2008/5/9
最高峰? 食いしん坊グルメ
北から南まで、日本全国さまざまな駅弁がございますが、、、東京のレベル(日本レストラン)のレベルって、私の中ではかなりの上位! 見た目のバランスももちろんお味も、なかなかによく出来たお弁当揃いです(~0~)v
・・・のなかでも、「東京駅」一押しといえば、、、

こちらその名も「東京弁当」!!
確か、以前にもアップしたとは思うのですが、、、久しぶりの再会?で、ちょっとうれしくなってまたまたアップデス(^−^;)
かるく中身をご紹介(^0−)

う〜ん!お変わりないようで・・・
お値段は、駅弁としては少々強気の¥1600ではございますが、東京の老舗店の味がギュッとつまった内容に、それも納得いく価格です!
その中でも、特に私的No.1は

魚久のキングサーモンの粕漬け!! 堂々と弁当ど真ん中に主張してますよ〜(^0^)9
う〜〜〜ん!今からお昼ご飯が待ち遠しい〜、、、けどその前に、昨日やり残したことを片付けなければ・・・
さっさととりかかりまっせ(^−^)9
0
・・・のなかでも、「東京駅」一押しといえば、、、

こちらその名も「東京弁当」!!
確か、以前にもアップしたとは思うのですが、、、久しぶりの再会?で、ちょっとうれしくなってまたまたアップデス(^−^;)
かるく中身をご紹介(^0−)

う〜ん!お変わりないようで・・・
お値段は、駅弁としては少々強気の¥1600ではございますが、東京の老舗店の味がギュッとつまった内容に、それも納得いく価格です!
その中でも、特に私的No.1は

魚久のキングサーモンの粕漬け!! 堂々と弁当ど真ん中に主張してますよ〜(^0^)9
う〜〜〜ん!今からお昼ご飯が待ち遠しい〜、、、けどその前に、昨日やり残したことを片付けなければ・・・
さっさととりかかりまっせ(^−^)9

2008/5/6
最高記録! 日記
連休も最終日! 天気予報も微妙なままに、、、初日からだったり・・・なGWでしたが、今日は最終日にふさわしい、ホント気持ちのいい。
多摩川の川原にも、バーべキューを楽しむ家族連れなど、いかにも休日らしい(^0^)風景が広がってましたよ〜

そしてそして、、、いつもなら、6,7キロが日課のジョギングですが、この気持ちい〜〜〜い!天気につられて、本日なんとジョギング始めて初の最高記録10Kmいっちゃいました〜〜〜!
う〜〜〜ん! 意外とまだまだ走れる感じですよ(^0^)9 といっても、決して口呼吸にならない程度の超スローペースですけどね。。。(^^;) でも、それが長続きの一番の秘訣なんですよね(^0−)v
これから、夏に向けてどんどんがキツくなるのが、気がかりですが、、、紫外線には注意しつつ、今後もコツコツ続けたいです
0
多摩川の川原にも、バーべキューを楽しむ家族連れなど、いかにも休日らしい(^0^)風景が広がってましたよ〜

そしてそして、、、いつもなら、6,7キロが日課のジョギングですが、この気持ちい〜〜〜い!天気につられて、本日なんとジョギング始めて初の最高記録10Kmいっちゃいました〜〜〜!
う〜〜〜ん! 意外とまだまだ走れる感じですよ(^0^)9 といっても、決して口呼吸にならない程度の超スローペースですけどね。。。(^^;) でも、それが長続きの一番の秘訣なんですよね(^0−)v
これから、夏に向けてどんどんがキツくなるのが、気がかりですが、、、紫外線には注意しつつ、今後もコツコツ続けたいです

2008/5/4
すっかりご無沙汰しちゃいました(^〜^;) マリンバ・音楽のこと
新年以来、す〜〜〜かりほったらかしになっちゃってました。。。
HPの更新
せめて3ヶ月に1度は、、、と、心に決めてたはずなのに。。。 やらなきゃやらなきゃと思い続けて、気づいてみれば、もう5月もゴールデンウィ−クに(>0<)/
というわけで急いで、(微妙にちょっとだけですが・・・(^^;))更新してみましたのでどうぞ⇒
松島美紀ホームページ
こちらもチョコチョコやってます(^0−)v⇒松島美紀MySpace
次回更新は、すっかり・・・(^^;) にならないように、気をつけます
0
HPの更新
せめて3ヶ月に1度は、、、と、心に決めてたはずなのに。。。 やらなきゃやらなきゃと思い続けて、気づいてみれば、もう5月もゴールデンウィ−クに(>0<)/
というわけで急いで、(微妙にちょっとだけですが・・・(^^;))更新してみましたのでどうぞ⇒
松島美紀ホームページ
こちらもチョコチョコやってます(^0−)v⇒松島美紀MySpace
次回更新は、すっかり・・・(^^;) にならないように、気をつけます

2008/5/1
改良の余地ありデス! Miki的料理レシピ!
久々のレシピアップです!
その1.

