2008/6/30
ご飯を食べよう!ちくわシリーズ第3弾!(^0−)9 Miki的料理レシピ!
今日で6月も最終日! 明日からはいよいよ夏目前7月が始まります(^0−)9
そしてそして、Mikiさんの気合いの入ったライブも近づいてます(^^)
是非是非こちらもよろしくデスm(_ _)m 詳しくはこちら
本日のレシピ!「ご飯を食べよう!ちくわシリーズ!!」も今回で3作目!(本当は4作目ですが。。。)
今日のご飯はこちら

あっさり塩の洋風ちくわライス!
ちくわ以外の食材、ピーマン、セロリの香味野菜効果で、出汁要らずの一品! もちろん、ちくわからもダブルでいいお出汁が出ますので、味付けは塩で十分ですよ〜!!
あっさり塩味ですが、風味は抜群(^0−)9洋風味のベースにこちらも刻みキャベツは欠かせないようです! ついつい食べすぎちゃいそうなので、要注意です(^^;)
<材料>
・ご飯
・ちくわ
・卵
・ピーマン
・セロリ
・刻みキャベツ
・塩、こしょう
・バター(最後の風味付けに。。。)
あっさりしてるので、朝食にもおススメです
是非お試しアレ〜
本日のMikiさん勝手にカウントダウン!
ライブまであと12日
0
そしてそして、Mikiさんの気合いの入ったライブも近づいてます(^^)
是非是非こちらもよろしくデスm(_ _)m 詳しくはこちら
本日のレシピ!「ご飯を食べよう!ちくわシリーズ!!」も今回で3作目!(本当は4作目ですが。。。)
今日のご飯はこちら

あっさり塩の洋風ちくわライス!
ちくわ以外の食材、ピーマン、セロリの香味野菜効果で、出汁要らずの一品! もちろん、ちくわからもダブルでいいお出汁が出ますので、味付けは塩で十分ですよ〜!!
あっさり塩味ですが、風味は抜群(^0−)9洋風味のベースにこちらも刻みキャベツは欠かせないようです! ついつい食べすぎちゃいそうなので、要注意です(^^;)
<材料>
・ご飯
・ちくわ
・卵
・ピーマン
・セロリ
・刻みキャベツ
・塩、こしょう
・バター(最後の風味付けに。。。)
あっさりしてるので、朝食にもおススメです
是非お試しアレ〜
本日のMikiさん勝手にカウントダウン!
ライブまであと12日

2008/6/28
ご飯を食べよう!ちくわシリーズ第2弾(^0−)v Miki的料理レシピ!
食べ物ネタの前に、まずは

いよいよ、2週間後となりました!
松島美紀企画第1弾「Jazz Marimba Live!」
いろんな意味で、只今てんてこ舞い?しておりますが、、、(^^;) 気合いは十分(^0^)9 皆様に気楽にホッと楽しんでもらえるような、手作り感溢れるライブを目指して、着々と準備遂行中!
まだ座席にも余裕がありますので、是非皆様お誘い合せの上、休日のティータイムをMarimbaの音色とともにのんびりくつろぎに来て下さいね
<お問い合わせ>opas0055@aol.com(松島)まで、お気軽にどうぞ・・・(^0−)v
というわけで、、、前ふりが終わったところで、本日の話題へ
最近、ホント何もかも値上げ値上げで、つ、ついに、家計の味方卵まで ここまで、きちゃいましたか。。。(T〜T)
でも、そんな中でも頑張ってる食材がまだあるじゃないですか!!
日本人の本来あるべき主食・・・米
パンも早々に値上げしちゃったことだし、今こそ、米文化へ戻る時がきたのですよ!!(たぶん。。。(^^;))
というわけで、ご飯を食べよう!と題して、勝手にシリーズ化してみました
そして、只今のテーマ食材は「ちくわ」! 特に意味はありませんが、たまたま冷蔵庫に残ってたというのと、お安いわりにいい出汁が出て、これがなかなかの万能食材なのですよ(^0−)v
といっても、私は食べる専門!あふれ出すレシピのアイディアは、全て家の敏腕シェフT様によるものです(^〜^;)
今回で、実は3作目! 前回載せた「ケチャップちくわライス」はすでに2作目。1作目は、撮るのも忘れてさっさと食べてしまいましたので。。。(ちなみに中華系でした・・・)
で、本日3作目は、、、

