2014/9/23
パン作り日和! 手作りパン
日に日に秋の深まりを実感してきましたが、、、
そうなってくると、やっぱり恋しくなってきます。。。
夏場はお休みしてましたが、そろそろパン作りの時期到来ですかね。。。
ということで、チーズを大量に大人買いしたの機に、秋のパン作り開始です!

段ボール4箱分!

当分、チーズに困らないですみそう♡
というわけで、手始めにチーズのリュスティックを焼いてみました。

いい,チーズの羽ができました(^ー^)v

勘は鈍ってなさそうで,ホッ。。。(^。^;)
2ヶ月ぐらい放置していた、自家製酵母も元気いっぱいみたいで、よかった〜(*^ー^*)

ああ、美味しいワインとともに、オリーブオイルに浸しながらいただきたいです(^〜^;) (ワインは、もうちょっとお預けします。。。)
0
そうなってくると、やっぱり恋しくなってきます。。。
夏場はお休みしてましたが、そろそろパン作りの時期到来ですかね。。。
ということで、チーズを大量に大人買いしたの機に、秋のパン作り開始です!

段ボール4箱分!

当分、チーズに困らないですみそう♡
というわけで、手始めにチーズのリュスティックを焼いてみました。

いい,チーズの羽ができました(^ー^)v

勘は鈍ってなさそうで,ホッ。。。(^。^;)
2ヶ月ぐらい放置していた、自家製酵母も元気いっぱいみたいで、よかった〜(*^ー^*)

ああ、美味しいワインとともに、オリーブオイルに浸しながらいただきたいです(^〜^;) (ワインは、もうちょっとお預けします。。。)

タグ: 自家製酵母パン
2013/7/23
新作!夏のクールパン(^0−)v 手作りパン
最近ちまたでよく見かける、「冷やしパン」。
通常、常識では、パンは冷蔵は厳禁!! 劣化が早まって、パサついて美味しくなくなるのですが、、、
夏はやっぱり冷たいパン!魅力的です。
何度も、試行錯誤を重ね、ついに、ブリオッシュ風の冷やしパン! 完成しました(^0^)/

それも、作り方のこだわりとして、とにかく楽に、いつもの放置プレーでできちゃうレシピで考案。
<ブリオッシュ風マンゴーカシューのクールパン>
・卵黄 ・・・1個
・ミルク ・・・卵黄とあわせて120g
・トレハロース ・・・15g(なければ、はちみつで代用)
・はちみつ ・・・30g(甘さはお好みで)
・塩 ・・・2g弱
・ドライイースト ・・・小さじ1/2弱
・強力粉 ・・・120g
・アーモンド粉 ・・・20〜30g
(・クリームチーズ ・・・30g)
(・オリーブオイル ・・・10g )クリームチーズ&オイルの代わりに、バター40gでも◯
・ドライフルーツ&ナッツなど ・・・今回はマンゴーとカシューナッツ!お好みで
最後のナッツとフルーツ以外の材料を、上からとにかく混ぜるだけ!
混ざったら、ナッツとフルーツ類を入れてさらにへらで混ぜる。
ボールにひとまとまりにしたら、ラップして常温で1時間放置。
ちょっと膨らんだところで、一度、一周程度混ぜてガス抜き。
またラップして2倍くらいになるまで放置。
膨らんだら、そのまま冷蔵庫へ一度冷やす。(この行程は飛ばしても可)
軽くガス抜きして、パウンド型に入れて、ラップをして、また、2倍くらいになるまで暖かいところで(25℃〜30℃)放置。
オーブンを180℃で予熱して、20分ほど焼いたら完成!! ああ、書くの疲れた。。。(^^;)

もちろん、そのまま食べても◯ でも、是非冷やして食べてほしいな。。。

ポイントは、トレハロースの保湿性なのですが、トレハロースなんて常備してる家庭はそうそうないと思いますので、
はちみつでもある程度代用可能です。でも是非これだけは、入れてほしいもう1つのポイントは、、、
アーモンド粉(アーモンドプードル)
これを入れることで、味にコクがプラスされるだけでなく、しっとり感が持続する気がします!!
焼き上がりの暑いうちに、シロップを表面に塗ると照りが出て、きれいに仕上がりますよ〜〜ん(^0^)/
とにかく、捏ねなくていいので、ラクチンなのがいいです♡
是非、興味が沸いた方、お試し下さいませ〜〜!
そんな、パン作りの合間に、もう一品冷たいデザート!

