2014/1/30
ワインのパン! Miki的スイーツレシピ
完全ではございませんが、、、(^^;) 先週末以降、ワイン我慢しています!
でも、なんだか、逆に体調が悪くなったような・・・?(我慢によるストレスか?(^〜^;))
いやいや、週末の楽しみは大きい方がいいですから、、、と気づけば、もう週末じゃないですか〜(^0^)/
というわけで、ワインに合う「ワイン仕込みのフルーツライ麦パン」を久々に焼いてみました(^0−)v


生地は、リンゴの赤ワインコンポートの液で仕込んでます!
フィリングは、ナッツ、クランベリー、いちじく。 ライ麦35%程度。 酵母は、自家製酵母使用。


焼き上がり〜♡

ひとつだけ、クリームチーズを巻き込んでみました。
って、こんなに大量に焼いて、、、今日から松山に帰るのに、どうするの???
普通のパンよりは、おそらく日持ちもしそうなので、お世話になる方への手土産にしようと思います(^ー^)(といいつつ、しっかり自分のワインのとも用も確保してますが。。。(^。^;))
我慢した分のしわよせで、、、飲み過ぎにはくれぐれも注意したいと思いますm(_ _)m
お知らせ〜!!
明後日、31日(金)13:15〜16:20 らくさぶろうさんが担当されています、南海放送ラジオ『うぃず』という番組内に、出演させていただくことになりました(^ー^)/ 出演時間は 15時以降を予定しています。
是非、皆様チェックしてみてくださ〜い!!
2
でも、なんだか、逆に体調が悪くなったような・・・?(我慢によるストレスか?(^〜^;))
いやいや、週末の楽しみは大きい方がいいですから、、、と気づけば、もう週末じゃないですか〜(^0^)/
というわけで、ワインに合う「ワイン仕込みのフルーツライ麦パン」を久々に焼いてみました(^0−)v


生地は、リンゴの赤ワインコンポートの液で仕込んでます!
フィリングは、ナッツ、クランベリー、いちじく。 ライ麦35%程度。 酵母は、自家製酵母使用。


焼き上がり〜♡

ひとつだけ、クリームチーズを巻き込んでみました。
って、こんなに大量に焼いて、、、今日から松山に帰るのに、どうするの???
普通のパンよりは、おそらく日持ちもしそうなので、お世話になる方への手土産にしようと思います(^ー^)(といいつつ、しっかり自分のワインのとも用も確保してますが。。。(^。^;))
我慢した分のしわよせで、、、飲み過ぎにはくれぐれも注意したいと思いますm(_ _)m
お知らせ〜!!
明後日、31日(金)13:15〜16:20 らくさぶろうさんが担当されています、南海放送ラジオ『うぃず』という番組内に、出演させていただくことになりました(^ー^)/ 出演時間は 15時以降を予定しています。
是非、皆様チェックしてみてくださ〜い!!

2014/1/25
今週のワイン&チーズ! ワインのこと
今年は、なるべく、飲む本数を減らして、1本の質を上げたいと願う、MIKIでございます(^^;)
というわけで、今週の1本!

スペインのモナストレルという品種です!
ラベルがかなり個性的で、つい手を出してしまいました(^^;)

初めての品種にワクワクしながら、いざ抜栓!!
超、濃厚なお色でございます(ほぼ黒にちかい?) ますます期待!
香りもなかなかいい感じ。
お味は、色の通り、かなりのしっかりボディーでタンニンも多め。
開けたては、ちょっと渋みがキツいかな??? 欲を言えば、もう少し、ベリー系の甘みが欲しいかなあ。。。
初日より、2日目の方が、味がまるくなって、飲みやすかったです(^0^)
また、別のモナストレルに興味が出てきました♡ (でも、安物買いはやめよう!(^。^;))
さて、お次ぎは最近ヒットしたチーズ!!

イタリアの水牛のミルクで作られたチーズらしい。

お買い得になっていたので、お試し買いしてみました!

食感は、モチモチ系で、クセは少ないです。 さすが水牛!! ミルクが超濃厚で、本当に美味しい♡
これは、チーズ好きなら万人ウケするんじゃないかな。。。
また、見かけたら、リピ決定チーズです(^0−)v
さてさて、食べて飲んでばかりいるわけではございませんよ〜〜(^〜^;)
いよいよ、こちらも本番までひと月あまりとなってきました。
皆様とマリンバの音色とともに、楽しい休日のひとときをご一緒したいと思っていますので、是非是非遊びに来て下さいね(^0−)

詳しくはコチラ⇒砥部文化会館
0
というわけで、今週の1本!

スペインのモナストレルという品種です!
ラベルがかなり個性的で、つい手を出してしまいました(^^;)

初めての品種にワクワクしながら、いざ抜栓!!
超、濃厚なお色でございます(ほぼ黒にちかい?) ますます期待!
香りもなかなかいい感じ。
お味は、色の通り、かなりのしっかりボディーでタンニンも多め。
開けたては、ちょっと渋みがキツいかな??? 欲を言えば、もう少し、ベリー系の甘みが欲しいかなあ。。。
初日より、2日目の方が、味がまるくなって、飲みやすかったです(^0^)
また、別のモナストレルに興味が出てきました♡ (でも、安物買いはやめよう!(^。^;))
さて、お次ぎは最近ヒットしたチーズ!!

イタリアの水牛のミルクで作られたチーズらしい。

お買い得になっていたので、お試し買いしてみました!

