2013/5/31
スロースタート! マリンバ・音楽のこと
ここ数日、梅雨入りしたせいか? なんだか体調がすぐれませんでしたが、、、
今朝は、気持ちいい
! おかげで、いつもより長めにジョギングしちゃいました(^0^)9
ずっと、ストップしていた、アレンジ&曲作りでしたが、ようやく、重い腰にエンジンがかかりはじめました(^^;)
やり始めるまでに、なにかと時間のかかるこの性格(;〜;) いい加減なおしたいのですが・・・なかなか、、、ね(ー〜ー;)
それでも、一度エンジンがかかれば、大丈夫!(たぶん。。。)


さて、ネタは徐々に絞れてきたので、一気にデモ録音まで、がんばりまーす(^0−)9
0
今朝は、気持ちいい

ずっと、ストップしていた、アレンジ&曲作りでしたが、ようやく、重い腰にエンジンがかかりはじめました(^^;)
やり始めるまでに、なにかと時間のかかるこの性格(;〜;) いい加減なおしたいのですが・・・なかなか、、、ね(ー〜ー;)
それでも、一度エンジンがかかれば、大丈夫!(たぶん。。。)


さて、ネタは徐々に絞れてきたので、一気にデモ録音まで、がんばりまーす(^0−)9

2013/5/26
自家製フレッシュチーズ! Miki的スイーツレシピ
牛乳が未開封のまま期限をむかえてしまってたので、久々にチーズを作ってみました!
通常は、レモンやお酢で固めることが多いですが、、、先日、ミルク系のソース作りで、ワインを入れたとき分離した失敗を思い出し、、、
これは、もしや・・・
ワインでも固まるかも〜〜〜(^〜^)v
なんて、思い立ち、早速実験チーズ作り開始!

料理用の白ワインに、補助的な意味で少しアップルビネガーも加えてみました!
ミルクを鍋に入れ、沸騰直前まで温める。
火を止めて、そこへ、ワインとビネガー投入!(分量は適当に様子をみつつ、、、)

いい感じで塊が出来ています!
そのまま冷めるまでそっと放置(2時間くらい)
完全に分離したら、水切りネットで漉しますよ!
ボール、ざる、水切りネットでセットして、そのままさらに放置。
長時間水切りすれば、しっかりとした食感、早めに切り上げれば、ソフトでクリームみたいな感じに仕上がります!
完成(^0−)v

いい感じですよ! カッテージというよりも、リコッタチーズにスゴく近い感じ。
お味も酸味が控えめな分、とってもミルキー♡ これは、はちみつやジャムと合いそう! そのままデザートにもなるし、パンケーキなんかのトッピングにもgoodですよ、きっと(^0−)9

リコッタチーズって買うと結構なお値段ですが、もう、これで買う必要ないかも。。。
牛乳とワインでこれだけのお味が出せれば十分ですよ!
超簡単なので、皆様も、是非お試しを。。。(^0^)/
0
通常は、レモンやお酢で固めることが多いですが、、、先日、ミルク系のソース作りで、ワインを入れたとき分離した失敗を思い出し、、、
これは、もしや・・・
ワインでも固まるかも〜〜〜(^〜^)v
なんて、思い立ち、早速実験チーズ作り開始!

料理用の白ワインに、補助的な意味で少しアップルビネガーも加えてみました!
ミルクを鍋に入れ、沸騰直前まで温める。
火を止めて、そこへ、ワインとビネガー投入!(分量は適当に様子をみつつ、、、)

いい感じで塊が出来ています!
そのまま冷めるまでそっと放置(2時間くらい)
完全に分離したら、水切りネットで漉しますよ!
ボール、ざる、水切りネットでセットして、そのままさらに放置。
長時間水切りすれば、しっかりとした食感、早めに切り上げれば、ソフトでクリームみたいな感じに仕上がります!
完成(^0−)v

いい感じですよ! カッテージというよりも、リコッタチーズにスゴく近い感じ。
お味も酸味が控えめな分、とってもミルキー♡ これは、はちみつやジャムと合いそう! そのままデザートにもなるし、パンケーキなんかのトッピングにもgoodですよ、きっと(^0−)9

