2008/10/31
本日でお別れ(;〜;) 日記
悲しいお知らせです!
本日をもちまして、今まで長らくお世話になった松島美紀のMYホームページが、契約サーバーの都合でな、な、な〜〜〜〜んと閉じられてしまうことになりました。。。(;〜;)
ただ今、新しいサーバーを探しているのですが、、、新規オープンまで少々かかりそうです。
でも、なるべく早期に新HPをまた再開したいと思っていますので、それまでもう少々お待ちあれ〜〜〜m(_ _)m
こちら、ブログの方は今まで通り日々更新していきますので、ご心配なく。。。(^0−)v
今日で10月も最終日! 明日からは11月に突入です
明日からキリッと気持ちも切り替えて、新たな気持ちでスタートするためにも、今日中に溜まり溜まった雑務を処理完了するよう頑張らなければ・・・(^。^;)
0
本日をもちまして、今まで長らくお世話になった松島美紀のMYホームページが、契約サーバーの都合でな、な、な〜〜〜〜んと閉じられてしまうことになりました。。。(;〜;)
ただ今、新しいサーバーを探しているのですが、、、新規オープンまで少々かかりそうです。
でも、なるべく早期に新HPをまた再開したいと思っていますので、それまでもう少々お待ちあれ〜〜〜m(_ _)m
こちら、ブログの方は今まで通り日々更新していきますので、ご心配なく。。。(^0−)v
今日で10月も最終日! 明日からは11月に突入です
明日からキリッと気持ちも切り替えて、新たな気持ちでスタートするためにも、今日中に溜まり溜まった雑務を処理完了するよう頑張らなければ・・・(^。^;)

2008/10/30
お疲れさん、お食事会!? 日記
改めて、、、お疲れさん打ち上げとドイツからお帰りなさいを兼ねたお食事会を。。。
という約束を果たすべく・・・

愛弟子Midoriちゃん、相棒Yuko嬢、そして写ってませんが殿こと(兼シェフ?)T様!
早速、小悪魔Yの目の色がギラリ

おっ独り占めか???

いやいや、こちらも負けてないようです・・・

どんどん手が伸びて、、、お二人とも胃袋全快のようです
何品食べ尽くしたか??? (私は早々にお手上げ(^^;)ついていけませんでした。。。)
しかーーーーし、さすが女はスゴい! 甘いものの登場に、別腹誕生のようです!!

Mikiさん特製!モンブランだー
生地もクリームも、もちろん乗ってる渋皮煮の栗も手作りですよ〜〜〜!
構造は、ダックワーズをベースに栗入りカスタードクリーム、栗、生クリーム、渋皮入りのマロンクリーム!
栗好きの私ですが、さすがにこういうモンブランケーキを手作りしたのはお初です。
うまくいったか、少々不安ではございましたが、、、 この2人の食べっぷりをみれば、、、(^。^;)合格だったようですね。。。
そんなこんなで、気づけばあっという間に終電の時間
外は、寒そうでしたが、これだけ食べれば身体もポカポカ 元気に帰られました。。。
本日のMiki言!
女の別腹は恐ろしい。。。(@0@;)
0
という約束を果たすべく・・・

愛弟子Midoriちゃん、相棒Yuko嬢、そして写ってませんが殿こと(兼シェフ?)T様!
早速、小悪魔Yの目の色がギラリ

おっ独り占めか???

いやいや、こちらも負けてないようです・・・

どんどん手が伸びて、、、お二人とも胃袋全快のようです
何品食べ尽くしたか??? (私は早々にお手上げ(^^;)ついていけませんでした。。。)
しかーーーーし、さすが女はスゴい! 甘いものの登場に、別腹誕生のようです!!

Mikiさん特製!モンブランだー
生地もクリームも、もちろん乗ってる渋皮煮の栗も手作りですよ〜〜〜!
構造は、ダックワーズをベースに栗入りカスタードクリーム、栗、生クリーム、渋皮入りのマロンクリーム!
栗好きの私ですが、さすがにこういうモンブランケーキを手作りしたのはお初です。
うまくいったか、少々不安ではございましたが、、、 この2人の食べっぷりをみれば、、、(^。^;)合格だったようですね。。。
そんなこんなで、気づけばあっという間に終電の時間
外は、寒そうでしたが、これだけ食べれば身体もポカポカ 元気に帰られました。。。
本日のMiki言!
女の別腹は恐ろしい。。。(@0@;)

2008/10/26
ご来場ありがとうございました〜m(_ _ )m マリンバ・音楽のこと
今回で6回目を迎えました、西新宿三井ビルディングサロンコンサート! なんとかお天気も回復して、昨日無事終了致しました〜(^。^)/
多くの皆様のご来場、誠にありがとうございましたm(_ _)m
今回は、70年代の洋楽ヒット曲などを中心にマリンバでお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか?
次回また機会をいただけました折には、さらなるネタを引っさげ、皆様にお届けしたいと思っていますので、その時をお楽しみにお待ち下さいませ。。。(^0−)/


MC、自分でふって自分で笑い過ぎです(^〜^;)

まずは、昨年に引き続きYuko嬢との連弾!


今回もこんなに多くの方々に来ていただきました〜!ありがとうございます(^^)

そして、出ました〜!心強いお助けゲスト?いやいや、基<スペシャルゲスト>vibの赤松氏。
にぎやかに、そしてしっとりと、トリオでの演奏です!
そんなこんなで、あっという間の1時間でしたが、、、また来年もこの時期にこの場所で、皆様とお会い出来ますことを、心より祈りつつ・・・ (って今からかなり気が早いですね(^〜^;)。。。)
本日のMikiさん言!(久々です)
追加で、、、お礼です!

またまたこんなにも、、、お花に、お菓子にとたくさんいただいてしまいました〜! この場をお借りして、ありがとうございました。。。m(_ _)m (ちなみに甘いお菓子は、重労働の楽器運び終了後の糖分補給に、即いただきました(^。^;)ごちそうさまです)
0
多くの皆様のご来場、誠にありがとうございましたm(_ _)m
今回は、70年代の洋楽ヒット曲などを中心にマリンバでお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか?
次回また機会をいただけました折には、さらなるネタを引っさげ、皆様にお届けしたいと思っていますので、その時をお楽しみにお待ち下さいませ。。。(^0−)/


MC、自分でふって自分で笑い過ぎです(^〜^;)

まずは、昨年に引き続きYuko嬢との連弾!


今回もこんなに多くの方々に来ていただきました〜!ありがとうございます(^^)

そして、出ました〜!心強いお助けゲスト?いやいや、基<スペシャルゲスト>vibの赤松氏。
にぎやかに、そしてしっとりと、トリオでの演奏です!
そんなこんなで、あっという間の1時間でしたが、、、また来年もこの時期にこの場所で、皆様とお会い出来ますことを、心より祈りつつ・・・ (って今からかなり気が早いですね(^〜^;)。。。)
本日のMikiさん言!(久々です)
追加で、、、お礼です!

またまたこんなにも、、、お花に、お菓子にとたくさんいただいてしまいました〜! この場をお借りして、ありがとうございました。。。m(_ _)m (ちなみに甘いお菓子は、重労働の楽器運び終了後の糖分補給に、即いただきました(^。^;)ごちそうさまです)

2008/10/24
いよいよ明日です!サロンコンサート(^0−)v マリンバ・音楽のこと
いよいよ明日ですよ〜!
予報では今週末、お天気は少々ぐずつき気味のようですが、、、そんな気分も吹き飛ばし気分になるような、楽しいコンサートにしたいと思っていますので、是非是非お気軽にお立ち寄り下さいませ〜〜(^0^)/

西新宿三井ビルディングサロンコンサート「Marimba Sensation vol.6」
<開催日>2008年10月25日(土)
<場所> 東京 新宿 西新宿三井ビルディング1階ホワイエ特設会場 ( 新宿三井ビルディングとお間違いのないように!)
<開演> 15:00〜 1回公演(16:00終演予定)
<入場料> 無料 (お席には限りがありますので、お早めに・・・)
<出演>:松島美紀(mar) 赤松敏弘(vib) サポート:石川裕子(mar)
今年も恒例のサロンコンサートの登場。ジャズを始め、ボサノヴァや昔懐かし洋楽ヒット曲まで、マリンバで楽しく料理しちゃいますよ〜! 果たして今年はどんなステージになりますことか???お楽しみに。。。(^0−)v
主催:(株)三井不動産
<アクセス>
・メトロ丸の内線『西新宿』駅下車徒歩4分
・都営大江戸線『都庁前』下車徒歩8分
・JR、京王、小田急『新宿』駅下車徒歩15分(青梅街道沿い)
・バス「成子坂下」バス停徒歩1分
・館内一般パーキング有り
詳しくはこちらを→クリック
たくさんの方々のお越しを楽しみにお待ちしています(*^ー^*)/〜〜〜〜
0
予報では今週末、お天気は少々ぐずつき気味のようですが、、、そんな気分も吹き飛ばし気分になるような、楽しいコンサートにしたいと思っていますので、是非是非お気軽にお立ち寄り下さいませ〜〜(^0^)/

西新宿三井ビルディングサロンコンサート「Marimba Sensation vol.6」
<開催日>2008年10月25日(土)
<場所> 東京 新宿 西新宿三井ビルディング1階ホワイエ特設会場 ( 新宿三井ビルディングとお間違いのないように!)
<開演> 15:00〜 1回公演(16:00終演予定)
<入場料> 無料 (お席には限りがありますので、お早めに・・・)
<出演>:松島美紀(mar) 赤松敏弘(vib) サポート:石川裕子(mar)
今年も恒例のサロンコンサートの登場。ジャズを始め、ボサノヴァや昔懐かし洋楽ヒット曲まで、マリンバで楽しく料理しちゃいますよ〜! 果たして今年はどんなステージになりますことか???お楽しみに。。。(^0−)v
主催:(株)三井不動産
<アクセス>
・メトロ丸の内線『西新宿』駅下車徒歩4分
・都営大江戸線『都庁前』下車徒歩8分
・JR、京王、小田急『新宿』駅下車徒歩15分(青梅街道沿い)
・バス「成子坂下」バス停徒歩1分
・館内一般パーキング有り
詳しくはこちらを→クリック
たくさんの方々のお越しを楽しみにお待ちしています(*^ー^*)/〜〜〜〜

2008/10/23
気づけばもうそんな季節・・・ 日記
もう11月も目前! そう、季節的にはもうすっかり秋も深まり・・・
のはずですが、なんだかまだ昼間の暑さが微妙で、夏服もまだ全てすっきりしまい込めないでいます。。。(ー。ー;)
そんな気候のせいもあり、、、ついつい忘れ去ってましたが・・・

山の上は、徐々に紅葉が始まってました〜

愛媛 石鎚スカイライン〜!
この日、平野部では気温26度(体感温度はもっと暑く感じた)でしたが、さすがにここまで高く上がってくると、涼しいよりも、少し肌寒さを感じます。 これだと、紅葉するのも納得!!
おそらく東北の方では、紅葉も後期になっているのでしょうね! 「奥入瀬」とか行きたかったなあ〜〜〜(ー。ー)
でも、少しではありますが、山の美しい景色と空気をいっぱい受けて、、、なんだか気分もリフレッシュ! (風邪はおかげでぶり返しましたが。。。(^^;))
来週からの曲作り開始に向けて、いい刺激になりそうです!
お〜〜〜っとその前に、大事な本番がありました!!
明後日、25日(土)15:00〜 西新宿三井ビルディング1階ホワイエにて、サロンコンサートです!
是非是非、週末お出かけがてら、お気軽にお立ち寄り下さいませませm(_ _)m
詳細→http://diary.jp.aol.com/applet/mikimaimba/20081010/archive
0
のはずですが、なんだかまだ昼間の暑さが微妙で、夏服もまだ全てすっきりしまい込めないでいます。。。(ー。ー;)
そんな気候のせいもあり、、、ついつい忘れ去ってましたが・・・

