2008/9/29
今日は念願のライブへ(^0^)v マリンバ・音楽のこと
今日は、待ちに待った、私の大大大だ〜〜〜〜〜〜〜〜い好きなラルフ・タウナー(g)率いるOREGONの初来日ライブ
JazzのJの字も知らない頃、たまたま耳にしたアルバム「Northwest Passage」を聴いて以来、もうその心地よいサウンドの虜になってしまいました。
そして、いつか絶対生で聴きたい!!とずーーーーっと熱望してたのですが、ついに、それが実現! まさかまさか、本当に日本に来てくれるなんて、、、 これは、なにをおいても見逃すわけにはいかないでしょ(^0^)9
というわけで、今朝から、もうワクワクしっぱなしですが、、、その前に、行かなければいけないところが・・・(ー〜ー;)
誰も好きな人はいないと思いますが、、、私も苦手な歯医者さん! これが、なかなか長引いてまして、、、(^^;) でも、この際一掃しようと決意! 2ヶ月ほど前から、頑張って通い中なのですよ。 とはいえ、いくつになっても、やっぱり歯医者だけは嫌なものですね。。。(^。^;)
でも、今日は、「これが終われば、OREGON,OREGON」と唱えつつ、治療頑張ってきまーす(^ー^)9
本日のMiki言!
今年の秋は 生OREGON で決まり(^0−)v ライブの感想は、後日アップしま〜す!!
0
JazzのJの字も知らない頃、たまたま耳にしたアルバム「Northwest Passage」を聴いて以来、もうその心地よいサウンドの虜になってしまいました。
そして、いつか絶対生で聴きたい!!とずーーーーっと熱望してたのですが、ついに、それが実現! まさかまさか、本当に日本に来てくれるなんて、、、 これは、なにをおいても見逃すわけにはいかないでしょ(^0^)9
というわけで、今朝から、もうワクワクしっぱなしですが、、、その前に、行かなければいけないところが・・・(ー〜ー;)
誰も好きな人はいないと思いますが、、、私も苦手な歯医者さん! これが、なかなか長引いてまして、、、(^^;) でも、この際一掃しようと決意! 2ヶ月ほど前から、頑張って通い中なのですよ。 とはいえ、いくつになっても、やっぱり歯医者だけは嫌なものですね。。。(^。^;)
でも、今日は、「これが終われば、OREGON,OREGON」と唱えつつ、治療頑張ってきまーす(^ー^)9
本日のMiki言!
今年の秋は 生OREGON で決まり(^0−)v ライブの感想は、後日アップしま〜す!!

2008/9/26
そろそろ芸術の秋! マリンバ・音楽のこと
最近、食いしん坊ネタばかりで、ついつい『食欲の秋」一色になってしまいそうでしたが、、、
食べてばかりじゃ〜 いけましぇん
自分のメインである「芸術の秋」も充実させていかなければ・・・(^ー^)9
というわけで、、、
またまた、やってきましたよ〜! 今回で、6回目?7回目???・・・って、自分でもわからなくなってしまうほど、長期恒例でやらせていただいています、西新宿三井ビルディングでの、サロンコンサート「Marimba Sensation!」
今年は、来月10月25日(土)午後〜(時間等詳細は追ってお知らせします!)に決定致しました(^0^)/
毎年、さまざまなサポートメンバーを加え、新たな試みにもチャレンジしつつでやらせていただいておりますが、、、もちろん今回も、さらに進化パワーアップしたステージを楽しんでいただけますよう、只今ネタ構築中!です(^。^;)
入場無料ですので、皆々様!是非お気軽に遊びにきて下さいね(^0−)v
(詳細は、後日アップ予定です!)
さて、今月あたまから騒いでいた、DTM(デスクトップミュージック)の方はその後進んでるのかって???
進んでるっちゃ〜進んでるような、進んでないような・・・(^^;) まあ、超スローですが、少しずつ。。。ってことで・・・
先日の音楽作成用ソフトに続き、昨日は、楽譜作成用ソフト「Finale」をようやくインストールしました!

