2014/8/11
無事???収穫(;〜;) 自家菜園(ガーデニング)
昨日の強風のせいか、、、あと少しで・・・というところだったのに、
な、な、な〜〜〜んと、実が裂けてしまってました(T0T)

こちらは、昨日の朝確認!! 順調だーー(^ー^)9




そして、今朝(T0T) パックリと無惨にも張り裂けてしまいました。。。
そこまで熟れてたとは感じなかったのですが、強風にさらされ過ぎた、何かの拍子にパックリいっちゃったみたいです(;〜;)

とりあえず、収穫。。。

とりあえず、味見。。。

朝食のヨーグルトにトッピングしてみました(^ー^)v
意外に形になってる感じ♡
お味は、、、


意外と、もうかなり甘く熟してたみたい!! なかなか美味しいです。
結果的に、とりあえず無事?初収穫は成功ということにしました

残りの6つも、そろそろ収穫時期のタイミングを逃さないように、日々チェックしたいと思います!!
出来れば、3つくらい同時に収穫出来ると食べがいもあるのですが。。。(^^;)
0
な、な、な〜〜〜んと、実が裂けてしまってました(T0T)

こちらは、昨日の朝確認!! 順調だーー(^ー^)9




そして、今朝(T0T) パックリと無惨にも張り裂けてしまいました。。。
そこまで熟れてたとは感じなかったのですが、強風にさらされ過ぎた、何かの拍子にパックリいっちゃったみたいです(;〜;)

とりあえず、収穫。。。

とりあえず、味見。。。

朝食のヨーグルトにトッピングしてみました(^ー^)v
意外に形になってる感じ♡
お味は、、、




結果的に、とりあえず無事?初収穫は成功ということにしました


残りの6つも、そろそろ収穫時期のタイミングを逃さないように、日々チェックしたいと思います!!
出来れば、3つくらい同時に収穫出来ると食べがいもあるのですが。。。(^^;)

タグ: イチジク
2014/8/5
頑張れ!イチジク君!! 自家菜園(ガーデニング)
ベランダの2つのイチジク君!
なんとか、「7つ」まだ落果せずに頑張ってます!

2週間くらい前までは、「9つ」だったのですが、残念ながら2つはポロン。。。と(;〜;)

でも、あまり欲張ると、全てがダメになる気がするので、残ったものを大事にした方がいいみたい!
それにしても、なかなかここから大きくならない気がするのですが、、、(ー〜ー;)
レコーディングが終わる頃には、大きく実って色付いていることを期待しつつ、、、私も頑張ろう!!

レコーディングまで、あと15日!! 集中だー(^0^)9
0
なんとか、「7つ」まだ落果せずに頑張ってます!

2週間くらい前までは、「9つ」だったのですが、残念ながら2つはポロン。。。と(;〜;)

でも、あまり欲張ると、全てがダメになる気がするので、残ったものを大事にした方がいいみたい!
それにしても、なかなかここから大きくならない気がするのですが、、、(ー〜ー;)
レコーディングが終わる頃には、大きく実って色付いていることを期待しつつ、、、私も頑張ろう!!

レコーディングまで、あと15日!! 集中だー(^0^)9

タグ: イチジク
2014/6/21
第2弾! 実りました(^0^)V 自家菜園(ガーデニング)
大きく実った唯一の「イチジクの果実」が、落果して3週間。。。(T〜T)
なんと、只今あとからあとから、どんどん育ってきましたよ〜♡


小さいのも合わせると6つくらいかな。。。

こちらは、4年目のホワイトゼノア。 今年こそは、せめて4つくらいは収穫したい!!(昨年は2つほどだったかな?) めちゃめちゃ、甘い品種で味は絶品! お気に入りです。

こちらは、まだ2年目かな? バナーヌ?だっけ??? なんでも、バナナのように甘いらしい・・・が、昨年はかろうじて1個収穫しましたが、味わうほどまでには。。。 でも確かに糖度は高かったような気がします。
1個でもいいから、しっかり大きく実ってほしいです!
ワインのつまみにする夢には、まだまだ遠そうですが、今度こそ大事に見守って収穫成功させたいです(^0^)9
0
なんと、只今あとからあとから、どんどん育ってきましたよ〜♡