カレーちくわライス!
えっっ!全然普通じゃん!!と思うかもしれませんが、、、 ちゃ〜んと美味しさの秘密がありますよ(^^)v
この緑の一見青ネギのように見えるもの
実は、、、ニラ!!
ニラって個性が強くて、意外とメニューが限定されがちですが、いやいや、すっかりカレー風味に馴染んじゃってます! ニラ独特のにおいはカレーの香りで消され、でも最強コンビの卵のおかげでしょうか?全体の旨みはアップすごくいい隠し味になってます!
<材料>
・ご飯
・卵
・ちくわ
・刻み玉ねぎ
・刻みキャベツ
・ニラ
・カレー粉
・塩、こしょう ・砂糖少々
・バター
お好みで、ソース、チーズを振って召し上がれ〜
もう1つのポイントは、刻みキャベツ! 少量でいいので、是非入れてほしい食材です! これを入れる入れないで、出来上がりの味にかなり差が出ます。 特に洋食っぽさを求める時には、抜群の効果です(最近我が家で大流行!)
是非お試しを・・・
本日のMiki的勝手にカウントダウン!
ライブまであと2週間!!(14日)
0

いよいよ、2週間後となりました!
松島美紀企画第1弾「Jazz Marimba Live!」
いろんな意味で、只今てんてこ舞い?しておりますが、、、(^^;) 気合いは十分(^0^)9 皆様に気楽にホッと楽しんでもらえるような、手作り感溢れるライブを目指して、着々と準備遂行中!
まだ座席にも余裕がありますので、是非皆様お誘い合せの上、休日のティータイムをMarimbaの音色とともにのんびりくつろぎに来て下さいね
<お問い合わせ>opas0055@aol.com(松島)まで、お気軽にどうぞ・・・(^0−)v
というわけで、、、前ふりが終わったところで、本日の話題へ
最近、ホント何もかも値上げ値上げで、つ、ついに、家計の味方卵まで ここまで、きちゃいましたか。。。(T〜T)
でも、そんな中でも頑張ってる食材がまだあるじゃないですか!!
日本人の本来あるべき主食・・・米
パンも早々に値上げしちゃったことだし、今こそ、米文化へ戻る時がきたのですよ!!(たぶん。。。(^^;))
というわけで、ご飯を食べよう!と題して、勝手にシリーズ化してみました
そして、只今のテーマ食材は「ちくわ」! 特に意味はありませんが、たまたま冷蔵庫に残ってたというのと、お安いわりにいい出汁が出て、これがなかなかの万能食材なのですよ(^0−)v
といっても、私は食べる専門!あふれ出すレシピのアイディアは、全て家の敏腕シェフT様によるものです(^〜^;)
今回で、実は3作目! 前回載せた「ケチャップちくわライス」はすでに2作目。1作目は、撮るのも忘れてさっさと食べてしまいましたので。。。(ちなみに中華系でした・・・)
で、本日3作目は、、、

カレーちくわライス!
えっっ!全然普通じゃん!!と思うかもしれませんが、、、 ちゃ〜んと美味しさの秘密がありますよ(^^)v
この緑の一見青ネギのように見えるもの
実は、、、ニラ!!
ニラって個性が強くて、意外とメニューが限定されがちですが、いやいや、すっかりカレー風味に馴染んじゃってます! ニラ独特のにおいはカレーの香りで消され、でも最強コンビの卵のおかげでしょうか?全体の旨みはアップすごくいい隠し味になってます!
<材料>
・ご飯
・卵
・ちくわ
・刻み玉ねぎ
・刻みキャベツ
・ニラ
・カレー粉
・塩、こしょう ・砂糖少々
・バター
お好みで、ソース、チーズを振って召し上がれ〜
もう1つのポイントは、刻みキャベツ! 少量でいいので、是非入れてほしい食材です! これを入れる入れないで、出来上がりの味にかなり差が出ます。 特に洋食っぽさを求める時には、抜群の効果です(最近我が家で大流行!)
是非お試しを・・・
本日のMiki的勝手にカウントダウン!
ライブまであと2週間!!(14日)