このソフト、旧Macに入ってるのがバージョン2000で、今回入れたのはもちろん最新の2008!
前回使ったのは、昨年の「Southern Funny Mockingbird」出版のため。 必死で苦手なパソコンでの譜面作りをして、マウスをもつ手が痙攣した記憶がよみがえりますが・・・(ー〜ー;)
それからすっかりご無沙汰して、いまや、そのせっかくの苦労してマスターした使い方も、何の蓄積もなく忘れ去ってしまってます(T〜T) 持続してやっとけばよかった〜〜〜。。。
でも今回、新バージョンで、それも00〜08と、かなりすっ飛ばしてのバージョンアップだから、どうせ一からまたやり直しでしょう! って思って、心機一転!!ここをスタートに頑張ろうと思います(^0^)9
残るはMIDI等周辺機器の接続です! これがクリアできれば、ようやくDTM開始へのスタートライン!!(って準備に一体どれだけかかるの)
いいんです!何事も焦りは禁物!! 着々と進んでいくことが、一番大事ですから。。。ね(^^)/
本日のMiki言!
とはいっても、やっぱり「食欲の秋」かしらん(^^;) 最近食べ過ぎ気味かも・・・要注意デス
0
食べてばかりじゃ〜 いけましぇん
自分のメインである「芸術の秋」も充実させていかなければ・・・(^ー^)9
というわけで、、、
またまた、やってきましたよ〜! 今回で、6回目?7回目???・・・って、自分でもわからなくなってしまうほど、長期恒例でやらせていただいています、西新宿三井ビルディングでの、サロンコンサート「Marimba Sensation!」
今年は、来月10月25日(土)午後〜(時間等詳細は追ってお知らせします!)に決定致しました(^0^)/
毎年、さまざまなサポートメンバーを加え、新たな試みにもチャレンジしつつでやらせていただいておりますが、、、もちろん今回も、さらに進化パワーアップしたステージを楽しんでいただけますよう、只今ネタ構築中!です(^。^;)
入場無料ですので、皆々様!是非お気軽に遊びにきて下さいね(^0−)v
(詳細は、後日アップ予定です!)
さて、今月あたまから騒いでいた、DTM(デスクトップミュージック)の方はその後進んでるのかって???
進んでるっちゃ〜進んでるような、進んでないような・・・(^^;) まあ、超スローですが、少しずつ。。。ってことで・・・
先日の音楽作成用ソフトに続き、昨日は、楽譜作成用ソフト「Finale」をようやくインストールしました!

このソフト、旧Macに入ってるのがバージョン2000で、今回入れたのはもちろん最新の2008!
前回使ったのは、昨年の「Southern Funny Mockingbird」出版のため。 必死で苦手なパソコンでの譜面作りをして、マウスをもつ手が痙攣した記憶がよみがえりますが・・・(ー〜ー;)
それからすっかりご無沙汰して、いまや、そのせっかくの苦労してマスターした使い方も、何の蓄積もなく忘れ去ってしまってます(T〜T) 持続してやっとけばよかった〜〜〜。。。
でも今回、新バージョンで、それも00〜08と、かなりすっ飛ばしてのバージョンアップだから、どうせ一からまたやり直しでしょう! って思って、心機一転!!ここをスタートに頑張ろうと思います(^0^)9
残るはMIDI等周辺機器の接続です! これがクリアできれば、ようやくDTM開始へのスタートライン!!(って準備に一体どれだけかかるの)
いいんです!何事も焦りは禁物!! 着々と進んでいくことが、一番大事ですから。。。ね(^^)/
本日のMiki言!
とはいっても、やっぱり「食欲の秋」かしらん(^^;) 最近食べ過ぎ気味かも・・・要注意デス

2008/9/23
これぞ!栗の王様(^0^)9 食いしん坊グルメ
今朝は、ホント久々の超!心地い〜い秋晴れです(^ー^)v
ここのところ、ずーっと梅雨のようなジメジメ続きで、そのせいか体もだる重〜、、、なんだか体調すこぶる不調に落ち入って、ほとんど死亡してました。。。(ー。ー;)(私ってかなり湿気に弱い体質らしい。。。?)
でもでも、今日から週末にかけては、やっと秋晴れがやってきそうですね。ふう〜(^。^;)これで、ようやく生き返れそうです!! さあ、今日から、いや、今からエンジンかけて頑張らねば・・・(^ー^)9
そんな、ジメジメ気分の昨日のこと。。。
突然のお届けものが・・・

中山栗だーーーー! それも、と、特選の「銀寄」!(@0@)/
超ド級な姉からのサプライズに、本気でメチャメチャうれしいですなんせ、筋金入りの栗好きですから。。。(^ー^;)

堂々たる出で立ち! さすが、特選高級中山栗「銀寄」だわ〜!
かわいそうだけど、、、比べちゃいます(^^;)

上:通常サイズの◯◯産和栗。(近所のスーパーもの)下:これぞ、王様!愛媛は中山の銀寄栗!!
軽く、2倍のサイズですね(^^;) まあ、比べちゃいけましぇんが。。。
って、我慢できず、即味見用に2、3粒茹でてみました〜!