山の上は、徐々に紅葉が始まってました〜

愛媛 石鎚スカイライン〜!
この日、平野部では気温26度(体感温度はもっと暑く感じた)でしたが、さすがにここまで高く上がってくると、涼しいよりも、少し肌寒さを感じます。 これだと、紅葉するのも納得!!
おそらく東北の方では、紅葉も後期になっているのでしょうね! 「奥入瀬」とか行きたかったなあ〜〜〜(ー。ー)
でも、少しではありますが、山の美しい景色と空気をいっぱい受けて、、、なんだか気分もリフレッシュ! (風邪はおかげでぶり返しましたが。。。(^^;))
来週からの曲作り開始に向けて、いい刺激になりそうです!
お〜〜〜っとその前に、大事な本番がありました!!
明後日、25日(土)15:00〜 西新宿三井ビルディング1階ホワイエにて、サロンコンサートです!
是非是非、週末お出かけがてら、お気軽にお立ち寄り下さいませませm(_ _)m
詳細→http://diary.jp.aol.com/applet/mikimaimba/20081010/archive

2008/10/21
風邪にも負けず・・・ 日記
すっかり、更新を怠ってしまい、ご無沙汰しちゃいました。。。(^〜^;)
というのも、先週のでの長距離移疲れからか、風邪をひいてしまいまして・・・
こじらすところまではいかなかったものの、のどの違和感とだるさ、さらに薬の副作用で四六時中ボーッってな感じ、、、(ー。ー;) なんのやる気も生気もなく、ただ時間ばかりが過ぎてしまい、こんなことに。。。
でも、心配ご無用! 今はもうすっかり回復して、朝から元気にランニンぐ〜〜〜!でございます(^^;)
そう、そんなぼけぼけしてる暇はないのです! 西新宿サロンコンサートまであと4日 そろそろ段取りも考えねば。。。
そんなわけで、、、25日(土)西新宿三井ビルディング1階ホワイエにて、皆々様のお越しを心よりお待ちしております(^0−)v

詳細はこちら→http://diary.jp.aol.com/applet/mikimaimba/20081010/archive
気温の変動が激しいこの季節、皆様も風邪にはくれぐれもご注意を・・・m(_ _)m
0
というのも、先週のでの長距離移疲れからか、風邪をひいてしまいまして・・・
こじらすところまではいかなかったものの、のどの違和感とだるさ、さらに薬の副作用で四六時中ボーッってな感じ、、、(ー。ー;) なんのやる気も生気もなく、ただ時間ばかりが過ぎてしまい、こんなことに。。。
でも、心配ご無用! 今はもうすっかり回復して、朝から元気にランニンぐ〜〜〜!でございます(^^;)
そう、そんなぼけぼけしてる暇はないのです! 西新宿サロンコンサートまであと4日 そろそろ段取りも考えねば。。。
そんなわけで、、、25日(土)西新宿三井ビルディング1階ホワイエにて、皆々様のお越しを心よりお待ちしております(^0−)v

詳細はこちら→http://diary.jp.aol.com/applet/mikimaimba/20081010/archive
気温の変動が激しいこの季節、皆様も風邪にはくれぐれもご注意を・・・m(_ _)m

2008/10/15
栗道中! 食いしん坊グルメ
先週末、で松山まで で、只今松山滞在中!
で・す・が・・・ ここまで、なんとか踏ん張ってきた、風邪菌との戦いですが、この長旅の疲れのせいで、ついにやられてしまいそうです(>0<) 今朝、なんだかのどがれがひどくなってて、ギリギリって感じです(ー。ー;)
そんなハードな車での東京ー松山への移動ですが、、、その分、道中SA寄り道は、唯一の楽しみでもあります。
今回も、3、4カ所ほど立ち寄りましたが、、、もちろん、私の狙いは、、、『栗の里』中津川あたりの最寄りSA「恵那峡」!
狙い通り、時期が時期ですからね。。。 私の好物が勢揃いしてました〜(^ー^)
やっぱり、栗好きの求める、No.1の栗菓子はなんといってもこれでしょう!