リコッタチーズって買うと結構なお値段ですが、もう、これで買う必要ないかも。。。
牛乳とワインでこれだけのお味が出せれば十分ですよ!
超簡単なので、皆様も、是非お試しを。。。(^0^)/

2013/5/22
ワイン中毒! 食いしん坊グルメ
ここのところ、ワインモードが止められません(>0<)
完全に、スイッチが入ってしまったのか? はたまた、ただ狂ってしまったのか???(^^;)
たまたま、デパ地下セール品でゲットした、ボルドーが、全然期待してなかったのに、自分的に大当たりしてしまい、、、 その後は、言わずもがな、、、行く度に買いあさる始末。。。
その上、ちょうど今の期間「イタリアフェア」なるものをしてて、、、もちろんありますよ!
ワインちゃん!!
私的に、あまりイタリアワインには興味はなかったのですが、、、
ワインの詳しい店員さんと、いろいろ話しているうちに、高級ワインの超お買い得ものに、興味津々。。。
1000円ほどのランブルスコを買う予定が、、、イタリア高級ワイン飲み比べ3本セットを選んでしまいました(^^;)

イタリアと言えば、バローロが有名ですが、それも入って、3本でなんと5000円ほど。。。(@0@)
ぶっちゃけ、普通はそれぞれ一本が4、5000円くらいのお品なので、これは確かに今回のがしたら、当分そんな機会ないかも。。。(>〜<) キャンティー系の酸味が嫌いなので、心配ですが、店員さんいわく、酸味は少なめで、濃厚とのことだったので、結構期待しちゃってます♡ (でも、当分はまだ保管。。。)
そんなこんなで、連日買いあさって、、、気づいてみたら、、、




さすがに、買い過ぎです(^^;) ワインセラーもないのに、一体どうするんだか。。。(飲めばいいことですが・・・)
とりあえず、スーツケースに入る分3本だけ選んで、あとは、後ろ髪をひかれつつも、松山に置いて帰ることにします。
ちょっと、異常な勢いでここ最近飲んでしまったので、当分は、週末の楽しみということで、なるべくセーブしようと思います(^。^;) ちゃんと、やることやってからの自分ご褒美用として。。。(^0−)v
0
完全に、スイッチが入ってしまったのか? はたまた、ただ狂ってしまったのか???(^^;)
たまたま、デパ地下セール品でゲットした、ボルドーが、全然期待してなかったのに、自分的に大当たりしてしまい、、、 その後は、言わずもがな、、、行く度に買いあさる始末。。。
その上、ちょうど今の期間「イタリアフェア」なるものをしてて、、、もちろんありますよ!
ワインちゃん!!
私的に、あまりイタリアワインには興味はなかったのですが、、、
ワインの詳しい店員さんと、いろいろ話しているうちに、高級ワインの超お買い得ものに、興味津々。。。
1000円ほどのランブルスコを買う予定が、、、イタリア高級ワイン飲み比べ3本セットを選んでしまいました(^^;)

イタリアと言えば、バローロが有名ですが、それも入って、3本でなんと5000円ほど。。。(@0@)
ぶっちゃけ、普通はそれぞれ一本が4、5000円くらいのお品なので、これは確かに今回のがしたら、当分そんな機会ないかも。。。(>〜<) キャンティー系の酸味が嫌いなので、心配ですが、店員さんいわく、酸味は少なめで、濃厚とのことだったので、結構期待しちゃってます♡ (でも、当分はまだ保管。。。)
そんなこんなで、連日買いあさって、、、気づいてみたら、、、




さすがに、買い過ぎです(^^;) ワインセラーもないのに、一体どうするんだか。。。(飲めばいいことですが・・・)
とりあえず、スーツケースに入る分3本だけ選んで、あとは、後ろ髪をひかれつつも、松山に置いて帰ることにします。
ちょっと、異常な勢いでここ最近飲んでしまったので、当分は、週末の楽しみということで、なるべくセーブしようと思います(^。^;) ちゃんと、やることやってからの自分ご褒美用として。。。(^0−)v

