2010/2/24
原因菌は「歯」??? 日記
昨日は、先週欠けてしまった「歯」の治療のため、大嫌いな歯医者さんへ(;〜;)
この1週間、片側しかものが噛めなくて、味覚も半減! そのせいか、体調までかなり最悪に壊してしまい、、、肩こり、偏頭痛、胃腸不良・・・とまた、半年前の悪夢がちらちらと過る日々(>0<;)
なんとか、昨日の治療で、両側で噛めるようになり、幾分気分も
まあ、ただ単に、偶然不調が重なったのかもしれませんが、、、意外と「歯」って、馬鹿に出来ないもので、全身に影響を及ぼすほど大事な部分なんですよね。。。
ここ数年、それを痛いほど感じてるはずなのですが、、、ついつい硬い物好きがやめられず、今回も自分の作ったカチカチビスコッティーで泣くはめに(;〜;) 歯が弱いくせに、あごは意外と強いみたいです(^^;)
今朝はようやく、吐き気をもようすほどの肩こり、頭痛はとれ、久々に快適な朝でした。。。 でも油断は禁物!! 二度と、前回の悪夢の日々を繰り返さないためにも、何をおいても「健康第一」を基本に、体調整えたいと思います(^ー^)9
ババくさいですけど、、、でないと、マリンバどころか、な〜〜〜んにも出来ないですから。。。(経験者は語る・・・(^^;9)
0
この1週間、片側しかものが噛めなくて、味覚も半減! そのせいか、体調までかなり最悪に壊してしまい、、、肩こり、偏頭痛、胃腸不良・・・とまた、半年前の悪夢がちらちらと過る日々(>0<;)
なんとか、昨日の治療で、両側で噛めるようになり、幾分気分も

ここ数年、それを痛いほど感じてるはずなのですが、、、ついつい硬い物好きがやめられず、今回も自分の作ったカチカチビスコッティーで泣くはめに(;〜;) 歯が弱いくせに、あごは意外と強いみたいです(^^;)
今朝はようやく、吐き気をもようすほどの肩こり、頭痛はとれ、久々に快適な朝でした。。。 でも油断は禁物!! 二度と、前回の悪夢の日々を繰り返さないためにも、何をおいても「健康第一」を基本に、体調整えたいと思います(^ー^)9
ババくさいですけど、、、でないと、マリンバどころか、な〜〜〜んにも出来ないですから。。。(経験者は語る・・・(^^;9)

2010/2/18
雪〜〜 日記
今朝もいつのように起床して、10分後にはウエアに着替えてジョギングへ・・・

と、玄関の扉を開いて、、、

ギョギョ(@0@:)

ゆ、雪〜〜〜


画像は、1時間走り終えた後の写真で、かなり溶けちゃってますが、、、 外に出た瞬間は、ふわっふわのパウダースノーが、一面に被ってる感じでしたよ〜!
もう、雪はほとんど止んでいましたが、、、風が吹くと、高い木の枝等に軽く積もった粉雪が、さらさら〜っと風に舞って、まだ降ってるかのような一瞬錯覚してしまうほど、ホントにふわっふわのパウダースノー!!
気温も思ったほど寒くなく、なんだか思いのほか、いつもより足どり軽やか〜〜〜な朝の1時間でした。。。(^0^)v
雪って、吸音効果だけじゃなく、吸冷?効果???もあるのかしらん???(^^;)
とはいえ、このあと今日は寒い一日になるみたいです!
0


と、玄関の扉を開いて、、、

ギョギョ(@0@:)

ゆ、雪〜〜〜



画像は、1時間走り終えた後の写真で、かなり溶けちゃってますが、、、 外に出た瞬間は、ふわっふわのパウダースノーが、一面に被ってる感じでしたよ〜!
もう、雪はほとんど止んでいましたが、、、風が吹くと、高い木の枝等に軽く積もった粉雪が、さらさら〜っと風に舞って、まだ降ってるかのような一瞬錯覚してしまうほど、ホントにふわっふわのパウダースノー!!
気温も思ったほど寒くなく、なんだか思いのほか、いつもより足どり軽やか〜〜〜な朝の1時間でした。。。(^0^)v
雪って、吸音効果だけじゃなく、吸冷?効果???もあるのかしらん???(^^;)
とはいえ、このあと今日は寒い一日になるみたいです!

