2008/2/28
ハマリまくって。。。 Miki的料理レシピ!
ココ最近、ハマリまくって今回で第4回目です

自家製粕漬け!
今回は、サワラです!!
実は、一昨日も第一期粕漬け解禁日で、その日は生たらでした〜(^^)これも、漬け期間3日目で解禁したのですが、なかなかの出来ばえでしたが・・・
いやいや、今回のサワラは格段にウマ〜〜〜〜い ホント、大大大成功でしたよ(~0~)9
自分で言うのもなんですが、、、売り物になるかも。。。(^。^;)っていうくらいです!
いやはや、半額で買い込んだ見切り魚がこんなに美味しく、それも自宅で簡単に出来ちゃうなんて、かなり感激です! まだまだ当分ハマリそう!!
と、、、すでに今も冷蔵庫では、お次の第3期がアミノ酸をじわじわ増やしつつ、解禁日を控えてますよ〜!
こちらは、キングサーモンと、生タラ4切れ分です!
う〜〜〜ん!キングサーモンがどのように変貌するか今から楽しみだー!!(^0^)v
作り方はメッチャ簡単!
1.お好みの切り身魚(生がおススメ)に、ちょっとキツメに塩を振って、30分〜1時間ほど放置!
2.その間に、魚が浸かる程度の粕を、酒とあればみりん(なければよい)とお好みで砂糖を入れ、粕をなめらかに溶く。
3.さらにお好みで、味噌を入れさらに溶く!(ちなみに私は、西京味噌と白味噌を入れてみました)
4.そうこうしてると、放置してた魚から、水分が出てくるので、それをペーパーできっちりふき取る(これは、魚の臭みとりなので、重要ポイントですよ〜)
5.適当な容器に半量の粕を敷き入れ、その上に魚を並べ、さらに上から粕を塗りつければ、あとは冷蔵庫で、3日〜1週間ほど寝かすだけです!!(個人的には4,5日目の浸かり具合が一番好きです(^0−)v))
(5)は、容器がなくても、手軽にジッパー付きの保存袋でも出来ます(←私はこっち)
さあさあ、皆さんも、半額切り身を見かけたら即購入! 注:合わせて酒粕も購入するのも忘れずに・・・ネ(^0−)/
0

自家製粕漬け!
今回は、サワラです!!
実は、一昨日も第一期粕漬け解禁日で、その日は生たらでした〜(^^)これも、漬け期間3日目で解禁したのですが、なかなかの出来ばえでしたが・・・
いやいや、今回のサワラは格段にウマ〜〜〜〜い ホント、大大大成功でしたよ(~0~)9
自分で言うのもなんですが、、、売り物になるかも。。。(^。^;)っていうくらいです!
いやはや、半額で買い込んだ見切り魚がこんなに美味しく、それも自宅で簡単に出来ちゃうなんて、かなり感激です! まだまだ当分ハマリそう!!
と、、、すでに今も冷蔵庫では、お次の第3期がアミノ酸をじわじわ増やしつつ、解禁日を控えてますよ〜!
こちらは、キングサーモンと、生タラ4切れ分です!
う〜〜〜ん!キングサーモンがどのように変貌するか今から楽しみだー!!(^0^)v
作り方はメッチャ簡単!
1.お好みの切り身魚(生がおススメ)に、ちょっとキツメに塩を振って、30分〜1時間ほど放置!
2.その間に、魚が浸かる程度の粕を、酒とあればみりん(なければよい)とお好みで砂糖を入れ、粕をなめらかに溶く。
3.さらにお好みで、味噌を入れさらに溶く!(ちなみに私は、西京味噌と白味噌を入れてみました)
4.そうこうしてると、放置してた魚から、水分が出てくるので、それをペーパーできっちりふき取る(これは、魚の臭みとりなので、重要ポイントですよ〜)
5.適当な容器に半量の粕を敷き入れ、その上に魚を並べ、さらに上から粕を塗りつければ、あとは冷蔵庫で、3日〜1週間ほど寝かすだけです!!(個人的には4,5日目の浸かり具合が一番好きです(^0−)v))
(5)は、容器がなくても、手軽にジッパー付きの保存袋でも出来ます(←私はこっち)
さあさあ、皆さんも、半額切り身を見かけたら即購入! 注:合わせて酒粕も購入するのも忘れずに・・・ネ(^0−)/

2008/2/26
試作!模索? 日記
まだ、試作段階ですが。。。

なんだと思います???
一応、「酒蒸しまんじゅう!」のつもり(^^;)なんですけど。。。
中身は・・・

ASUKAちゃんにお土産でいただいた、仙台のずんだ餡入り!!

