2013/4/30
明日はパンの会! 手作りパン
失敗続きの試作パンでしたが、、、 明日の「パンの会」に備え最後の練習焼き!
やっぱり、これが一番ワインに合うし、間違いないでしょ!!

捏ねない、成形しない、簡単パンの「リュスティック」
同じ生地で、最後のホイロ前に好きな具材を入れてたためば、甘いのから、総菜系までバリエーションも豊富にできちゃう優れパン!



焼き上がり〜〜♡

こんがりといい具合です!

今回は、ちょっと甘めの「カマンベール&レーズンいちごジャム」と、、、

とろける「チーズ&ガーリック&塩ポテチ(^^;」



またまた、遊び心がうずいてしまって、、、やってしまいました(^^;)
ちょっと食べるにはしょっぱすぎた山◯の「塩&チーズ」を、捨てるのはもったいないし、、、といことで、
試しに砕いて入れてみました。。。
意外といけます(^0−)v フォカッチャ生地で入れ込んだら「ポテトフォカッチャ」的な感じになるのかしらん???
またまた、変な実験意欲が沸いてきてしまった。。。(^〜^;)
いけません!! 明日は、真面目にちゃんと作らねば。。。
イースト使用は慣れていないので、時間配分間違えないように気をつけないと、、、!!
みねみきさんからのフランス土産のブルゴーニュワインに合う、おいしいパンが皆で焼き上げられるように、しっかり計画立てておきマース(^0^)/
0
やっぱり、これが一番ワインに合うし、間違いないでしょ!!

捏ねない、成形しない、簡単パンの「リュスティック」
同じ生地で、最後のホイロ前に好きな具材を入れてたためば、甘いのから、総菜系までバリエーションも豊富にできちゃう優れパン!



焼き上がり〜〜♡

こんがりといい具合です!

今回は、ちょっと甘めの「カマンベール&レーズンいちごジャム」と、、、

とろける「チーズ&ガーリック&塩ポテチ(^^;」




またまた、遊び心がうずいてしまって、、、やってしまいました(^^;)
ちょっと食べるにはしょっぱすぎた山◯の「塩&チーズ」を、捨てるのはもったいないし、、、といことで、
試しに砕いて入れてみました。。。
意外といけます(^0−)v フォカッチャ生地で入れ込んだら「ポテトフォカッチャ」的な感じになるのかしらん???
またまた、変な実験意欲が沸いてきてしまった。。。(^〜^;)
いけません!! 明日は、真面目にちゃんと作らねば。。。
イースト使用は慣れていないので、時間配分間違えないように気をつけないと、、、!!
みねみきさんからのフランス土産のブルゴーニュワインに合う、おいしいパンが皆で焼き上げられるように、しっかり計画立てておきマース(^0^)/

2013/4/28
失敗続き・・・ 手作りパン
昨日、2連チャンで失敗してます。。。(;〜;)
まあ、失敗といっても、食べれないという意味ではなく、、、期待していた仕上がりとは別ものになってしまった。。。ということですが・・・。
期限が近づいた卵が冷蔵庫に結構あったので、急いで消費!と思い、卵た〜っぷりの「半熟カステラ」をつくったつもりでしたが、、、、
190℃で15分! 焼き上がり直後。

いい感じじゃない〜♡

徐々に、凹んできましたよ〜ん!

おお、期待が膨らむ。。。

いざ、入刀!!

ガーーン!!残念〜〜、、、中まで火が通っちゃってました。。。(;〜;)
10分でよかったかな〜。。。

でも、これはこれで、ちょうふわふわし〜〜っとりのカステラに仕上がって、好評でした(^0−)v
続いて、、、
どうしても、チーズたっぷり、ココナッツの香りのする「ナン」が作りたくて、、、頑張って20分も捏ねて生地作りしたのですが、、、
今回は、少量のイーストと自家製酵母半量(通常の)のダブル発酵。 でも、イースト発酵に比べれば、超スローです!

生地には、ココナッツオイル+ココナッツミルクを練り込み、もう南国の香りでいっぱい♡
いい感じで、生地もゆっくり発酵しています!

発酵完了! フィリングには、ココナッツのウォッカにつけたマンゴーとカシューナッツ、チーズを準備!