2010/2/15
続マカロン〜味見(^−^)v 甘〜い話♡(グルメスイーツ)
昨日のマカロン続き・・・
にっくき虫歯君もすっきり退治(^0^)9
ということで、、、帰宅後、早速例のマカロンの試食を。。。
う〜〜ん! 10種類もあると、ホントどれから食べようか迷ってしまいますが・・・(^^;)

まずは、手始めに定番のショコラをチョイス!!

美味し〜〜い
タイプ的には、外はサクッ!中はフカッ!!のさくふか?系です!
私の一番理想のマカロンは、外はサクッ!中はしっとり!!系のものが好みではありますが、、、このさくふか系もなかなか美味しいです(^−^)v
ついつい手が伸び、2つ目突入

2つ目は、今の季節感を感じさせる、「さくら」!をチョイス!!
う〜〜〜ん!こちらも、さくらの香りが春を感じさせる、、、美味しいです
私の好きなしっとり系マカロンは、要冷蔵で3日ほどが限度という場合が多いのですが、この「さくふか」系のマカロンのいいところは、比較的日持ちがいいこと!! こちらも1週間ほどの期限があるので、まだまだゆっくり少しずつ楽しめそうです(^0−)v
さあ、今日のティータイムはどのマカロンにしようかな〜〜(^0^)
0
にっくき虫歯君もすっきり退治(^0^)9
ということで、、、帰宅後、早速例のマカロンの試食を。。。

う〜〜ん! 10種類もあると、ホントどれから食べようか迷ってしまいますが・・・(^^;)

まずは、手始めに定番のショコラをチョイス!!



タイプ的には、外はサクッ!中はフカッ!!のさくふか?系です!
私の一番理想のマカロンは、外はサクッ!中はしっとり!!系のものが好みではありますが、、、このさくふか系もなかなか美味しいです(^−^)v
ついつい手が伸び、2つ目突入


2つ目は、今の季節感を感じさせる、「さくら」!をチョイス!!
う〜〜〜ん!こちらも、さくらの香りが春を感じさせる、、、美味しいです

私の好きなしっとり系マカロンは、要冷蔵で3日ほどが限度という場合が多いのですが、この「さくふか」系のマカロンのいいところは、比較的日持ちがいいこと!! こちらも1週間ほどの期限があるので、まだまだゆっくり少しずつ楽しめそうです(^0−)v
さあ、今日のティータイムはどのマカロンにしようかな〜〜(^0^)


2010/2/15
チョコスイーツ最終章! Miki的スイーツレシピ
昨日のバレンタインはいかがでしたか???
って、特にこちらも一大イベントがあったわけではないですが・・・(^^;)
ただ、この一週間ほどチョコ菓子を作りすぎて、、、昨日で、まあとりあえずは、〆ということで、、、いつもは、ほとんど作らない、生ケーキ系! それも結構手間のかかるものを、このところのいろんなレシピの集大成???(大げさ(^^;))として、作ってみました。。。

「ノア・カラメルショコラ」
断面は、、、

カラメルショコラムースとカラメリゼしたナッツたっぷりのノアカラメルのババロアを3層にして、仕上げにツヤツヤのグラサージュショコラで仕上げた力作!!(私的には・・・)
いとつひとつのパーツ作りは簡単なのですが、生地を焼いて2つのムースクリームを冷やしつつ組み立てていく作業は結構時間もかかって面倒! でも、ひとふんばり!ファイトでなんとか仕上がりました(^。^;)
ザッと作り方の画像

スポンジ生地を焼いて、型に敷き詰める。(寒天型使用) 生地は本当は、ダコワーズ生地がよかったのですが、、、卵黄の使い道に困りそうだったので、変更! 全卵使用の別立てで甘さをほとんど加えず、軽いビスキュイにしてみました。

その間に、2種類のムースを準備! ひとつはビターチョコに苦味を利かしたカラメルを混ぜて作ったカラメルショコラクリーム! もうひとつは、卵黄がやさしいアングレーズソースベースのババロアに、こちらはビターなカラメルと食感も楽しめるようさらにカラメリゼしたナッツを刻んでた〜っぷり混ぜ込みました。
ここまで、できれば、あとは組み立てるだけ!!

まず、ショコラクリーム!

次は、カラメルナッツクリーム!
そのうえに、リキュールをしみこませた、スポンジ!

最後にまたショコラクリーム!
これで、しっかり固まるまでしばし冷蔵庫へ!!
最後は、グラサージュでつやつやにコーティング(^0^)v


好みの大きさにカット!

上からグラサージュをたら〜〜〜〜んと垂らしてコーティング!

余ったカラメリゼナッツを飾って、完成!!

せっかくバレンタイン!なので、チョコではないけど
のマカロンも添えてみました(^0−)v

さあ、今日からは月の後半です! 気持ちも入れ替えて、(お菓子作りはほどほどにしつつ(^^;))曲作りと5月のライブに向けて、頑張らねば・・・(^0^)9
0
って、特にこちらも一大イベントがあったわけではないですが・・・(^^;)
ただ、この一週間ほどチョコ菓子を作りすぎて、、、昨日で、まあとりあえずは、〆ということで、、、いつもは、ほとんど作らない、生ケーキ系! それも結構手間のかかるものを、このところのいろんなレシピの集大成???(大げさ(^^;))として、作ってみました。。。

「ノア・カラメルショコラ」
断面は、、、

カラメルショコラムースとカラメリゼしたナッツたっぷりのノアカラメルのババロアを3層にして、仕上げにツヤツヤのグラサージュショコラで仕上げた力作!!(私的には・・・)
いとつひとつのパーツ作りは簡単なのですが、生地を焼いて2つのムースクリームを冷やしつつ組み立てていく作業は結構時間もかかって面倒! でも、ひとふんばり!ファイトでなんとか仕上がりました(^。^;)
ザッと作り方の画像


スポンジ生地を焼いて、型に敷き詰める。(寒天型使用) 生地は本当は、ダコワーズ生地がよかったのですが、、、卵黄の使い道に困りそうだったので、変更! 全卵使用の別立てで甘さをほとんど加えず、軽いビスキュイにしてみました。

その間に、2種類のムースを準備! ひとつはビターチョコに苦味を利かしたカラメルを混ぜて作ったカラメルショコラクリーム! もうひとつは、卵黄がやさしいアングレーズソースベースのババロアに、こちらはビターなカラメルと食感も楽しめるようさらにカラメリゼしたナッツを刻んでた〜っぷり混ぜ込みました。
ここまで、できれば、あとは組み立てるだけ!!

まず、ショコラクリーム!

次は、カラメルナッツクリーム!
そのうえに、リキュールをしみこませた、スポンジ!

最後にまたショコラクリーム!
これで、しっかり固まるまでしばし冷蔵庫へ!!
最後は、グラサージュでつやつやにコーティング(^0^)v


好みの大きさにカット!

上からグラサージュをたら〜〜〜〜んと垂らしてコーティング!

余ったカラメリゼナッツを飾って、完成!!

せっかくバレンタイン!なので、チョコではないけど


さあ、今日からは月の後半です! 気持ちも入れ替えて、(お菓子作りはほどほどにしつつ(^^;))曲作りと5月のライブに向けて、頑張らねば・・・(^0^)9

2010/2/13
カラフルマカロン! Miki的スイーツレシピ
今朝は、布団の中でガチガチに固まってました。。。寝入りから、目覚めまで微動だにせず、首をすくめて丸まってたらしく、首が左に曲げれましぇん(ー〜ー;)
そして、、、いつものごとく、朝の目覚めのジョギングへ・・・






ドアを開けて、びっくり!! 粉雪が舞ってます(@〜@) そりゃ、寒いはずだわ。。。
と、一瞬戸惑うも、、、まあ、風もないし、走り出せばそれほど寒くもなさそうだったので、いつものコースへそのままGO(^0−)9
意外と、いつもより楽だったような。。。 おかげで、カチカチに固まった身体も若干ほぐれたみたいで、「イテテテ・・・」となりつつも、なんとか首も曲げられるようになりましたよん(^0^;)
寒いときこそ、どんどん動け!ということでしょうか。。。
話は、変わっていよいよ明日は「チョコレートの日」です(^。^;) (私の場合は、それがメインですので、、、)
って、チョコではないですが、、、最近ついに「色」デビューをしてみましたので、、、ご報告まで・・・

とりあえず、定番色から色づけしてみました。。。
やっぱり、マカロンってかわゆい
食べるものというより、見て楽しむ部分が大きいですよね。。。
焼き加減のコツもだいぶつかめてきたので、、、次は見た目の色と、クリームのバリエーションに力が入りそうです(^^;)
ちなみに、上記ピンクは、いちごのヨーグルトチーズクリームであっさり、みどりはピスタチオガナッシュ、薄茶は、コーヒーゼリーにガナッシュを挟んでみました。。。
マカロンは、基本的にレシピの配合を変えられないので、砂糖を減らして甘さ控えめ!っていうことが難しい(それでもギリギリのところまで減らしてますが(^^;))ので、中のクリームでバランスをとると、甘いのが苦手な人でも結構大丈夫みたいですよ! ちなみに、砂糖を入れないでそのままリコッタチーズを挟んだだけのマカロンも作ってみましたが、、、生地となじむと、チーズのミルク感が生地の甘みと溶け合って、かなりいい感じでした。。。
う〜〜〜ん! やっぱり、マカロン作り! 当分、私のストレス発散、リフレッシュの源になりそうです(^〜^;)
0
そして、、、いつものごとく、朝の目覚めのジョギングへ・・・







ドアを開けて、びっくり!! 粉雪が舞ってます(@〜@) そりゃ、寒いはずだわ。。。
と、一瞬戸惑うも、、、まあ、風もないし、走り出せばそれほど寒くもなさそうだったので、いつものコースへそのままGO(^0−)9
意外と、いつもより楽だったような。。。 おかげで、カチカチに固まった身体も若干ほぐれたみたいで、「イテテテ・・・」となりつつも、なんとか首も曲げられるようになりましたよん(^0^;)
寒いときこそ、どんどん動け!ということでしょうか。。。
話は、変わっていよいよ明日は「チョコレートの日」です(^。^;) (私の場合は、それがメインですので、、、)
って、チョコではないですが、、、最近ついに「色」デビューをしてみましたので、、、ご報告まで・・・

とりあえず、定番色から色づけしてみました。。。
やっぱり、マカロンってかわゆい

焼き加減のコツもだいぶつかめてきたので、、、次は見た目の色と、クリームのバリエーションに力が入りそうです(^^;)
ちなみに、上記ピンクは、いちごのヨーグルトチーズクリームであっさり、みどりはピスタチオガナッシュ、薄茶は、コーヒーゼリーにガナッシュを挟んでみました。。。
マカロンは、基本的にレシピの配合を変えられないので、砂糖を減らして甘さ控えめ!っていうことが難しい(それでもギリギリのところまで減らしてますが(^^;))ので、中のクリームでバランスをとると、甘いのが苦手な人でも結構大丈夫みたいですよ! ちなみに、砂糖を入れないでそのままリコッタチーズを挟んだだけのマカロンも作ってみましたが、、、生地となじむと、チーズのミルク感が生地の甘みと溶け合って、かなりいい感じでした。。。
う〜〜〜ん! やっぱり、マカロン作り! 当分、私のストレス発散、リフレッシュの源になりそうです(^〜^;)

2010/2/11
チョコっとチョコ試作品! Miki的スイーツレシピ
先日の続きから・・・
2日前の結果!

右から、チョコマカロン(♡型追加)、アーモンドロッシェ、ラムショコラボール!
以上3品が、成功作!
その他、画像はありませんが、、、失敗作2作品(ー〜ー;)
その1、マロンショコラ
ただ単に、渋皮煮にチョココーティングしようとしたのですが、、、水分の拭き取りがあまかったせいか???チョコがすべるすべる(@0@;) なかなか絡んでくれなくて、見るも無惨な物体になってしまいました。。。(;〜;)
失敗作その2、リキュールショコラ(アイリッシュリキュール入り)
リキュールを凍らせるところまではなんとかいったのですが、、、いざ型に入れて、チョコで蓋をするところで、中のリキュールが溶け出し、、、こちらもあえなく失敗に。。。
う〜〜〜ん、3/5の成功率! 微妙な気もしますが、、、、 自分が思いついたレシピが思い通り成功するのはもちろん快感ではありますが、、、失敗も同じようにそこで今まで知らなかった新たな発見があったりして、それはそれで、また更なる創作アイディアに繋がるので、意外と楽しいものです!
そのくらい、曲もふつふつと湧いてくれれば、大変ありがたいのですが、、、(^^;) なかなかそちらは苦戦中です! いや、でも5月のライブに向けてしっかり頑張ってますよ〜〜(^0−)9
ちなみに、成功作品からおすすめの1品!

ラムチョコラボール!

中身は、今回、年末に作ったシュトレンを冷凍してたものをベースに使用!
その生地を、粉々にして、さらにそこにラムレーズンとその浸け汁のラム、好みでジャム、はちみつ、シナモンなどを加え、丸められるくらいの生地にする。

これらを、ラップで茶巾絞りのようにまるめて、冷蔵庫か冷凍庫で20分ほど休ませる。
その間に、コーティングするチョコを湯煎でテンパリングしておく。
最後に、ラムボールにかけるか、チョコの中で軽く転がすようにして、全体にからめたものを、クッキングシートに並べ冷ませば完成!!
今回、生地にシュトレンを使いましたが、、、市販のスポンジやカステラ、甘さを調整すればパンでも出来ると思いますよ〜(^0^)v
洋酒の香るちょっと大人なショコラスイーツです! 簡単なので、是非今週末にいかがですか???
0
2日前の結果!

右から、チョコマカロン(♡型追加)、アーモンドロッシェ、ラムショコラボール!
以上3品が、成功作!
その他、画像はありませんが、、、失敗作2作品(ー〜ー;)
その1、マロンショコラ
ただ単に、渋皮煮にチョココーティングしようとしたのですが、、、水分の拭き取りがあまかったせいか???チョコがすべるすべる(@0@;) なかなか絡んでくれなくて、見るも無惨な物体になってしまいました。。。(;〜;)
失敗作その2、リキュールショコラ(アイリッシュリキュール入り)
リキュールを凍らせるところまではなんとかいったのですが、、、いざ型に入れて、チョコで蓋をするところで、中のリキュールが溶け出し、、、こちらもあえなく失敗に。。。
う〜〜〜ん、3/5の成功率! 微妙な気もしますが、、、、 自分が思いついたレシピが思い通り成功するのはもちろん快感ではありますが、、、失敗も同じようにそこで今まで知らなかった新たな発見があったりして、それはそれで、また更なる創作アイディアに繋がるので、意外と楽しいものです!
そのくらい、曲もふつふつと湧いてくれれば、大変ありがたいのですが、、、(^^;) なかなかそちらは苦戦中です! いや、でも5月のライブに向けてしっかり頑張ってますよ〜〜(^0−)9
ちなみに、成功作品からおすすめの1品!

ラムチョコラボール!

中身は、今回、年末に作ったシュトレンを冷凍してたものをベースに使用!
その生地を、粉々にして、さらにそこにラムレーズンとその浸け汁のラム、好みでジャム、はちみつ、シナモンなどを加え、丸められるくらいの生地にする。

これらを、ラップで茶巾絞りのようにまるめて、冷蔵庫か冷凍庫で20分ほど休ませる。
その間に、コーティングするチョコを湯煎でテンパリングしておく。
最後に、ラムボールにかけるか、チョコの中で軽く転がすようにして、全体にからめたものを、クッキングシートに並べ冷ませば完成!!
今回、生地にシュトレンを使いましたが、、、市販のスポンジやカステラ、甘さを調整すればパンでも出来ると思いますよ〜(^0^)v
洋酒の香るちょっと大人なショコラスイーツです! 簡単なので、是非今週末にいかがですか???

2010/2/9
チョコ作り中毒(^^;) Miki的スイーツレシピ
もうすぐ一年で一番甘〜〜〜い日! バレンタインデーですね(^0−)v
だからってわけでもないですが、、、それを理由に、今月はチョコ菓子作りにハマってしまってます!
すっかりコツをつかんだマカロン!

もちろん、生地はココア入りのガナッシュサンドでチョコマカロンです!
見た目が、ミニサイズでかわいくコロンとできたので、、、ちょこっとギフトに。。。

キャンディーラッピング
かわいいでしょ
とはいえ、ちょっと度を超えてハマり過ぎかも・・・

チョコも、お菓子用にこんなに買いだめ(^^;)
さすがに、胸焼けしてきました。。。(そんな食べたいわけじゃないのですが、、、)
次々と新しいチョコ菓子のアイディアがなぜか浮かんでしまって、、、作りたい衝動がどうしても抑えられず、、、今朝も、3品ほど作ってしまいました。。。(結果は後日、報告します(^〜^;))
チョコ菓子は、温度管理がスゴく難しい! だからこそ、余計にハマってしまって、、、自宅キッチンは、ただ今、創作菓子製造所ならぬ家庭科実験室のようになってます(^0^;)
今、一番気になってるのは、リキュールチョコレート! バッ◯スみたいなやつで、チョコの中に液状のアルコールが入っているちょこボンボン!
これをどうしても作ってみたい衝動にかられ、(別にそれほど食べたいわけじゃないんですが。。。)作り方を試行錯誤の実験中! なかなかうまくコーティングできず、、、一体ロッ◯さんはどうやって作っているのか???ますます気になって仕方ないです(ー〜ー;)
誰か、作り方知っている方、是非教えて下さい!!
0
だからってわけでもないですが、、、それを理由に、今月はチョコ菓子作りにハマってしまってます!
すっかりコツをつかんだマカロン!

もちろん、生地はココア入りのガナッシュサンドでチョコマカロンです!
見た目が、ミニサイズでかわいくコロンとできたので、、、ちょこっとギフトに。。。

キャンディーラッピング


とはいえ、ちょっと度を超えてハマり過ぎかも・・・

チョコも、お菓子用にこんなに買いだめ(^^;)
さすがに、胸焼けしてきました。。。(そんな食べたいわけじゃないのですが、、、)
次々と新しいチョコ菓子のアイディアがなぜか浮かんでしまって、、、作りたい衝動がどうしても抑えられず、、、今朝も、3品ほど作ってしまいました。。。(結果は後日、報告します(^〜^;))
チョコ菓子は、温度管理がスゴく難しい! だからこそ、余計にハマってしまって、、、自宅キッチンは、ただ今、創作菓子製造所ならぬ家庭科実験室のようになってます(^0^;)
今、一番気になってるのは、リキュールチョコレート! バッ◯スみたいなやつで、チョコの中に液状のアルコールが入っているちょこボンボン!
これをどうしても作ってみたい衝動にかられ、(別にそれほど食べたいわけじゃないんですが。。。)作り方を試行錯誤の実験中! なかなかうまくコーティングできず、、、一体ロッ◯さんはどうやって作っているのか???ますます気になって仕方ないです(ー〜ー;)
誰か、作り方知っている方、是非教えて下さい!!

2010/2/7
成田山土産! 食いしん坊グルメ
先日、今年の厄払いも兼ね、毎年恒例としている「成田山参拝」に行ってきました。。。(^0^)
でも、私の本当のところの楽しみは、、、ここでしか買えないもの!!◯◯を手に入れる年に一度のチャンス(^0−)vということかも・・・
その◯◯とは、、、

成田山参道にある「福田屋さんのピーナッツ」たち!!
そうですよ、千葉と言えば、「ピーナッツ」。 ナッツ好きの私にはたまらない場所です(^^;)
その中でも、No.1にヒットしているのが、、、

極細バタピー!

特に、細い小さなものをカリカリに煎っていて、その食感と甘みが絶妙で、超ハマってしまいます!
4年ほど前に、初めてこれを食べて以来の大ファン!! しかも昨年は、運悪く売り切れててゲット出来なかったので、、、今回は大袋を2つも衝動買いです(^。^;)
その2、

手作り味噌ピー!

こちらも、極細バタピーと双璧を成すMyヒットピーナッツ!!
味噌ピーと言う名のものは数あれど、、、こちらのはその他とは全然違います! 周りの味噌がとにかく美味しい! よくある、水飴でネチョっとした物とは違い、半生タイプで食べやすく、味も絶妙な甘味噌加減です(^0−)v
今年は、狙いの物のしっかりゲット出来たし、、、(ここでの「おみくじ」は微妙な結果でしたが・・・)厄もすっかり吹き飛ばせそうな気がします(^0^)/
病も厄も気持ちの持ちよう!! しっかり目標を見失わず、前進あるのみですね(^0−)9
0
でも、私の本当のところの楽しみは、、、ここでしか買えないもの!!◯◯を手に入れる年に一度のチャンス(^0−)vということかも・・・
その◯◯とは、、、

成田山参道にある「福田屋さんのピーナッツ」たち!!
そうですよ、千葉と言えば、「ピーナッツ」。 ナッツ好きの私にはたまらない場所です(^^;)
その中でも、No.1にヒットしているのが、、、

極細バタピー!