岐阜 中津川 美濃屋「栗きんとん」

もちろん混ぜ物なんか入っていない、栗と砂糖のみの一品ですよ〜(^0−)v
いい加減、そんなに栗ばかり食べて、飽きないの???と思われるかもしれませんが、、、(^^;)
答えはもちろん「飽きません!」
まだ栗の時期は中盤ですよ〜。 まだまだこれからさらに美味しい栗を求めて、栗道中まっしぐらしちゃいます(^0^)9
0
で・す・が・・・ ここまで、なんとか踏ん張ってきた、風邪菌との戦いですが、この長旅の疲れのせいで、ついにやられてしまいそうです(>0<) 今朝、なんだかのどがれがひどくなってて、ギリギリって感じです(ー。ー;)
そんなハードな車での東京ー松山への移動ですが、、、その分、道中SA寄り道は、唯一の楽しみでもあります。
今回も、3、4カ所ほど立ち寄りましたが、、、もちろん、私の狙いは、、、『栗の里』中津川あたりの最寄りSA「恵那峡」!
狙い通り、時期が時期ですからね。。。 私の好物が勢揃いしてました〜(^ー^)
やっぱり、栗好きの求める、No.1の栗菓子はなんといってもこれでしょう!

岐阜 中津川 美濃屋「栗きんとん」

もちろん混ぜ物なんか入っていない、栗と砂糖のみの一品ですよ〜(^0−)v
いい加減、そんなに栗ばかり食べて、飽きないの???と思われるかもしれませんが、、、(^^;)
答えはもちろん「飽きません!」
まだ栗の時期は中盤ですよ〜。 まだまだこれからさらに美味しい栗を求めて、栗道中まっしぐらしちゃいます(^0^)9

2008/10/10
サロンコンサート詳細! マリンバ・音楽のこと
今年もこの時期がやって参りました〜(^0−)/
西新宿三井ビルディングでのサロンコンサート「Marimba Sensation vol.6」
(@0@;)早いもので、今回でなんと6回目になるんですね〜。。。
開催日時は今月末の10月25日(土)! 入場無料ですので、是非お気軽にお立ち寄り下さいませm( _ _ )m
西新宿三井ビルディングサロンコンサート「Marimba Sensation vol.6」
<開催日>2008年10月25日(土)
<場所> 東京 新宿 西新宿三井ビルディング1階ホワイエ特設会場 ( 新宿三井ビルディングとお間違いのないように!)
<開演> 15:00〜 1回公演(16:00終演予定)
<入場料> 無料 (お席には限りがありますので、お早めに・・・)
<出演>:松島美紀(mar) 赤松敏弘(vib) サポート:石川裕子(mar)
今年も恒例のサロンコンサートの登場。ジャズを始め、ボサノヴァや昔懐かし洋楽ヒット曲まで、マリンバで楽しく料理しちゃいますよ〜! 果たして今年はどんなステージになりますことか???お楽しみに。。。(^0−)v
主催:(株)三井不動産
<アクセス>
・メトロ丸の内線『西新宿』駅下車徒歩4分
・都営大江戸線『都庁前』下車徒歩8分
・JR、京王、小田急『新宿』駅下車徒歩15分(青梅街道沿い)
・バス「成子坂下」バス停徒歩1分
・館内一般パーキング有り
詳しくはこちらを→クリック
たくさんの方々のお越しを楽しみにお待ちしています(*^ー^*)/〜〜〜〜
0
西新宿三井ビルディングでのサロンコンサート「Marimba Sensation vol.6」
(@0@;)早いもので、今回でなんと6回目になるんですね〜。。。
開催日時は今月末の10月25日(土)! 入場無料ですので、是非お気軽にお立ち寄り下さいませm( _ _ )m
西新宿三井ビルディングサロンコンサート「Marimba Sensation vol.6」
<開催日>2008年10月25日(土)
<場所> 東京 新宿 西新宿三井ビルディング1階ホワイエ特設会場 ( 新宿三井ビルディングとお間違いのないように!)
<開演> 15:00〜 1回公演(16:00終演予定)
<入場料> 無料 (お席には限りがありますので、お早めに・・・)
<出演>:松島美紀(mar) 赤松敏弘(vib) サポート:石川裕子(mar)
今年も恒例のサロンコンサートの登場。ジャズを始め、ボサノヴァや昔懐かし洋楽ヒット曲まで、マリンバで楽しく料理しちゃいますよ〜! 果たして今年はどんなステージになりますことか???お楽しみに。。。(^0−)v
主催:(株)三井不動産
<アクセス>
・メトロ丸の内線『西新宿』駅下車徒歩4分
・都営大江戸線『都庁前』下車徒歩8分
・JR、京王、小田急『新宿』駅下車徒歩15分(青梅街道沿い)
・バス「成子坂下」バス停徒歩1分
・館内一般パーキング有り
詳しくはこちらを→クリック
たくさんの方々のお越しを楽しみにお待ちしています(*^ー^*)/〜〜〜〜