小さいのも合わせると6つくらいかな。。。

こちらは、4年目のホワイトゼノア。 今年こそは、せめて4つくらいは収穫したい!!(昨年は2つほどだったかな?) めちゃめちゃ、甘い品種で味は絶品! お気に入りです。

こちらは、まだ2年目かな? バナーヌ?だっけ??? なんでも、バナナのように甘いらしい・・・が、昨年はかろうじて1個収穫しましたが、味わうほどまでには。。。 でも確かに糖度は高かったような気がします。
1個でもいいから、しっかり大きく実ってほしいです!
ワインのつまみにする夢には、まだまだ遠そうですが、今度こそ大事に見守って収穫成功させたいです(^0^)9

タグ: いちじく
2014/6/8
収穫ならず(T0T) 自家菜園(ガーデニング)
最近、どうしようもなく背中から上がってくるコリ?の痛みで、今朝はついに首にまでのぼってきて、下を向けない状態で限界です(>〜<) いろいろ運動やら、ストレッチやら頑張ってやってるつもりなのですが、、、何が原因なんでしょうかね? そもそもの姿勢かもしれませんが。。。
って、その首痛が虫の知らせだったのか・・・ショックなことがありました!




かわいがって、一生懸命見守ってきた、唯一生き残っていたいちじくの実が、な、な、な〜〜んと、「落果!!」



本当にショックです!
いい感じで膨らんできてたのに、、、
水やり頻度を間違ったかな??? この首痛は、このいちじくちゃんの呪いかも〜〜!キャーー(>0<)
なんて、ことはないとは思いますが、、、(^^;) 本当に悲しいです。
でも、よく見ると、まだまだ新しい赤ちゃんがいっぱい顔を出してました(*^ー^*)


今度こそ、大きく実っておくれ〜!! と祈る気持ちで、また日々大切に見守りたいです!!
それにしても、この首痛! 一体どうしたものか??? 自力では、もう無理そうです! どこか、いい治療院、誰か教えてくださーい(>0<)/
0
って、その首痛が虫の知らせだったのか・・・ショックなことがありました!




かわいがって、一生懸命見守ってきた、唯一生き残っていたいちじくの実が、な、な、な〜〜んと、「落果!!」




本当にショックです!
いい感じで膨らんできてたのに、、、
水やり頻度を間違ったかな??? この首痛は、このいちじくちゃんの呪いかも〜〜!キャーー(>0<)
なんて、ことはないとは思いますが、、、(^^;) 本当に悲しいです。
でも、よく見ると、まだまだ新しい赤ちゃんがいっぱい顔を出してました(*^ー^*)


今度こそ、大きく実っておくれ〜!! と祈る気持ちで、また日々大切に見守りたいです!!
それにしても、この首痛! 一体どうしたものか??? 自力では、もう無理そうです! どこか、いい治療院、誰か教えてくださーい(>0<)/

タグ: いちじく
2014/5/30
4年目にして・・・ 自家菜園(ガーデニング)
自宅マンションの、大規模修繕工事で、3ヶ月ほどベランダから、一階の植物用集合置き場へ引っ越し中だった、我が家の大事な「いちじく」ちゃん!
残念なことに、ブルーベリーの苗と、イチジクも3つあったうちの1つは、すっかり枯れてしまいました(;〜;)
が、たくましく生き残ってくれた今年で4年目のいちじくちゃんは、大きい実をひとつだけ実らせて、戻ってきました

いや〜! 最初、家に来た時は、30センチほどの小さな苗でしたが、、、随分立派になってきました。
昨年の秋に初めて3粒ほど収穫までこぎつけましたが、、、今年はどうでしょうかね。。。