食感は、モチモチ系で、クセは少ないです。 さすが水牛!! ミルクが超濃厚で、本当に美味しい♡
これは、チーズ好きなら万人ウケするんじゃないかな。。。
また、見かけたら、リピ決定チーズです(^0−)v
さてさて、食べて飲んでばかりいるわけではございませんよ〜〜(^〜^;)
いよいよ、こちらも本番までひと月あまりとなってきました。
皆様とマリンバの音色とともに、楽しい休日のひとときをご一緒したいと思っていますので、是非是非遊びに来て下さいね(^0−)

詳しくはコチラ⇒砥部文化会館

2014/1/20
遅ればせながら、新年会2014! Miki的料理レシピ!
2日がかりで、仕込みに仕込んで、、、恒例ながら、今年も怒濤の新年会が無事終了しました(^。^;)
みんな、喜んでくれたかしら???
今年のMIKI様のメインの一品は、こちら!

写真があまり美しくないですが(;〜;) 予告していた通り、「豚塊肉のバルサミコ煮込み」

ワイン漬け込み1日、煮込み1日、仕上げまで、3日かけてじっくり仕上げました!

バルサミコ煮込みなんて、普通じゃん!! と思うかもしれませんが、そこは、創作実験の鬼!(^^;)の私のこと、 もちろん、いろいろ手を加えすぎるぐらい加えまくってます。。。
自分の好みの味にするために、思いつくまま、ひらめいたものを次々と煮込み鍋へ、、、
特に、今回のこのバルサミコ煮をマイルド&コクアップするMIKI的ポイントは、ブラックチョコと、仕上げのマスカルポーネチーズかな(^ー^)v
また、このレシピは、別でアップしようと思います!
それでは、ザザッと、12人分の腹ぺこ胃袋を満たすべく、怒濤のごとく出しつづけたメニューをご紹介!!

前日から焼き上げてた、「おつまみケークサレ」


ちょっとパサついていたので、チーズソースをかけて、食べる直前に軽くトーストしてみました!

「鶏ささみと春菊のテリーヌ」

ああ、時間があれば、もっと美しく盛りたかったのに。。。(;〜;)

こちらは、デザート系テリーヌで、「プルーチーズとナッツ&フルーツのテリーヌ〜りんごのワインコンポート添え」
ワイン仕込みのフルーツパンも一緒にどうぞ!!

もう、家ではパーティーの定番化しています!
「鶏ハム2種」(オリーブ巻きとイチジク巻き)

漬け込みもので、自家製ピクルスとチーズのオイル漬け! 口直しにさっぱりして、また食欲が戻ってきます(困りものだ!!(@〜@))
クリームチーズのオイル漬けは、かなりヒット!! ギリシャの「フェタチーズ」とほぼかわらないというか、こっちの方が塩分調整が自分で出来るから、美味しいかも♡ フェタは意外と高いので、これは重宝しそうです(^0−)v

オリーブとスパイスナッツのおつまみ
そして、本日のパンは、、、

ジャーン!

久しぶりに、こんなでっかいの作ったら、オーブンに入りきらなくて、曲がってしまいました(^^;)

こちらは、いつものチーズリュスティック!


ガーリックパテ!パンには抜群に合います♡

アボカドディップ。 オリーブディップは出し忘れ(;〜;)

バルのレシピ本を参考にしましたが、「とりささみのラムレーズンあえ」

お酒がすすむすすむ・・・(^^;)

メイン2号!「タンドリーチキン」かなり激辛?(私好みにし過ぎましたm(_ _)m)

メイン3号!豚軟骨のオイスター煮込み! (ワインでも日本酒でも両党でイケます)

メイン4号!自家製ピザ。
こんな感じで、短時間で一気に出したので、深夜はドドッと疲れが出てきて,着席したら、ダウンしてしまいました!
で、残念なことに、また今年もデザートの出しそびれ(;〜;)
杏仁豆腐と、ショコラムース。冷蔵庫でスタンバってたのですが、、、 明日以降のレッスンのお茶請けにお出ししまーす(^0−)

開始直後のメンバー!

勢揃い(^0^;) 12人の最強胃袋集団だ!!(^〜^;) 完食ありがとうございますm(_ _)m

一晩で空いたお酒の瓶! ワイン(ロゼ1、泡1、赤2、フレーバー1、計5本) 日本酒4本の計9本!
これわ、終電メンバーがいるうちにと、数時間でスピード空け(@〜@) さすがに、凄まじかったです。

こちら、先日メルシャンさんにおみやでいただいたロゼワイン! マスカットベリーAは苦手な私ですが、これはなかなか美味しくて、ビックリ! ほんのり甘みもあって、乾杯にはちょうどよかったです(^0−)v

こちらは、ワインの先輩Mさんからの、超おすすめお買い得ブルゴーニュワイン!
今回、私の中ではダントツのNo,1でした。 フローラルな香りが芳香で、酸味はマイルドかつエレガントなまさにブルゴーニュの当たりワインです! 安ウマワインしか口にしていない私とは、やっぱりレベルが違うわ!
さすがのセレクトでしたm(_ _)m
遅ればせながら、ようやくこれで、家も新年を無事スタート出来た感じです。
さて、ここからは、いよいよ近づいてきました3月2日のコンサートに向けて、集中していきたいと思います(^ー^)9
皆々様、是非見にきて下さーーーい(^0−)/

詳しくは⇒http://www.tobebunka.jp/jigyo/40-jigyo/124-vol4-marimba-sensation-2632.html
参考動画⇒http://youtu.be/u63SS0GDKLA
2
みんな、喜んでくれたかしら???
今年のMIKI様のメインの一品は、こちら!

写真があまり美しくないですが(;〜;) 予告していた通り、「豚塊肉のバルサミコ煮込み」

ワイン漬け込み1日、煮込み1日、仕上げまで、3日かけてじっくり仕上げました!