2008/10/7
渋皮煮の悲劇(>0<)〜 Miki的料理レシピ!
昨日の続きから・・・
無事、私の初チャレンジ!あこがれの「渋皮煮」も初めてにしてはそこそこいいんじゃない???って感じに仕上がり、
ふふっ、、、早速その日の客人(レッスン生)のお茶請けにと。。。

まず、1人目の試食者はY嬢!
もとの栗が栗なので、かなり実が硬いのにあたったようでしたが、、、お味の方は、とりあえずの合格をいただきました(^0^)でも、きっとY嬢のお母様は、時間をかけて超美味しい渋皮煮を作られるのでしょうね。(うらやましいわ〜。。。(^。^)Y)
調子に乗って、2人目のNさんにも・・・
っと、ここで、思わぬ悲劇が・・・(>0<)
みるみるうちに、Nさんの顔が真っ赤に変貌
だ、大丈夫ですかあ〜〜〜(@0@;)
お酒が〜〜〜〜〜〜まわる〜〜〜〜(@〜@;)
あ、そういえば、、、、瓶詰めにする直前、もっぱら洋酒好きの私!調子に乗って、40度近いラムやブランデーを、ストレートで結構入れちゃったのですよ!!(^^;)
酒好きには、そこまでキツいほどではないようでしたが、、、Nさんは、アルコール超弱いらしく、一口で完全に酔っぱらってしまわれたのでした。。。(^^;)
アルコールがホントに弱い人は、ケーキとかに入っているアルコールもダメらしく、このくらい大丈夫と、全くもって自分基準に考えてしまった私! 反省です(ー〜ー;)
その後、Nさんのアルコールが落ち着くまで、20分ほど・・・
その日のレッスンは、超ファンキーだったとか(笑)???(^〜^;)
それにしても、こんな小さいたった一粒のせいで、、、大変ご迷惑をおかけ致しましたm(_ _)m
今後は、めったやたらにお出しするのは控えようと思います(アルコール使用の但し書き付きですね。。。(^〜^;))
と、結局、思わぬ結末に、「初回渋皮煮」私として結果的には 失敗? に終わってしまったような。。。(;〜;)
今秋中に、もう一度再チャレンジして、是非リベンジしたいです(^ー^)9
(その時は、アルコール抜きと2種類用意して・・・)
本日のMikiさん言!
何ごとも 自分基準じゃ 計れましぇんm( _ _ )m
0
無事、私の初チャレンジ!あこがれの「渋皮煮」も初めてにしてはそこそこいいんじゃない???って感じに仕上がり、
ふふっ、、、早速その日の客人(レッスン生)のお茶請けにと。。。

まず、1人目の試食者はY嬢!
もとの栗が栗なので、かなり実が硬いのにあたったようでしたが、、、お味の方は、とりあえずの合格をいただきました(^0^)でも、きっとY嬢のお母様は、時間をかけて超美味しい渋皮煮を作られるのでしょうね。(うらやましいわ〜。。。(^。^)Y)
調子に乗って、2人目のNさんにも・・・
っと、ここで、思わぬ悲劇が・・・(>0<)
みるみるうちに、Nさんの顔が真っ赤に変貌
だ、大丈夫ですかあ〜〜〜(@0@;)
お酒が〜〜〜〜〜〜まわる〜〜〜〜(@〜@;)
あ、そういえば、、、、瓶詰めにする直前、もっぱら洋酒好きの私!調子に乗って、40度近いラムやブランデーを、ストレートで結構入れちゃったのですよ!!(^^;)
酒好きには、そこまでキツいほどではないようでしたが、、、Nさんは、アルコール超弱いらしく、一口で完全に酔っぱらってしまわれたのでした。。。(^^;)
アルコールがホントに弱い人は、ケーキとかに入っているアルコールもダメらしく、このくらい大丈夫と、全くもって自分基準に考えてしまった私! 反省です(ー〜ー;)
その後、Nさんのアルコールが落ち着くまで、20分ほど・・・
その日のレッスンは、超ファンキーだったとか(笑)???(^〜^;)
それにしても、こんな小さいたった一粒のせいで、、、大変ご迷惑をおかけ致しましたm(_ _)m
今後は、めったやたらにお出しするのは控えようと思います(アルコール使用の但し書き付きですね。。。(^〜^;))
と、結局、思わぬ結末に、「初回渋皮煮」私として結果的には 失敗? に終わってしまったような。。。(;〜;)
今秋中に、もう一度再チャレンジして、是非リベンジしたいです(^ー^)9
(その時は、アルコール抜きと2種類用意して・・・)
本日のMikiさん言!
何ごとも 自分基準じゃ 計れましぇんm( _ _ )m

