2011/4/29
手作りさくら茶! 自家製手作り(食)
先週から仕込んでいた、八重桜の塩漬け!
最終行程の陰干し!

今は、とても天気もいい上、乾燥していたおかげで、1、2日ほどでいい感じに乾いてました。。。
完全にパリパリに乾燥するよりは、セミドライくらいにほんの少し湿り気がある方がいいような気がします!

塩をたっぷりまぶしながら、空き瓶に保存!

塩は、天然塩がいいですね(^0−)v
このまま、冷蔵庫で1年は軽く持つみたいです! それ以上でも腐ることはないけど、やっぱり香りが徐々に飛んでしまうみたい。。。
早速、これを使って、お菓子やパンを作りたいのですが、、、
まずは手っ取り早く、お湯を注いで、、、

自家製さくら茶〜
お湯で花びらがほぐれて、器の中で綺麗に花が咲きました〜〜(^0^)v
やっぱり、八重桜はいいですね〜(3つほど写真上部に写っている小さい桜は、前回3年ほど前にソメイヨシノで作ったもの。やっぱり、全然華やかさが違います。。。(^〜^;))
う〜〜ん!香りも
もちろんお味も、ちょうどいい塩加減! 昆布茶のさくら版って感じですね!!
さあさあ、何作ろうかな〜〜〜
楽しみだわ〜〜〜
0
最終行程の陰干し!

今は、とても天気もいい上、乾燥していたおかげで、1、2日ほどでいい感じに乾いてました。。。
完全にパリパリに乾燥するよりは、セミドライくらいにほんの少し湿り気がある方がいいような気がします!

塩をたっぷりまぶしながら、空き瓶に保存!

塩は、天然塩がいいですね(^0−)v
このまま、冷蔵庫で1年は軽く持つみたいです! それ以上でも腐ることはないけど、やっぱり香りが徐々に飛んでしまうみたい。。。
早速、これを使って、お菓子やパンを作りたいのですが、、、
まずは手っ取り早く、お湯を注いで、、、


自家製さくら茶〜

お湯で花びらがほぐれて、器の中で綺麗に花が咲きました〜〜(^0^)v
やっぱり、八重桜はいいですね〜(3つほど写真上部に写っている小さい桜は、前回3年ほど前にソメイヨシノで作ったもの。やっぱり、全然華やかさが違います。。。(^〜^;))
う〜〜ん!香りも

もちろんお味も、ちょうどいい塩加減! 昆布茶のさくら版って感じですね!!
さあさあ、何作ろうかな〜〜〜


2011/4/27
新入り1号! 自家菜園(ガーデニング)
スーパーの花屋さんで、たまたま見かけて、、、、
買っちゃいました〜(^0−)v

小人トマト!(マイクロトマト)の苗。
黄色と赤、2種類。
昨年、友達からこの「マイクロトマト」の話を聞いてて、
これは、チャンス!! と、今年の初野菜に決定!!
すでに花も咲いてるし、よーく見ると、、、




すでに、超マイクロな「実」がついていますよ〜〜〜ん
栽培も、そこまで難しい感じではないらしいので、、、収穫に向けて、今年こそ!!トマト栽培成功させたいな。。。(昨年は悲しい結果でしたから。。。(^^;))

こちらは、植え付け10日ほど経った、冬越しさせた「バジル君」!






前半調子良かったみたいだったのに、、、かなり悲惨な状況になってます
強風で、健康な葉も飛ばされ、、、かろうじて、数枚小さい葉が残っている危機的状態(><)
これは、残念だけど、諦めるしかないかな。。。
今年は昨年より大量収穫を目指して,早めに新しい「苗」を買いそろえたいと思います(^0−)9
0
買っちゃいました〜(^0−)v

小人トマト!(マイクロトマト)の苗。
黄色と赤、2種類。
昨年、友達からこの「マイクロトマト」の話を聞いてて、
これは、チャンス!! と、今年の初野菜に決定!!
すでに花も咲いてるし、よーく見ると、、、




すでに、超マイクロな「実」がついていますよ〜〜〜ん

栽培も、そこまで難しい感じではないらしいので、、、収穫に向けて、今年こそ!!トマト栽培成功させたいな。。。(昨年は悲しい結果でしたから。。。(^^;))

こちらは、植え付け10日ほど経った、冬越しさせた「バジル君」!