バルサミコ煮込みなんて、普通じゃん!! と思うかもしれませんが、そこは、創作実験の鬼!(^^;)の私のこと、 もちろん、いろいろ手を加えすぎるぐらい加えまくってます。。。
自分の好みの味にするために、思いつくまま、ひらめいたものを次々と煮込み鍋へ、、、
特に、今回のこのバルサミコ煮をマイルド&コクアップするMIKI的ポイントは、ブラックチョコと、仕上げのマスカルポーネチーズかな(^ー^)v
また、このレシピは、別でアップしようと思います!
それでは、ザザッと、12人分の腹ぺこ胃袋を満たすべく、怒濤のごとく出しつづけたメニューをご紹介!!

前日から焼き上げてた、「おつまみケークサレ」


ちょっとパサついていたので、チーズソースをかけて、食べる直前に軽くトーストしてみました!

「鶏ささみと春菊のテリーヌ」

ああ、時間があれば、もっと美しく盛りたかったのに。。。(;〜;)

こちらは、デザート系テリーヌで、「プルーチーズとナッツ&フルーツのテリーヌ〜りんごのワインコンポート添え」
ワイン仕込みのフルーツパンも一緒にどうぞ!!

もう、家ではパーティーの定番化しています!
「鶏ハム2種」(オリーブ巻きとイチジク巻き)

漬け込みもので、自家製ピクルスとチーズのオイル漬け! 口直しにさっぱりして、また食欲が戻ってきます(困りものだ!!(@〜@))
クリームチーズのオイル漬けは、かなりヒット!! ギリシャの「フェタチーズ」とほぼかわらないというか、こっちの方が塩分調整が自分で出来るから、美味しいかも♡ フェタは意外と高いので、これは重宝しそうです(^0−)v

オリーブとスパイスナッツのおつまみ
そして、本日のパンは、、、

ジャーン!

久しぶりに、こんなでっかいの作ったら、オーブンに入りきらなくて、曲がってしまいました(^^;)

こちらは、いつものチーズリュスティック!


ガーリックパテ!パンには抜群に合います♡

アボカドディップ。 オリーブディップは出し忘れ(;〜;)

バルのレシピ本を参考にしましたが、「とりささみのラムレーズンあえ」

お酒がすすむすすむ・・・(^^;)

メイン2号!「タンドリーチキン」かなり激辛?(私好みにし過ぎましたm(_ _)m)

メイン3号!豚軟骨のオイスター煮込み! (ワインでも日本酒でも両党でイケます)

メイン4号!自家製ピザ。
こんな感じで、短時間で一気に出したので、深夜はドドッと疲れが出てきて,着席したら、ダウンしてしまいました!
で、残念なことに、また今年もデザートの出しそびれ(;〜;)
杏仁豆腐と、ショコラムース。冷蔵庫でスタンバってたのですが、、、 明日以降のレッスンのお茶請けにお出ししまーす(^0−)

開始直後のメンバー!

勢揃い(^0^;) 12人の最強胃袋集団だ!!(^〜^;) 完食ありがとうございますm(_ _)m

一晩で空いたお酒の瓶! ワイン(ロゼ1、泡1、赤2、フレーバー1、計5本) 日本酒4本の計9本!
これわ、終電メンバーがいるうちにと、数時間でスピード空け(@〜@) さすがに、凄まじかったです。

こちら、先日メルシャンさんにおみやでいただいたロゼワイン! マスカットベリーAは苦手な私ですが、これはなかなか美味しくて、ビックリ! ほんのり甘みもあって、乾杯にはちょうどよかったです(^0−)v

こちらは、ワインの先輩Mさんからの、超おすすめお買い得ブルゴーニュワイン!
今回、私の中ではダントツのNo,1でした。 フローラルな香りが芳香で、酸味はマイルドかつエレガントなまさにブルゴーニュの当たりワインです! 安ウマワインしか口にしていない私とは、やっぱりレベルが違うわ!
さすがのセレクトでしたm(_ _)m
遅ればせながら、ようやくこれで、家も新年を無事スタート出来た感じです。
さて、ここからは、いよいよ近づいてきました3月2日のコンサートに向けて、集中していきたいと思います(^ー^)9
皆々様、是非見にきて下さーーーい(^0−)/

詳しくは⇒http://www.tobebunka.jp/jigyo/40-jigyo/124-vol4-marimba-sensation-2632.html
参考動画⇒http://youtu.be/u63SS0GDKLA

2014/1/15
シャトーメルシャン!プレオープニングパーティー!! ワインのこと
シャトーメルシャンのコンセプトショップオープンのランチパーティーにご招待で行ってきましたよ〜〜〜(^0^)v
もう、昨年末からこの日をどれだけ楽しみにしてきたことか!!(*^ー^*)
というわけで、真っ昼間から、堂々と大好きなワインを思う存分楽しませていただきました♡

場所は、六本木アークヒルズサウスタワーのB1にあります。

中は、気軽に立ち寄れる雰囲気で、まさにバルって感じ!


まずは、ロゼスパークリング(長野のあわ)でスタート!

ああ、キレイな泡と色

乾杯!!

って、コラコラ! まだパーティー始まってないですってば,,,
でも、、、泡が〜、、、

で、飲んじゃいました(^^;)
泡もロゼも滅多に口にしませんが、香りもよく、これスゴく美味しい♡ いくらでもはいちゃうわ〜。。。
おつまみの、野菜チップによく合いますね〜。

そして、気になったのは、このシーズニングセット!