2013/5/21
おしゃべり三昧! 日記
こちらに来て、連日いろんな方と会っています♡
昔からの幼なじみとの、親子揃っての家族会!
もう、かれこれ5、6回目かな〜? この「上松会」(上原家、松島家の略(^^;))
でも、ここ一年ほどなかなかタイミングが合わなくて、今回久しぶりの会合でテンションも


親友のお子ちゃまもすっかり大きくなって、来て早々から、またまたお家大運動会が開始!!(^。^;)
その後、近所に住む、私の甥っ子も参加して、もう、ひっちゃかめっちゃか状態でしたが、、、それは、それで楽しかったです♡
もうちょっと、ゆっくり話したかったけど、、、まあ、この年頃の子ども同伴じゃ、それは無理ですね(^〜^;)
そして、昨日は、平日にもかかわらず、私の都合に合わせて、わざわざ招集かけてくれて、中学時代の仲間たちと、しゃべり倒し女子会!!

前回の、ランチ入りで、夕方まで店に居座ってしゃべりつづけた記録をまた塗り替えそうな勢いで、、、昨日もさらに長居してしまいました。。。
居酒屋で長居するなら、もっとオーダーしろよ!! という、店の人の心の声が聞こえてきそうでしたが、、、結局後半は、水とお茶だけでしゃべりつづけました(^。^;) 当分、お店の店員の中で、噂になってそうでコワい(^〜^;)
まあ、それにしても、おかげでめっちゃ楽しい時間を過ごせました! まだまだ話足りなかったですが、それはまた次回の楽しみということで・・・
女のストレス解消、リフレッシュには「おしゃべり」が一番!! これは、確実みたいです(^0−)v
0
昔からの幼なじみとの、親子揃っての家族会!
もう、かれこれ5、6回目かな〜? この「上松会」(上原家、松島家の略(^^;))
でも、ここ一年ほどなかなかタイミングが合わなくて、今回久しぶりの会合でテンションも



親友のお子ちゃまもすっかり大きくなって、来て早々から、またまたお家大運動会が開始!!(^。^;)
その後、近所に住む、私の甥っ子も参加して、もう、ひっちゃかめっちゃか状態でしたが、、、それは、それで楽しかったです♡
もうちょっと、ゆっくり話したかったけど、、、まあ、この年頃の子ども同伴じゃ、それは無理ですね(^〜^;)
そして、昨日は、平日にもかかわらず、私の都合に合わせて、わざわざ招集かけてくれて、中学時代の仲間たちと、しゃべり倒し女子会!!

前回の、ランチ入りで、夕方まで店に居座ってしゃべりつづけた記録をまた塗り替えそうな勢いで、、、昨日もさらに長居してしまいました。。。
居酒屋で長居するなら、もっとオーダーしろよ!! という、店の人の心の声が聞こえてきそうでしたが、、、結局後半は、水とお茶だけでしゃべりつづけました(^。^;) 当分、お店の店員の中で、噂になってそうでコワい(^〜^;)
まあ、それにしても、おかげでめっちゃ楽しい時間を過ごせました! まだまだ話足りなかったですが、それはまた次回の楽しみということで・・・
女のストレス解消、リフレッシュには「おしゃべり」が一番!! これは、確実みたいです(^0−)v

2013/5/18
桜とさくらんぼ? 日記
只今、松山滞在中!
天気予報は大外れ!!の、今朝もメッチャメチャいいお天気です(^0^)

松山城もくっきりと・・・
城内の桜の木に、ふと目が止まりました(@@)
こちら桜の代表「ソメイヨシノ」

???
なんだか、赤い実がたくさん出来てますよ!




まさか「さくらんぼ???」ってことはないですよね(^^;)
「さくら」と「さくらんぼ」は全く別ものだったと思うのですが、、、
さくらに、こんな赤い実できてたっけ???

東京の、多摩川沿いの桜並木で、こんな実が付いているの、今まで見た記憶がないんだけど???
たまたま、気づかなかっただけなのかな???

こちらは、「大島桜」!