いちごのマスカルポーネチーズムースとブルーベリージュレのデザート!!
ちょっと、遅れたけど、大事な相方の誕生日のケーキ代わりに作ってみました。

まあ、いつものごとく、適当な配合なので、レシピを聞かれても困りますが(^^;)
ミルサーで、作れば超簡単に出来ますよ!

そして、本日のワインとともに。。。

ああ、このひとときが幸せ〜〜〜♡ といいたいところですが、なかなかのしっかりボディーの辛口!
暑い日には、ちょっとキツかったかな。。。(^〜^;)
1
通常、常識では、パンは冷蔵は厳禁!! 劣化が早まって、パサついて美味しくなくなるのですが、、、
夏はやっぱり冷たいパン!魅力的です。
何度も、試行錯誤を重ね、ついに、ブリオッシュ風の冷やしパン! 完成しました(^0^)/

それも、作り方のこだわりとして、とにかく楽に、いつもの放置プレーでできちゃうレシピで考案。
<ブリオッシュ風マンゴーカシューのクールパン>
・卵黄 ・・・1個
・ミルク ・・・卵黄とあわせて120g
・トレハロース ・・・15g(なければ、はちみつで代用)
・はちみつ ・・・30g(甘さはお好みで)
・塩 ・・・2g弱
・ドライイースト ・・・小さじ1/2弱
・強力粉 ・・・120g
・アーモンド粉 ・・・20〜30g
(・クリームチーズ ・・・30g)
(・オリーブオイル ・・・10g )クリームチーズ&オイルの代わりに、バター40gでも◯
・ドライフルーツ&ナッツなど ・・・今回はマンゴーとカシューナッツ!お好みで
最後のナッツとフルーツ以外の材料を、上からとにかく混ぜるだけ!
混ざったら、ナッツとフルーツ類を入れてさらにへらで混ぜる。
ボールにひとまとまりにしたら、ラップして常温で1時間放置。
ちょっと膨らんだところで、一度、一周程度混ぜてガス抜き。
またラップして2倍くらいになるまで放置。
膨らんだら、そのまま冷蔵庫へ一度冷やす。(この行程は飛ばしても可)
軽くガス抜きして、パウンド型に入れて、ラップをして、また、2倍くらいになるまで暖かいところで(25℃〜30℃)放置。
オーブンを180℃で予熱して、20分ほど焼いたら完成!! ああ、書くの疲れた。。。(^^;)

もちろん、そのまま食べても◯ でも、是非冷やして食べてほしいな。。。

ポイントは、トレハロースの保湿性なのですが、トレハロースなんて常備してる家庭はそうそうないと思いますので、
はちみつでもある程度代用可能です。でも是非これだけは、入れてほしいもう1つのポイントは、、、
アーモンド粉(アーモンドプードル)
これを入れることで、味にコクがプラスされるだけでなく、しっとり感が持続する気がします!!
焼き上がりの暑いうちに、シロップを表面に塗ると照りが出て、きれいに仕上がりますよ〜〜ん(^0^)/
とにかく、捏ねなくていいので、ラクチンなのがいいです♡
是非、興味が沸いた方、お試し下さいませ〜〜!
そんな、パン作りの合間に、もう一品冷たいデザート!

いちごのマスカルポーネチーズムースとブルーベリージュレのデザート!!
ちょっと、遅れたけど、大事な相方の誕生日のケーキ代わりに作ってみました。

まあ、いつものごとく、適当な配合なので、レシピを聞かれても困りますが(^^;)
ミルサーで、作れば超簡単に出来ますよ!