夏と秋の2回実る品種ですが、只今、一粒は順調みたい♡
春先には、本当は、4つほど実を確認してたのですが、、、やっぱり落果しちゃってました(;〜;)

無惨にも、ミイラ化(>0<)
水やり、結構忘れちゃったりしたせいもあるかな。。。(^。^;)
今年初の収穫成功に向けて、大切に見守りたいです(^ー^)9 (でも、今年もワインのお供にするほどまでには、期待はできなさそうですが、、、
)
0
残念なことに、ブルーベリーの苗と、イチジクも3つあったうちの1つは、すっかり枯れてしまいました(;〜;)
が、たくましく生き残ってくれた今年で4年目のいちじくちゃんは、大きい実をひとつだけ実らせて、戻ってきました


いや〜! 最初、家に来た時は、30センチほどの小さな苗でしたが、、、随分立派になってきました。
昨年の秋に初めて3粒ほど収穫までこぎつけましたが、、、今年はどうでしょうかね。。。

夏と秋の2回実る品種ですが、只今、一粒は順調みたい♡
春先には、本当は、4つほど実を確認してたのですが、、、やっぱり落果しちゃってました(;〜;)

無惨にも、ミイラ化(>0<)
水やり、結構忘れちゃったりしたせいもあるかな。。。(^。^;)
今年初の収穫成功に向けて、大切に見守りたいです(^ー^)9 (でも、今年もワインのお供にするほどまでには、期待はできなさそうですが、、、


タグ: いちじく
2013/8/14
猛暑に耐え。。。 自家菜園(ガーデニング)
今朝、松山から車で無事自宅へ到着!!
なんとか、涼しい間に着けたのでよかった〜〜。。。(最高の走りをしてくれた運転手様に感謝ですm(_ _)m)
家に入り、まずは気になっていたベランダの植物たちの状況を・・・

帰る前に、なるべく影になる涼しめのところに集めて、いろいろと水枯れ対策したせいかもあり、なんとか無事みたいでホッ!!(^。^;)
ラズベリー苗が1鉢危なそうですが、、、復活を祈って、たっぷり水をあげて様子見です。

見事に、容器に溜めていたなみなみの水は、スッカラカンに無くなってます。
でも、保冷剤のジュレ効果か、意外と土は完全には乾いてないみたいで、、、この方法は、今後も使えそうです(^0^)v

人間のみならず、植物にも厳しいこの暑さ! いったいいつまで続くのやら。。。 とりあえず、今日は私も1日ゆっくり身体を休ませたいと思いますm(_ _)m
0
なんとか、涼しい間に着けたのでよかった〜〜。。。(最高の走りをしてくれた運転手様に感謝ですm(_ _)m)
家に入り、まずは気になっていたベランダの植物たちの状況を・・・


帰る前に、なるべく影になる涼しめのところに集めて、いろいろと水枯れ対策したせいかもあり、なんとか無事みたいでホッ!!(^。^;)
ラズベリー苗が1鉢危なそうですが、、、復活を祈って、たっぷり水をあげて様子見です。

見事に、容器に溜めていたなみなみの水は、スッカラカンに無くなってます。
でも、保冷剤のジュレ効果か、意外と土は完全には乾いてないみたいで、、、この方法は、今後も使えそうです(^0^)v

人間のみならず、植物にも厳しいこの暑さ! いったいいつまで続くのやら。。。 とりあえず、今日は私も1日ゆっくり身体を休ませたいと思いますm(_ _)m

2013/8/7
イチジク〜3年越しの実り! 自家菜園(ガーデニング)
ここ一週間で、ホント急激に熟し始めました〜!



収穫成功したら、苗購入後3年越しの念願がようやく叶います!!
もう、かなり色付いてきてるので、明日には収穫できるかな??? というか、明日中に穫らないと、帰省してしまうので、、、。 今日1日で、しっかり熟れておくれ〜〜〜(^0^)v
困ったのは、もう1つの小さい方。
これは、昨年購入の新入り1年生!
にもかかわらず、しっかり実ってきてます(^0^)/

しかーーーし、まだ若干青い。。。 う〜〜〜ん、帰省から戻るまで放置するか、強引に収穫してしまうか、悩むところです。。。
イチジクって収穫後ちょっと追熟するのかなあ???
タイミングの悪いことだわ・・・(ー。ー;)
0



収穫成功したら、苗購入後3年越しの念願がようやく叶います!!