こちらも同じく、赤い実がたくさんついていました。
なんだか、食べてみたくなる(^〜^;) (さすがに、やめておきました・・・でも美味しそう♡)
新たな発見とともに、今日も気持ちいい一日のスタートでした(^0−)v
1
天気予報は大外れ!!の、今朝もメッチャメチャいいお天気です(^0^)

松山城もくっきりと・・・
城内の桜の木に、ふと目が止まりました(@@)
こちら桜の代表「ソメイヨシノ」

???
なんだか、赤い実がたくさん出来てますよ!




まさか「さくらんぼ???」ってことはないですよね(^^;)
「さくら」と「さくらんぼ」は全く別ものだったと思うのですが、、、
さくらに、こんな赤い実できてたっけ???

東京の、多摩川沿いの桜並木で、こんな実が付いているの、今まで見た記憶がないんだけど???
たまたま、気づかなかっただけなのかな???

こちらは、「大島桜」!

こちらも同じく、赤い実がたくさんついていました。
なんだか、食べてみたくなる(^〜^;) (さすがに、やめておきました・・・でも美味しそう♡)
新たな発見とともに、今日も気持ちいい一日のスタートでした(^0−)v

2013/5/14
ハニー生活! Miki的スイーツレシピ
先月から、ハニー生活しています!

もう、風邪の時期は過ぎましたが、免疫力向上+健康管理のために。。。
加熱処理していないオーガニック生はちみつと、マヌカハニー!!
はちみつはもともと大好きですが、、、どちらも、この度初デビュー。
マヌカハニーは、ニュージーランドの限られた地域でしかとれない貴重なはちみつ。
抗酸化力が強く、海外では医療機関でもつかわれているほど。。。
その恩恵を少しでも、、、と思い、今回はとりあえずお試しで、アクティブ16レベルのものを購入。

見た目、生キャラメルのような濃厚な色。
お味も、そんな感じかな。。。 クセもそれほどキツくなく、逆に食べ慣れてくればくるほど、ハマってきます!
これが、薬と同じくらいの効力があるなら、喜んで毎日せっせと食べますがな。。。(^^;)
空腹時にそのままなめるのが効果的みたい。

こちらもお初の、ローハニー!! 完全に結晶化して固まっていますが、ざらざら感は全くなく、クリーミーな食感!
口に含むと、さーーーっと溶けていきます。 お味は、意外とあっさり! はちみつ臭さは全くありません!!
こちらは、加熱処理なしの生なので、はちみつ本来の栄養素、酵素が生きたままの状態らしい。
そのため、加熱してしまうと、そのせっかくの栄養素が壊れてしまうので、こちらもそのまま、もしくは、ヨーグルトなどの冷たいものの甘み付けに使うのがおすすめ。
先月から、やく3週間ほどになりますが、なんだかお腹の調子もいいみたい。。。(善玉菌が増えたかな?)
私は、朝起き抜けに、これらをスプーン一杯ずつなめてから、ジョギングにいくようにしたのですが、それを始めて以来、めっちゃ身体が軽くて、同じ時間でいつもの1.2倍くらいの距離を軽く走れるようになりました(^0^)/
はちみつは、果糖なので、即エネルギーに転換されるとは聞いていましたが、ここまでとは。。。めっちゃ、即効性がありますね!
まだまだ、他にもかくれたはちみつパワーがあるみたいなので、いろんな効果を期待しつつ、地道に「ハニー生活」続けマース(^0−)V
0

もう、風邪の時期は過ぎましたが、免疫力向上+健康管理のために。。。
加熱処理していないオーガニック生はちみつと、マヌカハニー!!
はちみつはもともと大好きですが、、、どちらも、この度初デビュー。
マヌカハニーは、ニュージーランドの限られた地域でしかとれない貴重なはちみつ。
抗酸化力が強く、海外では医療機関でもつかわれているほど。。。
その恩恵を少しでも、、、と思い、今回はとりあえずお試しで、アクティブ16レベルのものを購入。

見た目、生キャラメルのような濃厚な色。
お味も、そんな感じかな。。。 クセもそれほどキツくなく、逆に食べ慣れてくればくるほど、ハマってきます!
これが、薬と同じくらいの効力があるなら、喜んで毎日せっせと食べますがな。。。(^^;)
空腹時にそのままなめるのが効果的みたい。