そして、本日のワインとともに。。。

ああ、このひとときが幸せ〜〜〜♡ といいたいところですが、なかなかのしっかりボディーの辛口!
暑い日には、ちょっとキツかったかな。。。(^〜^;)

2013/5/2
パン&ワインの会! 手作りパン
昨日のパン&ワインの会!
お昼過ぎから、時間差攻撃で、3人それぞれ個人指導?(^^;) ってほどでもないですが、、、
13時〜始めて、18時過ぎまで、、、家の小さなオーブンがフル稼働で、頑張ってもらいました!!
結果、使った粉の量は、全部合わせて約1kg!
出来上がったパンがこちら


リュスティック、ミニサイズ16個 ノーマル中サイズ2個、、、
フォカッチャ2種、4個!
半日で、よくここまで作れたもんだ!! と自画自賛(^^;)

まあ、ちょっと作りは粗かったので、繊細な小麦の味が・・・とまでのレベルには届きませんでしたが、、、
時間とこの量を考えれば、上出来かな。。。(^0−)v

トップバッターは、みねみきさん! パンの会、初回からの常連様です。

お次ぎは、マリさん! お料理上手だけあって、パンの扱いも上手です!

最後に登場は、、、今回お初のイケ子ちゃん!(本当はマリコ(^^;))
っと、ここで面白いことに、、、(@0@) 偶然だけど、Miki&Miki+Mari&Mari、さらに、イニシャルもM.M+M.Kというすごいとりあわせだー!!
なんてこと、このB型人間には関係ないようです。。。

なんだか、何がそんなにうれしいのか???常に笑ってますが、真面目にしっかり捏ねてね、イケ子ちゃん!

さて、一作目、みねみきさん作の完成!



チーズ入り

こちらは、ナッツ入り

見た目は、ちょいと歪なものもありますが、、、上出来でしょう
お次ぎは、2人まとめて、ダブルで焼き上げです!

こちらは、最後にとりかかりはじめた、イケ子ちゃん担当のフォカッチャ!の焼成前。

めったに使わない、2段焼きで一気に焼きに入ります。

こちらは、マリさん作! さすが、形も綺麗に焼き上がりました〜。
うぐいす豆入り、とチーズナッツ入りです!
さて、何とか無事2段とも綺麗にやきあがりましたよ〜


冷蔵庫の余り野菜を適当にのっけたフォカッチャも、なかなかいい感じです!


まずは、パン講座修了! お疲れ様でした〜。。。
さあさあ、もうみんなのお腹はグーグー鳴りっぱなし。。。
その後の、ワインの会は次回へ続く。。。(^0−)/
2
お昼過ぎから、時間差攻撃で、3人それぞれ個人指導?(^^;) ってほどでもないですが、、、
13時〜始めて、18時過ぎまで、、、家の小さなオーブンがフル稼働で、頑張ってもらいました!!
結果、使った粉の量は、全部合わせて約1kg!
出来上がったパンがこちら


リュスティック、ミニサイズ16個 ノーマル中サイズ2個、、、
フォカッチャ2種、4個!
半日で、よくここまで作れたもんだ!! と自画自賛(^^;)

まあ、ちょっと作りは粗かったので、繊細な小麦の味が・・・とまでのレベルには届きませんでしたが、、、
時間とこの量を考えれば、上出来かな。。。(^0−)v

トップバッターは、みねみきさん! パンの会、初回からの常連様です。

お次ぎは、マリさん! お料理上手だけあって、パンの扱いも上手です!

最後に登場は、、、今回お初のイケ子ちゃん!(本当はマリコ(^^;))
っと、ここで面白いことに、、、(@0@) 偶然だけど、Miki&Miki+Mari&Mari、さらに、イニシャルもM.M+M.Kというすごいとりあわせだー!!
なんてこと、このB型人間には関係ないようです。。。

なんだか、何がそんなにうれしいのか???常に笑ってますが、真面目にしっかり捏ねてね、イケ子ちゃん!

さて、一作目、みねみきさん作の完成!



チーズ入り

こちらは、ナッツ入り

見た目は、ちょいと歪なものもありますが、、、上出来でしょう

お次ぎは、2人まとめて、ダブルで焼き上げです!

こちらは、最後にとりかかりはじめた、イケ子ちゃん担当のフォカッチャ!の焼成前。

めったに使わない、2段焼きで一気に焼きに入ります。

こちらは、マリさん作! さすが、形も綺麗に焼き上がりました〜。
うぐいす豆入り、とチーズナッツ入りです!
さて、何とか無事2段とも綺麗にやきあがりましたよ〜


冷蔵庫の余り野菜を適当にのっけたフォカッチャも、なかなかいい感じです!