2008/6/26
エコ! 日記
私も、「エコ」考えてます(^−^)9

Myボトル
な〜〜〜んて、たまたま?ってとこもありますけど。。。ね(^。^;)
いいんです!それでも!! エコを意識するだけでも、「エコ」ですからね(^0−)v
小さなことでも、出来ることからコツコツと。。。
洞爺湖サミットも近いことだし、、、皆様も何か1つでも始めてみてはいかがでしょうか?(^^)v
本日のMiki的気になるニュース!
EVカー(電気自動車)の燃費って、、、1000qで電気代な、な、な〜〜んと¥500 燃料高のこの時代、興味津々です
0

Myボトル
な〜〜〜んて、たまたま?ってとこもありますけど。。。ね(^。^;)
いいんです!それでも!! エコを意識するだけでも、「エコ」ですからね(^0−)v
小さなことでも、出来ることからコツコツと。。。
洞爺湖サミットも近いことだし、、、皆様も何か1つでも始めてみてはいかがでしょうか?(^^)v
本日のMiki的気になるニュース!
EVカー(電気自動車)の燃費って、、、1000qで電気代な、な、な〜〜んと¥500 燃料高のこの時代、興味津々です

2008/6/25
超ウマウマビックリライス! Miki的料理レシピ!
家の敏腕シェフT様!本日の早朝クッキング

???
ただのケチャップライスじゃん?
いやいや、そんなありきたりのものを作るようなT様じゃありませんよ〜!
でも、材料はありきたり?というか、冷蔵庫の残り物処理ですけど。。。(^0−)v
Q.さあ、一体何ライスでしょうか?
A.ち・く・わ
え〜〜〜っっ? ち、ちくわ???
そうなんです! このケッチャップライスのメインの具はちくわ!! 和のイメージの強いちくわが、洋に大変身です。 また、これからいい出汁が出て、一切塩こしょうの下味要らず 味付けは、ケチャップと最後に風味付けの少量のバターのみ。(今バターは貴重ですからね(^0−)v)
それにしても、ちくわがここまで洋に馴染むとは驚きです! さすがシェフ、今日も朝から冴えまくってます(^。^)
あと、シェフ曰く、もう1つの味の秘密は、、、
刻みキャベツ!!
これが、ちくわを洋の世界へ引き込むつなぎの役割をしているそうな。。。
へェ〜〜〜。 全く私の中には無いつながりです(^。^;)
<材料>
・ご飯
・ちくわ
・キャベツ
・玉ねぎ
・卵
・ケチャップ
・バター
野菜類を炒めてから、ちくわを入れ、ご飯も。。。
全体が馴染んだら、ケチャップを入れて、焦がさないように弱めの火でじっくりと。
フライパンの隅にスペースをとり、そこに溶き卵を入れ半熟くらいまで混ぜ、最後に風味付けのバターも入れて、全体を馴染ませたら完成!!
肉なしでヘルシーだけど、下手すると通常のケチャップライスより美味しいかも・・・デス(^0−)9
是非是非、残り物でトライしてみて下さい
(チーズがメッチャあいまする)
本日のMiki的ひとり言!
勝手にカウントダウン! ライブまであと17日
0

???
ただのケチャップライスじゃん?
いやいや、そんなありきたりのものを作るようなT様じゃありませんよ〜!
でも、材料はありきたり?というか、冷蔵庫の残り物処理ですけど。。。(^0−)v
Q.さあ、一体何ライスでしょうか?
A.ち・く・わ
え〜〜〜っっ? ち、ちくわ???
そうなんです! このケッチャップライスのメインの具はちくわ!! 和のイメージの強いちくわが、洋に大変身です。 また、これからいい出汁が出て、一切塩こしょうの下味要らず 味付けは、ケチャップと最後に風味付けの少量のバターのみ。(今バターは貴重ですからね(^0−)v)
それにしても、ちくわがここまで洋に馴染むとは驚きです! さすがシェフ、今日も朝から冴えまくってます(^。^)
あと、シェフ曰く、もう1つの味の秘密は、、、
刻みキャベツ!!
これが、ちくわを洋の世界へ引き込むつなぎの役割をしているそうな。。。
へェ〜〜〜。 全く私の中には無いつながりです(^。^;)
<材料>
・ご飯
・ちくわ
・キャベツ
・玉ねぎ
・卵
・ケチャップ
・バター
野菜類を炒めてから、ちくわを入れ、ご飯も。。。
全体が馴染んだら、ケチャップを入れて、焦がさないように弱めの火でじっくりと。
フライパンの隅にスペースをとり、そこに溶き卵を入れ半熟くらいまで混ぜ、最後に風味付けのバターも入れて、全体を馴染ませたら完成!!
肉なしでヘルシーだけど、下手すると通常のケチャップライスより美味しいかも・・・デス(^0−)9
是非是非、残り物でトライしてみて下さい
(チーズがメッチャあいまする)
本日のMiki的ひとり言!
勝手にカウントダウン! ライブまであと17日

