2012/5/31
コンサート情報! マリンバ・音楽のこと
来月のコンサート情報です!
調布音楽祭2012 「調布紫陽花音ノ宴」
日時:6月23日(土) 13:30〜16:30
会場:調布市 文化会館たづくり1階「むらさきホール」
料金:入場無料
出演:松島美紀Marimba Sensation(松島美紀、林由香里)
(6団体中、出張ステージ出演者として、最後(15:50頃〜)に演奏します!)
=============================================
若葉の杜の音楽会
日時:6月30日(土) 14;00〜16;00(開場13:30)
会場:若葉小学校体育館(仙川)
料金:入場無料
第一部 出張ステージ「あなたの街で音楽会in若葉の杜」 マリンバコンサート
出演 : 松島美紀MarimbaSensation(松島美紀、林由香里)
====================================
どちらも、入場料フリーのコンサートですので、是非お気軽にお越し下さいませ(^0−)/
2
調布音楽祭2012 「調布紫陽花音ノ宴」
日時:6月23日(土) 13:30〜16:30
会場:調布市 文化会館たづくり1階「むらさきホール」
料金:入場無料
出演:松島美紀Marimba Sensation(松島美紀、林由香里)
(6団体中、出張ステージ出演者として、最後(15:50頃〜)に演奏します!)
=============================================
若葉の杜の音楽会
日時:6月30日(土) 14;00〜16;00(開場13:30)
会場:若葉小学校体育館(仙川)
料金:入場無料
第一部 出張ステージ「あなたの街で音楽会in若葉の杜」 マリンバコンサート
出演 : 松島美紀MarimbaSensation(松島美紀、林由香里)
====================================
どちらも、入場料フリーのコンサートですので、是非お気軽にお越し下さいませ(^0−)/

2012/5/28
トンプソン酵母で、赤ワインリュスティック! 手作りパン
先日のトンプソン酵母で、赤ワイン仕込みのリュスティック焼けました〜!

結構、濃厚なチリカベワインを煮詰めて仕込み水にしたので、かなりの赤ワイン度

水分量も75%くらいの高めで作ったので、べたべた生地はかなり扱いづらかったですが、、、なんとか、形にはなったかな?。。。


紫色の生地に、ピスタチオのグリーンが映えてます(^0^)
フルーツは、ドライイチジク、チェリー、レーズン、ゴルゴンゾーラ&カマンベールチーズもたっぷり混ぜ込みました。。。(いつものことながら、欲張り過ぎか。。。(^^;))
今回お初に使った、トンプソン酵母! なかなか勢いがあって元気な酵母のようです。
今度はストレート法で、酵母自体の香りを楽しんでみたいと思います(^0−)v
4

結構、濃厚なチリカベワインを煮詰めて仕込み水にしたので、かなりの赤ワイン度


水分量も75%くらいの高めで作ったので、べたべた生地はかなり扱いづらかったですが、、、なんとか、形にはなったかな?。。。


紫色の生地に、ピスタチオのグリーンが映えてます(^0^)
フルーツは、ドライイチジク、チェリー、レーズン、ゴルゴンゾーラ&カマンベールチーズもたっぷり混ぜ込みました。。。(いつものことながら、欲張り過ぎか。。。(^^;))
今回お初に使った、トンプソン酵母! なかなか勢いがあって元気な酵母のようです。
今度はストレート法で、酵母自体の香りを楽しんでみたいと思います(^0−)v

2012/5/26
トンプソン酵母! 自家製酵母
10日ほど前から冷蔵庫でじっくり発酵させていた新たな酵母!

トンプソン酵母完成!!
ぶくぶくとなかなか元気のよさそうな酵母に仕上がってる感じです(^0^)/

さて、、、ストレート法で久々に焼いてみようか。。。?とも思ったのですが、、、
とりあえず、中種作ってからのいつもの方法で酵母の具合をみたいと思います!
これから、練習前にちょいと仕込んでおこうっと。。。(^ー^)9
0

トンプソン酵母完成!!
ぶくぶくとなかなか元気のよさそうな酵母に仕上がってる感じです(^0^)/

さて、、、ストレート法で久々に焼いてみようか。。。?とも思ったのですが、、、
とりあえず、中種作ってからのいつもの方法で酵母の具合をみたいと思います!
これから、練習前にちょいと仕込んでおこうっと。。。(^ー^)9

2012/5/21
絶品コーヒー! 食いしん坊グルメ
先日、松山のレッスン生K様からいただいた、コーヒー豆!!