う〜〜〜ん!味はなかなかいい線いってると思うのですが、、、(−〜−;)まだまだですね。
これまたASUKAちゃんに以前いただいた超美味しい「吟醸酒粕!」つい欲張って入れすぎたせいで、香りはいいのですが、、、思ったように生地がふっくらしなくて、ずっしり固めになってしまいました(^〜^;)
ずんだの緑色がうっすら透けるような、薄皮まんじゅうを目指しているのですが、これがなかなか難しい! やっぱり家庭じゃ無理なんでしょうかねェ。。。
近々予定の、第2回目改良レシピに乞うご期待あれ〜(^0^)/~~~
0

なんだと思います???
一応、「酒蒸しまんじゅう!」のつもり(^^;)なんですけど。。。
中身は・・・

ASUKAちゃんにお土産でいただいた、仙台のずんだ餡入り!!

う〜〜〜ん!味はなかなかいい線いってると思うのですが、、、(−〜−;)まだまだですね。
これまたASUKAちゃんに以前いただいた超美味しい「吟醸酒粕!」つい欲張って入れすぎたせいで、香りはいいのですが、、、思ったように生地がふっくらしなくて、ずっしり固めになってしまいました(^〜^;)
ずんだの緑色がうっすら透けるような、薄皮まんじゅうを目指しているのですが、これがなかなか難しい! やっぱり家庭じゃ無理なんでしょうかねェ。。。
近々予定の、第2回目改良レシピに乞うご期待あれ〜(^0^)/~~~

2008/2/22
衝動買い? マリンバ・音楽のこと
先日、全くそんな予定なかったのですが、、、

つい、衝動買いです(^〜^;) 用もないのに、CDショップへ寄り道したのが、間違いでした。。。
と、いいつつも、久々の購入だったので、ちょっと楽しみ
いつものことながら、4枚中、2枚は全く知らないアーティストでほぼジャケット買い! まあ、私にとってはちょっとした宝くじ的感覚ですかね・・・。 確かに「ハズレ」の確率の方が高い???かもですが、当たった時の喜びは、なかなか味わえないもんですよ〜(^0^)v
と、只今もったいぶりつつ、ちょこっとずつ聴いています
ヒットしたら、また後日ご報告致しま〜〜〜〜す(^0−)/~~~~
0

つい、衝動買いです(^〜^;) 用もないのに、CDショップへ寄り道したのが、間違いでした。。。
と、いいつつも、久々の購入だったので、ちょっと楽しみ
いつものことながら、4枚中、2枚は全く知らないアーティストでほぼジャケット買い! まあ、私にとってはちょっとした宝くじ的感覚ですかね・・・。 確かに「ハズレ」の確率の方が高い???かもですが、当たった時の喜びは、なかなか味わえないもんですよ〜(^0^)v
と、只今もったいぶりつつ、ちょこっとずつ聴いています
ヒットしたら、また後日ご報告致しま〜〜〜〜す(^0−)/~~~~

2008/2/18
改良版! Miki的料理レシピ!
昨日は実家で、プチ孝行?の気持ちも込めて???晩御飯作りしてきました〜(^0^)v
メニューはこちら・・・

ん?コロッケ??
でも、ただのコロッケではありません!!
中身は・・・

たっぷりシンプル卵だけコロッケ!!
それも、前回のレシピから、さらに卵味を追求しての改良版!!
具は、ほぼ卵サラダを作る容量です。 まず、卵を固ゆでにして、フォーク等で軽くつぶしながら味付けしていきます! でも、決して細かくしすぎないのがポイント! 白身も黄身もゴロゴロしてる方が、食感が楽しめます!!
ここで前回は、成型のためのつなぎにホワイトソースを入れちゃってましたが、今回は、つなぎも極力最小限に、、、小匙1,2杯のマヨネーズだけで、あとは塩、コショウのみ! 私はちょっと甘めが好きなので、砂糖も少しプラス(^0−)V ホント、マヨネーズ少な目の卵サラダですね!
あとは、成型して、小麦粉、卵、パン粉の順につけて、カラっと揚げるだけ!デス。
なかの具は、すでに火が通ってるので、こんがり狐色になれば、短時間でOK!!
卵好きにはたまらない!ちょっと変わった変化球コロッケデス(^0−)9
おススメは、ウスターソースで食べると、メチャメチャ合いますよ〜〜!!
気になった方! 簡単なので、是非お試しを。。。(^0^)/~~~
0
メニューはこちら・・・