2008/6/21
幸せいっぱい〜(*^-^*) 日記
昨日、大学の先輩で素敵なマリンビスト様の結婚式に出席させていただきました〜(^0^)/

遠目からですが、雰囲気だけ・・・
さすがロマンティストな先輩!!といわんばかりの素敵なサプライズ演出がここかしこに見られて、本当に式から披露宴まで素晴らしく楽しい結婚式でした〜!
プラネタリウムあり、ライブ演奏あり、合唱ありの盛りだくさんの式&披露宴!!
涙涙というより、私たち来賓を決して飽きさせない進行で、終始笑顔笑顔!! 最後は、お母様のオチのコメント付き(^0^;)で、会場は大爆笑
本当に楽しませていただいて、お祝いに駆けつけたこちら側の方が大満足気分で帰ってきちゃいました!
それにしても、新郎新婦ともに稀に見る美男美女カップルで、メッチャ素敵でした〜
お2人の笑顔だけで、十分なほどの幸せエネルギーをおすそ分けしてもらえた気がします(^−^)9
いつまでも、その笑顔を忘れないで、末永〜〜〜〜〜くお幸せに・・・
本日のMiki的ひとり言!
人を幸せにするには まずは自分が幸せであることが大前提!! (音楽も同じかな。。。(^。−)v)
0

遠目からですが、雰囲気だけ・・・
さすがロマンティストな先輩!!といわんばかりの素敵なサプライズ演出がここかしこに見られて、本当に式から披露宴まで素晴らしく楽しい結婚式でした〜!
プラネタリウムあり、ライブ演奏あり、合唱ありの盛りだくさんの式&披露宴!!
涙涙というより、私たち来賓を決して飽きさせない進行で、終始笑顔笑顔!! 最後は、お母様のオチのコメント付き(^0^;)で、会場は大爆笑
本当に楽しませていただいて、お祝いに駆けつけたこちら側の方が大満足気分で帰ってきちゃいました!
それにしても、新郎新婦ともに稀に見る美男美女カップルで、メッチャ素敵でした〜
お2人の笑顔だけで、十分なほどの幸せエネルギーをおすそ分けしてもらえた気がします(^−^)9
いつまでも、その笑顔を忘れないで、末永〜〜〜〜〜くお幸せに・・・
本日のMiki的ひとり言!
人を幸せにするには まずは自分が幸せであることが大前提!! (音楽も同じかな。。。(^。−)v)

2008/6/19
ジメジメ〜 日記
ここ数日、まるで秋?のような清清しい日が続いてましたが、、、今日はうって変わってジメジメのベトベト空気 一瞬、このまま夏へ(^0^)9かと期待したりもしましたが、、、やはり6月は梅雨!現実は厳しい。。。(−。−;)
そして、いよいよです!来月のライブ、あれよあれよと気づけば早1ヶ月をすっかりきってしまいました
準備も、あたふたしつつも順調に進んでおります(^−^)9
約1時間、1ステージの短いライブではありますが、休日の午後!ホッと出来るような空間にしたいと思っています(*^-^*)
是非是非たくさんの方のお越しを心よりお待ちしています!
詳しくは⇒http://members.aol.com/opas0055/LiveInfo.html
お問い合わせ、ご予約はメールで受け付けます⇒opas0055@aol.com(松島)まで(^0−)v
お席は25席までとなっております!(先着整理券制)それ以上は立ち見となりますので、ご予約はお早めに・・・m(_ _)m
本日のMiki的心得!
全てを照らす太陽より 心に沁みる蛍の光を目指して・・・(^−^)9
0
そして、いよいよです!来月のライブ、あれよあれよと気づけば早1ヶ月をすっかりきってしまいました
準備も、あたふたしつつも順調に進んでおります(^−^)9
約1時間、1ステージの短いライブではありますが、休日の午後!ホッと出来るような空間にしたいと思っています(*^-^*)
是非是非たくさんの方のお越しを心よりお待ちしています!
詳しくは⇒http://members.aol.com/opas0055/LiveInfo.html
お問い合わせ、ご予約はメールで受け付けます⇒opas0055@aol.com(松島)まで(^0−)v
お席は25席までとなっております!(先着整理券制)それ以上は立ち見となりますので、ご予約はお早めに・・・m(_ _)m
本日のMiki的心得!
全てを照らす太陽より 心に沁みる蛍の光を目指して・・・(^−^)9