みんなのコーヒーHPはこちら⇒http://user.shikoku.ne.jp/tatsuya/minna/
今日はお休みDayなので、優雅にゆったりとサイフォンで味わうことにします。。。

最近、全自動で一気にガーーーッとやっちゃってるので、手挽きは久々! でも、やっぱり、この間の香りを楽しむのは、手挽きが一番ですね(^0−)v う〜〜ん、いい香り〜〜〜
さてさて、すっかり部屋の片隅でほこりを被ってしまっていたサイフォンを引っ張り出し、、、準備開始!!

粉を入れて、いざ点火!!


まだかな、まだかな〜〜〜。。。 この待ち時間が、じれったいながらも、わくわくしちゃうのが、いいですね!

おっ! 徐々に上がって来ましたよ〜
全部上がりきったら、2,3回混ぜて、、、あとは、落ちるのを待つだけ・・・


出来上がりました〜(^0^)/
う〜〜ん!いい香りだわ〜。

お気に入りのカップに入れて、、、

ちょっと甘めのビスコッティーと合わせます!
しっかり、コーヒーの香りコクはあるのに、後味はスッキリとしてて、キレがいいです
やばい、めちゃめちゃ美味しい
ゴクゴク飲んじゃいそうなこのスッキリ感!
特に、これから暑くなる時期には、お茶代わりにガバガバいきそうです(^^;)
結構深入りなので、今度はアイスにして煎れてみようかな!
K様!こんな美味しいコーヒー、本当にありがとうございました(*^0^*)
機会があったら、是非今度お店にも行ってみたいと思います!
6

みんなのコーヒーHPはこちら⇒http://user.shikoku.ne.jp/tatsuya/minna/
今日はお休みDayなので、優雅にゆったりとサイフォンで味わうことにします。。。

最近、全自動で一気にガーーーッとやっちゃってるので、手挽きは久々! でも、やっぱり、この間の香りを楽しむのは、手挽きが一番ですね(^0−)v う〜〜ん、いい香り〜〜〜

さてさて、すっかり部屋の片隅でほこりを被ってしまっていたサイフォンを引っ張り出し、、、準備開始!!

粉を入れて、いざ点火!!


まだかな、まだかな〜〜〜。。。 この待ち時間が、じれったいながらも、わくわくしちゃうのが、いいですね!

おっ! 徐々に上がって来ましたよ〜
全部上がりきったら、2,3回混ぜて、、、あとは、落ちるのを待つだけ・・・


出来上がりました〜(^0^)/
う〜〜ん!いい香りだわ〜。

お気に入りのカップに入れて、、、

ちょっと甘めのビスコッティーと合わせます!
しっかり、コーヒーの香りコクはあるのに、後味はスッキリとしてて、キレがいいです

やばい、めちゃめちゃ美味しい

特に、これから暑くなる時期には、お茶代わりにガバガバいきそうです(^^;)
結構深入りなので、今度はアイスにして煎れてみようかな!
K様!こんな美味しいコーヒー、本当にありがとうございました(*^0^*)
機会があったら、是非今度お店にも行ってみたいと思います!