すご〜〜〜〜い! きった瞬間、中の実がほくほくに盛り上がってきましたよ〜!
う〜〜〜〜ん!このきめの細かい上品な口当たりと、栗の風味がもう絶品ですさすがだー!
でも、私はまだここで妥協はしないのですよ!
なんせ、筋金入りの栗奉行!ですから・・・(^0−)v
この王様和栗を熟成させて、さらに糖度を増すのです!
詳しくはこちらをご覧あれ〜→http://diary.jp.aol.com/applet/9jtgf6
wfu/20070927/archive
これから低温熟成させて、いちばん糖度が増して食べごろになるのは、おそらく来月の今頃。 約一ヶ月かあ。。。 それまで果たして我慢できるか、微妙なところではありますが、、、 とにかく今から待ち遠しいかぎりです(^ー^)
なんとかそれまでは、残り少なくなってきた昨年もの(冷凍保存で一年分ストックしてあるのです!!)を
ちびちびいただきつつ、熟成を待ちたいと思います!
ホントにホントに、お姉様様!ありがとうございまする〜m(_ _)m
本日のMiki言!
やっぱ王道は、茹で栗にかぎります!!
0
ここのところ、ずーっと梅雨のようなジメジメ続きで、そのせいか体もだる重〜、、、なんだか体調すこぶる不調に落ち入って、ほとんど死亡してました。。。(ー。ー;)(私ってかなり湿気に弱い体質らしい。。。?)
でもでも、今日から週末にかけては、やっと秋晴れがやってきそうですね。ふう〜(^。^;)これで、ようやく生き返れそうです!! さあ、今日から、いや、今からエンジンかけて頑張らねば・・・(^ー^)9
そんな、ジメジメ気分の昨日のこと。。。
突然のお届けものが・・・

中山栗だーーーー! それも、と、特選の「銀寄」!(@0@)/
超ド級な姉からのサプライズに、本気でメチャメチャうれしいですなんせ、筋金入りの栗好きですから。。。(^ー^;)


堂々たる出で立ち! さすが、特選高級中山栗「銀寄」だわ〜!
かわいそうだけど、、、比べちゃいます(^^;)

上:通常サイズの◯◯産和栗。(近所のスーパーもの)下:これぞ、王様!愛媛は中山の銀寄栗!!
軽く、2倍のサイズですね(^^;) まあ、比べちゃいけましぇんが。。。
って、我慢できず、即味見用に2、3粒茹でてみました〜!

すご〜〜〜〜い! きった瞬間、中の実がほくほくに盛り上がってきましたよ〜!
う〜〜〜〜ん!このきめの細かい上品な口当たりと、栗の風味がもう絶品ですさすがだー!
でも、私はまだここで妥協はしないのですよ!
なんせ、筋金入りの栗奉行!ですから・・・(^0−)v
この王様和栗を熟成させて、さらに糖度を増すのです!
詳しくはこちらをご覧あれ〜→http://diary.jp.aol.com/applet/9jtgf6
wfu/20070927/archive
これから低温熟成させて、いちばん糖度が増して食べごろになるのは、おそらく来月の今頃。 約一ヶ月かあ。。。 それまで果たして我慢できるか、微妙なところではありますが、、、 とにかく今から待ち遠しいかぎりです(^ー^)
なんとかそれまでは、残り少なくなってきた昨年もの(冷凍保存で一年分ストックしてあるのです!!)を
ちびちびいただきつつ、熟成を待ちたいと思います!
ホントにホントに、お姉様様!ありがとうございまする〜m(_ _)m
本日のMiki言!
やっぱ王道は、茹で栗にかぎります!!

2008/9/20
秋満載! Miki的料理レシピ!
ここ最近、毎日じめじめ〜っとして、なんだか体調もすこぶる 重だる〜い日が続いていますが、、、 今日は、台風も過ぎ去って久々の気持ちいい〜秋晴れで、気持ちも(^0^)9 この
の間に、出来ることはなるべく片付けなければ・・・
まあ、天気はどうあれ、季節はすっかり秋突入! だって、スーパーの野菜売り場は、秋の味覚であふれてますから。。。 またまた、それが、自分の好きなものばかりで、、、ああ、やっぱり私の一番は、何をおいても食欲の秋になりそうです(^^;)
でもって、本日は、、、

秋色ごはん!
やっぱり、秋の味覚を楽しむのに、炊き込みご飯は欠かせません!!
<材料>
・きのこ(好きなものを好きなだけ・・・)
・豆(枝豆の場合は後入れで、、、今回は乾燥の秘伝豆使用)
・鶏肉
・こんにゃく(なくても◯)
・栗
・米
<作り方>
特にありません(^^;) かなり適当です!
でも、ざっと言いますと、、、
栗はむいておく。 豆は一晩水につけたものか、すでに味付けされている茹で大豆でもいいです。 枝豆の場合は、先に茹でたものを、炊きあがり後に混ぜます。
その他の材料をちょっと濃いめに味付けしつつ炒め煮します。
米を洗って、煮汁を先にいれ、あとはいつもの水加減合わせます。
あとは、その上に炒めた具と、栗と豆をのせ、いつも通りにスイッチON!
水加減さえ間違えなければ、どうにでもなります(^0−)v
でも、今回のレシピには、1つだけポイントがあるのですよ!!
実は、味付けに、な、な、な〜〜〜んと、焼き肉のたれを使ってるのですよ〜ん。
さすがに、それonlyで味をまかなうのは、強すぎるかも・・・と思い、隠し味として、わからないギリギリのところで、加減はしてます。
もちろんそんなこと、誰にもバレないどころか、コクが増してかなりの出来ばえです。
これは、なかなかヒットかも・・・
是非是非、皆様も一度お試しあれ〜〜〜(^0−)/
本日のMiki言!
失敗は成功のもと! 失敗の中に、成功へのヒントがたくさん詰まってるものです!!
0
の間に、出来ることはなるべく片付けなければ・・・
まあ、天気はどうあれ、季節はすっかり秋突入! だって、スーパーの野菜売り場は、秋の味覚であふれてますから。。。 またまた、それが、自分の好きなものばかりで、、、ああ、やっぱり私の一番は、何をおいても食欲の秋になりそうです(^^;)
でもって、本日は、、、