ああ、焼き上がりが超楽しみ(*^ー^*)
と、ここまではよかったのですが、、、
この後、パソコン作業にトラブル発生!!
このまま、生地をすっかり放置。。。
さらに、、、オーブン機能のトラブル発生!!(><)
さらに、生地を放置。。。。(=〜=;)
ようやく、なんとか焼きはしましたが、、、

(ー。ー;)

う〜〜ん! マズくはないけど、、、、「ナン」でもないな(^^;)
もっと、もちもち〜〜な感じを予想していたのですが、、、
なんだか、ココナッツ風味のブリオッシュみたいな食感になって、、、ちょっと残念!!
これをあてに、夕食は「インドカリー」だったのですが、、、全くもって、合いませんでした(T〜T)
やっぱり、イースト使いの時は、片手間にしちゃいけませんね(^^;) 今度は、時間を守って、美味しいの作りたいです(^^)9
0
まあ、失敗といっても、食べれないという意味ではなく、、、期待していた仕上がりとは別ものになってしまった。。。ということですが・・・。
期限が近づいた卵が冷蔵庫に結構あったので、急いで消費!と思い、卵た〜っぷりの「半熟カステラ」をつくったつもりでしたが、、、、
190℃で15分! 焼き上がり直後。

いい感じじゃない〜♡

徐々に、凹んできましたよ〜ん!

おお、期待が膨らむ。。。

いざ、入刀!!


10分でよかったかな〜。。。

でも、これはこれで、ちょうふわふわし〜〜っとりのカステラに仕上がって、好評でした(^0−)v
続いて、、、
どうしても、チーズたっぷり、ココナッツの香りのする「ナン」が作りたくて、、、頑張って20分も捏ねて生地作りしたのですが、、、
今回は、少量のイーストと自家製酵母半量(通常の)のダブル発酵。 でも、イースト発酵に比べれば、超スローです!

生地には、ココナッツオイル+ココナッツミルクを練り込み、もう南国の香りでいっぱい♡
いい感じで、生地もゆっくり発酵しています!

発酵完了! フィリングには、ココナッツのウォッカにつけたマンゴーとカシューナッツ、チーズを準備!

ああ、焼き上がりが超楽しみ(*^ー^*)
と、ここまではよかったのですが、、、
この後、パソコン作業にトラブル発生!!
このまま、生地をすっかり放置。。。
さらに、、、オーブン機能のトラブル発生!!(><)
さらに、生地を放置。。。。(=〜=;)
ようやく、なんとか焼きはしましたが、、、

(ー。ー;)

う〜〜ん! マズくはないけど、、、、「ナン」でもないな(^^;)
もっと、もちもち〜〜な感じを予想していたのですが、、、
なんだか、ココナッツ風味のブリオッシュみたいな食感になって、、、ちょっと残念!!
これをあてに、夕食は「インドカリー」だったのですが、、、全くもって、合いませんでした(T〜T)
やっぱり、イースト使いの時は、片手間にしちゃいけませんね(^^;) 今度は、時間を守って、美味しいの作りたいです(^^)9

2013/4/25
ベーグル&マスカルポーネ生地のパン 手作りパン
最近いつも、水分量80%くらいの捏ねない放置プレーのハードパンばっかりだったので、ひさびさに、ちゃんと捏ねるパン作り!です!!
捏ねると言えば、やっぱりベーグルかな〜。 水分量50%と少ないので、結構な力仕事になります。


久々のわりには、見た目つやぴかでなかなかいいんじゃない?


いい感じに仕上がったかな〜。
ちなみに、粉は、「春よ恋100% 特選挽き」です! やっぱ、国産小麦のむっちり感と小麦の香り甘み、好きだな♡

こちらは、水分量60%くらいで、バターの代わりに、マスカルポーネを混ぜ込んでみましたよ〜! あとは、ペカンナッツた〜っぷり混ぜ込み、成型時に、ホワイトチョコとマスカルポーネチーズクリームを巻き込みました。

しっかり捏ね捏ね。。。 ご無沙汰してると、やっぱり捏ね方も下手になったような・・・(^^;)
15分ほどは頑張らねばね。

発酵完了! 今回は、時間短縮で、自家製酵母+極少量のイーストで。。。 2時間半くらいで完了です!