の中でも、この『トリュフ塩』
ぶっちゃけ、これだけで、ワインすすみます(^〜^;)

チップにつけて、食べて、飲んで、、、

この顔
もう、始まる前からこれでどうしましょ!!
と、ようやくパーティースタート(^0−)9
写真とともに、ザザッと様子をご紹介!

これが、本当の乾杯です!

料理長さんのお話に、

目の前の大きなスクリーンで、わかりやすくワインのいろいろなこともお勉強させていただきました!

こちらは、ワインの製造部長さん! ワインに対する熱い思いがお話から伝わってきます。
そうこうしながら、お料理が出てきました。

もちろん、これらに合った、ワインも登場!!
もちろん、これは、「白』ですね!

シャルドネと甲州のブレンドの「萌黄」をまずはいただきました。

白はよくわからないけど、、、これは本当に美味しい(^0^)
酸味の苦手な私ですが、こちら、とってもまろやかでコクもあるのに、後味がとてもスッキリで超好みです。

このフライスティックに、合わないはずがない!!

もちろん、「トリュフ塩」でいただきました(^ー^)v

こういうパーティーでの楽しみは、やっぱり主催者の方々といろいろなお話ができるというところも魅力のひとつですよね! いろんなお話が聞けて、とっても楽しいから、、、ワインもますますススみます(^。^;)

来ましたよ〜〜! わーーい!! 赤だ!! 私は、「藍茜」をさきに。。。

長野メルローと乾杯!!
私、日本のワインをあまく見ていましたことを、深くお詫び致しますm(_ _)m
日本でも、こんなにふくよかで美味しいワイン作れるのですね! シャトーメルシャンさんのワイン、これからますます注目です!! (勝沼工場に行ってみたーい!)

お肉にもよく合う。
ジャジャ〜〜ン!!

本日のスペシャル!出ましたよ〜〜〜(@0@)

シャトーメルシャン 桔梗ヶ原メルロー2008(重めの赤)
ボトルだと、1本1万以上するとっておきワインらしいです。
お味も、さすが!! まさに、ボルドー系のしっかりとした味わいで、飲みごたえがあります。でもまろやかで、タンニンも滑らかでスルスル入るとってもバランスがいい仕上がりです。 もちろん、美味しいですよ♡
まったく、昼から、どんだけ飲み干してるのか???
このへんから、かなりあやしい状況になってきました!(飲み過ぎ???(^。^;))
もう白から、赤から、、、チャンポン飲みのお変わりし過ぎて、気分は最高潮



本日の、ワインリスト!
すっかり、メインのフォアグラ丼やら・・・の料理写真を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m
まとめて、、、こんなメニューがあるそうですよ!




ああ、どれもワインに合いそうな、美味しそうなお料理ばかり!!
これは、また是非来たいお店になること間違いなしです!!
ワインも60ml/120ml/ボトルと少量から楽しめるようなので少しずつ試しながら、自分の好みを探すのも楽しそうです♡
本当に楽しいお時間を、メルシャンさんありがとうございました〜。
また新しいワインの楽しみを見つけられた気がします。 今まで、あまり興味のなかった「白」や「ロゼ」もとっても美味しくて、もっとこれから開眼させていきたいと思いました。
これからも、「ワイン好き」のサイト楽しみに拝見させていただきます(^0^)/
お土産にいただいた、「ロゼ」を新年会で早速いただきたいと思います! (合うお料理考えよう(^ー^)9)
2
もう、昨年末からこの日をどれだけ楽しみにしてきたことか!!(*^ー^*)
というわけで、真っ昼間から、堂々と大好きなワインを思う存分楽しませていただきました♡

場所は、六本木アークヒルズサウスタワーのB1にあります。

中は、気軽に立ち寄れる雰囲気で、まさにバルって感じ!


まずは、ロゼスパークリング(長野のあわ)でスタート!

ああ、キレイな泡と色


乾杯!!

って、コラコラ! まだパーティー始まってないですってば,,,
でも、、、泡が〜、、、

で、飲んじゃいました(^^;)
泡もロゼも滅多に口にしませんが、香りもよく、これスゴく美味しい♡ いくらでもはいちゃうわ〜。。。

おつまみの、野菜チップによく合いますね〜。

そして、気になったのは、このシーズニングセット!

の中でも、この『トリュフ塩』
ぶっちゃけ、これだけで、ワインすすみます(^〜^;)

チップにつけて、食べて、飲んで、、、

この顔

もう、始まる前からこれでどうしましょ!!
と、ようやくパーティースタート(^0−)9
写真とともに、ザザッと様子をご紹介!

これが、本当の乾杯です!

料理長さんのお話に、

目の前の大きなスクリーンで、わかりやすくワインのいろいろなこともお勉強させていただきました!

こちらは、ワインの製造部長さん! ワインに対する熱い思いがお話から伝わってきます。
そうこうしながら、お料理が出てきました。

もちろん、これらに合った、ワインも登場!!
もちろん、これは、「白』ですね!

シャルドネと甲州のブレンドの「萌黄」をまずはいただきました。

白はよくわからないけど、、、これは本当に美味しい(^0^)
酸味の苦手な私ですが、こちら、とってもまろやかでコクもあるのに、後味がとてもスッキリで超好みです。

このフライスティックに、合わないはずがない!!

もちろん、「トリュフ塩」でいただきました(^ー^)v

こういうパーティーでの楽しみは、やっぱり主催者の方々といろいろなお話ができるというところも魅力のひとつですよね! いろんなお話が聞けて、とっても楽しいから、、、ワインもますますススみます(^。^;)

来ましたよ〜〜! わーーい!! 赤だ!! 私は、「藍茜」をさきに。。。

長野メルローと乾杯!!
私、日本のワインをあまく見ていましたことを、深くお詫び致しますm(_ _)m
日本でも、こんなにふくよかで美味しいワイン作れるのですね! シャトーメルシャンさんのワイン、これからますます注目です!! (勝沼工場に行ってみたーい!)