前半調子良かったみたいだったのに、、、かなり悲惨な状況になってます

強風で、健康な葉も飛ばされ、、、かろうじて、数枚小さい葉が残っている危機的状態(><)
これは、残念だけど、諦めるしかないかな。。。
今年は昨年より大量収穫を目指して,早めに新しい「苗」を買いそろえたいと思います(^0−)9

2011/4/24
もう蕾?(@0@) 自家菜園(ガーデニング)
あれよあれよという間に、すっかり青々してきました〜(^0^)

特に、ラズベリーちゃんの成長ぶりには


さらに,発見しちゃいました



な、な、な〜〜〜んと!! もう、蕾が!!


2季なりの品種なので、若干早めなのかしらん???
それにしても、最後に収穫したのが、年明けだったような・・・? とすると、まだ、3、4ヶ月そこそこしか経ってませんが。。。(^^;)
まあ、うれしいかぎりです

枯れているんじゃ?と心配していた「イチジク」の苗木も、しっかり新芽が芽吹いて来ました(^0^)v

先週植え付けた、バジル君! 若干まだ心配な感じですが、、、今のところなんとか枯れずに頑張っているようです
さあ、いよいよガーデニング本格化の季節到来!
今年は、新しく何育てようか
近々、ホームセンター覗きにいこうと思いま〜す(^ー^)/〜〜〜
0

特に、ラズベリーちゃんの成長ぶりには



さらに,発見しちゃいました




な、な、な〜〜〜んと!! もう、蕾が!!



2季なりの品種なので、若干早めなのかしらん???
それにしても、最後に収穫したのが、年明けだったような・・・? とすると、まだ、3、4ヶ月そこそこしか経ってませんが。。。(^^;)
まあ、うれしいかぎりです


枯れているんじゃ?と心配していた「イチジク」の苗木も、しっかり新芽が芽吹いて来ました(^0^)v

先週植え付けた、バジル君! 若干まだ心配な感じですが、、、今のところなんとか枯れずに頑張っているようです

さあ、いよいよガーデニング本格化の季節到来!
今年は、新しく何育てようか


2011/4/22
桜の塩漬け〜(^0^)v 自家製手作り(食)
桜もすっかり花落ちて、今は新芽が青々としてきましたが、、、
それは、「ソメイヨシノ」の話。。。
今は、ちょっと遅れて、華やかな「八重桜」の時期ですよ〜!
今朝もジョギング途中に通りかかった公園で、ちょうど咲き始めた「八重桜」の木を発見
これは、是非この時期にしか出来ない「あれ」を仕込まなければ・・・
そう!
「桜の塩漬け」
2、3年ほど前にも確か一度作ったのですが、、、「八重桜」がどうしても近場で手に入らなくて、「ソメイヨシノ」で作ったことが、、、(^^;)
まあ、出来ないこともなかったですが、、、やっぱり、花びらの数が圧倒的に少ない分、香りも見た目もかなり寂しい仕上がりでした。。。(ー。ー;)
だから、今度こそは!!(^ー^)9

鮮やかな、濃いめのピンク色〜
立派な「桜の塩漬け」が出来そうです!
もちろん、花だけではなく、葉っぱも拝借(^0−)v


キッチンドリンカーではないですよ(^〜^;)ただの重しです!!

