2008/3/5
行き詰まりの副産物!! Miki的料理レシピ!
ココ3日ほど、極力TVを避け(もともとそれほど見ないけど。。。)朝から一日音楽だけを聴きつつ、過ごしてみました〜!

そう! 相変わらず進展しない曲作りに、かなり行き詰まり気味で、、、(−。−;)いろんなものを聴いて、耳に刺激を与えてみようかと・・・いう作戦?(^^;)

一向に進まない、中断中の点の譜面の数々・・・
それでも、増えるのは点の譜面(とっかかりの入り口用のメモ)ばかり! この出来そうで出来ないのが、一番イライラ〜してストレスはピーク状態!!
そこで、そのストレスと同時に平行して出来る産物が、、、???
その1.

前回のチョコトリュフで失敗した分離チョコの再利用で・・・
「ラム風味のガトーショコラパウンド」
その2.

ノンオイル、超低カロリー!でも超ウマの、、、
「金柑香るヨーグルトスフレケーキ!」
曲が出来なければできないほど、こちらの方はどんどん大成功に出来上がってしまうのが、、、何だか微妙な気分?ですが、おかげでストレスは軽減! なんとかバランスを保ててるようです(^〜^;)
その1.を作るとき、一度テンパリングに失敗して分離したチョコを、なんとかもう一度なめらかに溶かす必要があって、とりあえず、そのまま湯煎にかけてみましたが、、、
やっぱり、それだけじゃ、いくら混ぜても溶かしてもどんどん分離は進むばかり。。。 もう、無理かと何度も諦めようとしたのですが、試行錯誤しつつ、ふと冷蔵庫に余っていた、生クリームベースのチョコクリームを加え必死に混ぜてみたところ・・・
これが、なんとヒットしました〜!
理由はよくわかりませんが、、、混ぜていくうちにどんどんチョコにテリが出てきて、分離してぼそぼそだったチョコが見事復活したんですよ〜! そのクリームに入ってた卵の乳化作用が働いたのか?その辺は未だになぞですが。。。
いやいや、何事も諦めたらそこでおしまい! でも、諦めなければ、こういう結果が付いてくる可能性も十分に秘めてるもんなんだと、こんなことで(^^;)ですが、心に強く実感させられました!
かなりの感動もんでしたよ〜。(;〜;)
それさえクリアできれば、あとはいつものように卵黄(2個分)、砂糖(少なめ)を混ぜて、そこに復活チョコを流しいれ、粉類(ココアパウダーかなり多めと小麦粉少なめ大2程度)を振りいれサックリ混ぜる! ここで、お好みの洋酒を投入!
最後に卵白をメレンゲにして、さっくり混ぜて、170℃のオーブンで、3,40分ほど焼けば完成!!
じゃなかった・・・(^^;) まだ続きが、、、焼きあがってまだあつあつのうちに、お好みの洋酒(私はラム)をかなりた〜〜〜っぷりめに、ドバっとかけます! あとは、ラップで巻いて冷蔵庫で1週間ほど寝かせば、美味し〜く熟成したケーキの完成です!
くれぐれも直後は酒が激キツなので、我慢我慢ですよ〜(^0−)v最低3日は待ちましょう!
その2.のレシピはまた次回ということで・・・(ちょっと疲れました。。。(−。−;))
お楽しみに。。。
0

そう! 相変わらず進展しない曲作りに、かなり行き詰まり気味で、、、(−。−;)いろんなものを聴いて、耳に刺激を与えてみようかと・・・いう作戦?(^^;)

一向に進まない、中断中の点の譜面の数々・・・
それでも、増えるのは点の譜面(とっかかりの入り口用のメモ)ばかり! この出来そうで出来ないのが、一番イライラ〜してストレスはピーク状態!!
そこで、そのストレスと同時に平行して出来る産物が、、、???
その1.

前回のチョコトリュフで失敗した分離チョコの再利用で・・・
「ラム風味のガトーショコラパウンド」
その2.

ノンオイル、超低カロリー!でも超ウマの、、、
「金柑香るヨーグルトスフレケーキ!」
曲が出来なければできないほど、こちらの方はどんどん大成功に出来上がってしまうのが、、、何だか微妙な気分?ですが、おかげでストレスは軽減! なんとかバランスを保ててるようです(^〜^;)
その1.を作るとき、一度テンパリングに失敗して分離したチョコを、なんとかもう一度なめらかに溶かす必要があって、とりあえず、そのまま湯煎にかけてみましたが、、、
やっぱり、それだけじゃ、いくら混ぜても溶かしてもどんどん分離は進むばかり。。。 もう、無理かと何度も諦めようとしたのですが、試行錯誤しつつ、ふと冷蔵庫に余っていた、生クリームベースのチョコクリームを加え必死に混ぜてみたところ・・・
これが、なんとヒットしました〜!
理由はよくわかりませんが、、、混ぜていくうちにどんどんチョコにテリが出てきて、分離してぼそぼそだったチョコが見事復活したんですよ〜! そのクリームに入ってた卵の乳化作用が働いたのか?その辺は未だになぞですが。。。
いやいや、何事も諦めたらそこでおしまい! でも、諦めなければ、こういう結果が付いてくる可能性も十分に秘めてるもんなんだと、こんなことで(^^;)ですが、心に強く実感させられました!
かなりの感動もんでしたよ〜。(;〜;)
それさえクリアできれば、あとはいつものように卵黄(2個分)、砂糖(少なめ)を混ぜて、そこに復活チョコを流しいれ、粉類(ココアパウダーかなり多めと小麦粉少なめ大2程度)を振りいれサックリ混ぜる! ここで、お好みの洋酒を投入!
最後に卵白をメレンゲにして、さっくり混ぜて、170℃のオーブンで、3,40分ほど焼けば完成!!
じゃなかった・・・(^^;) まだ続きが、、、焼きあがってまだあつあつのうちに、お好みの洋酒(私はラム)をかなりた〜〜〜っぷりめに、ドバっとかけます! あとは、ラップで巻いて冷蔵庫で1週間ほど寝かせば、美味し〜く熟成したケーキの完成です!
くれぐれも直後は酒が激キツなので、我慢我慢ですよ〜(^0−)v最低3日は待ちましょう!
その2.のレシピはまた次回ということで・・・(ちょっと疲れました。。。(−。−;))
お楽しみに。。。