こちらもお初の、ローハニー!! 完全に結晶化して固まっていますが、ざらざら感は全くなく、クリーミーな食感!
口に含むと、さーーーっと溶けていきます。 お味は、意外とあっさり! はちみつ臭さは全くありません!!
こちらは、加熱処理なしの生なので、はちみつ本来の栄養素、酵素が生きたままの状態らしい。
そのため、加熱してしまうと、そのせっかくの栄養素が壊れてしまうので、こちらもそのまま、もしくは、ヨーグルトなどの冷たいものの甘み付けに使うのがおすすめ。
先月から、やく3週間ほどになりますが、なんだかお腹の調子もいいみたい。。。(善玉菌が増えたかな?)
私は、朝起き抜けに、これらをスプーン一杯ずつなめてから、ジョギングにいくようにしたのですが、それを始めて以来、めっちゃ身体が軽くて、同じ時間でいつもの1.2倍くらいの距離を軽く走れるようになりました(^0^)/
はちみつは、果糖なので、即エネルギーに転換されるとは聞いていましたが、ここまでとは。。。めっちゃ、即効性がありますね!
まだまだ、他にもかくれたはちみつパワーがあるみたいなので、いろんな効果を期待しつつ、地道に「ハニー生活」続けマース(^0−)V

2013/5/9
新、中古パソコン!? 日記
早い早い〜!! 注文して、2日で届きましたよ〜(^0^)

ワクワク、ドキドキ!! いざ開封!!


おお〜!! さすがに、5年の型落ちは、、、(^^;) かなりの存在感ですね。。。
いやいや、見た目はいいんです! ちゃんと動いてさえくれれば・・・

Win7はお初ですが、なかなか使い勝手もよさそうです。

それにしても、フロッピーはさすがに、、、すごいわ。。。ビジネスモデルだからかな?
昨日届いて、無線LANの設定に半日ほどかなり手こずりましたが、、、(結果、単純なことだったのですが・・・)何とか無事、ネットも繋がって、今のところ好調なデビューです!!
さてさて、今日からいろいろいじってみることにしまーす(^ー^)9
0

ワクワク、ドキドキ!! いざ開封!!


おお〜!! さすがに、5年の型落ちは、、、(^^;) かなりの存在感ですね。。。
いやいや、見た目はいいんです! ちゃんと動いてさえくれれば・・・

Win7はお初ですが、なかなか使い勝手もよさそうです。

それにしても、フロッピーはさすがに、、、すごいわ。。。ビジネスモデルだからかな?
昨日届いて、無線LANの設定に半日ほどかなり手こずりましたが、、、(結果、単純なことだったのですが・・・)何とか無事、ネットも繋がって、今のところ好調なデビューです!!
さてさて、今日からいろいろいじってみることにしまーす(^ー^)9

2013/5/7
中古パソコンって。。。 日記
中古パソコンってどうなんでしょう?
昔は、中古は保証もないし、当たり外れがあってかなり危険!といってましたが、、、
ここにきて、今の10年選手winが、さすがにもう限界で(動いてるのか、フリーズしてるのか全く???)かといって、Macもかなりパンパン!
どうせ新品買うならMacだけど(バッテリー爆発寸前状態(^^;))、、、まだmac買うにはちょっと予算の余裕が・・・(^^;)
っていうわけで、2万前後でそこそこ使えそうな中古winを探して、ネットサーフィンすること約1週間。
悩みに悩んだあげく、ようやく思い切って注文しました。
一応、ネットショップ上の情報では、型は東芝の2008年頃発売のビジネスモデル。元はVistaが入っていたみたいですが、7hをインストール済みで、DVDマルチ、メモリも2GB、HD120GB、無線LAN付きCPUもCore2Duoと、仕様はなかなか悪くはなさそう。
簡単な動画や音源の編集が主な目的なので、ちゃんと使い物になるか、実物が届くまではかなり不安です! (一応、3年保証はついていましたが、、、)
昔は、中古パソコンはダメってよく言ってましたが、、、どうなんでしょうかね。。。
あたりのものがくることを、あとは祈るばかりです。。。