ん?コロッケ??
でも、ただのコロッケではありません!!
中身は・・・

たっぷりシンプル卵だけコロッケ!!
それも、前回のレシピから、さらに卵味を追求しての改良版!!
具は、ほぼ卵サラダを作る容量です。 まず、卵を固ゆでにして、フォーク等で軽くつぶしながら味付けしていきます! でも、決して細かくしすぎないのがポイント! 白身も黄身もゴロゴロしてる方が、食感が楽しめます!!
ここで前回は、成型のためのつなぎにホワイトソースを入れちゃってましたが、今回は、つなぎも極力最小限に、、、小匙1,2杯のマヨネーズだけで、あとは塩、コショウのみ! 私はちょっと甘めが好きなので、砂糖も少しプラス(^0−)V ホント、マヨネーズ少な目の卵サラダですね!
あとは、成型して、小麦粉、卵、パン粉の順につけて、カラっと揚げるだけ!デス。
なかの具は、すでに火が通ってるので、こんがり狐色になれば、短時間でOK!!
卵好きにはたまらない!ちょっと変わった変化球コロッケデス(^0−)9
おススメは、ウスターソースで食べると、メチャメチャ合いますよ〜〜!!
気になった方! 簡単なので、是非お試しを。。。(^0^)/~~~

2008/2/16
参ります(−。−;) 日記
さむいさむいさむ〜〜〜〜〜〜い!!(>0<)
昨日から松山ですが、、、とにかく寒い!!
鉄筋コンクリートの家は、さらに寒さ倍増! 24時間暖房つけっぱなしにもかかわらず、ほとんど外と変わらない気がするのはなぜ???
そんなこととはつゆしらず、、、まあ、そんな4日くらいだし・・・と、何の防寒グッズも揃えてない状況でむかえた初日の夜。。。 当然痛い目にあいましたよー(;〜;)
寒すぎて、朝まで一睡も出来ず・・・。(−。−;)
目にはクマが。。。
で、結局翌日、朝から早々に防寒グッズを買い揃えるハメになりました。
カイロ、ルームソックス、、、、
実家に帰って、姉の部屋からベンチコートも拝借
そして、眠るために絶対欠かせない
ゆたんぽ!!
そして迎えた2日目の昨夜は、、、湯たんぽ効果でなんとか眠りにつくことが出来ました!!
湯たんぽ威力!恐るべし!!デス
と、ほっとする間もなく、次々トラブルが(>0<)
今度は、突然冷蔵庫が・・・(@0@;)
壊れた!! らしい。。。?
電気はつくし、警告音も鳴るのに、、、冷蔵庫の肝心要の冷却が全く×!!
ついさっきまで、確か冷たい飲み物を飲めてたはずなのに、その3,4時間後再び冷蔵庫のドリンクを口にすると、、、
生ぬるい〜〜〜(??)
え?なんで???
と、もしや、冷凍庫も???
ガーーーーーン!!
アイスも何もかも、汗をかいて、ドロドロです(T0T)
ホント、こういうことって突然なんの前触れもなく、、、なっちゃうんですね。。。(−。−;)
はぁ。。。。
こちらにいる間に、マリンバに集中してやることいっぱい計画してたのに。。。
帰って早々ため息ばかり、またもや計画倒れになりそう。(−−;)
いやいや、まだ3日あります! なんとか、計画の1つでもとにかく前進して帰れるように、頑張らねば(><)9
だから、もうこれ以上、余計なトラブルは勘弁してほしいです(+。+;)
0
昨日から松山ですが、、、とにかく寒い!!
鉄筋コンクリートの家は、さらに寒さ倍増! 24時間暖房つけっぱなしにもかかわらず、ほとんど外と変わらない気がするのはなぜ???
そんなこととはつゆしらず、、、まあ、そんな4日くらいだし・・・と、何の防寒グッズも揃えてない状況でむかえた初日の夜。。。 当然痛い目にあいましたよー(;〜;)
寒すぎて、朝まで一睡も出来ず・・・。(−。−;)
目にはクマが。。。
で、結局翌日、朝から早々に防寒グッズを買い揃えるハメになりました。
カイロ、ルームソックス、、、、
実家に帰って、姉の部屋からベンチコートも拝借
そして、眠るために絶対欠かせない
ゆたんぽ!!
そして迎えた2日目の昨夜は、、、湯たんぽ効果でなんとか眠りにつくことが出来ました!!
湯たんぽ威力!恐るべし!!デス
と、ほっとする間もなく、次々トラブルが(>0<)
今度は、突然冷蔵庫が・・・(@0@;)
壊れた!! らしい。。。?
電気はつくし、警告音も鳴るのに、、、冷蔵庫の肝心要の冷却が全く×!!
ついさっきまで、確か冷たい飲み物を飲めてたはずなのに、その3,4時間後再び冷蔵庫のドリンクを口にすると、、、
生ぬるい〜〜〜(??)
え?なんで???
と、もしや、冷凍庫も???
ガーーーーーン!!
アイスも何もかも、汗をかいて、ドロドロです(T0T)
ホント、こういうことって突然なんの前触れもなく、、、なっちゃうんですね。。。(−。−;)
はぁ。。。。
こちらにいる間に、マリンバに集中してやることいっぱい計画してたのに。。。
帰って早々ため息ばかり、またもや計画倒れになりそう。(−−;)
いやいや、まだ3日あります! なんとか、計画の1つでもとにかく前進して帰れるように、頑張らねば(><)9
だから、もうこれ以上、余計なトラブルは勘弁してほしいです(+。+;)

