2009/11/29
ラム肉の赤ワイン煮!! Miki的料理レシピ!
ボジョレー解禁から、すっかりワインにどっぷりハマってしまってます(^^;)
でも、ポリフェノール効果か?以前より気持ち体調がいいような???(気のせい?(^〜^;))
まあ、そんなことで、飲み残しで微妙に余ったワインも塵も積もれば・・・というわけで、処理もかね料理として使うことに。。。
贅沢に赤ワインの水分だけで煮込んでみました。。。

子羊のた〜〜〜〜っぷり赤ワイン煮込み!!
作り方をザッと言いますると・・・

ラムに塩コショウをして、刻んだ香味野菜(セロリ、人参等なんでも)つぶしにんにくと一緒に赤ワインに漬け込む。(半日以上が理想)
漬け込んだラムの水気をとって、フライパンで軽く焼き付ける。
その後、一緒につけた野菜も焼く。

漬け込み汁(赤ワイン)を半量になるくらい煮詰める。
鍋に上記を合わせて入れ、後はじっくりコトコト煮込む。

今回は圧力鍋だったので、煮込み時間は20分少々! トロトロです(^0−)v
そのままでも十分美味しいのですが、、、味のアクセントに、別ソースを作ってみました。。。
仕上げのかけソース!「バルサミコソース」
煮込み汁にバルサミコ酢とハチミツを混ぜお酢が飛ぶまでお好みに煮詰めるだけです!
まろやかな仕上がりのラムに、チョコっとつけるだけで、また味覚が変わって味のバリエーションが楽しめますよ〜〜〜(^0−)v
もちろん、赤ワインにピッタリ
なのは、いうまでもありませんが・・・(^^;) 飲みすぎには注意です
2
でも、ポリフェノール効果か?以前より気持ち体調がいいような???(気のせい?(^〜^;))
まあ、そんなことで、飲み残しで微妙に余ったワインも塵も積もれば・・・というわけで、処理もかね料理として使うことに。。。
贅沢に赤ワインの水分だけで煮込んでみました。。。

子羊のた〜〜〜〜っぷり赤ワイン煮込み!!

作り方をザッと言いますると・・・

ラムに塩コショウをして、刻んだ香味野菜(セロリ、人参等なんでも)つぶしにんにくと一緒に赤ワインに漬け込む。(半日以上が理想)
漬け込んだラムの水気をとって、フライパンで軽く焼き付ける。
その後、一緒につけた野菜も焼く。

漬け込み汁(赤ワイン)を半量になるくらい煮詰める。
鍋に上記を合わせて入れ、後はじっくりコトコト煮込む。

今回は圧力鍋だったので、煮込み時間は20分少々! トロトロです(^0−)v
そのままでも十分美味しいのですが、、、味のアクセントに、別ソースを作ってみました。。。
仕上げのかけソース!「バルサミコソース」
煮込み汁にバルサミコ酢とハチミツを混ぜお酢が飛ぶまでお好みに煮詰めるだけです!
まろやかな仕上がりのラムに、チョコっとつけるだけで、また味覚が変わって味のバリエーションが楽しめますよ〜〜〜(^0−)v
もちろん、赤ワインにピッタリ



2009/11/26
中津川〜栗三昧!! 甘〜い話♡(グルメスイーツ)
岐阜の旅の〆は、なんといっても、、、「栗」(私だけか???(^^;))
中津川といえば、栗菓子の老舗が軒を連ねることで有名! 栗きんとんの発祥の地でもあるらしいですよ〜!!
それはもう、行くしかないでしょ!!(^0−)9
というわけで、本当は、10件以上もある栗菓子屋さんをしらみつぶしにまわって、食べ比べしたいところではありますが、、、今回は時間の都合と駐車場
の都合もあって、一件だけに厳選して集中買い!
訪れたのは、「川上屋」。 こちら江戸時代から創業100年以上も続く、老舗の栗菓子屋さん!!
とりあえず、栗きんとん!といきたいところですが、、、栗きんとんはすでにいただいたことがあるので、、、今回は他の気になる栗菓子をアラカルトで購入!!

4種類ほど購入!
まず、栗かのこ最中


中身はもちろん栗100%ですよ〜!
そして、今回のヒット!

嬉しの栗!そぼろ状の栗の上には、どど〜んと丸々1個の大きい栗の蜜煮がのってます
う〜〜〜ん幸せ〜〜〜(*^0^*)
残すは、棒状の栗蒸し菓子ですが、、、こちらは、まだ日持ちがするようなので、もう少しじらしつつ、週末頃に解禁しようと思います(^〜^;)
魅惑の栗三昧!! 次回は是非この地域で開催されてる「栗きんとんめぐり」とやらに参加したいものです
0
中津川といえば、栗菓子の老舗が軒を連ねることで有名! 栗きんとんの発祥の地でもあるらしいですよ〜!!
それはもう、行くしかないでしょ!!(^0−)9
というわけで、本当は、10件以上もある栗菓子屋さんをしらみつぶしにまわって、食べ比べしたいところではありますが、、、今回は時間の都合と駐車場

訪れたのは、「川上屋」。 こちら江戸時代から創業100年以上も続く、老舗の栗菓子屋さん!!
とりあえず、栗きんとん!といきたいところですが、、、栗きんとんはすでにいただいたことがあるので、、、今回は他の気になる栗菓子をアラカルトで購入!!

4種類ほど購入!
まず、栗かのこ最中


中身はもちろん栗100%ですよ〜!
そして、今回のヒット!

嬉しの栗!そぼろ状の栗の上には、どど〜んと丸々1個の大きい栗の蜜煮がのってます

う〜〜〜ん幸せ〜〜〜(*^0^*)
残すは、棒状の栗蒸し菓子ですが、、、こちらは、まだ日持ちがするようなので、もう少しじらしつつ、週末頃に解禁しようと思います(^〜^;)
魅惑の栗三昧!! 次回は是非この地域で開催されてる「栗きんとんめぐり」とやらに参加したいものです


2009/11/23
雨の世界遺産! 旅行
先週末は、ぷらっとお出かけ!!

初日は、
だったのですが、翌朝はあいにくの
でも、それはそれで、なかなか旅の趣も増すというもの!!

さすが世界遺産!
にもかかわらず、すごい数の観光客が・・・(ちょっとイメージ
ですが。。。そんなもんですよね(^^;))
って、さっきから、どこの話をしてるんだ???という声が聞こえそうなので、、、この辺でメイン

うまく、観光客がはいらないように
雨の合掌造り!!なかなか厳かでいい感じです(^−^)v
私のいつか叶えたい夢のひとつに、「世界遺産めぐり」があるのですが、、、海外はおろか、まだ国内もほとんど制覇できてましぇん(^〜^;) というか、海外もこのご時代には珍しく未経験の私(;〜;) 世界中に点在する、素晴らしい景色を映像越しに見て、夢ばかりが広がってますが。。。
映像や写真というのは、編集でいいところずくしに仕上げているもので、、、今回の合掌造りもしかり、 実際に行って見ないとわからないものだな〜〜と実感! へたに世界遺産なんて登録されると観光客だらけ(もちろん自分もその1人ではありますが。。。)で、趣や情緒もあったもんじゃない?って、ことになりかねないような気もします。
でも、そういうことをふまえても、まだ見たことない景色、世界中の絶景とやらを、いつかは実際にこの目でみてまわりたいと、あこがれは膨らむばかりです。。。(^〜^;)
でも、まずは、国内からですかね。。。
2


初日は、


でも、それはそれで、なかなか旅の趣も増すというもの!!

さすが世界遺産!