焼き上がり〜!!
ブラックチョコバージョンとホワイトチョコバージョンの2種類作ったのですが、、、個人的には、ホワイトの勝利かな〜。。。
生地が、マスカルポーネ効果でミルキーな甘みがほんのりしたので、ホワイトの方が相性がいいように感じました。。。
さて、近々パン教室&ワインの会を計画中!! まあ、教室といっても、私の完全な自己流パン作りなので、ただ一緒に作って、そのパンをつまみに、美味しいワインを飲む!!ただそれだけの会ですが。。。(^^;)
一応それまでに、一通りの種類は自分なりに復習しておかなきゃね〜。。。 当日の失敗は、悲しいので・・・
また、練習したら、アップしまーす(^0−)9
0
捏ねると言えば、やっぱりベーグルかな〜。 水分量50%と少ないので、結構な力仕事になります。


久々のわりには、見た目つやぴかでなかなかいいんじゃない?


いい感じに仕上がったかな〜。
ちなみに、粉は、「春よ恋100% 特選挽き」です! やっぱ、国産小麦のむっちり感と小麦の香り甘み、好きだな♡

こちらは、水分量60%くらいで、バターの代わりに、マスカルポーネを混ぜ込んでみましたよ〜! あとは、ペカンナッツた〜っぷり混ぜ込み、成型時に、ホワイトチョコとマスカルポーネチーズクリームを巻き込みました。

しっかり捏ね捏ね。。。 ご無沙汰してると、やっぱり捏ね方も下手になったような・・・(^^;)
15分ほどは頑張らねばね。

発酵完了! 今回は、時間短縮で、自家製酵母+極少量のイーストで。。。 2時間半くらいで完了です!


焼き上がり〜!!
ブラックチョコバージョンとホワイトチョコバージョンの2種類作ったのですが、、、個人的には、ホワイトの勝利かな〜。。。
生地が、マスカルポーネ効果でミルキーな甘みがほんのりしたので、ホワイトの方が相性がいいように感じました。。。
さて、近々パン教室&ワインの会を計画中!! まあ、教室といっても、私の完全な自己流パン作りなので、ただ一緒に作って、そのパンをつまみに、美味しいワインを飲む!!ただそれだけの会ですが。。。(^^;)
一応それまでに、一通りの種類は自分なりに復習しておかなきゃね〜。。。 当日の失敗は、悲しいので・・・
また、練習したら、アップしまーす(^0−)9

2013/4/23
10周年記念日ディナー!! Miki的スイーツレシピ
昨夜は、10周年記念ということで、、、

ちょっとおしゃれに、お家ディナー!!


といっても、今回はたいしたものは作っておりません(^^;) 時間もないし、既製のもの+メインだけ冷蔵庫のあまりもので、、、インチキ料理です(^〜^;)

家のリビングの主と化した、この「幸福の木」も10周年!
この10年間ホントいろいろありました。
初めの頃の5,6年は、今から考えると「ただ生かされているだけの死人」のような、すっかり生気を失った抜け殻のような日々を送ってましたが(^^;)、、、人間どん底に落ちても、自分の中にほんの少しの希望(向上心)さえあれば、時間はかかっても、ちょっとづつ自分なりのペースで改善していけるものなのかな〜。。。 そんなことを、10年振り返りながら感じたり・・・。 実際、いままでマイナスだったことが、ようやくこの10年かけて、+−ゼロのスタートラインに立てた気がしています。 まだまだこれからということです!!(^^)9
そんな、苦しかった10年前から同じ時を経た一本を探し求めて、、、
本日のメインです!!

伊勢丹の「フランス展」にて終了間際に購入。
どうしても2003年ものが欲しくて探してたところ、アドバイザーの方が、おすすめしてくれた一本!
試飲が出来なかったので、心配でしたが、、、大正解

メッチャ美味しい
この感じ、久々に出会えたワインです!
フルボディーですが、そこまで重すぎず、果実感たっぷりで香り◎後味に残るタンニンも渋みがなく全体的にまあるい!感じというのでしょうか? 特に、開けてから、30分から1時間くらいが一番美味しかったです! そして、どんどん時間とともに変化していくワインの味が、自分の歩んで来た今までをなんだか表しているようで、、、いろんなことを考えながら、深夜までじっくり堪能です(^ー^)
さてさて、そんな素敵なワインに合わせた私の手抜き料理は、、、

作りおきしておいた、「塩豚」の簡単ポトフ!