2008/6/15
リセット! マリンバ・音楽のこと
先月末から連続して続いた、文化庁主催による小学校でのコンサートもようやくひと段落 昨日、やっと東京の我が家へ帰ってきました
いや〜、それにしてもここ2日ほどの松山は、昼間なんて真夏のような暑さでスゴかったです(^。^;) 東京の方が、微妙ではありますが、まだ涼しいかも・・・?
しかーーし、すっかり忘れてましたが、昨日こちらは地下鉄「副都心線」開通日!の上、さらに土曜日というのも重なって、まあ凄まじい人の波が。。。 羽田から大荷物で帰る道のり、特に新宿は大変でしたよ〜(+。+;)
まあ、そんなこんなで疲労困憊気味ではありますが、、、ボケボケしてる暇はありません!!
さあ、今日からは気持ちもリセット!シャキッと切り替えて、来月(ついに1ヶ月をきっちゃいました〜(@0@;))12日の『Mikiさん企画第一弾!!ライブ』に向けて、フル稼働です(^0^)9
皆様、是非是非お越しくださいませm(_ _)m
0
いや〜、それにしてもここ2日ほどの松山は、昼間なんて真夏のような暑さでスゴかったです(^。^;) 東京の方が、微妙ではありますが、まだ涼しいかも・・・?
しかーーし、すっかり忘れてましたが、昨日こちらは地下鉄「副都心線」開通日!の上、さらに土曜日というのも重なって、まあ凄まじい人の波が。。。 羽田から大荷物で帰る道のり、特に新宿は大変でしたよ〜(+。+;)
まあ、そんなこんなで疲労困憊気味ではありますが、、、ボケボケしてる暇はありません!!
さあ、今日からは気持ちもリセット!シャキッと切り替えて、来月(ついに1ヶ月をきっちゃいました〜(@0@;))12日の『Mikiさん企画第一弾!!ライブ』に向けて、フル稼働です(^0^)9
皆様、是非是非お越しくださいませm(_ _)m


2008/6/12
東谷小学校マリンバコンサート終了! マリンバ・音楽のこと
昨日、東温市 東谷小学校でのマリンバコンサート!無事終了致しました
結局、強力な梅雨空には願い届かず、、、(;〜;)本番中は、かなりの模様でしたが、そんな天気にも負けず、とても楽しいコンサートになりました(*^-^*)

まずは、ソロ演奏から・・・

お次は、今回のサポート新メンバーの石川裕子ちゃん!との連弾演奏

そして、フィナーレはみんなで元気に「小さな世界」を大合唱!!(^0^)/

学校で咲いた、手作りのバラの花束!! あまりに立派で、驚きとともに超感激です(;〜;)
綺麗なうちに、記念にアップで

この時期、湿気が多くてなかなかマリンバも響きにくく、苦手な時期ではありますが、それも含めて、自然の木で作られた「マリンバ」たる証!! (いい訳ではないですよ(^^;))
でも、そんな状態でも、子供たちが真剣な眼差しで最後まで興味を持って聴いてくれている姿は、本当に心に印象深く残りました!
たまたま今回、NHKさんが取材で来られてて、本番終了後の夕方のローカルニュースに
紹介されたのですが、、、 そこでの子供たちの感想で、「また、聴きたい!」「学校にもマリンバ置いてほしい!」など、そんな声が聞こえて、このコンサートによって少しでもマリンバという楽器に興味をもってくれたかなぁ〜〜と、とてもうれしく思いました!
こういう機会をくださり、またお世話になりました校長先生をはじめ諸先生方に、深く感謝したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
また機会さえありましたら、是非マリンバの響きをどこまでも届けに行きたいです(^−^)9
本日のMiki的川柳!
手で覆う アップで映った 実年齢(+〜+;)(NHKさんお願いしますよ〜)
まあ、いいですけど、、、軽くショック!なMikiさんでありました。。。(^^;)
0
結局、強力な梅雨空には願い届かず、、、(;〜;)本番中は、かなりの模様でしたが、そんな天気にも負けず、とても楽しいコンサートになりました(*^-^*)