0
昔は、中古は保証もないし、当たり外れがあってかなり危険!といってましたが、、、
ここにきて、今の10年選手winが、さすがにもう限界で(動いてるのか、フリーズしてるのか全く???)かといって、Macもかなりパンパン!
どうせ新品買うならMacだけど(バッテリー爆発寸前状態(^^;))、、、まだmac買うにはちょっと予算の余裕が・・・(^^;)
っていうわけで、2万前後でそこそこ使えそうな中古winを探して、ネットサーフィンすること約1週間。
悩みに悩んだあげく、ようやく思い切って注文しました。
一応、ネットショップ上の情報では、型は東芝の2008年頃発売のビジネスモデル。元はVistaが入っていたみたいですが、7hをインストール済みで、DVDマルチ、メモリも2GB、HD120GB、無線LAN付きCPUもCore2Duoと、仕様はなかなか悪くはなさそう。
簡単な動画や音源の編集が主な目的なので、ちゃんと使い物になるか、実物が届くまではかなり不安です! (一応、3年保証はついていましたが、、、)
昔は、中古パソコンはダメってよく言ってましたが、、、どうなんでしょうかね。。。
あたりのものがくることを、あとは祈るばかりです。。。


2013/5/4
ワインの会! 食いしん坊グルメ
さてさて、パン講座の続きは、、、
自家製パンをつまみにワインの会!の始まりです!

料理は前日からすでにスタンバイ済みではあったのですが、、、盛りつけて並べるのにもまた一苦労。。。
もう、みなさま待ちきれないご様子(^^;) ごめんね! 急ぐから、もうしばし、お預けよ〜〜。。。

スタンバイ完了かな。

鴨のロースト! さすがにこちらは、既製品ですが、、、今回ヒットした「卵ソース」やバルサミコのフルーツ漬けと一緒に召し上がれ〜

ワインといえば、、、チーズと生ハムはやっぱりはずせません! (生ハムは、コストコで以前に買っていた、イタリア、パルマ産プロシュート! これむっちゃうまです(^0^)/) こちらも、ベストマッチの卵ソースで・・・
その他の料理⇒ ・塩豚でチリコンカン ・ビーフストロガノフ風? ・ミートソース ・パスタ(付け合わせ)
当日はさすがに料理まで手がまわらないと思い、前日の夜に全て作りおき! 煮こみものはこういうとき便利でいいです(^0−)v
残念ながら、写真は撮り忘れです(;〜;)
さて、ワインの会ですから、、、まず乾杯の一本目はこちら⇒

イタリアの微発砲の濃厚赤ワイン! 以前王子に教えていただいたのが、超ヒットして以来、ちょっとハマり気味。
普段発砲系は苦手で飲まないですが、、、こちらは、まさにお味は重口の赤。 そこに爽やかな炭酸がほんのりとはいっていて、飲みやすい! = かなりヤバいワインです(悪酔い注意!) 万が一飲み残してしまって、炭酸が抜けても赤ワインとして飲めそうな感じです!(まあ、残りませんが。。。(^^;))

おお、色もしっかり濃厚赤です!
ではでは、大変長らくお待たせ致しましたm(_ _)m
お疲れ様です!
乾杯〜〜〜

では、その後のワインをご紹介!
2本目は、こちらが本日のメインでしょう!!

みねみきさんがフランスで買い付けてきた、おススメのブルゴーニュワイン!

ピノノワールはどんな食事にも合いやすいので、いいですね!!
フランスワイン〜〜〜って感じです! ってどんな感じや???(^^;)
酸味はそれほどきつくなく、フランスらしいエレガント&お上品な飲み口です。 さすが、ワイン痛のみきさんセレクト! 素晴らしい(^0−)v
ピノノワール続きで、、、お次も

フランスのピノノワール!

デパートのワゴンセールでつい衝動買いしてしまった一本!
2009の当たり年につい反応してしまいました。。。
こちらの方が、どちらかというと、果実感があって、フルーティーな感じでした。
そして、〆のデザートは、、、
今回は、フォカッチャやパスタにワインもイタリアのものがあるし、、、と思って、
デザートもイタリア〜〜ンにしてみましたよ!