もう、かなり色付いてきてるので、明日には収穫できるかな??? というか、明日中に穫らないと、帰省してしまうので、、、。 今日1日で、しっかり熟れておくれ〜〜〜(^0^)v
困ったのは、もう1つの小さい方。
これは、昨年購入の新入り1年生!
にもかかわらず、しっかり実ってきてます(^0^)/

しかーーーし、まだ若干青い。。。 う〜〜〜ん、帰省から戻るまで放置するか、強引に収穫してしまうか、悩むところです。。。
イチジクって収穫後ちょっと追熟するのかなあ???
タイミングの悪いことだわ・・・(ー。ー;)

2013/6/18
6日ぶりに帰ってみたら・・・ 自家菜園(ガーデニング)
風邪に、皮膚炎に、、、なんだかんだ大変だった松山帰省から、6日ぶりに帰宅すると、、、




これ、いない間に枯れたわけではなく、、、もう、すでにほぼ枯れてて、放置していたシクラメン!
よーーーく見ると、、、
な、な、な〜〜〜んと、こんな状態で、しかも、こんな時期には、花が(@0@;)

葉っぱはすっかり枯れこけているのに、蕾まで3、4個つけてますよ〜〜〜!!

冬に、景品でもらったまま、植え替えもせずに、ビニールポットのまま放置してたのですが、、、今さらながら、もっとちゃんとしたのに、植え替えてあげたい!!
というか、シクラメンって、夏も花咲くもなのでしょうか? 冬の花のイメージが強くて、私的には衝撃でした
こちらも、順調です!

遠目でもはっきりわかるくらい、大きくなってきました!
家に来て、3年目の、いちじく(ホワイトゼノア)の苗!

ホント、今年こそは、、、途中で落果しないで熟してほしーーーい!!

こちらは、昨年秋に買った苗! 名前忘れましたが・・・(^^;)
こちらも、いい感じで実が膨らんできました(*^0^*)
植物が元気だと、自分も元気になれる気がしてきます♡
体調も戻ってきたので、気合い入れ直して頑張りマース(^0−)9
1




これ、いない間に枯れたわけではなく、、、もう、すでにほぼ枯れてて、放置していたシクラメン!
よーーーく見ると、、、
な、な、な〜〜〜んと、こんな状態で、しかも、こんな時期には、花が(@0@;)

葉っぱはすっかり枯れこけているのに、蕾まで3、4個つけてますよ〜〜〜!!

冬に、景品でもらったまま、植え替えもせずに、ビニールポットのまま放置してたのですが、、、今さらながら、もっとちゃんとしたのに、植え替えてあげたい!!
というか、シクラメンって、夏も花咲くもなのでしょうか? 冬の花のイメージが強くて、私的には衝撃でした

こちらも、順調です!

遠目でもはっきりわかるくらい、大きくなってきました!
家に来て、3年目の、いちじく(ホワイトゼノア)の苗!

ホント、今年こそは、、、途中で落果しないで熟してほしーーーい!!

こちらは、昨年秋に買った苗! 名前忘れましたが・・・(^^;)
こちらも、いい感じで実が膨らんできました(*^0^*)
植物が元気だと、自分も元気になれる気がしてきます♡
体調も戻ってきたので、気合い入れ直して頑張りマース(^0−)9

2013/4/9
春ですよ〜! 自家菜園(ガーデニング)
すっかり、春めいてきたな〜。。。と感じる、ここちいい風邪。
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです
0
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです


2013/4/9
春ですよ〜! 自家菜園(ガーデニング)
すっかり、春めいてきたな〜。。。と感じる、ここちいい風邪。
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです
0
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです

