2011/1/29
ずんだあんぱん! 手作りパン
新曲のダメ出しによる、凹み
から、復活
手直しも即日完了(まだ若干の余地はありますが、、、)! ソフトでのオケは大体出来たので、、、次は、MTRで生音の重ね録りにとりかかる予定です!
さてさて、、、気分
のために作った今回の新作パン!

ふんわりやわらかなミルキーな白パンに仙台出身のASUKAちゃんからお土産にもらった「ずんだあん」を包んで、
ずんだあんぱん!!(自家製酵母)
中身はこ〜〜〜んな感じ

先輩! これで、是非ずんだあんぱん作って下さい!!
という、ASUKAちゃんからのリクエストをもらった時から、このずんだあんに合う生地はどんなものか考えた末、、、ずんだまんじゅうやずんだ大福をイメージした、ふんわりタイプの「白パン」がベストでは・・・
という結論に。。。
あずきあんほどパンチのある甘さではないので、パンがあまり主張しすぎない方がいいようにおもったのですが、、、
大正解!!
ベストマッチ
でしたよ〜!
さすがに、自家製酵母では、かなり発酵に時間がかかりましたが、、、 ちゃんとふっくら出来ました。
<レシピ>
・強力粉 ・・・200g
・元種 ・・・120g
・塩 ・・・4g
・練乳 ・・・30g
・スキムミルク・・・大さじ1(なくても◯)
・はちみつ・・・ 8g(なくても◯)
・牛乳 ・・・100g前後(粉の68%)
・バター ・・・15g
『具』
ずんだあんなど、お好きなもの。。。(クリームチーズが生地との相性抜群です)
バター以外の材料を捏ねる。
大体混ざったら、バターを入れ表面がつるんとするまで捏ねる
ボールに入れてラップをし、 30℃くらいで1次発酵
1,5〜2倍に膨らんだら,分割ベンチタイム20分
成形(あんなどを包む)
2次発酵 35℃で1時間強(ふっくらするまで)
焼成 180℃で8分 アルミ箔を被せ150℃で7分
ドライイーストで作れば、発酵時間はかなり短縮出来ると思います。
このやさしい甘さのミルキーな生地! かなり気に入ってしまいました(^0^)v
当分、リピしそう
でも、、、食べ過ぎには要注意
ですね(^〜^;)
0


手直しも即日完了(まだ若干の余地はありますが、、、)! ソフトでのオケは大体出来たので、、、次は、MTRで生音の重ね録りにとりかかる予定です!
さてさて、、、気分


ふんわりやわらかなミルキーな白パンに仙台出身のASUKAちゃんからお土産にもらった「ずんだあん」を包んで、
ずんだあんぱん!!(自家製酵母)
中身はこ〜〜〜んな感じ

先輩! これで、是非ずんだあんぱん作って下さい!!
という、ASUKAちゃんからのリクエストをもらった時から、このずんだあんに合う生地はどんなものか考えた末、、、ずんだまんじゅうやずんだ大福をイメージした、ふんわりタイプの「白パン」がベストでは・・・
という結論に。。。
あずきあんほどパンチのある甘さではないので、パンがあまり主張しすぎない方がいいようにおもったのですが、、、
大正解!!

ベストマッチ

さすがに、自家製酵母では、かなり発酵に時間がかかりましたが、、、 ちゃんとふっくら出来ました。
<レシピ>
・強力粉 ・・・200g
・元種 ・・・120g
・塩 ・・・4g
・練乳 ・・・30g
・スキムミルク・・・大さじ1(なくても◯)
・はちみつ・・・ 8g(なくても◯)
・牛乳 ・・・100g前後(粉の68%)
・バター ・・・15g
『具』
ずんだあんなど、お好きなもの。。。(クリームチーズが生地との相性抜群です)
バター以外の材料を捏ねる。
大体混ざったら、バターを入れ表面がつるんとするまで捏ねる
ボールに入れてラップをし、 30℃くらいで1次発酵
1,5〜2倍に膨らんだら,分割ベンチタイム20分
成形(あんなどを包む)
2次発酵 35℃で1時間強(ふっくらするまで)
焼成 180℃で8分 アルミ箔を被せ150℃で7分
ドライイーストで作れば、発酵時間はかなり短縮出来ると思います。
このやさしい甘さのミルキーな生地! かなり気に入ってしまいました(^0^)v
当分、リピしそう

でも、、、食べ過ぎには要注意



2011/1/28
1月27日 のつぶやき Miki的スイーツレシピ
mikirimba http://twitter.com/mikirimba
1月27日 つぶやきまとめ
20:15
新曲2曲できた〜〜(^0^)/、、、と喜んだのも束の間。。。 即ダメだしの嵐で、撃沈(T0T) 夜風にあたって、ちょっとリセットしてきます(;〜;)
2011/01/27 Thu 20:15 From web
0
1月27日 つぶやきまとめ

新曲2曲できた〜〜(^0^)/、、、と喜んだのも束の間。。。 即ダメだしの嵐で、撃沈(T0T) 夜風にあたって、ちょっとリセットしてきます(;〜;)
2011/01/27 Thu 20:15 From web

2011/1/27
新曲。。。(;〜;) マリンバ・音楽のこと
新曲2曲、オケ作りまでやって、マリンバでの重ね録りまでしたものの・・・
あえなく、練り直し!ダメだしをくらってしましました。。。
客観的、的確なアドバイスをいただけるだけ、ありがたいと思わなければならないのは十分わかっているつもりですが、、、
やはり、一度自分で完結させていたものを、もう一度練り直すのは、かなりのエネルギーが要ります!
それゆえ、ショックも

大(自分なりに結構気に入ってたので・・・(T〜T))
でも、こんなことでいちいち落ち込んでる時間も暇もない!! 早く前進させなければ、、、
気持ちはあせるが、気分は



そして、末は・・・
ストレス食い!!


いかんいかん! 食べる事以外でなんとか早く気持ちのリセットをしなきゃ!!(>0<)9
何か、上手い気持ちの切り替え方知っている人、教えておくれ〜〜〜!!
(ー。ー;)。。。もうひと踏ん張り、チョコ片手に???頑張ろう(ー〜ー)9
1
あえなく、練り直し!ダメだしをくらってしましました。。。
客観的、的確なアドバイスをいただけるだけ、ありがたいと思わなければならないのは十分わかっているつもりですが、、、
やはり、一度自分で完結させていたものを、もう一度練り直すのは、かなりのエネルギーが要ります!
それゆえ、ショックも



でも、こんなことでいちいち落ち込んでる時間も暇もない!! 早く前進させなければ、、、
気持ちはあせるが、気分は




そして、末は・・・
ストレス食い!!



いかんいかん! 食べる事以外でなんとか早く気持ちのリセットをしなきゃ!!(>0<)9
何か、上手い気持ちの切り替え方知っている人、教えておくれ〜〜〜!!
(ー。ー;)。。。もうひと踏ん張り、チョコ片手に???頑張ろう(ー〜ー)9

2011/1/26
芽が出た〜(@0@;) 自家菜園(ガーデニング)
家で一番大きな植物「幸福の木」に、いつものように水を遣ってると・・・

大きめの鉢に、3本(当初は4本だったけど、早々に1つ枯れちゃった(;〜;))生えているのですが、、、この一番小さいのは、一度株分け実験で,幹を全部切り落としたから、すっかり枯れてると思っていました。。。(2本だとバランスが悪いので、とりあえず抜かずにおいていただけ。。。)
が、、、



なんだか、地面から???

芽らしきものが???
この「葉」の形からして、、、まさしくこれは、、、
「幸福の木」!!
想像するに、この枯れたと思っていた幹の下の方から、新しく新芽が生えてきたようです
植物の生命力って スゴい
!!
それにしても、この木! もう天井にもべったりついて、苦しそう!! そろそろ限界ですね!
ああ、でもこの太い幹をのこぎりで切る勇気がまだ・・・(ー。ー;)
大事な記念木なので、枯らす事だけは避けたい!!
とりあえず、もう少しあったかくなるまでは、このまま見守りたいです(*^ー^*)
0

大きめの鉢に、3本(当初は4本だったけど、早々に1つ枯れちゃった(;〜;))生えているのですが、、、この一番小さいのは、一度株分け実験で,幹を全部切り落としたから、すっかり枯れてると思っていました。。。(2本だとバランスが悪いので、とりあえず抜かずにおいていただけ。。。)
が、、、




なんだか、地面から???

芽らしきものが???

この「葉」の形からして、、、まさしくこれは、、、
「幸福の木」!!
想像するに、この枯れたと思っていた幹の下の方から、新しく新芽が生えてきたようです

植物の生命力って スゴい

それにしても、この木! もう天井にもべったりついて、苦しそう!! そろそろ限界ですね!
ああ、でもこの太い幹をのこぎりで切る勇気がまだ・・・(ー。ー;)
大事な記念木なので、枯らす事だけは避けたい!!
とりあえず、もう少しあったかくなるまでは、このまま見守りたいです(*^ー^*)

2011/1/24
最近のハマりもの! Miki的スイーツレシピ
ここ最近、ハマってやめられないもの!

セブンイレブンの『いちごホイップデニッシュ』パン
昔からコンビニの菓子パンの中では、一番ここのが好きなのですが、、、その中でも、デニッシュ系にホイップクリームが合わさった種類が特にお気に入り!
このいちごの・・・が出る前は、クロワッサンにホイップがた〜ぷり挟んであるものを食べてましたが、こちらが登場してからは、もうこれ一筋
基本的に味は一緒なのですが、ホイップの上にいちごジャムが少しかかってるだけで、くどく単調になりがちなクリームにちょうどいいアクセントが効いて、う〜〜ん
たまらな〜い
いつもは、3分割にして一気に食べないように気をつけてるのですが、、、(^^;)ついつい、手が止まらず(^。^;)。。。
というわけで、なんとか週に1個以上は買わないようになるべく我慢しています
その2、
これは、自分のマイレシピですが、、、 パリパリで止まらないもの!

アーモンドせんべい!
生地は卵白に砂糖、少量の小麦粉(コーンスターチ)とスライスアーモンドのみのシンプルなパリパリ洋風せんべい!
オイルは一切使用しないので、クッキーのような重たさはなく、いくらでも食べられる???というか、これまた止められない
<材料>
・卵白 ・・・1個
・砂糖(キビ砂糖)・・・大さじ2弱
・塩 ・・・少々
・小麦粉 ・・・大さじ1と1/2(生地がとろっとするくらい)
・アーモンドスライス・・・好きなだけ(^^;)
上記材料を、上から順に混ぜるだけ! (卵白と砂糖は、初めにしっかりめに混ぜた方が◯ でも、メレンゲにはしないように・・・)
あとは、オーブンシートにうす〜〜〜くうす〜〜〜く、とにかくうす〜〜〜〜〜く、流して、初め150℃のオーブンで15分。 その後120℃に下げて20分程度、きつね色になるまで低温でじっくりかりかりに焼く!!

冷めるとパリパリになるので、お好みの大きさに手で割り割り(^0−)

あとは、湿気ないように密閉容器で保存! といっても、あっという間になくなりますが。。。(^〜^;)
ホントは、このレシピ、全卵でもとは作っていたのですが、、、卵黄が入らない方が、より軽く、パリパリに仕上がるのでは?と思って卵白だけにしてみたら、、、これが超大成功!! かなりおススメのレシピなので、是非おためしを。。。(^0−)v
ちなみに全卵で作る場合、基本は同じですが、もう少し砂糖を増やして、低温焼き時間を1時間くらいに延長して、じっくり乾燥焼きして下さい! 焼き上がりは、若干ふにゃふにゃかも?ですが、冷めると、カリッとしてきますよ〜(^0^)/
0

セブンイレブンの『いちごホイップデニッシュ』パン

昔からコンビニの菓子パンの中では、一番ここのが好きなのですが、、、その中でも、デニッシュ系にホイップクリームが合わさった種類が特にお気に入り!
このいちごの・・・が出る前は、クロワッサンにホイップがた〜ぷり挟んであるものを食べてましたが、こちらが登場してからは、もうこれ一筋

基本的に味は一緒なのですが、ホイップの上にいちごジャムが少しかかってるだけで、くどく単調になりがちなクリームにちょうどいいアクセントが効いて、う〜〜ん


いつもは、3分割にして一気に食べないように気をつけてるのですが、、、(^^;)ついつい、手が止まらず(^。^;)。。。
というわけで、なんとか週に1個以上は買わないようになるべく我慢しています

その2、
これは、自分のマイレシピですが、、、 パリパリで止まらないもの!