まずは、パン講座修了! お疲れ様でした〜。。。
さあさあ、もうみんなのお腹はグーグー鳴りっぱなし。。。
その後の、ワインの会は次回へ続く。。。(^0−)/

2013/4/30
明日はパンの会! 手作りパン
失敗続きの試作パンでしたが、、、 明日の「パンの会」に備え最後の練習焼き!
やっぱり、これが一番ワインに合うし、間違いないでしょ!!

捏ねない、成形しない、簡単パンの「リュスティック」
同じ生地で、最後のホイロ前に好きな具材を入れてたためば、甘いのから、総菜系までバリエーションも豊富にできちゃう優れパン!



焼き上がり〜〜♡

こんがりといい具合です!

今回は、ちょっと甘めの「カマンベール&レーズンいちごジャム」と、、、

とろける「チーズ&ガーリック&塩ポテチ(^^;」



またまた、遊び心がうずいてしまって、、、やってしまいました(^^;)
ちょっと食べるにはしょっぱすぎた山◯の「塩&チーズ」を、捨てるのはもったいないし、、、といことで、
試しに砕いて入れてみました。。。
意外といけます(^0−)v フォカッチャ生地で入れ込んだら「ポテトフォカッチャ」的な感じになるのかしらん???
またまた、変な実験意欲が沸いてきてしまった。。。(^〜^;)
いけません!! 明日は、真面目にちゃんと作らねば。。。
イースト使用は慣れていないので、時間配分間違えないように気をつけないと、、、!!
みねみきさんからのフランス土産のブルゴーニュワインに合う、おいしいパンが皆で焼き上げられるように、しっかり計画立てておきマース(^0^)/
0
やっぱり、これが一番ワインに合うし、間違いないでしょ!!

捏ねない、成形しない、簡単パンの「リュスティック」
同じ生地で、最後のホイロ前に好きな具材を入れてたためば、甘いのから、総菜系までバリエーションも豊富にできちゃう優れパン!



焼き上がり〜〜♡

こんがりといい具合です!

今回は、ちょっと甘めの「カマンベール&レーズンいちごジャム」と、、、

とろける「チーズ&ガーリック&塩ポテチ(^^;」




またまた、遊び心がうずいてしまって、、、やってしまいました(^^;)
ちょっと食べるにはしょっぱすぎた山◯の「塩&チーズ」を、捨てるのはもったいないし、、、といことで、
試しに砕いて入れてみました。。。
意外といけます(^0−)v フォカッチャ生地で入れ込んだら「ポテトフォカッチャ」的な感じになるのかしらん???
またまた、変な実験意欲が沸いてきてしまった。。。(^〜^;)
いけません!! 明日は、真面目にちゃんと作らねば。。。
イースト使用は慣れていないので、時間配分間違えないように気をつけないと、、、!!
みねみきさんからのフランス土産のブルゴーニュワインに合う、おいしいパンが皆で焼き上げられるように、しっかり計画立てておきマース(^0^)/

2013/4/28
失敗続き・・・ 手作りパン
昨日、2連チャンで失敗してます。。。(;〜;)
まあ、失敗といっても、食べれないという意味ではなく、、、期待していた仕上がりとは別ものになってしまった。。。ということですが・・・。
期限が近づいた卵が冷蔵庫に結構あったので、急いで消費!と思い、卵た〜っぷりの「半熟カステラ」をつくったつもりでしたが、、、、
190℃で15分! 焼き上がり直後。

いい感じじゃない〜♡

徐々に、凹んできましたよ〜ん!

おお、期待が膨らむ。。。

いざ、入刀!!

ガーーン!!残念〜〜、、、中まで火が通っちゃってました。。。(;〜;)
10分でよかったかな〜。。。

でも、これはこれで、ちょうふわふわし〜〜っとりのカステラに仕上がって、好評でした(^0−)v
続いて、、、
どうしても、チーズたっぷり、ココナッツの香りのする「ナン」が作りたくて、、、頑張って20分も捏ねて生地作りしたのですが、、、
今回は、少量のイーストと自家製酵母半量(通常の)のダブル発酵。 でも、イースト発酵に比べれば、超スローです!