2008/2/14
チョコチョコチョコ!! Miki的料理レシピ!
今日はバレンタイン!!
ということで、年に1度だし、あんまり作らないチョコレート菓子!にチャレンジ(^0^)9
焼き菓子系はいつもレシピなし!の勘頼りでなんとかなるんだけど、、、チョコって私のような適当人には、なかなか面倒で。。。(^^;)
でも、とにもかくにもTRY!!
作るのは、まずは、得意の焼き菓子から。。。

濃厚ガトーショコラ!! つやつやに焼きあがりました〜!!

切り口もケーキというより、ほぼチョコ状態です(@0@)
では、この調子で、、、
お次は・・・

超レアなトリュフチョコ
こちらは、ガナッシュの配合を固まるギリギリのところまで、生クリームや洋酒を加えて、コーティングしてみました〜!!
そのせいでめちゃくちゃ溶けやすく、コーティングする時にかなり手こずりましたが、、、なんとか形にはなったかな?(^。^;)
それにしても、やっぱりチョコは温度管理がかなり難しく、、、溶かして固めるだけでも、適当にしちゃうとすぐに分離しちゃって、ホント一苦労でした。。。

これが出来上がるまでの、苦労の産物! ガナッシュ途中で分離してしまった失敗チョコ達(^^;)
捨てるに捨てられないので、他のお菓子に再利用したいと思います
あとは、かわいくラッピングして・・・

ガトーショコラ!

トリュフ!(コーヒーフィルター使用(^0^)v)
やっぱ、大雑把な私には、チョコパティシエは向いてなさそうです!!
音楽にも大いにその性格が反映してしまってると、つくづく実感中(;〜;) だいたい、なんとなく、雰囲気、なんかそんな感じで?・・・っていうのが、曲作りにも出てしまってる気がします!! そんな細かいこといいじゃん!! ってすぐ思ってしまうのは、もの作りには禁物
というわけで、只今作成中の新曲も、全く練り直しの余地だらけで、完成までにはまだまだ苦難の道が続いてそうです
ああ、チョコパティシエのような曲がかきた〜〜〜い
0
ということで、年に1度だし、あんまり作らないチョコレート菓子!にチャレンジ(^0^)9
焼き菓子系はいつもレシピなし!の勘頼りでなんとかなるんだけど、、、チョコって私のような適当人には、なかなか面倒で。。。(^^;)
でも、とにもかくにもTRY!!
作るのは、まずは、得意の焼き菓子から。。。

濃厚ガトーショコラ!! つやつやに焼きあがりました〜!!