お肉にもよく合う。
ジャジャ〜〜ン!!

本日のスペシャル!出ましたよ〜〜〜(@0@)

シャトーメルシャン 桔梗ヶ原メルロー2008(重めの赤)
ボトルだと、1本1万以上するとっておきワインらしいです。
お味も、さすが!! まさに、ボルドー系のしっかりとした味わいで、飲みごたえがあります。でもまろやかで、タンニンも滑らかでスルスル入るとってもバランスがいい仕上がりです。 もちろん、美味しいですよ♡
まったく、昼から、どんだけ飲み干してるのか???
このへんから、かなりあやしい状況になってきました!(飲み過ぎ???(^。^;))
もう白から、赤から、、、チャンポン飲みのお変わりし過ぎて、気分は最高潮




本日の、ワインリスト!
すっかり、メインのフォアグラ丼やら・・・の料理写真を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m
まとめて、、、こんなメニューがあるそうですよ!




ああ、どれもワインに合いそうな、美味しそうなお料理ばかり!!
これは、また是非来たいお店になること間違いなしです!!
ワインも60ml/120ml/ボトルと少量から楽しめるようなので少しずつ試しながら、自分の好みを探すのも楽しそうです♡
本当に楽しいお時間を、メルシャンさんありがとうございました〜。
また新しいワインの楽しみを見つけられた気がします。 今まで、あまり興味のなかった「白」や「ロゼ」もとっても美味しくて、もっとこれから開眼させていきたいと思いました。
これからも、「ワイン好き」のサイト楽しみに拝見させていただきます(^0^)/
お土産にいただいた、「ロゼ」を新年会で早速いただきたいと思います! (合うお料理考えよう(^ー^)9)

2014/1/14
ワインに合うごちそうメニュー Miki的料理レシピ!
今週のワイン!

南イタリア、プーリア州のネグロアマーロ。 こちらの生産者さんのワインは大好き♡ 南イタリアにハマりだしたのも、こちらのプリミティーボを飲んだのが始まりだっけ???
これは、初めていただきましたが、なかなかバランスがよくて、なんでも合わせられる感じ。 飲みやすいです!
酸味は控えめで、果実味しっかり。 欲を言えば、香りがもう少し欲しかったかな。。。


チーズは、ハードものよりも意外とクリーミーなタイプの方が抜群に合いました。
さて、そんなワインに合わせる料理は、、、
久々に渾身の作です(^ー^;)9

豚塊肉のバルサミコ煮込み!
じっくり2日かけて仕上げました。。。
炒めたタマネギに赤ワイン、バルサミコ、焼き付けた塊肉を入れて、コトコト1時間ほど煮込みます。
そこから、一晩放置。

翌日は、真っ黒黒に(@0@)
いいワインに、上等なバルサミコであれば、あと塩だけで、十分だと思いますが、、、(^^;)
なんせ、安物使いでしたので、、、ココからが、MIKI様の腕の見せ所!!
味調整に入ります!
バルサミコの酸味がまだ立っていたので、甘みづけ+コクだしに、乾燥ブルーベリー、ぶどう(冷凍してた生のもの)、少量のブラックチョコ、ブイヨン1個、でさらに煮詰めます!

取り出した、豚肉は、厚めにスライス! これだけでも美味しそう♡
鍋に戻して、お肉にも少しソースの味を入れます。
そして、最後の仕上げに、バターとマスカルポーネチーズ(バターだけでもいいですが、合った方が◎)を入れて、溶ければ、激ウマソースの完成!

マジ、ヤバいです(^。^;) 完全に食べ過ぎ注意報発令ですね!
付け合わせは、パスタもいいですが、パンの方が絶対おすすめでした。 (ソースを一滴残さず吸わせられる(^〜^;))
もう一品

ブイヤベースの残りでパスタにしましたが、完全にかすんでしまいました。。。

バルサミコの程よい酸味とマスカルポーネのコクで、ワインに合わないはずはないですね。
これ、今年の新年会メニューにリストアップしようかな。。。 同じ味が再現出来るか、怪しいところですが、、、参加予定の皆様!お楽しみに・・・(^0−)v
0

南イタリア、プーリア州のネグロアマーロ。 こちらの生産者さんのワインは大好き♡ 南イタリアにハマりだしたのも、こちらのプリミティーボを飲んだのが始まりだっけ???
これは、初めていただきましたが、なかなかバランスがよくて、なんでも合わせられる感じ。 飲みやすいです!
酸味は控えめで、果実味しっかり。 欲を言えば、香りがもう少し欲しかったかな。。。


チーズは、ハードものよりも意外とクリーミーなタイプの方が抜群に合いました。
さて、そんなワインに合わせる料理は、、、
久々に渾身の作です(^ー^;)9

豚塊肉のバルサミコ煮込み!
じっくり2日かけて仕上げました。。。
炒めたタマネギに赤ワイン、バルサミコ、焼き付けた塊肉を入れて、コトコト1時間ほど煮込みます。
そこから、一晩放置。

翌日は、真っ黒黒に(@0@)
いいワインに、上等なバルサミコであれば、あと塩だけで、十分だと思いますが、、、(^^;)
なんせ、安物使いでしたので、、、ココからが、MIKI様の腕の見せ所!!
味調整に入ります!
バルサミコの酸味がまだ立っていたので、甘みづけ+コクだしに、乾燥ブルーベリー、ぶどう(冷凍してた生のもの)、少量のブラックチョコ、ブイヨン1個、でさらに煮詰めます!