生地には、ココナッツオイル+ココナッツミルクを練り込み、もう南国の香りでいっぱい♡
いい感じで、生地もゆっくり発酵しています!

発酵完了! フィリングには、ココナッツのウォッカにつけたマンゴーとカシューナッツ、チーズを準備!

ああ、焼き上がりが超楽しみ(*^ー^*)
と、ここまではよかったのですが、、、
この後、パソコン作業にトラブル発生!!
このまま、生地をすっかり放置。。。
さらに、、、オーブン機能のトラブル発生!!(><)
さらに、生地を放置。。。。(=〜=;)
ようやく、なんとか焼きはしましたが、、、

(ー。ー;)

う〜〜ん! マズくはないけど、、、、「ナン」でもないな(^^;)
もっと、もちもち〜〜な感じを予想していたのですが、、、
なんだか、ココナッツ風味のブリオッシュみたいな食感になって、、、ちょっと残念!!
これをあてに、夕食は「インドカリー」だったのですが、、、全くもって、合いませんでした(T〜T)
やっぱり、イースト使いの時は、片手間にしちゃいけませんね(^^;) 今度は、時間を守って、美味しいの作りたいです(^^)9
0
まあ、失敗といっても、食べれないという意味ではなく、、、期待していた仕上がりとは別ものになってしまった。。。ということですが・・・。
期限が近づいた卵が冷蔵庫に結構あったので、急いで消費!と思い、卵た〜っぷりの「半熟カステラ」をつくったつもりでしたが、、、、
190℃で15分! 焼き上がり直後。

いい感じじゃない〜♡

徐々に、凹んできましたよ〜ん!

おお、期待が膨らむ。。。

いざ、入刀!!


10分でよかったかな〜。。。

でも、これはこれで、ちょうふわふわし〜〜っとりのカステラに仕上がって、好評でした(^0−)v
続いて、、、
どうしても、チーズたっぷり、ココナッツの香りのする「ナン」が作りたくて、、、頑張って20分も捏ねて生地作りしたのですが、、、
今回は、少量のイーストと自家製酵母半量(通常の)のダブル発酵。 でも、イースト発酵に比べれば、超スローです!

生地には、ココナッツオイル+ココナッツミルクを練り込み、もう南国の香りでいっぱい♡
いい感じで、生地もゆっくり発酵しています!

発酵完了! フィリングには、ココナッツのウォッカにつけたマンゴーとカシューナッツ、チーズを準備!

ああ、焼き上がりが超楽しみ(*^ー^*)
と、ここまではよかったのですが、、、
この後、パソコン作業にトラブル発生!!
このまま、生地をすっかり放置。。。
さらに、、、オーブン機能のトラブル発生!!(><)
さらに、生地を放置。。。。(=〜=;)
ようやく、なんとか焼きはしましたが、、、

(ー。ー;)

う〜〜ん! マズくはないけど、、、、「ナン」でもないな(^^;)
もっと、もちもち〜〜な感じを予想していたのですが、、、
なんだか、ココナッツ風味のブリオッシュみたいな食感になって、、、ちょっと残念!!
これをあてに、夕食は「インドカリー」だったのですが、、、全くもって、合いませんでした(T〜T)
やっぱり、イースト使いの時は、片手間にしちゃいけませんね(^^;) 今度は、時間を守って、美味しいの作りたいです(^^)9

2013/4/25
ベーグル&マスカルポーネ生地のパン 手作りパン
最近いつも、水分量80%くらいの捏ねない放置プレーのハードパンばっかりだったので、ひさびさに、ちゃんと捏ねるパン作り!です!!
捏ねると言えば、やっぱりベーグルかな〜。 水分量50%と少ないので、結構な力仕事になります。


久々のわりには、見た目つやぴかでなかなかいいんじゃない?