秋色ごはん!
やっぱり、秋の味覚を楽しむのに、炊き込みご飯は欠かせません!!
<材料>
・きのこ(好きなものを好きなだけ・・・)
・豆(枝豆の場合は後入れで、、、今回は乾燥の秘伝豆使用)
・鶏肉
・こんにゃく(なくても◯)
・栗
・米
<作り方>
特にありません(^^;) かなり適当です!
でも、ざっと言いますと、、、
栗はむいておく。 豆は一晩水につけたものか、すでに味付けされている茹で大豆でもいいです。 枝豆の場合は、先に茹でたものを、炊きあがり後に混ぜます。
その他の材料をちょっと濃いめに味付けしつつ炒め煮します。
米を洗って、煮汁を先にいれ、あとはいつもの水加減合わせます。
あとは、その上に炒めた具と、栗と豆をのせ、いつも通りにスイッチON!
水加減さえ間違えなければ、どうにでもなります(^0−)v
でも、今回のレシピには、1つだけポイントがあるのですよ!!
実は、味付けに、な、な、な〜〜〜んと、焼き肉のたれを使ってるのですよ〜ん。
さすがに、それonlyで味をまかなうのは、強すぎるかも・・・と思い、隠し味として、わからないギリギリのところで、加減はしてます。
もちろんそんなこと、誰にもバレないどころか、コクが増してかなりの出来ばえです。
これは、なかなかヒットかも・・・
是非是非、皆様も一度お試しあれ〜〜〜(^0−)/
本日のMiki言!
失敗は成功のもと! 失敗の中に、成功へのヒントがたくさん詰まってるものです!!

2008/9/18
悪夢の豪雨からの・・・ 日記
先日、深夜に突然の豪雨があったときのこと・・・
そんな日にかぎって、窓を開けっ放しで寝てしまい、、、さらに、あろうことか、その窓際に2台のノートパソコンを放置!!
当然気づいたときには、もうビショビショ状態!(>0<) や、ヤバい!!
ドキドキしながら、起動ボタンをON.....
(;〜;)
ガーーーーン! 反応なし。 もやは、手遅れか・・・
と、思いつつもどうしても諦めきれず、とにかく、濡れたぶん乾かすにかぎる!と思い、ドライヤー片手に、1時間以上も格闘!!
こわごわながらも、自分できるところまでPCも分解して、隙間という隙間から、風を送り続けました

左:画面故障中のWin 底面乾燥中! 右:旧ibook。 こちらは、6年選手ながらまだまだ現役でした。キーボードめくって、裏もバッテリー外して乾燥中! せめて、これだけでも助かってほしい。。。
温風、冷風を交互に、1時間ほど乾燥させた後、機械が落ち着くまでそれから数時間ほど放置。
さあ、緊張の瞬間です! 起動スイッチON
なんと、無事復活に至ったようです!
Winの画面は相変わらずですが、、、とりあえず、2台とも危機的状況から脱出成功したようで、ホントほっとしました。。。
処置も半日ぐらい経ってからのことで、水もかなり中までしみ込んでたみたいだったので、もう九分九厘だめだろうと思ってたのですが、、、何事も諦めないでやってみるものですね(^0−)9
今後は、いくら使ってないからといっても、粗末な扱いをしないように、大事に保管しようと思います(^〜^;)
本日のMiki言!
1%の可能性でも、信じることで成せることもある! 諦めたらそこで終わりですから・・・(^0−)v
0
そんな日にかぎって、窓を開けっ放しで寝てしまい、、、さらに、あろうことか、その窓際に2台のノートパソコンを放置!!
当然気づいたときには、もうビショビショ状態!(>0<) や、ヤバい!!
ドキドキしながら、起動ボタンをON.....
(;〜;)
ガーーーーン! 反応なし。 もやは、手遅れか・・・
と、思いつつもどうしても諦めきれず、とにかく、濡れたぶん乾かすにかぎる!と思い、ドライヤー片手に、1時間以上も格闘!!
こわごわながらも、自分できるところまでPCも分解して、隙間という隙間から、風を送り続けました