取り出した、豚肉は、厚めにスライス! これだけでも美味しそう♡
鍋に戻して、お肉にも少しソースの味を入れます。
そして、最後の仕上げに、バターとマスカルポーネチーズ(バターだけでもいいですが、合った方が◎)を入れて、溶ければ、激ウマソースの完成!

マジ、ヤバいです(^。^;) 完全に食べ過ぎ注意報発令ですね!
付け合わせは、パスタもいいですが、パンの方が絶対おすすめでした。 (ソースを一滴残さず吸わせられる(^〜^;))
もう一品

ブイヤベースの残りでパスタにしましたが、完全にかすんでしまいました。。。

バルサミコの程よい酸味とマスカルポーネのコクで、ワインに合わないはずはないですね。
これ、今年の新年会メニューにリストアップしようかな。。。 同じ味が再現出来るか、怪しいところですが、、、参加予定の皆様!お楽しみに・・・(^0−)v

2014/1/11
シュトレン食べ比べ! Miki的スイーツレシピ
既製品のも含め、、、自作のシュトレンの熟成違いの食べ比べをしてみました。。。

一番上が、調布では名の通った、某ケーキ屋さんのシュトレン!
そのすぐ下の少し小ぶりなのが、1ヶ月ほど前の。。。
右側のが、それより前(11月20日前後)に焼いたもの。。。
そして、、、一番したのが、、、なんと、1年以上経過したもの(^。^;)

(果たして、食べていい代物なのか???怪しい。。。(^〜^;))
でも、一応香りOK, 自分の舌と身体で、食べられないことはない!と確認済みということで、、、、家の人と、おっちょこと相方ちゃんに、試食してもらいました。。。
さて、結果は、、、
おっちょ⇒11月20日頃の焼く1ヶ月半熟成がNo.1。私も同じです(^0−)v
家の人⇒既製のやつ。。。(もう、私の作ったやつは、絶対食べさせない!!(>0<)9)
確かに、ケーキ屋さんのものも、クリスマスに買った直後は、甘すぎて、全く食べれる状態ではなかったのですが、、、3週間ほど置いたおかげか? 生地の味が抜群に風味を増して、美味しくなっていたことに自分もビックリしました。
でも、やっぱり甘過ぎ。。。(まあ、保存はきくでしょうけど。。。)
そして、、、気になる、1年もののお味は、、、、
さすがに、生地が長期冷蔵保存による乾燥で、パサついてしまってたので、残念ながら、限界という結果になりました。
ということで、、、シュトーレン(私作に関しては)焼き上がりから、2ヶ月くらいまでが一番美味しくいただけるようです! それ以降、常温での保存が厳しい時期になったら、やはり冷凍保存じゃないと、冷蔵は生地が劣化してしまうみたいです。
まあ、これは、個人的実験だったので、通常は、食べごろの間にさっさと召し上がっていただくのが一番ということで。。。m(_ _)m
あとは、フルーツブランデーケーキもそろそろ1年ものが出来上がりますが、、、(^^;) どんなになっているのやら???
まずは、自分の責任で、お味確認してみたいと思います!
結果はまた後日、、、お楽しみに〜(^0−)/
1

一番上が、調布では名の通った、某ケーキ屋さんのシュトレン!
そのすぐ下の少し小ぶりなのが、1ヶ月ほど前の。。。
右側のが、それより前(11月20日前後)に焼いたもの。。。
そして、、、一番したのが、、、なんと、1年以上経過したもの(^。^;)



でも、一応香りOK, 自分の舌と身体で、食べられないことはない!と確認済みということで、、、、家の人と、おっちょこと相方ちゃんに、試食してもらいました。。。
さて、結果は、、、
おっちょ⇒11月20日頃の焼く1ヶ月半熟成がNo.1。私も同じです(^0−)v
家の人⇒既製のやつ。。。(もう、私の作ったやつは、絶対食べさせない!!(>0<)9)
確かに、ケーキ屋さんのものも、クリスマスに買った直後は、甘すぎて、全く食べれる状態ではなかったのですが、、、3週間ほど置いたおかげか? 生地の味が抜群に風味を増して、美味しくなっていたことに自分もビックリしました。
でも、やっぱり甘過ぎ。。。(まあ、保存はきくでしょうけど。。。)
そして、、、気になる、1年もののお味は、、、、
さすがに、生地が長期冷蔵保存による乾燥で、パサついてしまってたので、残念ながら、限界という結果になりました。
ということで、、、シュトーレン(私作に関しては)焼き上がりから、2ヶ月くらいまでが一番美味しくいただけるようです! それ以降、常温での保存が厳しい時期になったら、やはり冷凍保存じゃないと、冷蔵は生地が劣化してしまうみたいです。
まあ、これは、個人的実験だったので、通常は、食べごろの間にさっさと召し上がっていただくのが一番ということで。。。m(_ _)m
あとは、フルーツブランデーケーキもそろそろ1年ものが出来上がりますが、、、(^^;) どんなになっているのやら???
まずは、自分の責任で、お味確認してみたいと思います!
結果はまた後日、、、お楽しみに〜(^0−)/

2014/1/8
集中合わせ終了! チーズ
年末年始の集中リハ!なんとか終了!!

みどりちゃん! お疲れ様ですm(_ _)m
おかげで、新作もなかなかいい具合に仕上がってきて、今から3月の本番がとっても楽しみになってきました♡
皆々様是非ご期待下さい(^0−)v
コンサートの詳細はコチラ⇒http://www.tobebunka.jp/jigyo.html

お疲れ様の晩酌は、、、

今回ヒットのチーズ!

