り場でゲット!
そして、またいつものことですが、わがまま言って、ちっちゃく切っていただきました(^^;)(ホントごめんなさいm(_ _)m)
私が行くと、どんどんチーズが切り刻まれて、ありえないミニサイズチーズが出来てしまって、、、ホント疫病神だわ。。。(^。^;) でも、どうしてもちょっとずつ、いろんな種類食べたい願望が押さえられないの〜〜〜(>0<)m(_ _)m

こちらのチーズは、見たことはあったけど、食べるのは初めて! ミルクのコクがあって、とっても美味しい♡
赤ワインに抜群の相性でした。
ちなみに、合わしたワインはこちら・・・

フランスの???いただきものなので、よくわかりませんが^^;) とっても美味しい赤でした。。。
フルーティーだけど、しっかりボディもしてて、飲みごたえもあって、ポイント高いです!
ミッキーポイント90点くらいいってるかな。。。(好みの問題ですが。。。)
クセがなく、飲みやすいワインでした。
さて、せっかくチーズの話題なので、、、
本当は年末にしたかったのですが、
昨年2013年のMIKI的チーズランキングの発表!!
第3位! 画像がないのですが、、、イタリアのチーズから、「ランゲリーノ」
こちらは、白カビ系だと思うのですが、とにかくクリーミーで、常温に戻すととろとろ〜〜んでめっちゃ美味しいです。フルーツやジャム、はちみつなど、甘めのものにとてもよく合います!
2ヶ月に一回は欲しくなるチーズ!!
第2位!

昨年の11月に松山三越さんで出会って以来、超ハマってます!
「ペコリーノブラックトリュフ」
チーズ自体の塩分は意外と控えめで、トリュフの香りがもう半端ないです!!
トリュフ好きにはたまりません♡
このころから、トリュフの香りにみせられて、、、完全にトリュフの虜になってしまってます。(しかし、高価なので、なかなか常備出来ないのが(;〜;))
そして、第1位は、、、

新宿伊勢丹のイタリア展でゲットしました「トルタディペゲラ」
なかなか名前が覚えられなかったのですが、味覚というのはおそろしいもので、、、、どうしてももう一度食べターイと思っているうちに、勝手に名前がインプットされてました(^^;)
催事の時の商品なので、それ以来どこに行ってもなかなか出会えなくて悲しい。。。
とにかく、ミルキーでとろんとろんで美味しいのですよ〜〜。。。

あくまでも個人的、勝手なランキングですので、あしからず・・・。
今年はどんな、おもしろ美味しいチーズに出会えるのか今から楽しみだな。。。♡
ますます、チーズ&ワイン街道まっしぐらな1年になりそうです!(もちろん、マリンバありきですよ(^。^;))

2013/11/11
今日はチーズの日! チーズ
11月11日は「◯ッキーの日」だとばかり思っていたのですが、実は「チーズの日」でもあるらしいですよ〜♡
というわけで、最近のMYベストチーズ!トップ3を発表
まずは、第3位!

アルピヌス!(牛、ウォッシュ、イタリア)
昨日買って来てもらったばっかりですが、、、(^^;)
実は、このアルピヌス、以前にも食べた事があって、今回も同じお店で購入したのですが、以前より数段美味しくって、ビックリ(@0@) 確かに、前も美味しくはありましたが、そこまで・・・という感じだったような。。。

しかーし、今回は店員さんがオススメするのも納得! 絶妙な熟成具合に、ミルクの甘い香りがなんとも後を引く仕上がりです。 ああ、ワインもすすむわ〜。
同じものでも、やっぱりその時期その時期で、塩分や熟成具合でこうも変わるとは、、、、ますますチーズの魅力にどっぷりちゃんです(^。^;)
第2位