2012/5/21
実り! 自家菜園(ガーデニング)
今朝の金環日食!お天気も心配されましたが、綺麗に見えたみたいですね
私も、リングになる瞬間をじっくりみたかったのですが、、、日食グラスもなく(T0T)。。。
完全に重なれば、ある程度光線も抑えられて、肉眼でもちょっとくらい見えるだろうと単純に思っていたのですが、、、
太陽の力を甘く見ていました。。。(ー〜ー;)
もちろん肉眼なんかで見たら絶対ダメだというのは、重々承知の上ですが、、、眩しくて見えたもんじゃないですね(^。^;)
それでも、運良く薄い雲に被った瞬間、サングラスをかざして、目を2,3回パチパチと瞬きすると、キレイなリングの残像が目に焼き付きました。。。(本当に焼き付きそうで恐かったですが、、、(^〜^;))
じっくり、見ることは出来ませんでしたが、一瞬の残像でも直接確認できてよかったです(^0−)v
さてさて、そんな太陽の熱い光を浴びて、すくすくと育つ我が家のベランダガーデニングのお仲間たち。。。
花が終わったブルーベリーとラズベリーですが、、、

ブルーベリーの「ミスティー』の苗に実らしきものが少しですが、確認出来ました(^0^)/

ラズベリーも。。。
どちらも、家に来てからは、まだ1年目の若い苗なので、今年の実付きには全く期待していなかったので、ちょっとでもうれしいです
あとは、無事収穫を迎えられるか・・・大事に見守っていきたいです(^ー^)9
2

私も、リングになる瞬間をじっくりみたかったのですが、、、日食グラスもなく(T0T)。。。
完全に重なれば、ある程度光線も抑えられて、肉眼でもちょっとくらい見えるだろうと単純に思っていたのですが、、、
太陽の力を甘く見ていました。。。(ー〜ー;)
もちろん肉眼なんかで見たら絶対ダメだというのは、重々承知の上ですが、、、眩しくて見えたもんじゃないですね(^。^;)
それでも、運良く薄い雲に被った瞬間、サングラスをかざして、目を2,3回パチパチと瞬きすると、キレイなリングの残像が目に焼き付きました。。。(本当に焼き付きそうで恐かったですが、、、(^〜^;))
じっくり、見ることは出来ませんでしたが、一瞬の残像でも直接確認できてよかったです(^0−)v
さてさて、そんな太陽の熱い光を浴びて、すくすくと育つ我が家のベランダガーデニングのお仲間たち。。。
花が終わったブルーベリーとラズベリーですが、、、

ブルーベリーの「ミスティー』の苗に実らしきものが少しですが、確認出来ました(^0^)/

ラズベリーも。。。
どちらも、家に来てからは、まだ1年目の若い苗なので、今年の実付きには全く期待していなかったので、ちょっとでもうれしいです

あとは、無事収穫を迎えられるか・・・大事に見守っていきたいです(^ー^)9

2012/5/19
テリーヌレシピ! Miki的料理レシピ!
遅ればせながら、この前のテリーヌのレシピ、簡単ですがご紹介!!

奥:ほたてとえびの2色テリーヌ
手前:スモークサーモンのテリーヌブラックオリーブ入り
ほたてとえびの2色テリーヌ
<材料>(パウンド型1個分)
ホタテ層〜
・ほたてむき身 ・・・120g
・卵白 ・・・1個
・生クリーム ・・・30g
・はんぺん ・・・1/3枚
・クリームチーズ ・・・15g(なければ、その分生クリーム)
・白ワイン ・・・大さじ1
・塩、こしょう ・・・適宜
・タイム、オレガノなどのハーブミックスがあれば。。。
エビ層〜
・むきえび ・・・120g
その他は上記と同じ分量
それぞれをフードプロセッサーで撹拌(生地の出来上がりの目安は、へらですくうとボテッと落ちるくらいのやわらかさに。。。あまりゆるすぎると、形が崩れやすいので水分は控えめから調整)
パウンド型に、水でしぼったラップを敷いて、ホタテ層、エビ層の順に敷き込む。
180℃にオーブンを予熱して、天板にたっぷりお湯をはり、45分前後蒸し焼きする。
粗熱をとり、出来れば、冷蔵庫で一晩寝かすと味が馴染んで美味しい。
スモークサーモンのテリーヌ
<材料>(ミニパウンド型1個)
・スモークサーモン・・・80g
・生クリーム ・・・20〜30g
・はんぺん ・・・1/3枚
・クリームチーズ・・・10g
・卵白 ・・・1個(30g)
・白ワイン ・・・大さじ1
(・ハーブミックスあれば)
・塩こしょう・・・ スモークサーモンの塩分をみて加減
・ブラックオリーブ 4つ
以下作り方の手順は同じです
・