困った時の、お助け常備品ですね!
冷蔵庫のあまり野菜と、この塩豚ちゃんをブロックで入れて煮るだけです。
あとは、塩こしょうの味付けのみで、十分美味しい。
こちらも、フライパンで煮るだけの簡単料理「ラムのトマト煮こみ」
まあ、出来れば、冷凍でない肉がよかったのですが、ありものでしたので、、、
やっぱりちょっとパサ付き感は否めませんが、、、まあ、ありもの食材ですから・・・(^^;)

あとは、お決まりのチーズコーナー!! ハードからブルー、ウォッシュ、シェーブルまで一通り! どれが合うか楽しみ♡

何年ぶりかに、めずらしくお店のバケットを買ってみました! たまには、人が作るものを食べてみると、いろいろ発見があって面白い! また、いろんなパン焼きたくなりました(^0−)v
そんあこんなで、10年かけてようやくここまで来ました。。。 そんな10年越のスタートを、今年からの10年は着実にじっくり実にしていきたいと思います!
そろそろ、また新しいアレンジ作品、曲作り、、、地に足をつけてしっかり頑張んないと!!ね(^0−)9
2

ちょっとおしゃれに、お家ディナー!!


といっても、今回はたいしたものは作っておりません(^^;) 時間もないし、既製のもの+メインだけ冷蔵庫のあまりもので、、、インチキ料理です(^〜^;)

家のリビングの主と化した、この「幸福の木」も10周年!
この10年間ホントいろいろありました。
初めの頃の5,6年は、今から考えると「ただ生かされているだけの死人」のような、すっかり生気を失った抜け殻のような日々を送ってましたが(^^;)、、、人間どん底に落ちても、自分の中にほんの少しの希望(向上心)さえあれば、時間はかかっても、ちょっとづつ自分なりのペースで改善していけるものなのかな〜。。。 そんなことを、10年振り返りながら感じたり・・・。 実際、いままでマイナスだったことが、ようやくこの10年かけて、+−ゼロのスタートラインに立てた気がしています。 まだまだこれからということです!!(^^)9
そんな、苦しかった10年前から同じ時を経た一本を探し求めて、、、
本日のメインです!!

伊勢丹の「フランス展」にて終了間際に購入。
どうしても2003年ものが欲しくて探してたところ、アドバイザーの方が、おすすめしてくれた一本!
試飲が出来なかったので、心配でしたが、、、大正解


メッチャ美味しい


フルボディーですが、そこまで重すぎず、果実感たっぷりで香り◎後味に残るタンニンも渋みがなく全体的にまあるい!感じというのでしょうか? 特に、開けてから、30分から1時間くらいが一番美味しかったです! そして、どんどん時間とともに変化していくワインの味が、自分の歩んで来た今までをなんだか表しているようで、、、いろんなことを考えながら、深夜までじっくり堪能です(^ー^)
さてさて、そんな素敵なワインに合わせた私の手抜き料理は、、、

作りおきしておいた、「塩豚」の簡単ポトフ!

困った時の、お助け常備品ですね!
冷蔵庫のあまり野菜と、この塩豚ちゃんをブロックで入れて煮るだけです。
あとは、塩こしょうの味付けのみで、十分美味しい。

こちらも、フライパンで煮るだけの簡単料理「ラムのトマト煮こみ」
まあ、出来れば、冷凍でない肉がよかったのですが、ありものでしたので、、、
やっぱりちょっとパサ付き感は否めませんが、、、まあ、ありもの食材ですから・・・(^^;)

あとは、お決まりのチーズコーナー!! ハードからブルー、ウォッシュ、シェーブルまで一通り! どれが合うか楽しみ♡

何年ぶりかに、めずらしくお店のバケットを買ってみました! たまには、人が作るものを食べてみると、いろいろ発見があって面白い! また、いろんなパン焼きたくなりました(^0−)v
そんあこんなで、10年かけてようやくここまで来ました。。。 そんな10年越のスタートを、今年からの10年は着実にじっくり実にしていきたいと思います!
そろそろ、また新しいアレンジ作品、曲作り、、、地に足をつけてしっかり頑張んないと!!ね(^0−)9

2013/4/21
週末はゆるめて。。。 食いしん坊グルメ
週末まで塩抜き、酒抜きダブルで頑張ったので、、、昨日は久々の解禁〜〜♡
買ったまま、今まで冷蔵庫で我慢していたチーズを、久々に白と合わせて堪能です!


