2011/7/1
本番終了! マリンバ・音楽のこと
昨日の、松山市立東雲小学校でのマリンバコンサート!
冷房設備のない午後の体育館の中は、想像以上に暑くて、、、
生徒たちの体調が心配になるほどでしたが、、、(@。@;)
なんとか無事終了致しましたm(_ _)m
1時間以上もの長い時間、それも地べた座りでの鑑賞だったにもかかわらず、
低学年の子供たちも、最後まで静かに、そして夢中になって音楽を楽しんで聴いている姿がとても印象的でした

ソロ演奏でスタート!

Yuriさんに加わってもらい、楽しく連弾演奏も。。。


後半に向かうと同時に、、、体育館の気温もぐんぐん


先生が気をきかせてくださって、、、ここで5分ほど休憩
(^。^;)
さぞ、生徒のみんなもバテているだろう!と思いきや・・・



「近くで見てもいいけど、触っちゃダメよー!!」
という、先生の言葉を皮切りに、一斉に、ステージ状のマリンバの周りには人だかりが・・・(@0@;)
それだけ、子供たちのマリンバに対する興味がわいてるということで、うれしいかぎりですが。。。(^。^;)

お次ぎは、私が囲まれ、質問攻めに・・・(^。^;)
「収拾がつかないよ〜〜!」と言いつつも、なんだか気持ちはうれしいMikiさんです

休憩後は、生徒の素敵な演奏!
まずは、5年生の「マンボNo.5 」

私たちも、飛び入り参加!! 一緒に楽しく演奏しちゃいましたよ〜
お次ぎは、6年生の演奏!
曲目は「ラバーズコンチェルト」

ついつい、鍵盤隊に目がいってしまいますが。。。(^^;)
素敵な演奏に、うっとりです
誰一人、横道にそれることなく、全員が一丸となって、音楽をすることだけにこれだけ集中して、一生懸命になっている生徒さんたちの姿は、本当に感動的です
きっと、音楽の玉井先生のご指導が本当に素晴らしいのでしょうね! さすが先生!! 脱帽です
そしてコンサートの締めくくりは、マリンバを伴奏に、全員で元気に「さんぽ」の大合唱


あ・る・こ〜〜〜
あ・る・こ〜〜〜〜
みんな元気に歩いてますよ〜〜ん!

振り付けも完璧です

今回は、生徒と一緒に作り上げた演奏会! って感じで、 暑さ以上に、生徒たちの熱い眼差し、そして、キラキラした笑顔が、ホントにあっと言う間の時間に感じさせてくれた気がします(^0−)v
この新しい出会いをきっかけに、一人でも多くの方が、マリンバという楽器に興味を持ってくれることを、心から祈りたいです
最後にお世話になりました、校長先生をはじめ、諸先生方、本当にありがとうございました。
また、いつかマリンバを介してお会い出来る機会が出来ますことを願って。。。
1
冷房設備のない午後の体育館の中は、想像以上に暑くて、、、

生徒たちの体調が心配になるほどでしたが、、、(@。@;)
なんとか無事終了致しましたm(_ _)m
1時間以上もの長い時間、それも地べた座りでの鑑賞だったにもかかわらず、
低学年の子供たちも、最後まで静かに、そして夢中になって音楽を楽しんで聴いている姿がとても印象的でした


ソロ演奏でスタート!

Yuriさんに加わってもらい、楽しく連弾演奏も。。。



後半に向かうと同時に、、、体育館の気温もぐんぐん



先生が気をきかせてくださって、、、ここで5分ほど休憩

さぞ、生徒のみんなもバテているだろう!と思いきや・・・



「近くで見てもいいけど、触っちゃダメよー!!」
という、先生の言葉を皮切りに、一斉に、ステージ状のマリンバの周りには人だかりが・・・(@0@;)
それだけ、子供たちのマリンバに対する興味がわいてるということで、うれしいかぎりですが。。。(^。^;)

お次ぎは、私が囲まれ、質問攻めに・・・(^。^;)

「収拾がつかないよ〜〜!」と言いつつも、なんだか気持ちはうれしいMikiさんです


休憩後は、生徒の素敵な演奏!
まずは、5年生の「マンボNo.5 」

私たちも、飛び入り参加!! 一緒に楽しく演奏しちゃいましたよ〜

お次ぎは、6年生の演奏!
曲目は「ラバーズコンチェルト」

ついつい、鍵盤隊に目がいってしまいますが。。。(^^;)
素敵な演奏に、うっとりです

誰一人、横道にそれることなく、全員が一丸となって、音楽をすることだけにこれだけ集中して、一生懸命になっている生徒さんたちの姿は、本当に感動的です

きっと、音楽の玉井先生のご指導が本当に素晴らしいのでしょうね! さすが先生!! 脱帽です

そしてコンサートの締めくくりは、マリンバを伴奏に、全員で元気に「さんぽ」の大合唱



あ・る・こ〜〜〜



みんな元気に歩いてますよ〜〜ん!


振り付けも完璧です


今回は、生徒と一緒に作り上げた演奏会! って感じで、 暑さ以上に、生徒たちの熱い眼差し、そして、キラキラした笑顔が、ホントにあっと言う間の時間に感じさせてくれた気がします(^0−)v
この新しい出会いをきっかけに、一人でも多くの方が、マリンバという楽器に興味を持ってくれることを、心から祈りたいです

最後にお世話になりました、校長先生をはじめ、諸先生方、本当にありがとうございました。
また、いつかマリンバを介してお会い出来る機会が出来ますことを願って。。。