いい感じに仕上がったかな〜。
ちなみに、粉は、「春よ恋100% 特選挽き」です! やっぱ、国産小麦のむっちり感と小麦の香り甘み、好きだな♡

こちらは、水分量60%くらいで、バターの代わりに、マスカルポーネを混ぜ込んでみましたよ〜! あとは、ペカンナッツた〜っぷり混ぜ込み、成型時に、ホワイトチョコとマスカルポーネチーズクリームを巻き込みました。

しっかり捏ね捏ね。。。 ご無沙汰してると、やっぱり捏ね方も下手になったような・・・(^^;)
15分ほどは頑張らねばね。

発酵完了! 今回は、時間短縮で、自家製酵母+極少量のイーストで。。。 2時間半くらいで完了です!


焼き上がり〜!!
ブラックチョコバージョンとホワイトチョコバージョンの2種類作ったのですが、、、個人的には、ホワイトの勝利かな〜。。。
生地が、マスカルポーネ効果でミルキーな甘みがほんのりしたので、ホワイトの方が相性がいいように感じました。。。
さて、近々パン教室&ワインの会を計画中!! まあ、教室といっても、私の完全な自己流パン作りなので、ただ一緒に作って、そのパンをつまみに、美味しいワインを飲む!!ただそれだけの会ですが。。。(^^;)
一応それまでに、一通りの種類は自分なりに復習しておかなきゃね〜。。。 当日の失敗は、悲しいので・・・
また、練習したら、アップしまーす(^0−)9
0
捏ねると言えば、やっぱりベーグルかな〜。 水分量50%と少ないので、結構な力仕事になります。


久々のわりには、見た目つやぴかでなかなかいいんじゃない?


いい感じに仕上がったかな〜。
ちなみに、粉は、「春よ恋100% 特選挽き」です! やっぱ、国産小麦のむっちり感と小麦の香り甘み、好きだな♡

こちらは、水分量60%くらいで、バターの代わりに、マスカルポーネを混ぜ込んでみましたよ〜! あとは、ペカンナッツた〜っぷり混ぜ込み、成型時に、ホワイトチョコとマスカルポーネチーズクリームを巻き込みました。

しっかり捏ね捏ね。。。 ご無沙汰してると、やっぱり捏ね方も下手になったような・・・(^^;)
15分ほどは頑張らねばね。

発酵完了! 今回は、時間短縮で、自家製酵母+極少量のイーストで。。。 2時間半くらいで完了です!


焼き上がり〜!!
ブラックチョコバージョンとホワイトチョコバージョンの2種類作ったのですが、、、個人的には、ホワイトの勝利かな〜。。。
生地が、マスカルポーネ効果でミルキーな甘みがほんのりしたので、ホワイトの方が相性がいいように感じました。。。
さて、近々パン教室&ワインの会を計画中!! まあ、教室といっても、私の完全な自己流パン作りなので、ただ一緒に作って、そのパンをつまみに、美味しいワインを飲む!!ただそれだけの会ですが。。。(^^;)
一応それまでに、一通りの種類は自分なりに復習しておかなきゃね〜。。。 当日の失敗は、悲しいので・・・
また、練習したら、アップしまーす(^0−)9

2013/3/22
やっぱり自家製パンが一番! 手作りパン
ようやく、コンサート後の事後処理も片付き、ホッっと一息。。。
となると、、、 ずーーーっと、作りたくてうずうずしてましたがな


パン、パン、パ〜〜〜ン!!
一気にスイッチが入りましたよ(^〜^)v
大好きなチーズた〜〜〜っぷり、にメープルシロップをからめたクルミも巻き込んで、、、

チーズ入れ過ぎで、やっぱり溢れました(^^;)

こちらは、イチジク&ブルーチーズ&ナッツをぐるぐる巻いてみた!!

お〜〜〜、、、ちゃんとぐるぐるになってます(^0^)v

こちらも、チーズとクルミがこれでもか!!と言わんばかりに入ってて、まさに、自家製ならでは、、、自分の好きなだけ贅沢に入れられるもんね〜(ついついやり過ぎますが。。。(^〜^;))

自画自賛!じゃないけど、やっぱり自分のパンが、自分には一番!!(自分好みにできるしね。。。)
さらに、今回めったに作らない、リッチ系のブリオッシュも、自家製酵母で作ってみましたよ〜〜ん!