ささみ&くるみのテリーヌ
<材料>
・鶏のささみ ・・・150g
・きのこ
・なす
・タマネギ
・くるみ ・・・一握り?
・卵白 ・・・40g
・生クリーム ・・・50g
・クリームチーズ ・・・15g
・シェリー酒(なければブランデーなど)・・・大さじ1〜2
・塩、こしょう
きのことタマネギとなすはあらかじめ炒めておきます。
分量はかなり適当です(^^;) 焼き上がりが心配な場合は、少量をレンジでチンして、固さと味を確認して調整して下さい(^0−)v
海鮮ものは、はんぺんをつなぎで使うのがポイントです。そのおかげで生クリームを控えめに出来なおかつ、ふわっと仕上がりますよ〜
魚介系テリーヌソースは、わさびとマヨネーズに焼いた後しみ出た煮汁とレモンでといた、わさびソースなどが合います。
・
ささみの方は、ケチャップ、ソース、マヨネーズ少々を合わせたもの。少し酸味がきいたソースが合いますよ〜
なんだか、テリーヌって面倒臭そうですが、フープロさえあれば、結構お手軽に出来ちゃいますし、3、4日冷蔵庫で作り置きもきくので、便利です!
是非是非、週末のお時間があるときなど、チャレンジしてみて下さい(^0^)/
その他、先日のお食事会のメニューはこちらへ⇒http://www.facebook.com/media/set/?set=a.363665103692042.83897.100001456667500&type=3&l=53bf341706

5

奥:ほたてとえびの2色テリーヌ
手前:スモークサーモンのテリーヌブラックオリーブ入り
ほたてとえびの2色テリーヌ
<材料>(パウンド型1個分)
ホタテ層〜
・ほたてむき身 ・・・120g
・卵白 ・・・1個
・生クリーム ・・・30g
・はんぺん ・・・1/3枚
・クリームチーズ ・・・15g(なければ、その分生クリーム)
・白ワイン ・・・大さじ1
・塩、こしょう ・・・適宜
・タイム、オレガノなどのハーブミックスがあれば。。。
エビ層〜
・むきえび ・・・120g
その他は上記と同じ分量
それぞれをフードプロセッサーで撹拌(生地の出来上がりの目安は、へらですくうとボテッと落ちるくらいのやわらかさに。。。あまりゆるすぎると、形が崩れやすいので水分は控えめから調整)
パウンド型に、水でしぼったラップを敷いて、ホタテ層、エビ層の順に敷き込む。
180℃にオーブンを予熱して、天板にたっぷりお湯をはり、45分前後蒸し焼きする。
粗熱をとり、出来れば、冷蔵庫で一晩寝かすと味が馴染んで美味しい。
スモークサーモンのテリーヌ
<材料>(ミニパウンド型1個)
・スモークサーモン・・・80g
・生クリーム ・・・20〜30g
・はんぺん ・・・1/3枚
・クリームチーズ・・・10g
・卵白 ・・・1個(30g)
・白ワイン ・・・大さじ1
(・ハーブミックスあれば)
・塩こしょう・・・ スモークサーモンの塩分をみて加減
・ブラックオリーブ 4つ
以下作り方の手順は同じです
・

ささみ&くるみのテリーヌ
<材料>
・鶏のささみ ・・・150g
・きのこ
・なす
・タマネギ
・くるみ ・・・一握り?
・卵白 ・・・40g
・生クリーム ・・・50g
・クリームチーズ ・・・15g
・シェリー酒(なければブランデーなど)・・・大さじ1〜2
・塩、こしょう
きのことタマネギとなすはあらかじめ炒めておきます。
分量はかなり適当です(^^;) 焼き上がりが心配な場合は、少量をレンジでチンして、固さと味を確認して調整して下さい(^0−)v
海鮮ものは、はんぺんをつなぎで使うのがポイントです。そのおかげで生クリームを控えめに出来なおかつ、ふわっと仕上がりますよ〜
魚介系テリーヌソースは、わさびとマヨネーズに焼いた後しみ出た煮汁とレモンでといた、わさびソースなどが合います。
・
ささみの方は、ケチャップ、ソース、マヨネーズ少々を合わせたもの。少し酸味がきいたソースが合いますよ〜
なんだか、テリーヌって面倒臭そうですが、フープロさえあれば、結構お手軽に出来ちゃいますし、3、4日冷蔵庫で作り置きもきくので、便利です!
是非是非、週末のお時間があるときなど、チャレンジしてみて下さい(^0^)/
その他、先日のお食事会のメニューはこちらへ⇒http://www.facebook.com/media/set/?set=a.363665103692042.83897.100001456667500&type=3&l=53bf341706