まずは、ソロ演奏から・・・

お次は、今回のサポート新メンバーの石川裕子ちゃん!との連弾演奏

そして、フィナーレはみんなで元気に「小さな世界」を大合唱!!(^0^)/

学校で咲いた、手作りのバラの花束!! あまりに立派で、驚きとともに超感激です(;〜;)
綺麗なうちに、記念にアップで

この時期、湿気が多くてなかなかマリンバも響きにくく、苦手な時期ではありますが、それも含めて、自然の木で作られた「マリンバ」たる証!! (いい訳ではないですよ(^^;))
でも、そんな状態でも、子供たちが真剣な眼差しで最後まで興味を持って聴いてくれている姿は、本当に心に印象深く残りました!
たまたま今回、NHKさんが取材で来られてて、本番終了後の夕方のローカルニュースに
紹介されたのですが、、、 そこでの子供たちの感想で、「また、聴きたい!」「学校にもマリンバ置いてほしい!」など、そんな声が聞こえて、このコンサートによって少しでもマリンバという楽器に興味をもってくれたかなぁ〜〜と、とてもうれしく思いました!
こういう機会をくださり、またお世話になりました校長先生をはじめ諸先生方に、深く感謝したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
また機会さえありましたら、是非マリンバの響きをどこまでも届けに行きたいです(^−^)9
本日のMiki的川柳!
手で覆う アップで映った 実年齢(+〜+;)(NHKさんお願いしますよ〜)
まあ、いいですけど、、、軽くショック!なMikiさんでありました。。。(^^;)

2008/6/11
本日コンサート(^0^)/ マリンバ・音楽のこと
2週間経って、、、再び松山から〜
でも、なんだかお天気が微妙?。。。(−〜−;) まあ、梅雨ですから、、、ね。
本日は、愛媛 東温市「東谷小学校」でのマリンバコンサートです!
今回また、どんな方々に出会えるか、今から楽しみ
皆様に、少しでも楽しんでもらえるよう、精一杯頑張ってきま〜す(^0−)9
東谷小学校のみんな〜! 楽しみに待っててね〜〜〜〜
本日のMiki的祈り!
てるてるぼうず てるぼうず 午後からにしておくれ〜m(_ _ )m
0
でも、なんだかお天気が微妙?。。。(−〜−;) まあ、梅雨ですから、、、ね。
本日は、愛媛 東温市「東谷小学校」でのマリンバコンサートです!
今回また、どんな方々に出会えるか、今から楽しみ
皆様に、少しでも楽しんでもらえるよう、精一杯頑張ってきま〜す(^0−)9
東谷小学校のみんな〜! 楽しみに待っててね〜〜〜〜
本日のMiki的祈り!
てるてるぼうず てるぼうず 午後からにしておくれ〜m(_ _ )m

2008/6/9
久々のNEWレシピです! Miki的料理レシピ!
雑務も一段落ついたところで、久々にお菓子のNewレシピのアップです

アーモンドが香ばしい薄焼き煎餅!

ほらっ!こ〜〜〜んなに薄いくて、パッリパリですよ〜〜ん!!
作り方は超簡単
<材料>
・卵 ・・・1個
・砂糖 ・・・大匙2、3杯(お好みの量で)
・小麦粉 ・・・大匙2,3杯(ちょっととろみが出るくらい)
・スライスアーモンド(刻みアーモンドでも○) ・・・30g程度(適当(^^;))
・塩 ・・・ひとつまみ
1.アーモンド粗めに刻む。(スライスアーモンドの場合そのままでOK!)
2.ボールに卵を溶いて、砂糖を入れてよく混ぜる。その上に粉をふるいにかけながら、少しずつ入れる。(ダマになりやすいので少しずつにしましょう)
3.さらに刻んだアーモンドを入れ、最後に塩を一つまみ入れて混ぜ、冷蔵庫で30分程度生地を休ませる。
4.オーブンをはじめ高めに(180度くらい)予熱しておく。天板にクッキングペーパーを敷き、その上に、生地を薄く薄〜〜〜く伸ばしながら広げる。(焼き上がり後に、手で割るので、形にこだわらず、天板全体に薄く広げてOK!)
5.予熱したオーブンに入れ、初めの5分程度(表面が乾くくらい)180℃の高温で焼く。
6.その後、130℃に下げて30〜40分低温でじっくり焼く!(オーブンによっては、130℃では焦げ過ぎる場合があるので、120℃にして、時間を1時間くらいにしても○)
7.こんがりしてきたら、出来上がり!! 焼き上がりは、まだ柔らかいですが、そのまま置いておくと、パリパリになります(^−^)v あとは、適当に割って密閉容器に入れて保存すれば、湿気も防げますよ!
細かく書きましたが、要は、材料をとにかく混ぜて、薄く薄く広げて、低温でじ〜〜〜〜っくり焦らず焼くだけです!
バリエーションとしては、甘味を、砂糖からハチミツや練乳に変えてみたり、香りの洋酒(キルシュとホワイトキュラソーなど・・・)を入れたり、アーモンドの代わりに、胡麻を入れると、また変わったお味がいろいろ楽しめますよ〜!