アーモンドせんべい!
生地は卵白に砂糖、少量の小麦粉(コーンスターチ)とスライスアーモンドのみのシンプルなパリパリ洋風せんべい!
オイルは一切使用しないので、クッキーのような重たさはなく、いくらでも食べられる???というか、これまた止められない

<材料>
・卵白 ・・・1個
・砂糖(キビ砂糖)・・・大さじ2弱
・塩 ・・・少々
・小麦粉 ・・・大さじ1と1/2(生地がとろっとするくらい)
・アーモンドスライス・・・好きなだけ(^^;)
上記材料を、上から順に混ぜるだけ! (卵白と砂糖は、初めにしっかりめに混ぜた方が◯ でも、メレンゲにはしないように・・・)
あとは、オーブンシートにうす〜〜〜くうす〜〜〜く、とにかくうす〜〜〜〜〜く、流して、初め150℃のオーブンで15分。 その後120℃に下げて20分程度、きつね色になるまで低温でじっくりかりかりに焼く!!

冷めるとパリパリになるので、お好みの大きさに手で割り割り(^0−)

あとは、湿気ないように密閉容器で保存! といっても、あっという間になくなりますが。。。(^〜^;)
ホントは、このレシピ、全卵でもとは作っていたのですが、、、卵黄が入らない方が、より軽く、パリパリに仕上がるのでは?と思って卵白だけにしてみたら、、、これが超大成功!! かなりおススメのレシピなので、是非おためしを。。。(^0−)v
ちなみに全卵で作る場合、基本は同じですが、もう少し砂糖を増やして、低温焼き時間を1時間くらいに延長して、じっくり乾燥焼きして下さい! 焼き上がりは、若干ふにゃふにゃかも?ですが、冷めると、カリッとしてきますよ〜(^0^)/

2011/1/24
1月23日 のつぶやき Miki的スイーツレシピ
mikirimba http://twitter.com/mikirimba
1月23日 つぶやきまとめ
17:19
ここ数日、夜中の甘いものがやめられなくて。。。(>〜<) 特にチョコレートは危険だ!! パソコン作業(曲作り)の代償か!?
2011/01/23 Sun 17:19 From web
0
1月23日 つぶやきまとめ

ここ数日、夜中の甘いものがやめられなくて。。。(>〜<) 特にチョコレートは危険だ!! パソコン作業(曲作り)の代償か!?
2011/01/23 Sun 17:19 From web

2011/1/22
ラズベリー最盛期! 自家菜園(ガーデニング)
昨年の夏前から始めた、ガーデニング!! すっかり、野菜系は枯れ果てましたが(夏野菜だから当たり前か。。。)、秋口に購入した、念願のラズベリー苗
かわいい、プリプリの実が完熟です(^0^)v

十分熟したようなので、収穫です!

大小合わせて、6つほど穫れました(^0^)/〜〜
まずは、そのまま一粒




甘酸っぱくで、めっちゃ美味しい
生のラズベリーなんて、ケーキの飾りにちょこっと乗ってるのくらいしか食べることないので、超感激(^〜^)/
その上、味も
ああ、これを手のひら一杯に収穫して、贅沢に食べてみたーい!! 自家製ラズベリージャム・・・夢は広がります

とりあえず、今回は、ヨーグルトに入れていただきました。。。

今のところ、合計10粒前後の収穫ですが、あと2,3個はできるかも??? 寒さに負けないよう大事に育てて、期待は今秋に向け、ますます膨らみます(^0−)9
0


十分熟したようなので、収穫です!