2012/5/17
仕込み中! Miki的料理レシピ!
今夜のお食事会!のため、昨日から仕込み続き・・・(>0<)
とりあえず、前菜用のテリーヌ3種。

一晩寝かして、先ほどドキドキの試食!

その1、サーモンのテリーヌ。

その2、ホタテと、エビの2色テリーヌ

その3、ささみときのことくるみのテリーヌ(パテに近いかも。。。(^^;))
ぶっちゃけ、目分量の適当レシピ(いつものことながら、、、(^〜^;))のため、出来上がるまで成功するかかなりの賭けですが。。。
自分的にはなかなか◎な出来ですよ〜〜!
正確には???ですが大まかなレシピは、追って載せたいと思います。
さて、これらに合うソースと盛りつけ・・・どうしようかな〜。。。
なんて、考えていると、、、そろそろパンが焼けてきたみたい(@0@;)
ではでは、食事会のお料理メニューは、また後日に。。。(^0−)/〜〜〜
0
とりあえず、前菜用のテリーヌ3種。

一晩寝かして、先ほどドキドキの試食!

その1、サーモンのテリーヌ。

その2、ホタテと、エビの2色テリーヌ

その3、ささみときのことくるみのテリーヌ(パテに近いかも。。。(^^;))
ぶっちゃけ、目分量の適当レシピ(いつものことながら、、、(^〜^;))のため、出来上がるまで成功するかかなりの賭けですが。。。
自分的にはなかなか◎な出来ですよ〜〜!
正確には???ですが大まかなレシピは、追って載せたいと思います。
さて、これらに合うソースと盛りつけ・・・どうしようかな〜。。。
なんて、考えていると、、、そろそろパンが焼けてきたみたい(@0@;)
ではでは、食事会のお料理メニューは、また後日に。。。(^0−)/〜〜〜

タグ: テリーヌ
2012/5/15
戻りました〜! 日記
約一週間の松山滞在を終えて、昨日ようやく戻って来ました。。。
今回は、いろいろやることが詰ってて、家のことやら、開場の下見、レッスンetcやら・・・さすがに、ぐったりと疲れましたわ(ー。ー;)
でも、うまい具合にちょうど母の日に被って実家にいられたので、久しぶりに直接感謝のお花を手渡し出来たからよかったかな。
今回は、ちょっと変わってて一際目についた、ピンクのゼブラ柄の胡蝶蘭!
胡蝶蘭は育てるのがなかなか難しいらしく、母も上手く育てられるか心配してましたが、、、早速いろいろ栽培方法調べてました。 まあ、難しい方が、それだけ育てがいもあるかも、、、???(^^;)
そんなこんなで、一週間近く水もやらずに放置していた、自宅のベランダ菜園。 天気予報では雨もちょこちょこ降ってたみたいですが、さすがに心配してましたが、、、

イチジクの木が、ひとまわり近くも大きくなって、その成長速度にビックリ!!
ブルーベリー、ラズベリーらの苗も、無事花が終わり、結実へ向かって順調そうです(^0−)9(たぶん・・・?)
まあ、この時期はまだ水やりが少々滞っても、雨も多いし、なんとか乗り切れますが、、、
今年の夏は、昨年の失敗を教訓に、しっかり留守中の水管理対策を、今から考えなきゃ!!ですね。
0
今回は、いろいろやることが詰ってて、家のことやら、開場の下見、レッスンetcやら・・・さすがに、ぐったりと疲れましたわ(ー。ー;)
でも、うまい具合にちょうど母の日に被って実家にいられたので、久しぶりに直接感謝のお花を手渡し出来たからよかったかな。