鶏めし(目指すは吉野鶏めし(^0−)9)
このレシピのポイントは、具を米と一緒に炊き込むのではなく、最後に混ぜ込む混ぜご飯のように作るところです!
具の材料は、
・鶏肉
・まいたけ
・ゴボウ
調味料は、
・砂糖(大2)
・醤油(大2)
・酒(大2)
で、、、もう1つのポイント⇒にんにくひとかけ分ほどをすりおろして入れる(^0−)9 煮汁の風味が倍増します!(入れすぎには注意)
1.米はかために炊く。
2.<具を作る>鶏肉をサイコロ状に切る。 フライパンに油をひかずに、鶏肉を焼き付けるように焼く。
3.その鶏の油で、ささがきしたゴボウとまいたけも一緒に炒める。
4.調味料と、にんにくのすりおろしを入れ、少し濃い目の味付けに煮付ける。 多少煮汁が残るくらいにする。(混ぜる時に、煮汁が少ないとご飯に色が付きにくいので。。。)
5.炊き上がったご飯の上に具を煮汁ごとのせ、そのままもう一度蓋をして、10分ほど蒸らす。
6.全体を混ぜて、完成!!
お好みで、七味をかけて召し上がれ〜〜〜
今回、混ぜご飯の鶏飯は初めてで、ちょっと味つけが薄くなってしまいましたが・・・
白いご飯と混ぜるので、具はかなり濃い目な味付けにしても大丈夫みたいです!
目指すは吉野鶏めし!! 次回はもっと近づくぞー(^0^)9
その2.

豆腐と卵の寄せ絞り!
見た目は綺麗にできたのですが、、、豆腐の水切りがあまかったため?かなり味がぼやけてしまいました!
基本的な作り方は、超簡単
水切りした豆腐一丁と卵を混ぜる。ここで、味付けはお好みの味付けに。。。あとで、あんをかける場合は、薄めの方がいいかも・・・デス!
この基本の生地に、お好みの野菜や具を入れる。何でもOK!ですが、今回私は、むきえび、枝豆、かまぼこ、きのこ、、、などを入れてみました。(出汁の出るものがGOODです)
それをラップに包んで、茶巾絞りのようにして、レンジで3,4分チン
お皿に盛って、お好みで甘酢あんなどをかけて、完成です
味は、豆腐の入った茶碗蒸し?見たいな感じでしょうか???
見た目はなかなかいい感じの一品に仕上がるので、気になった方は是非お試しを・・・
最近、あまりレシピのヒットがないのですが、、、また少しずつ、頑張っていこうと思います(^−^)
0
その1.

鶏めし(目指すは吉野鶏めし(^0−)9)
このレシピのポイントは、具を米と一緒に炊き込むのではなく、最後に混ぜ込む混ぜご飯のように作るところです!
具の材料は、
・鶏肉
・まいたけ
・ゴボウ
調味料は、
・砂糖(大2)
・醤油(大2)
・酒(大2)
で、、、もう1つのポイント⇒にんにくひとかけ分ほどをすりおろして入れる(^0−)9 煮汁の風味が倍増します!(入れすぎには注意)
1.米はかために炊く。
2.<具を作る>鶏肉をサイコロ状に切る。 フライパンに油をひかずに、鶏肉を焼き付けるように焼く。
3.その鶏の油で、ささがきしたゴボウとまいたけも一緒に炒める。
4.調味料と、にんにくのすりおろしを入れ、少し濃い目の味付けに煮付ける。 多少煮汁が残るくらいにする。(混ぜる時に、煮汁が少ないとご飯に色が付きにくいので。。。)
5.炊き上がったご飯の上に具を煮汁ごとのせ、そのままもう一度蓋をして、10分ほど蒸らす。
6.全体を混ぜて、完成!!
お好みで、七味をかけて召し上がれ〜〜〜
今回、混ぜご飯の鶏飯は初めてで、ちょっと味つけが薄くなってしまいましたが・・・
白いご飯と混ぜるので、具はかなり濃い目な味付けにしても大丈夫みたいです!
目指すは吉野鶏めし!! 次回はもっと近づくぞー(^0^)9
その2.

豆腐と卵の寄せ絞り!
見た目は綺麗にできたのですが、、、豆腐の水切りがあまかったため?かなり味がぼやけてしまいました!
基本的な作り方は、超簡単
水切りした豆腐一丁と卵を混ぜる。ここで、味付けはお好みの味付けに。。。あとで、あんをかける場合は、薄めの方がいいかも・・・デス!
この基本の生地に、お好みの野菜や具を入れる。何でもOK!ですが、今回私は、むきえび、枝豆、かまぼこ、きのこ、、、などを入れてみました。(出汁の出るものがGOODです)
それをラップに包んで、茶巾絞りのようにして、レンジで3,4分チン
お皿に盛って、お好みで甘酢あんなどをかけて、完成です
味は、豆腐の入った茶碗蒸し?見たいな感じでしょうか???
見た目はなかなかいい感じの一品に仕上がるので、気になった方は是非お試しを・・・
最近、あまりレシピのヒットがないのですが、、、また少しずつ、頑張っていこうと思います(^−^)