2008/10/6
初挑戦〜渋皮煮〜 Miki的料理レシピ!
いままで、面倒くさがりのスボラかつせっかちな私が、その性格上、どうしても手を出せなかった、、、栗好きなら一度は手作りしてみたい・・・
そう! 栗の渋皮煮
ついに、先日長年の思いを遂げるべく、気合いを入れて、初チャレンジしてみました〜(^ー^)9
・・・というか、低温熟成中の栗があまりにも増えすぎて、冷蔵庫が栗でパンクしそうだったので。。。(^^;) そのままではあまり美味しくない、無味乾燥的な栗の処分がてら、、、というのが、本音のところです(^〜^;)”
あこがれの渋皮煮!いままで何度作ろうとしたことか!! でも、その度に、皮むきや渋を抜く作業の手間ひまに完成まで3日以上かかるというレシピをみては、、、無理と、断念しつづけたこと、約10年!!
しかーし、今のこの情報溢れるご時世!ホント便利になったものです! きっと、私のようなズボラせっかち人間がもっと簡略化した簡単レシピを公開しているはずだと思い、ネットで検索!!
やっぱり、ありましたよ〜! 一日で、完成できるものが・・・
というわけで、早速トライ(^0^)9

ホントは美味しい栗で作れば、もっと美味しく出来るんでしょうけど・・・私の場合そういう栗はそのままたべたいので、あえて失敗栗(甘くない)を使いました(^^;)
まずは、鬼皮剥き! これが、一番面倒くさい作業!! で・す・が、、、
ここで、ズボラポイント
なんと、圧力鍋を使うと、簡単にそれも手で剥けちゃうらしいのですよ〜。
栗がひたひたになる程度に水を入れ、2分ほど加圧。 その後急冷します。
すると、、、

ぺろ〜ん!! 渋皮を傷つけないように、軽く包丁で切り込みを入れれば、後はそこからペロ〜〜〜んと手で向けちゃいます!
この栗剥き作業、まともに包丁で剥くのに比べると、計り知れないほど超楽ちんで、感激ですよ〜!
注;栗や加圧の加減によっては、渋皮までぺろんと行ってしまう場合があるので、くれぐれも要注意!(甘露煮行きですね。。。)

皮むき完了!
お次ぎは、渋皮煮で一番重要かつ根気のいる作業、渋抜き行程です!
鍋で、重曹とともにふきこぼしを2、3回。 プラス色がある程度透明になるまで、あと5回ほど、15分ほど煮ては、水を換え・・・という作業を根気よく繰り返します!

大量の灰汁とともに、すごい色になります。
私の場合、7回ほど頑張ってみました!

透明にはほど遠いですが、、、もう限界(><) というわけで、最後は一粒試食して、渋加減を舌でチェック!
大丈夫そうです!
最後に、水にあけた時にくりを軽くこすって、渋皮のもさもさをきれいに落とします! 深い筋などは、爪楊枝で・・・
ここまで終われば、ゴールはすぐそこ!!
あとは、砂糖をドサッと入れてコトコトひたすら煮続けるのですが・・・
ここで、、、
ズボラポイント2!
またまた圧力鍋の登場です! 栗:砂糖=2:1(強)と栗が浸るくらいの水を入れ、加圧することおよそ5分。その後自然放置。
やることはとりあえず、これで終了(^^)
あとは、味がゆっくりしみ込むのを待つばかり。。。 一晩くらいおくと、いい感じでしみ込んでます!