ペコリーノブラックトリュフ(羊、ハード、イタリア)
言わずもがな、、、その名の通り、ペコリーノチーズに、芳香なブラックトリュフが混ざっております。

そりゃあ、美味しいに決まっている。。。♡
でも、そんな単純な美味しさではないんだな。。。 ペコリーノは結構塩分が強くて、料理なんかによく使うものもあるのですが、このチーズは、ペコリーノチーズ自体が、しっかり旨味はあるのに、塩分は優しくて、本当に美味しいのです! もちろん、ブラックトリュフの香りにノックダウンですが。。。(^〜^;)
さすが、お値段もかなりお高めですが、後悔しないお買い物ですよ〜!
ジャジャーーン!!
MIKI様の勝手なチーズランキング、第1位は、、、

「トルタ・ディ・ペゲラ」(牛、ウォッシュ、イタリア)
デパートの催事のイタリア展で、たまたま試食して、即買いしてしまいました。
塩分はそれほど強くなく、濃厚な旨味と、甘みのあるミルキーな後味と香りが、たまりませ〜ん!!
少し、常温においてから食べると、もうとろとろ〜〜ん状態で、ディップのようにクラッカーにつけると最高(^0^)v
なかなか出会えないチーズなので、後になって、もっと大きいの買っとけばよかった〜、、、と後悔しちゃいました。
また、どこかで出会える事を祈りつつ、、、(もうなくなってしまいましたが(;〜;))
ワインもそうですが、チーズも奥が深い! まだまだ知らないものも数えきれないくらいあるんだろうな〜〜。。。う〜〜〜ん、興味がふつふつと沸き上がってきますよ〜〜〜(^〜^)9
そんな新しい「味」との出会いへの追求は、まだまだこれからも続く。。。
1
というわけで、最近のMYベストチーズ!トップ3を発表

まずは、第3位!

アルピヌス!(牛、ウォッシュ、イタリア)
昨日買って来てもらったばっかりですが、、、(^^;)
実は、このアルピヌス、以前にも食べた事があって、今回も同じお店で購入したのですが、以前より数段美味しくって、ビックリ(@0@) 確かに、前も美味しくはありましたが、そこまで・・・という感じだったような。。。

しかーし、今回は店員さんがオススメするのも納得! 絶妙な熟成具合に、ミルクの甘い香りがなんとも後を引く仕上がりです。 ああ、ワインもすすむわ〜。
同じものでも、やっぱりその時期その時期で、塩分や熟成具合でこうも変わるとは、、、、ますますチーズの魅力にどっぷりちゃんです(^。^;)
第2位

ペコリーノブラックトリュフ(羊、ハード、イタリア)
言わずもがな、、、その名の通り、ペコリーノチーズに、芳香なブラックトリュフが混ざっております。

そりゃあ、美味しいに決まっている。。。♡
でも、そんな単純な美味しさではないんだな。。。 ペコリーノは結構塩分が強くて、料理なんかによく使うものもあるのですが、このチーズは、ペコリーノチーズ自体が、しっかり旨味はあるのに、塩分は優しくて、本当に美味しいのです! もちろん、ブラックトリュフの香りにノックダウンですが。。。(^〜^;)
さすが、お値段もかなりお高めですが、後悔しないお買い物ですよ〜!
ジャジャーーン!!
MIKI様の勝手なチーズランキング、第1位は、、、

「トルタ・ディ・ペゲラ」(牛、ウォッシュ、イタリア)
デパートの催事のイタリア展で、たまたま試食して、即買いしてしまいました。
塩分はそれほど強くなく、濃厚な旨味と、甘みのあるミルキーな後味と香りが、たまりませ〜ん!!
少し、常温においてから食べると、もうとろとろ〜〜ん状態で、ディップのようにクラッカーにつけると最高(^0^)v
なかなか出会えないチーズなので、後になって、もっと大きいの買っとけばよかった〜、、、と後悔しちゃいました。
また、どこかで出会える事を祈りつつ、、、(もうなくなってしまいましたが(;〜;))
ワインもそうですが、チーズも奥が深い! まだまだ知らないものも数えきれないくらいあるんだろうな〜〜。。。う〜〜〜ん、興味がふつふつと沸き上がってきますよ〜〜〜(^〜^)9
そんな新しい「味」との出会いへの追求は、まだまだこれからも続く。。。