さらに、葉っぱを漬けたタッパーの下には、、、

ジップロックで漬け込んだ、桜の花! お酢効果で、めっちゃ鮮やかに発色してますよ〜
まだまだ、仕上がるまでには、時間と干す行程がのこってますが、、、
う〜〜ん!今から、出来上がりが楽しみ〜〜

0
それは、「ソメイヨシノ」の話。。。
今は、ちょっと遅れて、華やかな「八重桜」の時期ですよ〜!
今朝もジョギング途中に通りかかった公園で、ちょうど咲き始めた「八重桜」の木を発見

これは、是非この時期にしか出来ない「あれ」を仕込まなければ・・・
そう!
「桜の塩漬け」
2、3年ほど前にも確か一度作ったのですが、、、「八重桜」がどうしても近場で手に入らなくて、「ソメイヨシノ」で作ったことが、、、(^^;)
まあ、出来ないこともなかったですが、、、やっぱり、花びらの数が圧倒的に少ない分、香りも見た目もかなり寂しい仕上がりでした。。。(ー。ー;)
だから、今度こそは!!(^ー^)9

鮮やかな、濃いめのピンク色〜

もちろん、花だけではなく、葉っぱも拝借(^0−)v


キッチンドリンカーではないですよ(^〜^;)ただの重しです!!

さらに、葉っぱを漬けたタッパーの下には、、、

ジップロックで漬け込んだ、桜の花! お酢効果で、めっちゃ鮮やかに発色してますよ〜

まだまだ、仕上がるまでには、時間と干す行程がのこってますが、、、
う〜〜ん!今から、出来上がりが楽しみ〜〜




タグ: 自家製もの
2011/4/20
クリームチーズレーズンパン! 手作りパン
私のお気に入りの国産小麦「はるゆたか」で、クリームチーズ入りのレーズンパン作ってみました。。。
本当は、100%でつくりたいのですが、、、なかなか希少な小麦で、今回ははるゆたかを主体としたブレンド小麦(国産)で。。。

なかなか美しい焼き上がり
(自画自賛(^^;))
実は、このパン! 私が愛して止まない、今のところ自分的にNo.1のパン屋さんにある、その中でも一番好きなパンをイメージして、真似してみたのですが、、、
ある程度の材料は、店主に聞き出してはいたのですが、、、
さすがに、細かいレシピまでは・・・(^〜^;)
ということで、想像の範囲で、、、
まず、小麦は、はるゆたかのブレンド粉。
砂糖は、キビ砂糖。
クリームチーズは、Kiri。
レーズンは、ふさ干しレーズン。
後半の、具材の方は、若干違うもので代用しましたが、、、生地の味にかかわる、小麦とキビ糖は真似して使用!
分量は、もう勘です(^^;)

見た目は、なかなかいい線〜!!
味も、まあまあ。。。 目標とする味がなければ、、、これはこれで◎なのですが、、、
どうしても、私の中には、あの理想の味が、、、(>0<)
改良点としては、
もう少し、キビ糖を増やして、生地の甘みと風味を増す。
生地の発酵をもう少し弱めにして、キメ細かく歯切れのいい生地に仕上げる。
レーズンの量をもう少し増やす。
よし!!ポイントはこの3点だな・・・(^ー^)9
次回は、もう少しあの理想の味に近づきたいです
レシピは、それまで、お預けということで。。。
0
本当は、100%でつくりたいのですが、、、なかなか希少な小麦で、今回ははるゆたかを主体としたブレンド小麦(国産)で。。。

なかなか美しい焼き上がり

実は、このパン! 私が愛して止まない、今のところ自分的にNo.1のパン屋さんにある、その中でも一番好きなパンをイメージして、真似してみたのですが、、、
ある程度の材料は、店主に聞き出してはいたのですが、、、
さすがに、細かいレシピまでは・・・(^〜^;)
ということで、想像の範囲で、、、
まず、小麦は、はるゆたかのブレンド粉。
砂糖は、キビ砂糖。
クリームチーズは、Kiri。
レーズンは、ふさ干しレーズン。
後半の、具材の方は、若干違うもので代用しましたが、、、生地の味にかかわる、小麦とキビ糖は真似して使用!
分量は、もう勘です(^^;)