左:画面故障中のWin 底面乾燥中! 右:旧ibook。 こちらは、6年選手ながらまだまだ現役でした。キーボードめくって、裏もバッテリー外して乾燥中! せめて、これだけでも助かってほしい。。。
温風、冷風を交互に、1時間ほど乾燥させた後、機械が落ち着くまでそれから数時間ほど放置。
さあ、緊張の瞬間です! 起動スイッチON
なんと、無事復活に至ったようです!
Winの画面は相変わらずですが、、、とりあえず、2台とも危機的状況から脱出成功したようで、ホントほっとしました。。。
処置も半日ぐらい経ってからのことで、水もかなり中までしみ込んでたみたいだったので、もう九分九厘だめだろうと思ってたのですが、、、何事も諦めないでやってみるものですね(^0−)9
今後は、いくら使ってないからといっても、粗末な扱いをしないように、大事に保管しようと思います(^〜^;)
本日のMiki言!
1%の可能性でも、信じることで成せることもある! 諦めたらそこで終わりですから・・・(^0−)v

2008/9/14
DTM開始(^ー^)9 マリンバ・音楽のこと
さあ、今年も後半! 今年度中の目標として、まず前半は「自分主導のライブを開くこと!」でしたが、後半のこれからは、もうひとつの大きな目標「DTMを始める(^0^)9」です!
先日から順次それに備えて着々と準備を進めてきましたが、そろそろ整ってきたことだし、ようやくこの辺で、いざ!ソフトインストールへ
ついに、初めの第一歩です

こちらがこれからお世話になる予定の音楽作成ソフト「Logic8」! 説明書の膨大な量に、始める前にノックアウトされそうです
全てのインストール終了するまでに、なんと3時間以上かかりましたよ〜(^。^;)すさまじいデータ量だわ。。。
果たして、この果てしないデータや機能を、この機械音痴のMikiさんが使いこなせるのやら・・・(ー。ー;)かなりの不安がよぎりますが、、、宝の持ち腐れだけにはしないように、焦らず一歩一歩前進あるのみ!で頑張りまーす(^0^)9
本日のWin君!
、、、は、当分長期休業中! でも、1週間くらい寝かせれば、またふと生き返るかも・・・(^〜^;)な〜んて無駄な期待も。。。
0
先日から順次それに備えて着々と準備を進めてきましたが、そろそろ整ってきたことだし、ようやくこの辺で、いざ!ソフトインストールへ
ついに、初めの第一歩です

こちらがこれからお世話になる予定の音楽作成ソフト「Logic8」! 説明書の膨大な量に、始める前にノックアウトされそうです
全てのインストール終了するまでに、なんと3時間以上かかりましたよ〜(^。^;)すさまじいデータ量だわ。。。
果たして、この果てしないデータや機能を、この機械音痴のMikiさんが使いこなせるのやら・・・(ー。ー;)かなりの不安がよぎりますが、、、宝の持ち腐れだけにはしないように、焦らず一歩一歩前進あるのみ!で頑張りまーす(^0^)9
本日のWin君!
、、、は、当分長期休業中! でも、1週間くらい寝かせれば、またふと生き返るかも・・・(^〜^;)な〜んて無駄な期待も。。。