特に、細い小さなものをカリカリに煎っていて、その食感と甘みが絶妙で、超ハマってしまいます!
4年ほど前に、初めてこれを食べて以来の大ファン!! しかも昨年は、運悪く売り切れててゲット出来なかったので、、、今回は大袋を2つも衝動買いです(^。^;)
その2、

手作り味噌ピー!

こちらも、極細バタピーと双璧を成すMyヒットピーナッツ!!
味噌ピーと言う名のものは数あれど、、、こちらのはその他とは全然違います! 周りの味噌がとにかく美味しい! よくある、水飴でネチョっとした物とは違い、半生タイプで食べやすく、味も絶妙な甘味噌加減です(^0−)v
今年は、狙いの物のしっかりゲット出来たし、、、(ここでの「おみくじ」は微妙な結果でしたが・・・)厄もすっかり吹き飛ばせそうな気がします(^0^)/
病も厄も気持ちの持ちよう!! しっかり目標を見失わず、前進あるのみですね(^0−)9

2010/2/3
1月の成果! マリンバ・音楽のこと
2日遅れましたが、、、今年に入って1月中分の新曲4曲、なんとか打ち込みオケ作りまでいけました!(^。^;)

でも、これが、なかなか・・・(^^;)いつものことながら、パソコン作業は、ハプニングの連続(@0@;) 今回こそは、、、と、しっかり、こまめに保存しつつ、結構順調にハイスピードで進んでいたはずが、、、最後の最後に、なぜか開かなくなり、、、??? でも、絶対保存したはず!!と、あきらめきれずに、あらゆるボタンを押しまくった結果、、、 その1曲どころか、今までの曲全てが行方不明になるという、恐ろしい事態に。。。(@0@;)
それでも、絶対消えてはいないはず!! と自分に言い聞かせ、奮闘すること3時間!
ようやくファイル場所を見つけ出し、なんとか無事に救出出来ました。。。(^。^;)
ホント一瞬ゾゾっとしましたよ〜〜〜(>0<)
今まで、保存さえしてれば、とりあえず安心と思っていましたが、、、やっぱりそこは、電子機器! いつ、それ自体壊れてしまうかもしれない! 過信はできないと、つくづく感じました。。。 早いうちに、CD−Rに焼くのが一番安全ですね(^0^;)
さあ、2月は短いですが、、、さらに曲作りも続行しつつ、これらの曲をどうマリンバに生かせるかを探っていかないと。。。 の前に、このオケにマリンバかぶせるには、やっぱり、ちゃんとしたインターフェースが必要かな。。。? 同期出来ないのがキツいところではありますが、でもとりあえず当面は、今あるMTRをアナログ的に使う方向でやってみようと思います。。。 (インターフェース意外と高いので・・・(^〜^;))
曲作り作業のストレス発散で、、、

モカチョコマカロン!
作り続けた結果、、、すっかり奇麗に焼けるようになりました。。。(^0−)v
なんだか、演奏よりも、こっちばっか上達しているような・・・(^^;) 本業頑張ります!!
0

でも、これが、なかなか・・・(^^;)いつものことながら、パソコン作業は、ハプニングの連続(@0@;) 今回こそは、、、と、しっかり、こまめに保存しつつ、結構順調にハイスピードで進んでいたはずが、、、最後の最後に、なぜか開かなくなり、、、??? でも、絶対保存したはず!!と、あきらめきれずに、あらゆるボタンを押しまくった結果、、、 その1曲どころか、今までの曲全てが行方不明になるという、恐ろしい事態に。。。(@0@;)
それでも、絶対消えてはいないはず!! と自分に言い聞かせ、奮闘すること3時間!
ようやくファイル場所を見つけ出し、なんとか無事に救出出来ました。。。(^。^;)
ホント一瞬ゾゾっとしましたよ〜〜〜(>0<)
今まで、保存さえしてれば、とりあえず安心と思っていましたが、、、やっぱりそこは、電子機器! いつ、それ自体壊れてしまうかもしれない! 過信はできないと、つくづく感じました。。。 早いうちに、CD−Rに焼くのが一番安全ですね(^0^;)
さあ、2月は短いですが、、、さらに曲作りも続行しつつ、これらの曲をどうマリンバに生かせるかを探っていかないと。。。 の前に、このオケにマリンバかぶせるには、やっぱり、ちゃんとしたインターフェースが必要かな。。。? 同期出来ないのがキツいところではありますが、でもとりあえず当面は、今あるMTRをアナログ的に使う方向でやってみようと思います。。。 (インターフェース意外と高いので・・・(^〜^;))
曲作り作業のストレス発散で、、、

モカチョコマカロン!