見た目は、なかなかいい線〜!!
味も、まあまあ。。。 目標とする味がなければ、、、これはこれで◎なのですが、、、
どうしても、私の中には、あの理想の味が、、、(>0<)
改良点としては、
もう少し、キビ糖を増やして、生地の甘みと風味を増す。
生地の発酵をもう少し弱めにして、キメ細かく歯切れのいい生地に仕上げる。
レーズンの量をもう少し増やす。
よし!!ポイントはこの3点だな・・・(^ー^)9
次回は、もう少しあの理想の味に近づきたいです

レシピは、それまで、お預けということで。。。

2011/4/18
冬越しバジル!! 自家菜園(ガーデニング)
昨年の6月頃から、苗から育てて、夏にはたくさん収穫させてもらった「バジル」!
バジルは、日本では基本的に冬越しは出来ない、一年草として扱われていますが、もともとは多年草らしい。。。
という情報を耳にして、、、なんとか冬越し出来ないものか?(ー〜ー+)と、いろいろ試しつつ、、、
とにかく、外では無理ということで、とりあえず、最後の収穫を終えた時に、元気の良さそうな芽を5本ほど切って、
水差しで部屋の明るい窓際で冬越しさせてました。。。

5、6本あった苗も、ここまで無事生き残ったのは、3本! それも、かなり色は薄くなって、かなり限界のよう!
でも、ここまでホントよく頑張ってくれました(T〜T)
さあ、さあ、もう外も暖かくなって、店頭でも「バジル苗」を目にし始めましたので、、、
そろそろ土に植えかえしてあげましょう!!

実は、1ヶ月ほどまえにも、1本だけ試しに土に植えかえしてみたのですが、、、
上手く根付かず、即日枯れてしまいました(;〜;)
なので、ちょっと心配でかなりドキドキです!
とりあえず、今朝は、昨日のまま元気そうだったので、ひとまずホッ!!(^。^;)
まあ、1週間ほどはまだまだ気を抜けないので、慎重に見守りたいです!!
貴重な冬越しバジル!夏の収穫を夢見て、大きく育ててみせるぞー(^0^)9
0
バジルは、日本では基本的に冬越しは出来ない、一年草として扱われていますが、もともとは多年草らしい。。。
という情報を耳にして、、、なんとか冬越し出来ないものか?(ー〜ー+)と、いろいろ試しつつ、、、
とにかく、外では無理ということで、とりあえず、最後の収穫を終えた時に、元気の良さそうな芽を5本ほど切って、
水差しで部屋の明るい窓際で冬越しさせてました。。。

5、6本あった苗も、ここまで無事生き残ったのは、3本! それも、かなり色は薄くなって、かなり限界のよう!
でも、ここまでホントよく頑張ってくれました(T〜T)
さあ、さあ、もう外も暖かくなって、店頭でも「バジル苗」を目にし始めましたので、、、
そろそろ土に植えかえしてあげましょう!!

実は、1ヶ月ほどまえにも、1本だけ試しに土に植えかえしてみたのですが、、、

なので、ちょっと心配でかなりドキドキです!

とりあえず、今朝は、昨日のまま元気そうだったので、ひとまずホッ!!(^。^;)
まあ、1週間ほどはまだまだ気を抜けないので、慎重に見守りたいです!!
貴重な冬越しバジル!夏の収穫を夢見て、大きく育ててみせるぞー(^0^)9

タグ: バジル
2011/4/17
簡単キッシュ! Miki的料理レシピ!
期限がヤバくなってきた卵を消費したくて、、、
超簡単!余り物を混ぜて焼くだけキッシュ!!を作ってみました。。。

生クリームもミルクも不使用! (というか冷蔵庫になかっただけですが、、、(^^;))
その代わりに、絹ごし豆腐と、チーズたっぷりめでコク
してみましたよ〜!
型もなかったので、寒天型でスクエアに焼いてみました!!
中の具は、タマネギ、きのこ、ウインナー、アスパラなどなど、、、とにかく余りものです(^〜^;)
これらは、先にフライパンで軽く炒めておいた方が、火の通りがいいですよ〜!
あとは、卵、粉チーズ、絹ごし豆腐、をよく溶き混ぜ、塩こしょうで味を整えて、型に、具ととろけるチーズを入れて、生地を流し入れる。
180℃に予熱したオーブンで30分ほど焼いたら完成!!