大小合わせて、6つほど穫れました(^0^)/〜〜
まずは、そのまま一粒







生のラズベリーなんて、ケーキの飾りにちょこっと乗ってるのくらいしか食べることないので、超感激(^〜^)/
その上、味も

ああ、これを手のひら一杯に収穫して、贅沢に食べてみたーい!! 自家製ラズベリージャム・・・夢は広がります



とりあえず、今回は、ヨーグルトに入れていただきました。。。

今のところ、合計10粒前後の収穫ですが、あと2,3個はできるかも??? 寒さに負けないよう大事に育てて、期待は今秋に向け、ますます膨らみます(^0−)9

2011/1/19
久々のマカロン!! Miki的スイーツレシピ
昨年は、どっぷり「パン作り」にハマった1年でしたが、、、
その前はそういえば、、、
「マカロン」
一色の時期があったな〜〜。。。
と、急にスイッチが入ってしまいました(^^;)
というのも、年末にたまたま空港で買った、ダロワイヨのマカロン(シャンパーニュ)の美味しさに
、
ああ、これこれ!! ただ甘いだけじゃなく、アーモンドの風味がたってて、しかも口に入れると、クリームと生地が一体になってほどけるように溶けていく感じ!!
まさに、理想のマカロン
(その後、シャンパーニュ以外のフレーバーも試したけど、他は? 何だろうこの違い?)
ということで、また作りたいモードがふつふつと沸き上がってきちゃったんですよね〜!!
久々のマカロン作り、ちゃんとピエができるか少々緊張気味ですが、、、とにかくスタート!!
淡いピンク系の生地には、バルサミコ&グレープのバタークリーム!
もうひとつは、今回初チャレンジ!! 生地のアーモンドプードルを半分くらいクルミに代えて挽いたコーヒー豆をほんの少し加えた、カフェモカ生地を作ってみました。。。もちろん中身は、モカバタークリームです(^0−)v
アーモンドプードルも今回買い置きがなかったので、ホールアーモンドやスライスアーモンドを自分でミル挽きして作ってみましたよん!
配合は、卵白:ナッツ粉:粉糖=1:1:2 の割合が基本です!(が、多少前後してますが、、、(^〜^;))
あとは、卵白に、砂糖の全量の1/3ほどを加えて、しっかりとにかく強く泡立てる!
ふるいにかけた、ナッツ粉と粉糖を一度に入れ、全体をさっくり混ぜた後、、、へらで気泡を押しつぶしつつ混ぜる「マカロナージュ」を全体に艶が出るまで行う! この具合で、生地の感じ(平べったくねっとり系、ふっくらさっくり系)が決まってくるので重要な作業

モカくるみ生地!! ちゃんとピエできましたよ〜(^0^)/
マカロンを作る行程で、一番うれしい瞬間です



バタークリームを挟んで、、、完成(^0^)v
約1年ものブランクがあった割には、、、なかなか合格ではないでしょうか?

バタークリームたっぷりめ
1日おくと、生地とクリームがなじんで、美味しいです
でも、どうしても気になるのが、マカロン生地の中にできる空洞!! もう少し、詰まった感じにしたいのですが、、、???
まだまだ、マカロン道極めるには、厳しく険しそうです(^。^;)
0
その前はそういえば、、、
「マカロン」

と、急にスイッチが入ってしまいました(^^;)
というのも、年末にたまたま空港で買った、ダロワイヨのマカロン(シャンパーニュ)の美味しさに

ああ、これこれ!! ただ甘いだけじゃなく、アーモンドの風味がたってて、しかも口に入れると、クリームと生地が一体になってほどけるように溶けていく感じ!!
まさに、理想のマカロン

ということで、また作りたいモードがふつふつと沸き上がってきちゃったんですよね〜!!
久々のマカロン作り、ちゃんとピエができるか少々緊張気味ですが、、、とにかくスタート!!
淡いピンク系の生地には、バルサミコ&グレープのバタークリーム!
もうひとつは、今回初チャレンジ!! 生地のアーモンドプードルを半分くらいクルミに代えて挽いたコーヒー豆をほんの少し加えた、カフェモカ生地を作ってみました。。。もちろん中身は、モカバタークリームです(^0−)v
アーモンドプードルも今回買い置きがなかったので、ホールアーモンドやスライスアーモンドを自分でミル挽きして作ってみましたよん!
配合は、卵白:ナッツ粉:粉糖=1:1:2 の割合が基本です!(が、多少前後してますが、、、(^〜^;))
あとは、卵白に、砂糖の全量の1/3ほどを加えて、しっかりとにかく強く泡立てる!
ふるいにかけた、ナッツ粉と粉糖を一度に入れ、全体をさっくり混ぜた後、、、へらで気泡を押しつぶしつつ混ぜる「マカロナージュ」を全体に艶が出るまで行う! この具合で、生地の感じ(平べったくねっとり系、ふっくらさっくり系)が決まってくるので重要な作業

モカくるみ生地!! ちゃんとピエできましたよ〜(^0^)/
マカロンを作る行程で、一番うれしい瞬間です




バタークリームを挟んで、、、完成(^0^)v
約1年ものブランクがあった割には、、、なかなか合格ではないでしょうか?