おお!見た目はぷっくりとかわいく焼けました。。。(キャラメルチョコ入りと、いちご&ホワイトチョコ入り)

只今冷まし中。。。 お味の感想は後ほど・・・(^0−)v
先日の、コンサートでのプログラムが知りたいとのコメントがありましたので、ちょっとぶれぶれな写真で読みにくいかもしれませんが、とりあえず、載せますね!


(自分の編曲ものが中心です! ソロ、連弾、4:6くらいの割合でしょうか。。。)
明日は、食事会を兼ねて、反省会(^^;)いや、上映会ということで、、、このパンとワイン片手に、次に向けて反省したいと思います(^〜^;)
0
となると、、、 ずーーーっと、作りたくてうずうずしてましたがな



パン、パン、パ〜〜〜ン!!

一気にスイッチが入りましたよ(^〜^)v
大好きなチーズた〜〜〜っぷり、にメープルシロップをからめたクルミも巻き込んで、、、

チーズ入れ過ぎで、やっぱり溢れました(^^;)

こちらは、イチジク&ブルーチーズ&ナッツをぐるぐる巻いてみた!!

お〜〜〜、、、ちゃんとぐるぐるになってます(^0^)v

こちらも、チーズとクルミがこれでもか!!と言わんばかりに入ってて、まさに、自家製ならでは、、、自分の好きなだけ贅沢に入れられるもんね〜(ついついやり過ぎますが。。。(^〜^;))

自画自賛!じゃないけど、やっぱり自分のパンが、自分には一番!!(自分好みにできるしね。。。)
さらに、今回めったに作らない、リッチ系のブリオッシュも、自家製酵母で作ってみましたよ〜〜ん!

おお!見た目はぷっくりとかわいく焼けました。。。(キャラメルチョコ入りと、いちご&ホワイトチョコ入り)

只今冷まし中。。。 お味の感想は後ほど・・・(^0−)v
先日の、コンサートでのプログラムが知りたいとのコメントがありましたので、ちょっとぶれぶれな写真で読みにくいかもしれませんが、とりあえず、載せますね!


(自分の編曲ものが中心です! ソロ、連弾、4:6くらいの割合でしょうか。。。)
明日は、食事会を兼ねて、反省会(^^;)いや、上映会ということで、、、このパンとワイン片手に、次に向けて反省したいと思います(^〜^;)

2013/1/20
HMで簡単自家製パン! 手作りパン
ベラベッカに使うためにおこしていた、パンの元種が余っていたので、元気がなくなる前に使おうと思ったのですが、、、

強力粉がなーい!!
ゲゲッ!!といって、捨てるのはもったいないし、、、
と、目についたのが、なかなか減らないホットケーキミックス。。。
うっしっし、、、
ダメ元だー! というわけで、元種以外全てHM粉という、強硬手段で作ってみました。
いつもながら、分量は超適当。 捏ねるのも面倒なので、水分多め(おそらく70%くらい)でパンチを2,3回数時間置きに入れて、生地を作りました。 HMに味がついているので、塩も砂糖もなしで、上手くいけば、超お手軽です!
成型時に、半分に分割して、1つはチーズ&はちみつ漬けナッツ、もう1つは、チョコ&くるみを巻き込んでホイロへ。。。

おっ!!

ちゃんと、それらしく膨らんでますよ〜!!

チーズが溢れてしまいましたが、、、そこがまた美味しそう〜

こちらは、チョコの断面

こっちはチーズ入り!
チーズ入りの勝ちかな。。。
でも、なかなか上手くいきましたよ〜!!
まあ、強力粉での方が雑味はなくて粉の味は負けますが、、、これはこれなりに「あり」ですね。
完全に放置プレーで出来ちゃうところがまたうれしい。。。
困った時には、HM使えますね!!
でも、やっぱり強力粉買いに行ってきマース(^0−)9
0



ゲゲッ!!といって、捨てるのはもったいないし、、、
と、目についたのが、なかなか減らないホットケーキミックス。。。
うっしっし、、、

いつもながら、分量は超適当。 捏ねるのも面倒なので、水分多め(おそらく70%くらい)でパンチを2,3回数時間置きに入れて、生地を作りました。 HMに味がついているので、塩も砂糖もなしで、上手くいけば、超お手軽です!
成型時に、半分に分割して、1つはチーズ&はちみつ漬けナッツ、もう1つは、チョコ&くるみを巻き込んでホイロへ。。。



ちゃんと、それらしく膨らんでますよ〜!!