って、さっきから、どこの話をしてるんだ???という声が聞こえそうなので、、、この辺でメイン


うまく、観光客がはいらないように


雨の合掌造り!!なかなか厳かでいい感じです(^−^)v
私のいつか叶えたい夢のひとつに、「世界遺産めぐり」があるのですが、、、海外はおろか、まだ国内もほとんど制覇できてましぇん(^〜^;) というか、海外もこのご時代には珍しく未経験の私(;〜;) 世界中に点在する、素晴らしい景色を映像越しに見て、夢ばかりが広がってますが。。。
映像や写真というのは、編集でいいところずくしに仕上げているもので、、、今回の合掌造りもしかり、 実際に行って見ないとわからないものだな〜〜と実感! へたに世界遺産なんて登録されると観光客だらけ(もちろん自分もその1人ではありますが。。。)で、趣や情緒もあったもんじゃない?って、ことになりかねないような気もします。
でも、そういうことをふまえても、まだ見たことない景色、世界中の絶景とやらを、いつかは実際にこの目でみてまわりたいと、あこがれは膨らむばかりです。。。(^〜^;)
でも、まずは、国内からですかね。。。


2009/11/20
ボジョレー解禁〜〜! 食いしん坊グルメ
ボジョレーヌーボー解禁〜〜!!
というわけで、そこそこのものをそこそこに・・・

我が家でのんびり乾杯〜〜〜
おとものお食事メニューは、、、

もつ鍋!!
モツの独特の香りと、赤ワイン!!意外と合いますよ〜(^0^)v
いつもは、かなりお手ごろ価格、というか、、、超安値のボジョレーで、気分だけ楽しむ!感じだったせいか、ボジョレーヌーボー(新酒)に対して、あまり美味しいという感覚はまったくなかったのですが、、、(もともと重めの赤が好みというのもあるか???) 今回のはかなりヒット!! 香りも味もすごくバランスがよくて、新酒らしいフルーティーさは残しつつ、コクもほどよくあって、濃厚な赤好きの私もちょっとハマリました。。。(^^;)
というわけで、ついつい、、、同じ値段あたりのもので、ほかのものも飲み比べたくなってしまい、、、その後、さらに2本も追加購入!

飲み比べレポートは、また後日。。。(^0−)v
2
というわけで、そこそこのものをそこそこに・・・

我が家でのんびり乾杯〜〜〜

おとものお食事メニューは、、、

もつ鍋!!
モツの独特の香りと、赤ワイン!!意外と合いますよ〜(^0^)v
いつもは、かなりお手ごろ価格、というか、、、超安値のボジョレーで、気分だけ楽しむ!感じだったせいか、ボジョレーヌーボー(新酒)に対して、あまり美味しいという感覚はまったくなかったのですが、、、(もともと重めの赤が好みというのもあるか???) 今回のはかなりヒット!! 香りも味もすごくバランスがよくて、新酒らしいフルーティーさは残しつつ、コクもほどよくあって、濃厚な赤好きの私もちょっとハマリました。。。(^^;)
というわけで、ついつい、、、同じ値段あたりのもので、ほかのものも飲み比べたくなってしまい、、、その後、さらに2本も追加購入!

飲み比べレポートは、また後日。。。(^0−)v

2009/11/18
うれしい一日! マリンバ・音楽のこと
昨日は朝から一日
ちょっと憂鬱なスタートでしたが、、、
何が・・・???
って???
小学生の頃からマリンバを教えていた、愛弟子Aimi嬢の大学受験の合格発表の日!!だからですよ。。。(^。^;)
まあ、まだ推薦入試の段階なので、いざとなれば、、、とはいうものの、本人の気力が今が頂点だったので、これを逃すと、その後もう一度奮い立たせるのはかなり難しいかな〜・・・(ー〜ー;)ということもあり、朝から気が気じゃない状態だったのですが。。。
夕方、
〜〜〜
ちょうど昨日は、長年お世話になっているよんでん文化振興財団の奨学生の久しぶり(私は10年ぶり)の集まりがあったので、移動中でしたが、、、 着信をみて、すかさず
もしもし!! どうだった????
せんせ〜〜〜〜い(;0;)
半泣き状態の、彼女の声に???? え???どっち??? 悲しんでるのか、喜んでるのか、把握出来ない私(@〜@)
受かりました〜〜〜〜〜(T0T)


(^。^;) よかった〜〜〜!! 手がかかった生徒だった分(笑)、喜びと安堵感もひとしおです!
でも、本番はこれから!! 今ようやく、さらに学ぶための大学というスタートラインに立てただけの話!
ここからが、彼女が今後マリンバ、音楽、とどう向き合っていくか、それが一番重要で、大変なことなのです!
と、まあいくら釘を刺したところで、今は上の空でしょうけど、、、(^〜^;)
とりあえず、ようやく、ここ半年ほど続いた受験という極度の緊張感から解放されたのですから、しばらくは、おおめにみることにしましょうか。。。(^。^;)
とにもかくにも、Aimiちゃん
合格おめでとう


1

何が・・・???
って???
小学生の頃からマリンバを教えていた、愛弟子Aimi嬢の大学受験の合格発表の日!!だからですよ。。。(^。^;)
まあ、まだ推薦入試の段階なので、いざとなれば、、、とはいうものの、本人の気力が今が頂点だったので、これを逃すと、その後もう一度奮い立たせるのはかなり難しいかな〜・・・(ー〜ー;)ということもあり、朝から気が気じゃない状態だったのですが。。。
夕方、

ちょうど昨日は、長年お世話になっているよんでん文化振興財団の奨学生の久しぶり(私は10年ぶり)の集まりがあったので、移動中でしたが、、、 着信をみて、すかさず
もしもし!! どうだった????
せんせ〜〜〜〜い(;0;)
半泣き状態の、彼女の声に???? え???どっち??? 悲しんでるのか、喜んでるのか、把握出来ない私(@〜@)
受かりました〜〜〜〜〜(T0T)



(^。^;) よかった〜〜〜!! 手がかかった生徒だった分(笑)、喜びと安堵感もひとしおです!
でも、本番はこれから!! 今ようやく、さらに学ぶための大学というスタートラインに立てただけの話!
ここからが、彼女が今後マリンバ、音楽、とどう向き合っていくか、それが一番重要で、大変なことなのです!
と、まあいくら釘を刺したところで、今は上の空でしょうけど、、、(^〜^;)
とりあえず、ようやく、ここ半年ほど続いた受験という極度の緊張感から解放されたのですから、しばらくは、おおめにみることにしましょうか。。。(^。^;)
とにもかくにも、Aimiちゃん





2009/11/15
あったか秋晴れ(*^0^*)/ 日記
今朝は、久々の超秋晴れ


気温も高く、予想最高気温は21℃らしいですよ〜!

多摩川から



富士山もくっきり〜〜
きっと、今季最高の行楽日和になりそうですね!
最近、体調も崩し気味で不調続きでしたが、、、なんだか、こんなに気持ちいい朝を迎えると、気分も
「病は気から!」この上向き気分のまま、身体も絶好調に戻せそうです(^^)9
0



気温も高く、予想最高気温は21℃らしいですよ〜!

多摩川から




富士山もくっきり〜〜

きっと、今季最高の行楽日和になりそうですね!
最近、体調も崩し気味で不調続きでしたが、、、なんだか、こんなに気持ちいい朝を迎えると、気分も

「病は気から!」この上向き気分のまま、身体も絶好調に戻せそうです(^^)9

2009/11/11
やっぱり蕎麦です! 食いしん坊グルメ
先月は、移動が多くて、なかなかゆっくり〜〜〜ということにはならなかったのですが、、、。。。
こっちに戻って(東京)落ち着いたら、まず食したいもの!!といえば、、、
やっぱり 蕎麦!!でしょ
というわけで、自宅から一番近い蕎麦どころ「深大寺」まで

門前蕎麦はどこでも当たり前のようにありますが、、、深大寺周辺は特に有名!
その中でも、一番のお気に入り店なのが「深水庵」!
蕎麦が旨いのはもちろん、店の庭がとても風情があって、今の紅葉時期はもってこいの場所です!
昨年は、なんだかんだ来るタイミングを逃して、今回かなり久しぶりの来店。
もちろん、注文するのは、シンプルイズベスト!!もりそばの「深大寺そば」
の予定だったのですが、、、、なんと、ご無沙汰してる間に、以前はなかった「鴨汁せいろ」なるメニューが(@0@)
う〜〜〜〜ん!! 悩むところではありますが、、、 その横に書いてある「当店おススメ」の文字に負け、こちらを初注文!!


この鴨だし、絶品のい〜〜いお出汁ですよ!!
冷たいそばをつるつるっといきたい!でも寒い!! な〜〜んていうこれからの時期にはピッタリの一品ですね(^0−)v
関西のうどんもいいけど、やっぱり最後は蕎麦に走ってしまう私って、、、もうすっかり関東人なのかしら・・・???
0
こっちに戻って(東京)落ち着いたら、まず食したいもの!!といえば、、、
やっぱり 蕎麦!!でしょ

というわけで、自宅から一番近い蕎麦どころ「深大寺」まで


門前蕎麦はどこでも当たり前のようにありますが、、、深大寺周辺は特に有名!
その中でも、一番のお気に入り店なのが「深水庵」!
蕎麦が旨いのはもちろん、店の庭がとても風情があって、今の紅葉時期はもってこいの場所です!
昨年は、なんだかんだ来るタイミングを逃して、今回かなり久しぶりの来店。
もちろん、注文するのは、シンプルイズベスト!!もりそばの「深大寺そば」
の予定だったのですが、、、、なんと、ご無沙汰してる間に、以前はなかった「鴨汁せいろ」なるメニューが(@0@)
う〜〜〜〜ん!! 悩むところではありますが、、、 その横に書いてある「当店おススメ」の文字に負け、こちらを初注文!!


この鴨だし、絶品のい〜〜いお出汁ですよ!!
冷たいそばをつるつるっといきたい!でも寒い!! な〜〜んていうこれからの時期にはピッタリの一品ですね(^0−)v
関西のうどんもいいけど、やっぱり最後は蕎麦に走ってしまう私って、、、もうすっかり関東人なのかしら・・・???

2009/11/10
風邪の特効薬!! 食いしん坊グルメ
昨日から、くすぶっていた風邪の症状も、今朝は何とか
向き加減!!
精力をつけるためにも、、、???ってわけではないですが、、、(^^;)昨夜は、お気に入りの本格インド料理レストランへ



インド料理「HATII」(ハティー)ピンク色のカワイイつくりの建物の入り口では、2体の象がお出迎え!!
東武東上線「みずほ台」の駅から歩くと、多少かかりそうですが、、、しっかり10台分の駐車場もあるので安心です!
インド料理レストラン「HATII」⇒http://hatii.com/

吹き抜けの開放感溢れる店内は、まさに異空間!! スパイシーな香りがぷんぷんしてますよ〜〜(^0^)
今回いただいたのは、「マハラジャコース」?
まずはサラダ!

シーザーサラダのようですが、、、チーズの量が半端じゃないです! チーズ好きの私には、たまらない一品ですが、、、それにしても、このサラダだけでかなりお腹満足!! メインまで辿り着けるか少々心配です。。。(^^;)

タコス?のようですが、、、皮はパリパリに揚げられていて、中はサラダたっぷり!チキン入りです!

シシカバブ、タンドリーチキン、カジキマグロ 3種盛りです!
シシカバブかなり好みの味でハマリそうです。

いよいよメインのカレーは、ナスとひき肉のカレー! 辛さレベルは 激辛

メッチャ辛〜〜〜いけど、この辛さたまりません(^0^)v 頭のてっぺんから、汗が噴出して、食べ終わるころには、顔中汗まみれ!! まるで、真夏のようです(^0^;)
おかげで、すっかり風邪菌もどこへやら??? パワー全開な気分です
かなりお腹は激へりだったはずなのですが、、、このコース、思いのほかすごいボリューム! さすがに、ナンは少しあまってしまいました。。。(く、くるしい。。。)

しかーし、まだコースには続きが。。。 デザートまでしっかりございます!
う〜〜〜ん、もう入らないよ〜〜〜(><) といいつつ、入ってしまうのが、女の恐ろしい「別腹」! というわけで、あっさり、平らげてしまいました。。。(^〜^;)
風邪にはカレーがいい!とよくいいますが、、、身を持って、実感です!! スパイスの薬効成分が、全身に染み渡っていく感じがします。
これで明日は、すっきりリセットして目覚められそうです!!(^0−)9
0

精力をつけるためにも、、、???ってわけではないですが、、、(^^;)昨夜は、お気に入りの本格インド料理レストランへ




インド料理「HATII」(ハティー)ピンク色のカワイイつくりの建物の入り口では、2体の象がお出迎え!!
東武東上線「みずほ台」の駅から歩くと、多少かかりそうですが、、、しっかり10台分の駐車場もあるので安心です!
インド料理レストラン「HATII」⇒http://hatii.com/


吹き抜けの開放感溢れる店内は、まさに異空間!! スパイシーな香りがぷんぷんしてますよ〜〜(^0^)
今回いただいたのは、「マハラジャコース」?
まずはサラダ!

シーザーサラダのようですが、、、チーズの量が半端じゃないです! チーズ好きの私には、たまらない一品ですが、、、それにしても、このサラダだけでかなりお腹満足!! メインまで辿り着けるか少々心配です。。。(^^;)

タコス?のようですが、、、皮はパリパリに揚げられていて、中はサラダたっぷり!チキン入りです!

シシカバブ、タンドリーチキン、カジキマグロ 3種盛りです!
シシカバブかなり好みの味でハマリそうです。

いよいよメインのカレーは、ナスとひき肉のカレー! 辛さレベルは 激辛


メッチャ辛〜〜〜いけど、この辛さたまりません(^0^)v 頭のてっぺんから、汗が噴出して、食べ終わるころには、顔中汗まみれ!! まるで、真夏のようです(^0^;)
おかげで、すっかり風邪菌もどこへやら??? パワー全開な気分です

かなりお腹は激へりだったはずなのですが、、、このコース、思いのほかすごいボリューム! さすがに、ナンは少しあまってしまいました。。。(く、くるしい。。。)

しかーし、まだコースには続きが。。。 デザートまでしっかりございます!
う〜〜〜ん、もう入らないよ〜〜〜(><) といいつつ、入ってしまうのが、女の恐ろしい「別腹」! というわけで、あっさり、平らげてしまいました。。。(^〜^;)
風邪にはカレーがいい!とよくいいますが、、、身を持って、実感です!! スパイスの薬効成分が、全身に染み渡っていく感じがします。
これで明日は、すっきりリセットして目覚められそうです!!(^0−)9

2009/11/8
病は気から・・・ですね(^^;) 日記
先週の松山での演奏も終わり、ようやく東京での落ち着いた生活が・・・
と、思ったら、、、
「病は気から」!!とはよく言ったもので、
ホッと一息ついて、気が抜けたと同時に、、、




まあ、今流行の「新型インフルエンザ」ではなさそうですが、、、のどの奥が、今朝からイヤ〜〜〜な感じです(ー〜ー;)
東京戻って早々、、、やること、やりたいこと、たくさん溜まってるっていうのに、、、

ひどくなる前に、なんとか食い止めたいものです(ー。ー;)
0
と、思ったら、、、
「病は気から」!!とはよく言ったもので、
ホッと一息ついて、気が抜けたと同時に、、、