アーモンドと、胡麻の2種類同時に作ってみました〜(^0−)9
あと、レシピの砂糖の量はかなり控えめになってるので、お好みで増やしてください!(私は練乳と、ノンカロリーシュガーで調整してみました!)
低温焼きすることで、ナッツの油分がじ〜っくり溶け出して生地全体に香ばしさが出てきます。
生地自体はノンオイル!さらに粉も少ないので、かなりヘルシーなお菓子ですよ! 小腹満たし用にピッタリです[pict:F995]]
是非是非、お試しあれ〜〜〜〜
本日のMiki的注意!
低カロリー 量を食べれば 元の木阿弥(^〜^;)・・・(食べすぎには注意です)
0

アーモンドが香ばしい薄焼き煎餅!

ほらっ!こ〜〜〜んなに薄いくて、パッリパリですよ〜〜ん!!
作り方は超簡単
<材料>
・卵 ・・・1個
・砂糖 ・・・大匙2、3杯(お好みの量で)
・小麦粉 ・・・大匙2,3杯(ちょっととろみが出るくらい)
・スライスアーモンド(刻みアーモンドでも○) ・・・30g程度(適当(^^;))
・塩 ・・・ひとつまみ
1.アーモンド粗めに刻む。(スライスアーモンドの場合そのままでOK!)
2.ボールに卵を溶いて、砂糖を入れてよく混ぜる。その上に粉をふるいにかけながら、少しずつ入れる。(ダマになりやすいので少しずつにしましょう)
3.さらに刻んだアーモンドを入れ、最後に塩を一つまみ入れて混ぜ、冷蔵庫で30分程度生地を休ませる。
4.オーブンをはじめ高めに(180度くらい)予熱しておく。天板にクッキングペーパーを敷き、その上に、生地を薄く薄〜〜〜く伸ばしながら広げる。(焼き上がり後に、手で割るので、形にこだわらず、天板全体に薄く広げてOK!)
5.予熱したオーブンに入れ、初めの5分程度(表面が乾くくらい)180℃の高温で焼く。
6.その後、130℃に下げて30〜40分低温でじっくり焼く!(オーブンによっては、130℃では焦げ過ぎる場合があるので、120℃にして、時間を1時間くらいにしても○)
7.こんがりしてきたら、出来上がり!! 焼き上がりは、まだ柔らかいですが、そのまま置いておくと、パリパリになります(^−^)v あとは、適当に割って密閉容器に入れて保存すれば、湿気も防げますよ!
細かく書きましたが、要は、材料をとにかく混ぜて、薄く薄く広げて、低温でじ〜〜〜〜っくり焦らず焼くだけです!
バリエーションとしては、甘味を、砂糖からハチミツや練乳に変えてみたり、香りの洋酒(キルシュとホワイトキュラソーなど・・・)を入れたり、アーモンドの代わりに、胡麻を入れると、また変わったお味がいろいろ楽しめますよ〜!

アーモンドと、胡麻の2種類同時に作ってみました〜(^0−)9
あと、レシピの砂糖の量はかなり控えめになってるので、お好みで増やしてください!(私は練乳と、ノンカロリーシュガーで調整してみました!)
低温焼きすることで、ナッツの油分がじ〜っくり溶け出して生地全体に香ばしさが出てきます。
生地自体はノンオイル!さらに粉も少ないので、かなりヘルシーなお菓子ですよ! 小腹満たし用にピッタリです[pict:F995]]
是非是非、お試しあれ〜〜〜〜
本日のMiki的注意!
低カロリー 量を食べれば 元の木阿弥(^〜^;)・・・(食べすぎには注意です)