2008/9/12
苦手克服!? 日記
ついに、今度こそ、本当の本当に、、、Win君がご臨終されてしまわれたようです
って、まあ、データーもほぼバックアップしてるし、新しいMacbook買ったんだから、別に慌てることもないじゃない???
いやいや〜(ー〜ー;) それがそうでもないのですよ! 確かに、今のMacには標準でワイヤレス機能のAirMacが
搭載されてるから、光で繋いでいる家は、問題なく無線でネットにアクセスできるはずなのですが、、、。
まあ、そこが機械の難しいところで、、、そう簡単には繋がらないものなのですよ!!(ー。ー;)
今まで、ルーターからその死んじゃったWin君に無線ランカードで電波を受けてアクセスしてたのですが、、、どうもそのセキュリティー設定段階に問題が。。。 そりゃそうですよね。 そう易々と新参者にアクセスさせられるようじゃ、それこそ恐ろしいってもんですわ(^〜^;)
というわけで、そのセキュリティーを外して、また設定し直すという作業が必要なのですが、、、コレがねえ〜〜〜
口で言うのは簡単なんですが、実際意味不明な横文字単語だらけの説明書片手に、慣れない設定するのってホント大変で。。。 何度途中で投げ出そうと思ったことか
で、実際の作業に移るまで、説明書を繰り返し読むこと3日間! ようやく、意味不明の横文字用語の意味もなんとなくわかってきたところで、今朝気合い一発〜!!とばかりにPCに向かい、なんとか無事設定完了
当然、このブログもワイヤレスで繋がった新Mac君での更新です(^0−)v
それにしても、我ながら私ホント頑張った〜(;〜;) いつもなら、こういう機器関係のことは、絶対途中で誰かに頼って人任せにするところですが、、、今回ばかりは、最後まで自分の力でやり遂げましたよ〜!もう、繋がったときの感動といったら、、、もう言葉では表せないほどの、感極まる思いがしました〜(大げさだと思うかも・・・ですが、私にとってはそのくらいスゴいことなのです!)
これで、ようやくわたしも機械音痴の汚名返上になりそうです(^ー^)9
まあ、とにもかくにも、ネットが繋がって一安心
かわいそうですが、Win君の修理ももう少し余裕ができるまで、当分見送りになりそうです(^^;)
0
って、まあ、データーもほぼバックアップしてるし、新しいMacbook買ったんだから、別に慌てることもないじゃない???
いやいや〜(ー〜ー;) それがそうでもないのですよ! 確かに、今のMacには標準でワイヤレス機能のAirMacが
搭載されてるから、光で繋いでいる家は、問題なく無線でネットにアクセスできるはずなのですが、、、。
まあ、そこが機械の難しいところで、、、そう簡単には繋がらないものなのですよ!!(ー。ー;)
今まで、ルーターからその死んじゃったWin君に無線ランカードで電波を受けてアクセスしてたのですが、、、どうもそのセキュリティー設定段階に問題が。。。 そりゃそうですよね。 そう易々と新参者にアクセスさせられるようじゃ、それこそ恐ろしいってもんですわ(^〜^;)
というわけで、そのセキュリティーを外して、また設定し直すという作業が必要なのですが、、、コレがねえ〜〜〜
口で言うのは簡単なんですが、実際意味不明な横文字単語だらけの説明書片手に、慣れない設定するのってホント大変で。。。 何度途中で投げ出そうと思ったことか
で、実際の作業に移るまで、説明書を繰り返し読むこと3日間! ようやく、意味不明の横文字用語の意味もなんとなくわかってきたところで、今朝気合い一発〜!!とばかりにPCに向かい、なんとか無事設定完了
当然、このブログもワイヤレスで繋がった新Mac君での更新です(^0−)v
それにしても、我ながら私ホント頑張った〜(;〜;) いつもなら、こういう機器関係のことは、絶対途中で誰かに頼って人任せにするところですが、、、今回ばかりは、最後まで自分の力でやり遂げましたよ〜!もう、繋がったときの感動といったら、、、もう言葉では表せないほどの、感極まる思いがしました〜(大げさだと思うかも・・・ですが、私にとってはそのくらいスゴいことなのです!)
これで、ようやくわたしも機械音痴の汚名返上になりそうです(^ー^)9
まあ、とにもかくにも、ネットが繋がって一安心
かわいそうですが、Win君の修理ももう少し余裕ができるまで、当分見送りになりそうです(^^;)

2008/9/9
初栗!(^0^)/ 食いしん坊グルメ
今年もついにやってきました!この時期が・・・
食の秋!
というより、私の場合、その中でも目指すものはただ1つ
栗
そう!私がこの世で一番好きな食べ物ですよ〜!(ちょっとおおげさかしら(^^;))
今の時代、その食材の旬というものがわからなくなるぐらい、品種改良等技術の発達で、一年中ほとんどのものが手に入るわけですが、、、これだけは、今しかお目見えできない! だから、余計に欲しくなる気持ちも自然としちゃうんですよね〜(>0<)/
そして、ここまで約一年間首を長〜〜〜〜〜〜くして待ってたときがようやくきました!
先日ついに、店頭で初生栗とご対面
もう、そりゃあ即買い!といきたいところだったのですが、、、そこはまだまだ、出始め。栗奉行Mikiさんとしては、見た目も産地もちょっといまいちなところがあったので、そこはググッと我慢
・・・・
それから、約1週間。 う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、限界だーーーー!
もう、生栗の誘惑には勝てましぇん(;〜;)
で、ついに今年初で買っちゃいました〜(^0−)/

今年私にとっての第1号栗は、熊本産!
さて、初のお味はいかがなものか???
早速茹でてみました!

おっ、実の雰囲気は、色も少し粉ふきになってる感じもちょっといいんでない???
さあ、期待を胸にまずはひと口
評価:中の上 10点満点で6.5点 てとこでしょうか。。。
今年も出だしは良好!これからが、さらに楽しみなMikiさんです(^0^)v
本日のWin君!

ついに、180度のまっ平らになってしまいました(>〜<)
これが、最後になりそうですm(_ _)m
0
食の秋!
というより、私の場合、その中でも目指すものはただ1つ
栗
そう!私がこの世で一番好きな食べ物ですよ〜!(ちょっとおおげさかしら(^^;))
今の時代、その食材の旬というものがわからなくなるぐらい、品種改良等技術の発達で、一年中ほとんどのものが手に入るわけですが、、、これだけは、今しかお目見えできない! だから、余計に欲しくなる気持ちも自然としちゃうんですよね〜(>0<)/
そして、ここまで約一年間首を長〜〜〜〜〜〜くして待ってたときがようやくきました!
先日ついに、店頭で初生栗とご対面
もう、そりゃあ即買い!といきたいところだったのですが、、、そこはまだまだ、出始め。栗奉行Mikiさんとしては、見た目も産地もちょっといまいちなところがあったので、そこはググッと我慢
・・・・
それから、約1週間。 う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、限界だーーーー!
もう、生栗の誘惑には勝てましぇん(;〜;)
で、ついに今年初で買っちゃいました〜(^0−)/

今年私にとっての第1号栗は、熊本産!
さて、初のお味はいかがなものか???
早速茹でてみました!