胡蝶蘭は育てるのがなかなか難しいらしく、母も上手く育てられるか心配してましたが、、、早速いろいろ栽培方法調べてました。 まあ、難しい方が、それだけ育てがいもあるかも、、、???(^^;)
そんなこんなで、一週間近く水もやらずに放置していた、自宅のベランダ菜園。 天気予報では雨もちょこちょこ降ってたみたいですが、さすがに心配してましたが、、、


ブルーベリー、ラズベリーらの苗も、無事花が終わり、結実へ向かって順調そうです(^0−)9(たぶん・・・?)
まあ、この時期はまだ水やりが少々滞っても、雨も多いし、なんとか乗り切れますが、、、
今年の夏は、昨年の失敗を教訓に、しっかり留守中の水管理対策を、今から考えなきゃ!!ですね。

タグ: ガーデニング
2012/5/12
おすすめチーズ! 食いしん坊グルメ
松山に来ると、必ず立ち寄ってしまう、デパ地下(三越)に入っているチーズ専門店!
今や顔なじみになった、いつもの店員さんに、今がおすすめ!!のチーズを紹介してもらいつつ、
今回は、こちらの2点を購入です(^0^)v

白カビ系と、珍しい羊乳のチーズ「ペライユ」

ペライユ⇒羊のチーズは、今が旬らしく年中出回るものじゃないらしい。。。
切ると中はとろ〜んとトロけて、口に入れる前からその絵図らにノックアウトしそう。。。(^^;)
味は、シェーブル(山羊)とも違って、ミルクのマイルドな甘さと濃厚なコクがあり、とっても美味

こちらも、今が一番食べごろとおススメされた通り、とろんとろんに中がトロけて、、、ああ〜〜、、、危険(^。^;)

ドライフルーツと合わせて、ワインのおつまみ。。。。というか、チーズがメイン(^0−)

そして、ワインはこちら・・・(チリ/カベルネ)

これらのチーズとの相性としては、もう少し軽い赤か、白の方が合いそうですが、、、
まだまだチーズは残っているので、もう少し熟成させて、合わせてみようと思います!!
今が旬のチーズ「ペライユ」もし店頭でみかけたら、是非ゲットしてみて下さい!おすすめですよ〜(^0−)/
4
今や顔なじみになった、いつもの店員さんに、今がおすすめ!!のチーズを紹介してもらいつつ、
今回は、こちらの2点を購入です(^0^)v

白カビ系と、珍しい羊乳のチーズ「ペライユ」

ペライユ⇒羊のチーズは、今が旬らしく年中出回るものじゃないらしい。。。
切ると中はとろ〜んとトロけて、口に入れる前からその絵図らにノックアウトしそう。。。(^^;)
味は、シェーブル(山羊)とも違って、ミルクのマイルドな甘さと濃厚なコクがあり、とっても美味


こちらも、今が一番食べごろとおススメされた通り、とろんとろんに中がトロけて、、、ああ〜〜、、、危険(^。^;)

ドライフルーツと合わせて、ワインのおつまみ。。。。というか、チーズがメイン(^0−)

そして、ワインはこちら・・・(チリ/カベルネ)

これらのチーズとの相性としては、もう少し軽い赤か、白の方が合いそうですが、、、
まだまだチーズは残っているので、もう少し熟成させて、合わせてみようと思います!!
今が旬のチーズ「ペライユ」もし店頭でみかけたら、是非ゲットしてみて下さい!おすすめですよ〜(^0−)/