まだまだアレンジの幅がききそうな、このキッシュ!
とにかく、卵と野菜があれば、簡単に出来ちゃうし、、、冷凍保存も出来そうなので、なかなか重宝しそうです!
0
超簡単!余り物を混ぜて焼くだけキッシュ!!を作ってみました。。。

生クリームもミルクも不使用! (というか冷蔵庫になかっただけですが、、、(^^;))
その代わりに、絹ごし豆腐と、チーズたっぷりめでコク

型もなかったので、寒天型でスクエアに焼いてみました!!
中の具は、タマネギ、きのこ、ウインナー、アスパラなどなど、、、とにかく余りものです(^〜^;)
これらは、先にフライパンで軽く炒めておいた方が、火の通りがいいですよ〜!
あとは、卵、粉チーズ、絹ごし豆腐、をよく溶き混ぜ、塩こしょうで味を整えて、型に、具ととろけるチーズを入れて、生地を流し入れる。
180℃に予熱したオーブンで30分ほど焼いたら完成!!

まだまだアレンジの幅がききそうな、このキッシュ!
とにかく、卵と野菜があれば、簡単に出来ちゃうし、、、冷凍保存も出来そうなので、なかなか重宝しそうです!

2011/4/15
フラックスシード入りフガス! 手作りパン
2週間ぶりにパンを焼いてみました〜
自家製酵母は、長期不在のため、元種が


ということで、仕切り直しには、2,3日かかりそうなので、
今回は、久々にイーストで作ってみました(^0^)v
今年度初のパンはこちら

イタリアのパン「チーズのフガス」(フラックスシード入り)
ちょっと成形に時間がかかって、発酵させ過ぎたようで、、、パリパリっというより、ふっくらしてしまいました(^^;)
健康にいいαリノール酸をたっぷり含んだ「フラックスシード」(亜麻の実)と、オリーヴオイルの代わりに亜麻の実オイルをたっぷり練り込んだ生地に、中には、スモークチーズベースの3種類のチーズをたっぷり入れてみましたよ〜ん!!
フガス作りは初めてでしたが、なかなか綺麗にできたかな。。。(^。^;)
でも、今度はおつまみっぽく、カリカリのパリパリっとした食感のものを目指したいと思います!!

この生地で1つだけチーズの代わりに、クルミあんを挟んだものも作ってみましたが、
意外にも、こちらの方が美味



だったりして。。。
まだまだこの生地でバリエーション増やせそうです(^0^)9
0

自家製酵母は、長期不在のため、元種が



ということで、仕切り直しには、2,3日かかりそうなので、
今回は、久々にイーストで作ってみました(^0^)v
今年度初のパンはこちら


イタリアのパン「チーズのフガス」(フラックスシード入り)
ちょっと成形に時間がかかって、発酵させ過ぎたようで、、、パリパリっというより、ふっくらしてしまいました(^^;)
健康にいいαリノール酸をたっぷり含んだ「フラックスシード」(亜麻の実)と、オリーヴオイルの代わりに亜麻の実オイルをたっぷり練り込んだ生地に、中には、スモークチーズベースの3種類のチーズをたっぷり入れてみましたよ〜ん!!
フガス作りは初めてでしたが、なかなか綺麗にできたかな。。。(^。^;)
でも、今度はおつまみっぽく、カリカリのパリパリっとした食感のものを目指したいと思います!!