チーズその1⇒シェーブルチーズ「クロタン・レザン」。「クロタン」はよくみるけど、このタイプは初めて。
チーズはもちろん、周りのレーズンがめっちゃジューシーで美味!クリーミーなチーズにしっかりレーズンの甘さと香りが入ってます! シェーブルにはやっぱりあま〜いドライフルーツがベストマッチですね。

「クロタン」を買って、好みのレーズンでコーティングして寝かしたら、自分でも作れるかしらん・・・? なんて、また変な創作意欲が沸いてきたり。。。(^^;)
いやいや、そんな簡単ではないかな。。。


チーズその2⇒山羊と牛のミックスタイプ。イタリアのチーズ「ランゲリーノ」
これ、私的に超ハマりました(*^0^*)
たぶん白カビ系なのですが、中はとろんとろ〜んで、超ミルキー!!でもくどくなくって、意外とあっさり、いくらでも食べれそう♡ これは、また買いに行かねば・・・(^〜^;)
って、たった一日ゆるめただけなのに、瞬く間に身体はズーーーンと重い感じが。。。(ー〜ー;)
さすがにちょっと食べ過ぎたか。。。
また3日かけて摂生に取り組みます(^ー^)9 「塩抜き」「酒抜き」!無理のない程度に、、、ね!
0
買ったまま、今まで冷蔵庫で我慢していたチーズを、久々に白と合わせて堪能です!


チーズその1⇒シェーブルチーズ「クロタン・レザン」。「クロタン」はよくみるけど、このタイプは初めて。
チーズはもちろん、周りのレーズンがめっちゃジューシーで美味!クリーミーなチーズにしっかりレーズンの甘さと香りが入ってます! シェーブルにはやっぱりあま〜いドライフルーツがベストマッチですね。

「クロタン」を買って、好みのレーズンでコーティングして寝かしたら、自分でも作れるかしらん・・・? なんて、また変な創作意欲が沸いてきたり。。。(^^;)
いやいや、そんな簡単ではないかな。。。


チーズその2⇒山羊と牛のミックスタイプ。イタリアのチーズ「ランゲリーノ」
これ、私的に超ハマりました(*^0^*)
たぶん白カビ系なのですが、中はとろんとろ〜んで、超ミルキー!!でもくどくなくって、意外とあっさり、いくらでも食べれそう♡ これは、また買いに行かねば・・・(^〜^;)
って、たった一日ゆるめただけなのに、瞬く間に身体はズーーーンと重い感じが。。。(ー〜ー;)
さすがにちょっと食べ過ぎたか。。。
また3日かけて摂生に取り組みます(^ー^)9 「塩抜き」「酒抜き」!無理のない程度に、、、ね!

タグ: チーズ
2013/4/18
iherbでお買い物・・・ 美容・コスメ
円安になって、お得感が薄れてきたので、若干悲しい(;〜;)ところではありますが、、、
それでも、この品質と品揃え、海外からなのに4、5日ほどで届くお手軽感!やっぱり、やめられません(^〜^)
今月は送料が4ドルということで、久しぶりにまとめ買い!!

年末以来の注文なので、いろいろ切れていたものを、ここぞとばかりに大量買いしてしまいました。
ずっと続けていた青汁も、冬場はちょっとお休みしてましたが、、、そのせいか?、ここ最近体調がすぐれない・・・
でもって、今まで買った中で、お気に入りのやつと、今回お試しセールだったものを2つ購入。


あと、いままで調味料のところはスルーしてたのですが、たまたま目について、気になって買っちゃいました。
100%オーガニックで、この価格!⇒クリック 超お買い得です。 味見が楽しみ

早速今朝から、ジョギング後の一杯でゴクゴクと。。。

両方を1:1で試してみましたが、フルーティーでなかなか美味しいですよ〜。
朝から、いいビタミンチャージ出来た気がします。
松山のたった2、3日の滞在で、2kg近くも体重オーバーして



かなりあせってましたが、、、なんとか3日でもとに戻しました(^。^;)
話題の塩抜きダイエットは効果覿面!! 先月も一度試しましたが、むくみはとれるし、味覚も敏感になって、いいことづくめ。。。 その詳しい内容は、また次回へ。。。
でも、基本はやっぱり、規則正しい生活が一番の痩せるコツのようです。。。(^0−)v
0
それでも、この品質と品揃え、海外からなのに4、5日ほどで届くお手軽感!やっぱり、やめられません(^〜^)
今月は送料が4ドルということで、久しぶりにまとめ買い!!