2012/5/9
おつまみコストコビスコッティ〜続きレシピ Miki的スイーツレシピ
さて、前回の続きより・・・
コストコ商品フル活用による、ワイン、ビールにピッタリのおつまみ系チーズビスコッティのレシピを、ザザッと簡単にご紹介!
<材料>
・卵 ・・・30g(全卵の場合、サクッと軽め、卵白のみの場合、カリカリの固めの食感に仕上がります)
・砂糖 ・・・10〜15g(お好みで加減)
・コストコチュダーチーズ・・・30〜40g(細かくみじん切り)
・コストコパルメザン ・・・10〜15g(お好みで加減)
・小麦粉 ・・・50〜60g(出来れば、内20gをライ麦にすると風味アップです)
・ベーキングパウダー ・・・小さじ1
・ミックスナッツ(コストコ) ・・・粗みじんにして15〜20g
(・ブラックペッパー・・・お好みで(私はいっぱい))
(・フライドガーリック・・・おこのみで(なくても◯))
(・ブラックオリーブ ・・・お好みで(なくても◯))
1、上記材料を順に混ぜていく。
2、ざっくり混ざったら、天板にナマコ状の形にのせて、オーブン(予熱なし)180℃で23分(様子を見て加減して下さい)焼く。

3、上記写真のように全体がこんがり焼き上がったら、熱いうちに、お好みの熱さにカットしていく。(私はかなり薄めに切ります)

4、切ったら、切り口の面を上に並べ直して、140℃に温度を下げ、15分程度2度焼きする。(途中一度ひっくり返した方がいい)焼きが足りない場合はさらに温度を下げて低温で様子を見ながら乾燥焼きを追加。

5、冷めてカリカリになったら完成です(^0^)/

重めの赤ワインワインに浸しながら食べるのがおすすめ
具材はベースの生地がチーズ味なので、チーズに合うものならなんでも入れてバリエーションは広げられると思います!
特に、+フライドガーリック&ブラックオリーブの組み合わせは、ビールのつまみにも最高です
ちなみに、私はこれがほぼ朝ご飯(^^;) あと、ヨーグルトとフルーツプラスすれば栄養もかなりいい線いってるんじゃないでしょうか?(^ー^)v
焼きに時間はちょっとかかりますが、混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、是非是非チャレンジしてみて下さい(^0−)/
0
コストコ商品フル活用による、ワイン、ビールにピッタリのおつまみ系チーズビスコッティのレシピを、ザザッと簡単にご紹介!
<材料>
・卵 ・・・30g(全卵の場合、サクッと軽め、卵白のみの場合、カリカリの固めの食感に仕上がります)
・砂糖 ・・・10〜15g(お好みで加減)
・コストコチュダーチーズ・・・30〜40g(細かくみじん切り)
・コストコパルメザン ・・・10〜15g(お好みで加減)
・小麦粉 ・・・50〜60g(出来れば、内20gをライ麦にすると風味アップです)
・ベーキングパウダー ・・・小さじ1
・ミックスナッツ(コストコ) ・・・粗みじんにして15〜20g
(・ブラックペッパー・・・お好みで(私はいっぱい))
(・フライドガーリック・・・おこのみで(なくても◯))
(・ブラックオリーブ ・・・お好みで(なくても◯))
1、上記材料を順に混ぜていく。
2、ざっくり混ざったら、天板にナマコ状の形にのせて、オーブン(予熱なし)180℃で23分(様子を見て加減して下さい)焼く。

3、上記写真のように全体がこんがり焼き上がったら、熱いうちに、お好みの熱さにカットしていく。(私はかなり薄めに切ります)

4、切ったら、切り口の面を上に並べ直して、140℃に温度を下げ、15分程度2度焼きする。(途中一度ひっくり返した方がいい)焼きが足りない場合はさらに温度を下げて低温で様子を見ながら乾燥焼きを追加。

5、冷めてカリカリになったら完成です(^0^)/

重めの赤ワインワインに浸しながら食べるのがおすすめ

具材はベースの生地がチーズ味なので、チーズに合うものならなんでも入れてバリエーションは広げられると思います!
特に、+フライドガーリック&ブラックオリーブの組み合わせは、ビールのつまみにも最高です

ちなみに、私はこれがほぼ朝ご飯(^^;) あと、ヨーグルトとフルーツプラスすれば栄養もかなりいい線いってるんじゃないでしょうか?(^ー^)v
焼きに時間はちょっとかかりますが、混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、是非是非チャレンジしてみて下さい(^0−)/