おっ、実の雰囲気は、色も少し粉ふきになってる感じもちょっといいんでない???
さあ、期待を胸にまずはひと口
評価:中の上 10点満点で6.5点 てとこでしょうか。。。
今年も出だしは良好!これからが、さらに楽しみなMikiさんです(^0^)v
本日のWin君!

ついに、180度のまっ平らになってしまいました(>〜<)
これが、最後になりそうですm(_ _)m

2008/9/7
1年半ありがとう! 日記
9月に入って、気持ちも新たに(^^)9と思っていたはずが、、、最近のPCの不調を理由に、ついついブログ更新もさぼってしまいました。。。m(_ _)mいかんいかん(><)9
というわけで、久々のアップです!
先月のオリンピックに看過されたわけではないのですが、、、最近、毎朝のジョギングの距離が自然に伸びてきて、気づけば7キロから10キロ近くにまでなってきちゃいました。
でも、超スローペースですよ(^〜^;)大体、1時間前後はかかってますから・・・
そんな毎朝の日課も、振り返れば1年半前にさかのぼり、始めた当初は確かジョギングではなく、ウォーキング!!でしかも、3,4キロほどだったような。。。
それを思えば、「継続は力なり」とは、よくいったもので、まさにその通りの結果ですね!
われながら、よく続けた あっぱれ!! って思います(^。^)
そして、まさにそれを証明してくれるのが、コレ

一年半、ほぼ毎日欠かさずお付き合いしていただきました(;〜;) おかげで、この通り

ついに、親指のあたりに穴が。。。 ここまで履きこんだか、、、とある種の感極まる想いがこみ上げてくるようです(T〜T)
でも、もう限界ですね! 名残惜しさはありますが、それを今までの感謝の気持ちにかえ、時期もちょうど9月の新学期シーズン!ということで、気持ちも新たに、シューズもおNEWにしたいと思います!

さあ、この第2号君は、これからどこまで頑張ってくれるかなぁ〜〜・・・
と、ともに、私のジョギングもますますレベルアップしそうなので、靴への負担はさらに大きくなりそうですが、、、 新シューズ君、頑張ってお付き合いくださいな(^0−)v
私が、いつも走りながら思ってること。。。
無理はしない! 苦しくなったらゆるめればいい! 歩いてもいい!
でも、決して立ち止まらない! 振り返らない!
1mmでも前に進む!
そうすれば、いつか必ずゴールが見える!! どんなに遅くても・・・
これが私の楽しく、長く続けるコツです
って、これ、本当は音楽に対する今の自分の気持ち!だったりして。。。
だって、長く楽しく続けたいですからね。。。(^0−)v
ここんとこちょっと立ち止まり気味なので、気持ちを入れ替えて、早くエンジンフル回転にしなきゃ(^−^)9
本日のWin君!
かなりヤバイです!今日は特に・・・
このブログ片手がPCから離せなくて(離すと画面が乱れる(;〜;))片手で書きました。。。
そろそろ・・・でしょうか。。。(>0<)
0
というわけで、久々のアップです!
先月のオリンピックに看過されたわけではないのですが、、、最近、毎朝のジョギングの距離が自然に伸びてきて、気づけば7キロから10キロ近くにまでなってきちゃいました。
でも、超スローペースですよ(^〜^;)大体、1時間前後はかかってますから・・・
そんな毎朝の日課も、振り返れば1年半前にさかのぼり、始めた当初は確かジョギングではなく、ウォーキング!!でしかも、3,4キロほどだったような。。。
それを思えば、「継続は力なり」とは、よくいったもので、まさにその通りの結果ですね!
われながら、よく続けた あっぱれ!! って思います(^。^)
そして、まさにそれを証明してくれるのが、コレ

一年半、ほぼ毎日欠かさずお付き合いしていただきました(;〜;) おかげで、この通り

ついに、親指のあたりに穴が。。。 ここまで履きこんだか、、、とある種の感極まる想いがこみ上げてくるようです(T〜T)
でも、もう限界ですね! 名残惜しさはありますが、それを今までの感謝の気持ちにかえ、時期もちょうど9月の新学期シーズン!ということで、気持ちも新たに、シューズもおNEWにしたいと思います!