2008/3/2
料理ブログか? 日記
先日に引き続き、第5回粕漬け解禁!
今回は待ちに待った「生キングサーモン」と「生タラ」!!
毎回のことですが、上手く漬かっているかは食べるまで全く未知なので、その瞬間までドキドキ(最近はワクワク(^0−)v)もんです
そして、、、

おお〜〜〜!! 素晴らしい焼き具合! 最初の頃は、火加減がなかなか読めなくて、ついつい焦がしたものですが、、、随分お勉強してきたみたいです!(粕は糖分でかなり焦げやすいので、結構コレが難しいのだ!!)
味は、、、
う〜〜〜ん!これまでで、最高のヒットですよ〜(~0~)9
やっぱ、脂ののったサーモンは粕によく合う!
この美味しい粕床は、まだ2,3回使い回しがきくので、また早々にお買い得切り身ゲットして、漬けたいと思います(^0−)9
???
って、最近なんだか料理ブログ化してきたような。。。
って、そんなことばかりしてるわけではないのです!
ちゃんと、毎日毎日、悩み苦しみつつ、頭をフル回転(私なりに(^^;))して、新曲作りに励んでいるんですよ!!
でもね・・・(−。−;)一度行き詰まると、大きくなるのはストレスばかり。。。
考えもどんどんマイナス思考になって、気づけばマイナーの寂しいメロディーしか浮かばなくなってしまう始末!! 底抜けに明る〜い曲がかきたいのに・・・(;〜;)
で、なんで、それが⇒料理?って???
最近自分でも気づいたのですが、それが私の唯一のストレス解消法らしいのですよ(^−^)
まあ、こまかくいうと「料理」というよりも、「お菓子作り」の方ですけどね。(料理は失敗できないプレッシャーが大きくて逆にストレスかも???(^^;))
というわけで、行き詰まり⇒ストレス増大⇒料理ブログ化?(^〜^;)という図式になってしまうようです!!
というわけで、、、音楽ネタがなくても、しっかりコツコツやっておりますので、皆様あたたかい目で、応援よろしくお願いしますデスm(_ _)m
0
今回は待ちに待った「生キングサーモン」と「生タラ」!!
毎回のことですが、上手く漬かっているかは食べるまで全く未知なので、その瞬間までドキドキ(最近はワクワク(^0−)v)もんです
そして、、、

おお〜〜〜!! 素晴らしい焼き具合! 最初の頃は、火加減がなかなか読めなくて、ついつい焦がしたものですが、、、随分お勉強してきたみたいです!(粕は糖分でかなり焦げやすいので、結構コレが難しいのだ!!)
味は、、、
う〜〜〜ん!これまでで、最高のヒットですよ〜(~0~)9
やっぱ、脂ののったサーモンは粕によく合う!
この美味しい粕床は、まだ2,3回使い回しがきくので、また早々にお買い得切り身ゲットして、漬けたいと思います(^0−)9
???
って、最近なんだか料理ブログ化してきたような。。。
って、そんなことばかりしてるわけではないのです!
ちゃんと、毎日毎日、悩み苦しみつつ、頭をフル回転(私なりに(^^;))して、新曲作りに励んでいるんですよ!!
でもね・・・(−。−;)一度行き詰まると、大きくなるのはストレスばかり。。。
考えもどんどんマイナス思考になって、気づけばマイナーの寂しいメロディーしか浮かばなくなってしまう始末!! 底抜けに明る〜い曲がかきたいのに・・・(;〜;)
で、なんで、それが⇒料理?って???
最近自分でも気づいたのですが、それが私の唯一のストレス解消法らしいのですよ(^−^)
まあ、こまかくいうと「料理」というよりも、「お菓子作り」の方ですけどね。(料理は失敗できないプレッシャーが大きくて逆にストレスかも???(^^;))
というわけで、行き詰まり⇒ストレス増大⇒料理ブログ化?(^〜^;)という図式になってしまうようです!!
というわけで、、、音楽ネタがなくても、しっかりコツコツやっておりますので、皆様あたたかい目で、応援よろしくお願いしますデスm(_ _)m