ジャジャーーン! これじゃあなんだかわかりませんね。
盛りつけて、ココアを振れば、、、

イタリアのドルチェ! 「ティラミス」の完成!!
ちょっと甘すぎたかな(^^;) 簡単ティラミスの作り方は、また別の回で・・・
そんなこんなの長〜〜〜〜い一日でございました(^ー^)v
また、次回の企画をお楽しみに♡
0
自家製パンをつまみにワインの会!の始まりです!

料理は前日からすでにスタンバイ済みではあったのですが、、、盛りつけて並べるのにもまた一苦労。。。
もう、みなさま待ちきれないご様子(^^;) ごめんね! 急ぐから、もうしばし、お預けよ〜〜。。。

スタンバイ完了かな。

鴨のロースト! さすがにこちらは、既製品ですが、、、今回ヒットした「卵ソース」やバルサミコのフルーツ漬けと一緒に召し上がれ〜

ワインといえば、、、チーズと生ハムはやっぱりはずせません! (生ハムは、コストコで以前に買っていた、イタリア、パルマ産プロシュート! これむっちゃうまです(^0^)/) こちらも、ベストマッチの卵ソースで・・・
その他の料理⇒ ・塩豚でチリコンカン ・ビーフストロガノフ風? ・ミートソース ・パスタ(付け合わせ)
当日はさすがに料理まで手がまわらないと思い、前日の夜に全て作りおき! 煮こみものはこういうとき便利でいいです(^0−)v
残念ながら、写真は撮り忘れです(;〜;)
さて、ワインの会ですから、、、まず乾杯の一本目はこちら⇒

イタリアの微発砲の濃厚赤ワイン! 以前王子に教えていただいたのが、超ヒットして以来、ちょっとハマり気味。
普段発砲系は苦手で飲まないですが、、、こちらは、まさにお味は重口の赤。 そこに爽やかな炭酸がほんのりとはいっていて、飲みやすい! = かなりヤバいワインです(悪酔い注意!) 万が一飲み残してしまって、炭酸が抜けても赤ワインとして飲めそうな感じです!(まあ、残りませんが。。。(^^;))

おお、色もしっかり濃厚赤です!
ではでは、大変長らくお待たせ致しましたm(_ _)m
お疲れ様です!
乾杯〜〜〜


では、その後のワインをご紹介!
2本目は、こちらが本日のメインでしょう!!

みねみきさんがフランスで買い付けてきた、おススメのブルゴーニュワイン!

ピノノワールはどんな食事にも合いやすいので、いいですね!!
フランスワイン〜〜〜って感じです! ってどんな感じや???(^^;)
酸味はそれほどきつくなく、フランスらしいエレガント&お上品な飲み口です。 さすが、ワイン痛のみきさんセレクト! 素晴らしい(^0−)v
ピノノワール続きで、、、お次も

フランスのピノノワール!

デパートのワゴンセールでつい衝動買いしてしまった一本!
2009の当たり年につい反応してしまいました。。。
こちらの方が、どちらかというと、果実感があって、フルーティーな感じでした。
そして、〆のデザートは、、、
今回は、フォカッチャやパスタにワインもイタリアのものがあるし、、、と思って、
デザートもイタリア〜〜ンにしてみましたよ!

ジャジャーーン! これじゃあなんだかわかりませんね。
盛りつけて、ココアを振れば、、、

イタリアのドルチェ! 「ティラミス」の完成!!
ちょっと甘すぎたかな(^^;) 簡単ティラミスの作り方は、また別の回で・・・
そんなこんなの長〜〜〜〜い一日でございました(^ー^)v
また、次回の企画をお楽しみに♡

2013/5/2
パン&ワインの会! 手作りパン
昨日のパン&ワインの会!
お昼過ぎから、時間差攻撃で、3人それぞれ個人指導?(^^;) ってほどでもないですが、、、
13時〜始めて、18時過ぎまで、、、家の小さなオーブンがフル稼働で、頑張ってもらいました!!
結果、使った粉の量は、全部合わせて約1kg!
出来上がったパンがこちら


リュスティック、ミニサイズ16個 ノーマル中サイズ2個、、、
フォカッチャ2種、4個!
半日で、よくここまで作れたもんだ!! と自画自賛(^^;)

まあ、ちょっと作りは粗かったので、繊細な小麦の味が・・・とまでのレベルには届きませんでしたが、、、
時間とこの量を考えれば、上出来かな。。。(^0−)v

トップバッターは、みねみきさん! パンの会、初回からの常連様です。

お次ぎは、マリさん! お料理上手だけあって、パンの扱いも上手です!