「ブリアサヴァラン」(フランス)フレッシュタイプのチーズですが、さっぱりした酸味と、ミルクの味が食べ進んでいくほどにハマっていきます! これは、絶対「泡」ですね。。。
しかーーし、家には「泡」&「白」は残念ながら常備しておりませんがな。。。(>0<)
というわけで、いろいろ盛り合わせて、、、

結局、激安赤のチリカベで、、、(^^;)

でも、美味しかった〜〜〜♡
さてさて、長い年末年始の帰省終えて、、、ようやく今夜東京に戻りまーす!!
休みモード(でもなかったけど、、、(^^;))切り替えて、、、明日からビシッと、始動していきたいと思いマーーース(^0^)9
1

みどりちゃん! お疲れ様ですm(_ _)m
おかげで、新作もなかなかいい具合に仕上がってきて、今から3月の本番がとっても楽しみになってきました♡
皆々様是非ご期待下さい(^0−)v
コンサートの詳細はコチラ⇒http://www.tobebunka.jp/jigyo.html

お疲れ様の晩酌は、、、

今回ヒットのチーズ!

「ブリアサヴァラン」(フランス)フレッシュタイプのチーズですが、さっぱりした酸味と、ミルクの味が食べ進んでいくほどにハマっていきます! これは、絶対「泡」ですね。。。
しかーーし、家には「泡」&「白」は残念ながら常備しておりませんがな。。。(>0<)
というわけで、いろいろ盛り合わせて、、、

結局、激安赤のチリカベで、、、(^^;)

でも、美味しかった〜〜〜♡
さてさて、長い年末年始の帰省終えて、、、ようやく今夜東京に戻りまーす!!
休みモード(でもなかったけど、、、(^^;))切り替えて、、、明日からビシッと、始動していきたいと思いマーーース(^0^)9

2014/1/6
美術鑑賞! 日記
いつもお世話になっている、高校の大先輩の方からチケットをいただいて、「ミュシャ展」最終日、美術鑑賞堪能してきました。


大学時代はよく、美術館に足を運んでいましたが、、、ここ何年も、ゆっくり鑑賞することなんてなかったので、とても有意義な時間でした。
やっぱり、本物を間近で見ると、絵のもつ力に圧倒されます! やっぱり、実物はすごかった。。。(@0@)

0


大学時代はよく、美術館に足を運んでいましたが、、、ここ何年も、ゆっくり鑑賞することなんてなかったので、とても有意義な時間でした。
やっぱり、本物を間近で見ると、絵のもつ力に圧倒されます! やっぱり、実物はすごかった。。。(@0@)


2014/1/4
新年初ワイン&チーズ! チーズ
正月3日もあっという間に終わり、さて、今日から早速初合わせです(^0^)9
新年一発目のチーズは、こちらでした。。。

フランスの「モルビエ」という2層になった、珍しいチーズ!年明け早々に、松山三越のいつものチーズ売り場でゲット!
そして、またいつものことですが、わがまま言って、ちっちゃく切っていただきました(^^;)(ホントごめんなさいm(_ _)m)
私が行くと、どんどんチーズが切り刻まれて、ありえないミニサイズチーズが出来てしまって、、、ホント疫病神だわ。。。(^。^;) でも、どうしてもちょっとずつ、いろんな種類食べたい願望が押さえられないの〜〜〜(>0<)m(_ _)m

こちらのチーズは、見たことはあったけど、食べるのは初めて! ミルクのコクがあって、とっても美味しい♡
赤ワインに抜群の相性でした。
ちなみに、合わしたワインはこちら・・・

フランスの???いただきものなので、よくわかりませんが^^;) とっても美味しい赤でした。。。
フルーティーだけど、しっかりボディもしてて、飲みごたえもあって、ポイント高いです!
ミッキーポイント90点くらいいってるかな。。。(好みの問題ですが。。。)
クセがなく、飲みやすいワインでした。
さて、せっかくチーズの話題なので、、、
本当は年末にしたかったのですが、
昨年2013年のMIKI的チーズランキングの発表!!
第3位! 画像がないのですが、、、イタリアのチーズから、「ランゲリーノ」
こちらは、白カビ系だと思うのですが、とにかくクリーミーで、常温に戻すととろとろ〜〜んでめっちゃ美味しいです。フルーツやジャム、はちみつなど、甘めのものにとてもよく合います!
2ヶ月に一回は欲しくなるチーズ!!
第2位!

昨年の11月に松山三越さんで出会って以来、超ハマってます!
「ペコリーノブラックトリュフ」
チーズ自体の塩分は意外と控えめで、トリュフの香りがもう半端ないです!!
トリュフ好きにはたまりません♡
このころから、トリュフの香りにみせられて、、、完全にトリュフの虜になってしまってます。(しかし、高価なので、なかなか常備出来ないのが(;〜;))
そして、第1位は、、、

新宿伊勢丹のイタリア展でゲットしました「トルタディペゲラ」
なかなか名前が覚えられなかったのですが、味覚というのはおそろしいもので、、、、どうしてももう一度食べターイと思っているうちに、勝手に名前がインプットされてました(^^;)
催事の時の商品なので、それ以来どこに行ってもなかなか出会えなくて悲しい。。。
とにかく、ミルキーでとろんとろんで美味しいのですよ〜〜。。。