作り続けた結果、、、すっかり奇麗に焼けるようになりました。。。(^0−)v
なんだか、演奏よりも、こっちばっか上達しているような・・・(^^;) 本業頑張ります!!

2010/2/1
(無題) 甘〜い話♡(グルメスイーツ)
あっという間に今年も1か月が過ぎ、、、今日から2月です!
昨日のうちに、なんとか滑り込みで2曲までは、パソコンでのオケ作りまでこぎつけましたが、、、残りのあと2曲は月をまたいでしまいました。。。(ー。ー;) でも、めげずに頑張りますよ〜(^0−)9
話題は変わって、先日のこと。。。
たまたま今、大阪で話題のスイーツの話になり、、、へえ〜、一度食べてみたいねえ。。。な〜〜〜んて言ってた矢先、偶然にも、空港でそのスイーツを発見(@0@)
これは、買わねば、、、と荷物になるのも忘れ、即買い!!
そのスイーツとは、、、

マダム・ブリュレ! バームクーヘンに香ばしいカラメリゼがかかっています。
ふれこみでは、冷やして食べると、アイスクリームのようで、また、あっためて食べると、上のあめが溶けてホットケーキのような味になるという、新食感のバームクーヘンだそうな。。。

早速、試食会!

まずは、冷凍のまま・・・・
う〜〜〜ん! 甘い
アイスクリーム??? ちょっと、期待しすぎたところもありますが、、、想像の域を超えるものではないかな。。。?
お次ぎは、レンジで軽くあっためて・・・

おお! これは、なかなか美味しいですよ〜! 上のカラメルが溶けて、生地に少ししみ込んだ感じ、、、うん!これは、まさに、、、ホットケーキ!! ふんわり卵味の美味しいホットケーキに大変身って感じですね!
なかなか面白い発想ですけど、、、じゃあ、美味しいホットケーキ食べれば? って言われると、それまでかも。。。(^^;)
でも、1つで、2度美味しい!!と思えば、お得なのかも。。。ですね!
家に来るレッスン生たちの反応も、さまざまでしたが、、、甘いの苦手という人が、この激甘スイーツを美味しいと言って食べてるのには驚きでした。。。(^。^;)
それにしても、このパッケージのデザイン!ショッキングピンクにヒョウ柄とは、、、まさにこてこての大阪色満載ですね(^^;)
2
昨日のうちに、なんとか滑り込みで2曲までは、パソコンでのオケ作りまでこぎつけましたが、、、残りのあと2曲は月をまたいでしまいました。。。(ー。ー;) でも、めげずに頑張りますよ〜(^0−)9
話題は変わって、先日のこと。。。
たまたま今、大阪で話題のスイーツの話になり、、、へえ〜、一度食べてみたいねえ。。。な〜〜〜んて言ってた矢先、偶然にも、空港でそのスイーツを発見(@0@)
これは、買わねば、、、と荷物になるのも忘れ、即買い!!
そのスイーツとは、、、

マダム・ブリュレ! バームクーヘンに香ばしいカラメリゼがかかっています。
ふれこみでは、冷やして食べると、アイスクリームのようで、また、あっためて食べると、上のあめが溶けてホットケーキのような味になるという、新食感のバームクーヘンだそうな。。。

早速、試食会!

まずは、冷凍のまま・・・・
う〜〜〜ん! 甘い
アイスクリーム??? ちょっと、期待しすぎたところもありますが、、、想像の域を超えるものではないかな。。。?
お次ぎは、レンジで軽くあっためて・・・


なかなか面白い発想ですけど、、、じゃあ、美味しいホットケーキ食べれば? って言われると、それまでかも。。。(^^;)
でも、1つで、2度美味しい!!と思えば、お得なのかも。。。ですね!
家に来るレッスン生たちの反応も、さまざまでしたが、、、甘いの苦手という人が、この激甘スイーツを美味しいと言って食べてるのには驚きでした。。。(^。^;)
それにしても、このパッケージのデザイン!ショッキングピンクにヒョウ柄とは、、、まさにこてこての大阪色満載ですね(^^;)