チーズが溢れてしまいましたが、、、そこがまた美味しそう〜


こちらは、チョコの断面

こっちはチーズ入り!
チーズ入りの勝ちかな。。。
でも、なかなか上手くいきましたよ〜!!
まあ、強力粉での方が雑味はなくて粉の味は負けますが、、、これはこれなりに「あり」ですね。
完全に放置プレーで出来ちゃうところがまたうれしい。。。

困った時には、HM使えますね!!
でも、やっぱり強力粉買いに行ってきマース(^0−)9

2012/12/14
HMで自家製パン! 手作りパン
せっかく作った元種。ダメになる前に使わなきゃ!と思い、
でも、あんまり食べたいパンも思いつかず。。。(ー〜ー;)
どうせなら、創作ものにチャレンジだ! と、大量買いして、消費しきれずにいたホットケーキミックスが目について・・・(^〜^;)
入れちゃいましたよ〜ん
砂糖もベーキングパウダーも他にもいろいろ入っているけど、酵母ちゃんは果たしてしっかり働いてくれるのかしらん?
不安を残しつつも、いつもの配合の6割くらいをHMにして焼いてみました。

なんとか、ちゃんと膨らみましたよ〜
チーズ&ナッツ入りです

お味も、ほのかにHMの味はしますが、それがちょうどいい味付け感で、「あり」かもです!!
今度は、ブリオッシュのような、菓子パン生地で試してみたいと思います!
1
でも、あんまり食べたいパンも思いつかず。。。(ー〜ー;)
どうせなら、創作ものにチャレンジだ! と、大量買いして、消費しきれずにいたホットケーキミックスが目について・・・(^〜^;)
入れちゃいましたよ〜ん

砂糖もベーキングパウダーも他にもいろいろ入っているけど、酵母ちゃんは果たしてしっかり働いてくれるのかしらん?
不安を残しつつも、いつもの配合の6割くらいをHMにして焼いてみました。

なんとか、ちゃんと膨らみましたよ〜
チーズ&ナッツ入りです

お味も、ほのかにHMの味はしますが、それがちょうどいい味付け感で、「あり」かもです!!
今度は、ブリオッシュのような、菓子パン生地で試してみたいと思います!

タグ: 自家製酵母パン ホットケーキミックス
2012/5/28
トンプソン酵母で、赤ワインリュスティック! 手作りパン
先日のトンプソン酵母で、赤ワイン仕込みのリュスティック焼けました〜!

結構、濃厚なチリカベワインを煮詰めて仕込み水にしたので、かなりの赤ワイン度

水分量も75%くらいの高めで作ったので、べたべた生地はかなり扱いづらかったですが、、、なんとか、形にはなったかな?。。。


紫色の生地に、ピスタチオのグリーンが映えてます(^0^)
フルーツは、ドライイチジク、チェリー、レーズン、ゴルゴンゾーラ&カマンベールチーズもたっぷり混ぜ込みました。。。(いつものことながら、欲張り過ぎか。。。(^^;))
今回お初に使った、トンプソン酵母! なかなか勢いがあって元気な酵母のようです。
今度はストレート法で、酵母自体の香りを楽しんでみたいと思います(^0−)v
4

結構、濃厚なチリカベワインを煮詰めて仕込み水にしたので、かなりの赤ワイン度


水分量も75%くらいの高めで作ったので、べたべた生地はかなり扱いづらかったですが、、、なんとか、形にはなったかな?。。。


紫色の生地に、ピスタチオのグリーンが映えてます(^0^)
フルーツは、ドライイチジク、チェリー、レーズン、ゴルゴンゾーラ&カマンベールチーズもたっぷり混ぜ込みました。。。(いつものことながら、欲張り過ぎか。。。(^^;))
今回お初に使った、トンプソン酵母! なかなか勢いがあって元気な酵母のようです。
今度はストレート法で、酵母自体の香りを楽しんでみたいと思います(^0−)v