最後に登場は、、、今回お初のイケ子ちゃん!(本当はマリコ(^^;))
っと、ここで面白いことに、、、(@0@) 偶然だけど、Miki&Miki+Mari&Mari、さらに、イニシャルもM.M+M.Kというすごいとりあわせだー!!
なんてこと、このB型人間には関係ないようです。。。

なんだか、何がそんなにうれしいのか???常に笑ってますが、真面目にしっかり捏ねてね、イケ子ちゃん!

さて、一作目、みねみきさん作の完成!



チーズ入り

こちらは、ナッツ入り

見た目は、ちょいと歪なものもありますが、、、上出来でしょう
お次ぎは、2人まとめて、ダブルで焼き上げです!

こちらは、最後にとりかかりはじめた、イケ子ちゃん担当のフォカッチャ!の焼成前。

めったに使わない、2段焼きで一気に焼きに入ります。

こちらは、マリさん作! さすが、形も綺麗に焼き上がりました〜。
うぐいす豆入り、とチーズナッツ入りです!
さて、何とか無事2段とも綺麗にやきあがりましたよ〜


冷蔵庫の余り野菜を適当にのっけたフォカッチャも、なかなかいい感じです!


まずは、パン講座修了! お疲れ様でした〜。。。
さあさあ、もうみんなのお腹はグーグー鳴りっぱなし。。。
その後の、ワインの会は次回へ続く。。。(^0−)/
2
お昼過ぎから、時間差攻撃で、3人それぞれ個人指導?(^^;) ってほどでもないですが、、、
13時〜始めて、18時過ぎまで、、、家の小さなオーブンがフル稼働で、頑張ってもらいました!!
結果、使った粉の量は、全部合わせて約1kg!
出来上がったパンがこちら


リュスティック、ミニサイズ16個 ノーマル中サイズ2個、、、
フォカッチャ2種、4個!
半日で、よくここまで作れたもんだ!! と自画自賛(^^;)

まあ、ちょっと作りは粗かったので、繊細な小麦の味が・・・とまでのレベルには届きませんでしたが、、、
時間とこの量を考えれば、上出来かな。。。(^0−)v

トップバッターは、みねみきさん! パンの会、初回からの常連様です。

お次ぎは、マリさん! お料理上手だけあって、パンの扱いも上手です!

最後に登場は、、、今回お初のイケ子ちゃん!(本当はマリコ(^^;))
っと、ここで面白いことに、、、(@0@) 偶然だけど、Miki&Miki+Mari&Mari、さらに、イニシャルもM.M+M.Kというすごいとりあわせだー!!
なんてこと、このB型人間には関係ないようです。。。

なんだか、何がそんなにうれしいのか???常に笑ってますが、真面目にしっかり捏ねてね、イケ子ちゃん!

さて、一作目、みねみきさん作の完成!



チーズ入り

こちらは、ナッツ入り

見た目は、ちょいと歪なものもありますが、、、上出来でしょう

お次ぎは、2人まとめて、ダブルで焼き上げです!

こちらは、最後にとりかかりはじめた、イケ子ちゃん担当のフォカッチャ!の焼成前。

めったに使わない、2段焼きで一気に焼きに入ります。

こちらは、マリさん作! さすが、形も綺麗に焼き上がりました〜。
うぐいす豆入り、とチーズナッツ入りです!
さて、何とか無事2段とも綺麗にやきあがりましたよ〜


冷蔵庫の余り野菜を適当にのっけたフォカッチャも、なかなかいい感じです!


まずは、パン講座修了! お疲れ様でした〜。。。
さあさあ、もうみんなのお腹はグーグー鳴りっぱなし。。。
その後の、ワインの会は次回へ続く。。。(^0−)/