あくまでも個人的、勝手なランキングですので、あしからず・・・。
今年はどんな、おもしろ美味しいチーズに出会えるのか今から楽しみだな。。。♡
ますます、チーズ&ワイン街道まっしぐらな1年になりそうです!(もちろん、マリンバありきですよ(^。^;))
1
新年一発目のチーズは、こちらでした。。。

フランスの「モルビエ」という2層になった、珍しいチーズ!年明け早々に、松山三越のいつものチーズ売り場でゲット!
そして、またいつものことですが、わがまま言って、ちっちゃく切っていただきました(^^;)(ホントごめんなさいm(_ _)m)
私が行くと、どんどんチーズが切り刻まれて、ありえないミニサイズチーズが出来てしまって、、、ホント疫病神だわ。。。(^。^;) でも、どうしてもちょっとずつ、いろんな種類食べたい願望が押さえられないの〜〜〜(>0<)m(_ _)m

こちらのチーズは、見たことはあったけど、食べるのは初めて! ミルクのコクがあって、とっても美味しい♡
赤ワインに抜群の相性でした。
ちなみに、合わしたワインはこちら・・・

フランスの???いただきものなので、よくわかりませんが^^;) とっても美味しい赤でした。。。
フルーティーだけど、しっかりボディもしてて、飲みごたえもあって、ポイント高いです!
ミッキーポイント90点くらいいってるかな。。。(好みの問題ですが。。。)
クセがなく、飲みやすいワインでした。
さて、せっかくチーズの話題なので、、、
本当は年末にしたかったのですが、
昨年2013年のMIKI的チーズランキングの発表!!
第3位! 画像がないのですが、、、イタリアのチーズから、「ランゲリーノ」
こちらは、白カビ系だと思うのですが、とにかくクリーミーで、常温に戻すととろとろ〜〜んでめっちゃ美味しいです。フルーツやジャム、はちみつなど、甘めのものにとてもよく合います!
2ヶ月に一回は欲しくなるチーズ!!
第2位!

昨年の11月に松山三越さんで出会って以来、超ハマってます!
「ペコリーノブラックトリュフ」
チーズ自体の塩分は意外と控えめで、トリュフの香りがもう半端ないです!!
トリュフ好きにはたまりません♡
このころから、トリュフの香りにみせられて、、、完全にトリュフの虜になってしまってます。(しかし、高価なので、なかなか常備出来ないのが(;〜;))
そして、第1位は、、、

新宿伊勢丹のイタリア展でゲットしました「トルタディペゲラ」
なかなか名前が覚えられなかったのですが、味覚というのはおそろしいもので、、、、どうしてももう一度食べターイと思っているうちに、勝手に名前がインプットされてました(^^;)
催事の時の商品なので、それ以来どこに行ってもなかなか出会えなくて悲しい。。。
とにかく、ミルキーでとろんとろんで美味しいのですよ〜〜。。。

あくまでも個人的、勝手なランキングですので、あしからず・・・。
今年はどんな、おもしろ美味しいチーズに出会えるのか今から楽しみだな。。。♡
ますます、チーズ&ワイン街道まっしぐらな1年になりそうです!(もちろん、マリンバありきですよ(^。^;))

2014/1/1
新春初登り! 日記
皆様!明けましておめでとうございまするm(__)m
本年も、ますます、よろしくお願い致しますデス(^0^)/
新春もいつもと変わらず、いつもの松山ジョギングコースを、早速走ってきました〜!!
松山城をまず登り、裏道をぐるっと周回したあと、下山してお堀周りを周回するコースです(^0−)v
とりあえず、新年の記念に


初日の出には、間に合いませんでしたが、、、どうだったのかな? お天気はそこそこよかったです♡

帰省する前は、確か大寒波が・・・とかいってたから、かなり気合い入れてましたが、、、昨日今日の松山は、かなりあったかい気がする。

朝走り始めて、汗が出るまでが、めっちゃ早い(10分かからないくらい!)
家から出るのは億劫じゃなくていいけど、もうちょっと寒い方が、走りやすいかな。。。

そして、毎年恒例なのでしょうか?新春松山城登山マラソン???みたいなイベントで、城山公園に大勢の人が集まってました。
私は集団で走るの苦手なので、こちらがスタートする前に、さっさと終えて帰りましたが。(^。^;)
さあ、2014年はどんな年になるかな? いや、どんな年にしようかな???(*^ー^*)
やりたいことがいっぱいで困ってしまいますが、、、整理整頓しつつ、着実に進んでいきたいと思います(^0−)v
1
本年も、ますます、よろしくお願い致しますデス(^0^)/
新春もいつもと変わらず、いつもの松山ジョギングコースを、早速走ってきました〜!!
松山城をまず登り、裏道をぐるっと周回したあと、下山してお堀周りを周回するコースです(^0−)v
とりあえず、新年の記念に



初日の出には、間に合いませんでしたが、、、どうだったのかな? お天気はそこそこよかったです♡

帰省する前は、確か大寒波が・・・とかいってたから、かなり気合い入れてましたが、、、昨日今日の松山は、かなりあったかい気がする。

朝走り始めて、汗が出るまでが、めっちゃ早い(10分かからないくらい!)
家から出るのは億劫じゃなくていいけど、もうちょっと寒い方が、走りやすいかな。。。

そして、毎年恒例なのでしょうか?新春松山城登山マラソン???みたいなイベントで、城山公園に大勢の人が集まってました。
私は集団で走るの苦手なので、こちらがスタートする前に、さっさと終えて帰りましたが。(^。^;)
さあ、2014年はどんな年になるかな? いや、どんな年にしようかな???(*^ー^*)
やりたいことがいっぱいで困ってしまいますが、、、整理整頓しつつ、着実に進んでいきたいと思います(^0−)v