この生地で1つだけチーズの代わりに、クルミあんを挟んだものも作ってみましたが、
意外にも、こちらの方が美味





まだまだこの生地でバリエーション増やせそうです(^0^)9

2011/4/12
春ですね〜! 自家菜園(ガーデニング)
やっと、東京へ
自宅に帰って、真っ先にベランダへ




話通り、新芽がわさわさ元気に生えてますよ〜〜ん
なんとか、初のラズベリー苗冬越しは成功したようです(^0^)/

今朝のジョギングコースで・・・
昨日の夕方からの豪雨と深夜の強風で、一夜にしてかなり散ってしまったみたいです
残念〜!!
でも、確実に「春」はやって来てるようです!
あとは、自分の気持ちを、早く「春」モードにチェンジして、新年度いいスタートをきりたいと思います(^0−)v
0

自宅に帰って、真っ先にベランダへ







なんとか、初のラズベリー苗冬越しは成功したようです(^0^)/

今朝のジョギングコースで・・・

昨日の夕方からの豪雨と深夜の強風で、一夜にしてかなり散ってしまったみたいです

残念〜!!
でも、確実に「春」はやって来てるようです!
あとは、自分の気持ちを、早く「春」モードにチェンジして、新年度いいスタートをきりたいと思います(^0−)v

2011/4/9
リセット! 日記
ここ数日、一番気にしていたこと。。。
10日以上前から、自宅のベランダで放置状態にしてきてしまった、Myガーデニングの仲間たち!!
特にラズベリーは、ようやくかわいい新芽が出始めた矢先だったので、枯れてたらどうしよう

って、気が気じゃなかったのですが、、、
一足先に、自宅へ戻った家の人から、、、
「スゴいことになってるよ〜〜(@0@)」
と連絡が・・・
え〜〜〜??? もしや、からからに干涸びてしまったの??(T0T)
と、、、
「新芽がわさわさに生えまくってる!?」



よかった〜〜〜
やっぱり、過保護にせずに、強くたくましく育てた甲斐があったようです(^0−)v
1週間そこそこの水切れくらいでは、まだまだへこたれるようなMikiガーデンではなかったようで、とにかく一安心(^。^;)
私も、もう明後日には戻る予定なので、帰ったら即写真アップしたいと思います(^0^)9
そんなこんなで、松山生活も、今日で12日目!
ようやく、いろんなことも落ち着いて来たので、、、
一昨日、約10日ぶりに練習開始!!






や、や、ヤバーーーイ
手が、動かな〜い(>0<)
さすがに、10日のブランクはキツかったようです(ー〜ー;)
さあさあ、ここで、スパッと頭も心も(ついでに身体も?)切り替えて、シャキッと目標に向かって始動しなきゃ(^0−)9ですね!!
0
10日以上前から、自宅のベランダで放置状態にしてきてしまった、Myガーデニングの仲間たち!!
特にラズベリーは、ようやくかわいい新芽が出始めた矢先だったので、枯れてたらどうしよう



一足先に、自宅へ戻った家の人から、、、
「スゴいことになってるよ〜〜(@0@)」
と連絡が・・・
え〜〜〜??? もしや、からからに干涸びてしまったの??(T0T)
と、、、
「新芽がわさわさに生えまくってる!?」



よかった〜〜〜

やっぱり、過保護にせずに、強くたくましく育てた甲斐があったようです(^0−)v
1週間そこそこの水切れくらいでは、まだまだへこたれるようなMikiガーデンではなかったようで、とにかく一安心(^。^;)
私も、もう明後日には戻る予定なので、帰ったら即写真アップしたいと思います(^0^)9
そんなこんなで、松山生活も、今日で12日目!
ようやく、いろんなことも落ち着いて来たので、、、
一昨日、約10日ぶりに練習開始!!






や、や、ヤバーーーイ

手が、動かな〜い(>0<)
さすがに、10日のブランクはキツかったようです(ー〜ー;)
さあさあ、ここで、スパッと頭も心も(ついでに身体も?)切り替えて、シャキッと目標に向かって始動しなきゃ(^0−)9ですね!!