年末以来の注文なので、いろいろ切れていたものを、ここぞとばかりに大量買いしてしまいました。
ずっと続けていた青汁も、冬場はちょっとお休みしてましたが、、、そのせいか?、ここ最近体調がすぐれない・・・
でもって、今まで買った中で、お気に入りのやつと、今回お試しセールだったものを2つ購入。


あと、いままで調味料のところはスルーしてたのですが、たまたま目について、気になって買っちゃいました。
100%オーガニックで、この価格!⇒クリック 超お買い得です。 味見が楽しみ

早速今朝から、ジョギング後の一杯でゴクゴクと。。。

両方を1:1で試してみましたが、フルーティーでなかなか美味しいですよ〜。
朝から、いいビタミンチャージ出来た気がします。
松山のたった2、3日の滞在で、2kg近くも体重オーバーして




かなりあせってましたが、、、なんとか3日でもとに戻しました(^。^;)
話題の塩抜きダイエットは効果覿面!! 先月も一度試しましたが、むくみはとれるし、味覚も敏感になって、いいことづくめ。。。 その詳しい内容は、また次回へ。。。
でも、基本はやっぱり、規則正しい生活が一番の痩せるコツのようです。。。(^0−)v

タグ: 健康
2013/4/16
続・松山グルメ〜 食いしん坊グルメ
松山グルメその2、、、
また、ランチのテイクアウトをねらって、行ってしまいました。。。

インド・ネパール料理「ナマステ食堂」!
先月のこのお店最高激辛!15辛(@0@)
を注文したせいで、すっかりインド人の店員さんに覚えられてしまってました。。。(^^;)
さすがに、今回は、レベルを下げて、、、美味しく食べれる辛さの8辛で注文!
そして、ナンをちょっと差額をプラスして、大好きな「チーズナン」にして、テイクアウト(^ー^)
ちょっと混んでいて、時間がかかったせいか、待っている間にサービスでラッシーまで出してもらって、、、そんな気遣いもうれしいところ♡
さて、帰りの寝台車の個室で、、、

本日のカレーは、チキンのほうれん草カレー!

8辛!なかなかいいです♡ もちろん痺れるような刺激的な辛さはないですが、、、私にはほどよい刺激の辛さで、美味しい〜〜。 もとのカレーが比較的マイルドなのもあるかな?
さらに、15辛の時にハマった、プレーンヨーグルトin!!
今回も、メチャメチャ合います(^0^)/

ナンが、結構甘めの上に、チーズもた〜〜〜ぷりなので、辛めのカレーにピッタリですね。
ああ、今度帰松の時は、何カレーにしようかな。。。 マトン、キーマがかなり気になってます(^〜^)あと、ココナッツ風味の「カプリナン」っていうのも気になるう。。。(次回の楽しみだな(*^-^*))
くれぐれも、辛さの具合は、完全に私個人の主観的感想なので、ごく普通の辛口好きくらいのレベルの方は、もう2レベルくらい下げていただいた方がいいかもです。。。(私の辛さの限界は結構異常なので。。。(^^;))
最強15辛は、真夏までは封印(^。^;)ということで。。。
0
また、ランチのテイクアウトをねらって、行ってしまいました。。。

インド・ネパール料理「ナマステ食堂」!
先月のこのお店最高激辛!15辛(@0@)

さすがに、今回は、レベルを下げて、、、美味しく食べれる辛さの8辛で注文!
そして、ナンをちょっと差額をプラスして、大好きな「チーズナン」にして、テイクアウト(^ー^)
ちょっと混んでいて、時間がかかったせいか、待っている間にサービスでラッシーまで出してもらって、、、そんな気遣いもうれしいところ♡
さて、帰りの寝台車の個室で、、、

本日のカレーは、チキンのほうれん草カレー!