バタークリームたっぷりめ


でも、どうしても気になるのが、マカロン生地の中にできる空洞!! もう少し、詰まった感じにしたいのですが、、、???
まだまだ、マカロン道極めるには、厳しく険しそうです(^。^;)

2011/1/17
新年会2011!! Miki的料理レシピ!
一昨日の夜から、昨日の朝まで・・・今年も盛り上がりましたよ〜
新年会2011
今回は、私!不覚にも数日前から体調を崩し、、、これは、やばい!!と思っていましたが、、、なんとか、最後までダウンすることなく、料理の方も若干予定数まで届かなかったものの、まあ、合格ラインまではいけたかな。。。?
開始時間は 19時〜! 今年の一番のりメンバーは。。。

まあ、ピークは、22、3時頃でしょう!とのんびりモードで始まった2011新年会!
後半に備え、体力温存です(^0−)9
ここで、今回の私のメニューのご紹介!

・自家製酵母のバケットと自家製バジル入りグリッシーニ!
・ディップ 2種(チーズ、ポテト)

・エビピラフ

・自家製ピザその1!(トマト系)

途中の図!(^^;)

・ガーリックトースト(自家製バケットで)

・チキンビーンズ(鶏肉とお豆のトマト煮込み)
深夜もまだまだ続く・・・(^。^;)

・タンドリーチキン
(・箸休めのチーズの盛り合わせ)
〆は、、、

・ピザ2号(クリーム系)
これを出したのが、朝の5時頃(@0@;)
この人たちの胃袋に、「あっさり」という文字はないらしい。。。(^。^;)

23時頃の全員集合ピーク写真!!
朝まで飲み食べ尽くしても、まだまだ元気???な、今回の朝までフルコースメンバー!

すっかりバックは夜明けどころか、、、完全に太陽上がりきってます
だって、解散時間は、、、なんと、
9時ですもの。。。
さすがに疲れましたが、それ以上に楽しかったな。。。
今年も怒濤の新年会、これにて終了!!
これで、スッキリ!!2011年も頑張ってスタート出来そうです(^0−)9
10
新年会2011

今回は、私!不覚にも数日前から体調を崩し、、、これは、やばい!!と思っていましたが、、、なんとか、最後までダウンすることなく、料理の方も若干予定数まで届かなかったものの、まあ、合格ラインまではいけたかな。。。?
開始時間は 19時〜! 今年の一番のりメンバーは。。。

まあ、ピークは、22、3時頃でしょう!とのんびりモードで始まった2011新年会!
後半に備え、体力温存です(^0−)9
ここで、今回の私のメニューのご紹介!

・自家製酵母のバケットと自家製バジル入りグリッシーニ!
・ディップ 2種(チーズ、ポテト)

・エビピラフ

・自家製ピザその1!(トマト系)

途中の図!(^^;)

・ガーリックトースト(自家製バケットで)

・チキンビーンズ(鶏肉とお豆のトマト煮込み)
深夜もまだまだ続く・・・(^。^;)

・タンドリーチキン
(・箸休めのチーズの盛り合わせ)
〆は、、、

・ピザ2号(クリーム系)
これを出したのが、朝の5時頃(@0@;)
この人たちの胃袋に、「あっさり」という文字はないらしい。。。(^。^;)

23時頃の全員集合ピーク写真!!
朝まで飲み食べ尽くしても、まだまだ元気???な、今回の朝までフルコースメンバー!

すっかりバックは夜明けどころか、、、完全に太陽上がりきってます

だって、解散時間は、、、なんと、
9時ですもの。。。
さすがに疲れましたが、それ以上に楽しかったな。。。

今年も怒濤の新年会、これにて終了!!
これで、スッキリ!!2011年も頑張ってスタート出来そうです(^0−)9

2011/1/17
1月16日 のつぶやき Miki的スイーツレシピ
mikirimba http://twitter.com/mikirimba
1月16日 つぶやきまとめ
11:49
昨夜からの新年会!ただいま夜通し完徹後、片付け終了(^。^;) まだ全然眠くないよ〜〜〜(@0@;)今日はこのまま1日開始しそうです(^。^;)
2011/01/16 Sun 11:49 From web
06:11
@SINSKE_marimba スポンジのような仲を目指します!!(^0−)v
2011/01/16 Sun 06:11 From web SINSKE_marimba宛
0
1月16日 つぶやきまとめ

昨夜からの新年会!ただいま夜通し完徹後、片付け終了(^。^;) まだ全然眠くないよ〜〜〜(@0@;)今日はこのまま1日開始しそうです(^。^;)
2011/01/16 Sun 11:49 From web

@SINSKE_marimba スポンジのような仲を目指します!!(^0−)v
2011/01/16 Sun 06:11 From web SINSKE_marimba宛