まあ、今流行の「新型インフルエンザ」ではなさそうですが、、、のどの奥が、今朝からイヤ〜〜〜な感じです(ー〜ー;)
東京戻って早々、、、やること、やりたいこと、たくさん溜まってるっていうのに、、、


ひどくなる前に、なんとか食い止めたいものです(ー。ー;)

2009/11/4
コンサート無事終了! マリンバ・音楽のこと
昨日、愛媛県 宇和島市立城東中学校「文化祭」でのマリンバコンサート!無事終了しました。。。
大寒波の影響で急激に冷え込むという予報でしたが、、、天気は

! 気温の低さも、ほとんど気にならないというか、演奏中は暑いくらいでした(^^;)

新型インフルエンザの蔓延する中、残念ながら、1学級は学級閉鎖になってしまったようでしたが、、、なんとか文化祭は決行!よかった〜〜(^0^;)

暗転から、緞帳が上がるとともに
演奏開始!!
今回は、「マリンバで巡る世界の音楽旅行」な〜んていう、サブタイトルをテーマにプログラムを進行!!
まずは、アフリカのポリリズムを実際に全員で体験!

暗がりの中、全員で合わすのは、やはり難しかったかな。。。(^^;)


毎度のことながら、、、カミカミのお聞き苦しいMCで申し訳ございません(^。^;)

Yuriさんとの連弾も絶好調(^ー^)9

今回のメインイベント!! 代表生徒さんたちとの、一発ぶっつけコラボ(@0@)
初めは、ぎこちないリズムも、後半にはいい感じに・・・
〜

アンコール、アンコール、、、、の声にお答えしまして、、、ノリノリの曲で多少時間オーバーしつつも、盛り上がって無事終了!

今回、愛媛では小学校中心の公演が多い中、初の中学校での演奏だったので、プログラムの内容とか進行に多少不安な部分もありましたが、、、皆さん、楽しんでいただけたようで、ホントよかったです(^ー^)(少しは世界を巡れたかしらん。。。?(^〜^;))
小学校とはまた違った空気感を味わえて、おかげでこちらもいい緊張感を持って、気持ちよく演奏させていただくことが出来ました。。。
今回のコンサートをきっかけに、一人でも多くの方が、マリンバに興味をもっていただけるとうれしいです(*^-^*)
お世話になりました諸先生方、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
3
大寒波の影響で急激に冷え込むという予報でしたが、、、天気は




新型インフルエンザの蔓延する中、残念ながら、1学級は学級閉鎖になってしまったようでしたが、、、なんとか文化祭は決行!よかった〜〜(^0^;)

暗転から、緞帳が上がるとともに


今回は、「マリンバで巡る世界の音楽旅行」な〜んていう、サブタイトルをテーマにプログラムを進行!!
まずは、アフリカのポリリズムを実際に全員で体験!

暗がりの中、全員で合わすのは、やはり難しかったかな。。。(^^;)


毎度のことながら、、、カミカミのお聞き苦しいMCで申し訳ございません(^。^;)

Yuriさんとの連弾も絶好調(^ー^)9

今回のメインイベント!! 代表生徒さんたちとの、一発ぶっつけコラボ(@0@)
初めは、ぎこちないリズムも、後半にはいい感じに・・・


アンコール、アンコール、、、、の声にお答えしまして、、、ノリノリの曲で多少時間オーバーしつつも、盛り上がって無事終了!

今回、愛媛では小学校中心の公演が多い中、初の中学校での演奏だったので、プログラムの内容とか進行に多少不安な部分もありましたが、、、皆さん、楽しんでいただけたようで、ホントよかったです(^ー^)(少しは世界を巡れたかしらん。。。?(^〜^;))
小学校とはまた違った空気感を味わえて、おかげでこちらもいい緊張感を持って、気持ちよく演奏させていただくことが出来ました。。。
今回のコンサートをきっかけに、一人でも多くの方が、マリンバに興味をもっていただけるとうれしいです(*^-^*)
お世話になりました諸先生方、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