8辛!なかなかいいです♡ もちろん痺れるような刺激的な辛さはないですが、、、私にはほどよい刺激の辛さで、美味しい〜〜。 もとのカレーが比較的マイルドなのもあるかな?
さらに、15辛の時にハマった、プレーンヨーグルトin!!
今回も、メチャメチャ合います(^0^)/

ナンが、結構甘めの上に、チーズもた〜〜〜ぷりなので、辛めのカレーにピッタリですね。
ああ、今度帰松の時は、何カレーにしようかな。。。 マトン、キーマがかなり気になってます(^〜^)あと、ココナッツ風味の「カプリナン」っていうのも気になるう。。。(次回の楽しみだな(*^-^*))
くれぐれも、辛さの具合は、完全に私個人の主観的感想なので、ごく普通の辛口好きくらいのレベルの方は、もう2レベルくらい下げていただいた方がいいかもです。。。(私の辛さの限界は結構異常なので。。。(^^;))
最強15辛は、真夏までは封印(^。^;)ということで。。。

2013/4/15
松山グルメ〜 食いしん坊グルメ
ちょこっとだけ、松山滞在してきました。。。
2日ほどなのに、食べ過ぎですわ〜(^^;) 身体が重〜い(ー。ー;) 案の定・・・


何を一体食べたかって???

愛媛と言えば、やっぱり瀬戸内のお魚は外せませんね!この角の立った新鮮なハマチ!!うま〜い♡

そして、地鶏も美味しいです。

こちらは、南予の郷土料理「さつま飯」

魚のすり身と、麦味噌仕立てのたれに薬味を入れて、ご飯にON!!




麦味噌好きにはたまりませんよ〜

そして、もうひとつは、「ひゅうが飯」(鯛飯)
鯛飯といっても、よくある鯛釜飯的なやつじゃなくって、生のお刺身を卵入りのお出汁に混ぜてごはんにかけていただきます!


う〜〜ん!間違いないですね(^0−)v
注:ごはんの食べ過ぎ要注意です!! こりゃ〜、今週はダイエット期間だな。。。(^^;)
松山グルメ、、、、まだまだ次回につづく・・・(^ー^)/
1
2日ほどなのに、食べ過ぎですわ〜(^^;) 身体が重〜い(ー。ー;) 案の定・・・



何を一体食べたかって???

愛媛と言えば、やっぱり瀬戸内のお魚は外せませんね!この角の立った新鮮なハマチ!!うま〜い♡

そして、地鶏も美味しいです。

こちらは、南予の郷土料理「さつま飯」

魚のすり身と、麦味噌仕立てのたれに薬味を入れて、ご飯にON!!




麦味噌好きにはたまりませんよ〜

そして、もうひとつは、「ひゅうが飯」(鯛飯)
鯛飯といっても、よくある鯛釜飯的なやつじゃなくって、生のお刺身を卵入りのお出汁に混ぜてごはんにかけていただきます!


う〜〜ん!間違いないですね(^0−)v
注:ごはんの食べ過ぎ要注意です!! こりゃ〜、今週はダイエット期間だな。。。(^^;)
松山グルメ、、、、まだまだ次回につづく・・・(^ー^)/

2013/4/9
春ですよ〜! 自家菜園(ガーデニング)
すっかり、春めいてきたな〜。。。と感じる、ここちいい風邪。
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです
0
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです


2013/4/9
春ですよ〜! 自家菜園(ガーデニング)
すっかり、春めいてきたな〜。。。と感じる、ここちいい風邪。
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです
0
日中もポカポカ日和が増えてきましたね。
家の小さいながらも、元気な「MIKI'sガーデン」の仲間たちも、春を感じているみたいです!

今年で、家に来て早3年目のいちじくの苗。 いつまで「苗」?といえばいいんだか?
今年こそは、立派な実を付けて、「苗」卒業の「木」になってほしいのですが。。。

いい感じで、かわいい『実』を付け始めました〜(^0^)

順調に、途中で「落果」しないで、大きくなりますように・・・

こちらは、2年目のブルーベリー! 名札をなくしてしまい、種類がいまいち覚えられてないですが、、、「サンシャインブルー」だったかな?
この、すずらんのような、かわいい花が大好き♡
これ以外にも、あと3種類ありますが、それらの花はもう少し後みたいです。

ラズベリーは、一度夏場の水涸れで、瀕死の状態にまでなりましたが、なんとか一本だけ生き残れました。 その影響か?昨年は、実を付けてくれなかったのですが、、、今年は頑張ってほしいな。。。
これから、夏〜秋に向けての成長が楽しみです