さあ、この第2号君は、これからどこまで頑張ってくれるかなぁ〜〜・・・
と、ともに、私のジョギングもますますレベルアップしそうなので、靴への負担はさらに大きくなりそうですが、、、 新シューズ君、頑張ってお付き合いくださいな(^0−)v
私が、いつも走りながら思ってること。。。
無理はしない! 苦しくなったらゆるめればいい! 歩いてもいい!
でも、決して立ち止まらない! 振り返らない!
1mmでも前に進む!
そうすれば、いつか必ずゴールが見える!! どんなに遅くても・・・
これが私の楽しく、長く続けるコツです
って、これ、本当は音楽に対する今の自分の気持ち!だったりして。。。
だって、長く楽しく続けたいですからね。。。(^0−)v
ここんとこちょっと立ち止まり気味なので、気持ちを入れ替えて、早くエンジンフル回転にしなきゃ(^−^)9
本日のWin君!
かなりヤバイです!今日は特に・・・
このブログ片手がPCから離せなくて(離すと画面が乱れる(;〜;))片手で書きました。。。
そろそろ・・・でしょうか。。。(>0<)

2008/9/2
大改造第1弾!! 日記
さあ、9月になりました! 気持ちも新たに、まずは部屋の大改造から・・・
というわけで、昨日は朝から一日がかりで作業作業ふぅ〜〜(^。^;)
まずは、足元から、、、と、7年間畳の上に敷きっぱなしだったカーペットから入れ替え開始!!

このでっかい楽器たちを全部出して入れ替えられるなら簡単なのですが、、、なかなか出すどころか動かすのも一苦労なので、狭い部屋の中をチョコチョコ移動させつつ、古いカーペットは細かく切り切りして、なんとか取り除き成功!!

7年ぶりに畳のお目見えです(^0^) せっかくなので、ここできっちり畳除菌も兼ね、かなり久しぶりに締め切りにしてた窓も開放!!空気の入れ替え〜 気持ちいい〜〜〜〜
ついでに、念のための駆除も・・・

これで、下準備は完璧
その後、ホームセンターへ
悩んだあげく、カーテンとお揃いのピンクに決定!
折り目を丁寧にのばしつつ、またモノを部屋の中でぐるぐる移動! 端から、敷いては動かし避けてはのっけて・・・を繰り返して、約1時間の格闘の末、なんとか完成

写真じゃちょっとわかりにくいですが、、、レイアウトもちょっとチェンジした効果もあり、なかなかの仕上がり!! ピンクピンクで、以前より随分とお部屋らしく生まれ変わりました〜
今回は、ここまで! でも、改造はまだまだ続きます(^0−)9
お次は作業効率をUPするための、新たな収納を作る!!デス
でも、これがなかなか難しく、、、理想とするピッタリサイズというのが、ねぇ・・・探すと無いもんですね。。。
まあ、なければ、自分で作るか・・・??? って、なりそうですが、、、その結果は、次回のお楽しみということで。。。(^−^)/~~~~
いよいよ、新たな道の開拓の始まりです!! 心機一転ファイトです
本日のWin君!!
ただいまの状況・・・

依然土台25度の傾斜を保ちつつ、なぜか本体は165度?に・・・み、見づらい(^〜^;) でも、まだ頑張って生きてますよ〜!!
0
というわけで、昨日は朝から一日がかりで作業作業ふぅ〜〜(^。^;)
まずは、足元から、、、と、7年間畳の上に敷きっぱなしだったカーペットから入れ替え開始!!

このでっかい楽器たちを全部出して入れ替えられるなら簡単なのですが、、、なかなか出すどころか動かすのも一苦労なので、狭い部屋の中をチョコチョコ移動させつつ、古いカーペットは細かく切り切りして、なんとか取り除き成功!!

7年ぶりに畳のお目見えです(^0^) せっかくなので、ここできっちり畳除菌も兼ね、かなり久しぶりに締め切りにしてた窓も開放!!空気の入れ替え〜 気持ちいい〜〜〜〜
ついでに、念のための駆除も・・・

これで、下準備は完璧
その後、ホームセンターへ
悩んだあげく、カーテンとお揃いのピンクに決定!
折り目を丁寧にのばしつつ、またモノを部屋の中でぐるぐる移動! 端から、敷いては動かし避けてはのっけて・・・を繰り返して、約1時間の格闘の末、なんとか完成

写真じゃちょっとわかりにくいですが、、、レイアウトもちょっとチェンジした効果もあり、なかなかの仕上がり!! ピンクピンクで、以前より随分とお部屋らしく生まれ変わりました〜
今回は、ここまで! でも、改造はまだまだ続きます(^0−)9
お次は作業効率をUPするための、新たな収納を作る!!デス
でも、これがなかなか難しく、、、理想とするピッタリサイズというのが、ねぇ・・・探すと無いもんですね。。。
まあ、なければ、自分で作るか・・・??? って、なりそうですが、、、その結果は、次回のお楽しみということで。。。(^−^)/~~~~
いよいよ、新たな道の開拓の始まりです!! 心機一転ファイトです
本日のWin君!!
ただいまの状況・・・

依然土台25度の傾斜を保ちつつ、なぜか本体は165度?に・・・み、見づらい(^〜^;) でも、まだ頑張って生きてますよ〜!!