初渋皮煮!完成です(^0^)v
しかーし、わたしは洋風の大人向き(洋酒系)が好みなので、瓶詰め保存するときに、ストレートでラムや、ブランデーをドバッと入れちゃいました。。。
洋酒好きの私には超満足な味に仕上がったと思ったのですが、、、
このことが、ある悲劇を生むことになろうとは・・・(>0<)
つづく・・・
0
そう! 栗の渋皮煮
ついに、先日長年の思いを遂げるべく、気合いを入れて、初チャレンジしてみました〜(^ー^)9
・・・というか、低温熟成中の栗があまりにも増えすぎて、冷蔵庫が栗でパンクしそうだったので。。。(^^;) そのままではあまり美味しくない、無味乾燥的な栗の処分がてら、、、というのが、本音のところです(^〜^;)”
あこがれの渋皮煮!いままで何度作ろうとしたことか!! でも、その度に、皮むきや渋を抜く作業の手間ひまに完成まで3日以上かかるというレシピをみては、、、無理と、断念しつづけたこと、約10年!!
しかーし、今のこの情報溢れるご時世!ホント便利になったものです! きっと、私のようなズボラせっかち人間がもっと簡略化した簡単レシピを公開しているはずだと思い、ネットで検索!!
やっぱり、ありましたよ〜! 一日で、完成できるものが・・・
というわけで、早速トライ(^0^)9

ホントは美味しい栗で作れば、もっと美味しく出来るんでしょうけど・・・私の場合そういう栗はそのままたべたいので、あえて失敗栗(甘くない)を使いました(^^;)
まずは、鬼皮剥き! これが、一番面倒くさい作業!! で・す・が、、、
ここで、ズボラポイント
なんと、圧力鍋を使うと、簡単にそれも手で剥けちゃうらしいのですよ〜。
栗がひたひたになる程度に水を入れ、2分ほど加圧。 その後急冷します。
すると、、、

ぺろ〜ん!! 渋皮を傷つけないように、軽く包丁で切り込みを入れれば、後はそこからペロ〜〜〜んと手で向けちゃいます!
この栗剥き作業、まともに包丁で剥くのに比べると、計り知れないほど超楽ちんで、感激ですよ〜!
注;栗や加圧の加減によっては、渋皮までぺろんと行ってしまう場合があるので、くれぐれも要注意!(甘露煮行きですね。。。)

皮むき完了!
お次ぎは、渋皮煮で一番重要かつ根気のいる作業、渋抜き行程です!
鍋で、重曹とともにふきこぼしを2、3回。 プラス色がある程度透明になるまで、あと5回ほど、15分ほど煮ては、水を換え・・・という作業を根気よく繰り返します!

大量の灰汁とともに、すごい色になります。
私の場合、7回ほど頑張ってみました!

透明にはほど遠いですが、、、もう限界(><) というわけで、最後は一粒試食して、渋加減を舌でチェック!
大丈夫そうです!
最後に、水にあけた時にくりを軽くこすって、渋皮のもさもさをきれいに落とします! 深い筋などは、爪楊枝で・・・
ここまで終われば、ゴールはすぐそこ!!
あとは、砂糖をドサッと入れてコトコトひたすら煮続けるのですが・・・
ここで、、、
ズボラポイント2!
またまた圧力鍋の登場です! 栗:砂糖=2:1(強)と栗が浸るくらいの水を入れ、加圧することおよそ5分。その後自然放置。
やることはとりあえず、これで終了(^^)
あとは、味がゆっくりしみ込むのを待つばかり。。。 一晩くらいおくと、いい感じでしみ込んでます!

初渋皮煮!完成です(^0^)v
しかーし、わたしは洋風の大人向き(洋酒系)が好みなので、瓶詰め保存するときに、ストレートでラムや、ブランデーをドバッと入れちゃいました。。。
洋酒好きの私には超満足な味に仕上がったと思ったのですが、、、
このことが、ある悲劇を生むことになろうとは・・・(>0<)
つづく・・・