切り口もケーキというより、ほぼチョコ状態です(@0@)
では、この調子で、、、
お次は・・・

超レアなトリュフチョコ
こちらは、ガナッシュの配合を固まるギリギリのところまで、生クリームや洋酒を加えて、コーティングしてみました〜!!
そのせいでめちゃくちゃ溶けやすく、コーティングする時にかなり手こずりましたが、、、なんとか形にはなったかな?(^。^;)
それにしても、やっぱりチョコは温度管理がかなり難しく、、、溶かして固めるだけでも、適当にしちゃうとすぐに分離しちゃって、ホント一苦労でした。。。

これが出来上がるまでの、苦労の産物! ガナッシュ途中で分離してしまった失敗チョコ達(^^;)
捨てるに捨てられないので、他のお菓子に再利用したいと思います
あとは、かわいくラッピングして・・・

ガトーショコラ!

トリュフ!(コーヒーフィルター使用(^0^)v)
やっぱ、大雑把な私には、チョコパティシエは向いてなさそうです!!
音楽にも大いにその性格が反映してしまってると、つくづく実感中(;〜;) だいたい、なんとなく、雰囲気、なんかそんな感じで?・・・っていうのが、曲作りにも出てしまってる気がします!! そんな細かいこといいじゃん!! ってすぐ思ってしまうのは、もの作りには禁物
というわけで、只今作成中の新曲も、全く練り直しの余地だらけで、完成までにはまだまだ苦難の道が続いてそうです
ああ、チョコパティシエのような曲がかきた〜〜〜い

2008/2/11
さようなら〜!こんにちわ〜!!vol.2 日記
先日の炊飯器に引き続き、今回は、、、

洗濯機!!
こちらも、前回の炊飯器と同様、かれこれ10年以上にもなる年季もの
まだ、動くには動くのですが、、、ちょっと前に、誤作動らしき怪しげな音がしてたので、そろそろ・・・かな? ということで、ついに買い替えることに・・・
そして、いろいろ下調べ、研究を重ねた結果!!

こちら全自動洗濯乾燥機!!(たて型)に決定(^0^)v
わ〜〜〜い! ボタン1つで乾燥まで出来るなんて、夢のよう(~0~)/ (どちらかというと、お洗濯苦手なので・・・(−−;))
ドラム式ではないので、完全乾燥まではなかなか難しいみたいですが、、、8割以上乾いてくれるので、超楽です!
その上、こちらに決めた最大のポイントは、洗えないもの(コート、ジャケット等)の除菌消臭ができる(らしい?)というところ
まだ、試してないので、効果のほどはなんともいえませんが、、、これから、いろいろな他の機能も試していこうと思います!
そう思うと、今まで苦痛だったお洗濯も、ちょっと楽しくなりそう
楽になった分の朝の時間を、精一杯有効利用したいと思います(^0−)9
0

洗濯機!!
こちらも、前回の炊飯器と同様、かれこれ10年以上にもなる年季もの
まだ、動くには動くのですが、、、ちょっと前に、誤作動らしき怪しげな音がしてたので、そろそろ・・・かな? ということで、ついに買い替えることに・・・
そして、いろいろ下調べ、研究を重ねた結果!!

こちら全自動洗濯乾燥機!!(たて型)に決定(^0^)v
わ〜〜〜い! ボタン1つで乾燥まで出来るなんて、夢のよう(~0~)/ (どちらかというと、お洗濯苦手なので・・・(−−;))
ドラム式ではないので、完全乾燥まではなかなか難しいみたいですが、、、8割以上乾いてくれるので、超楽です!
その上、こちらに決めた最大のポイントは、洗えないもの(コート、ジャケット等)の除菌消臭ができる(らしい?)というところ
まだ、試してないので、効果のほどはなんともいえませんが、、、これから、いろいろな他の機能も試していこうと思います!
そう思うと、今まで苦痛だったお洗濯も、ちょっと楽しくなりそう
楽になった分の朝の時間を、精一杯有効利用したいと思います(^0−)9

2008/2/10
やっぱ手作りですかね〜 食いしん坊グルメ
このご時勢、もう一体何を信用していいのか。。。(−。−;)
売ってるもの全てに疑いを持ってしまいます!
特に直接口にする食品は、騙された〜!!じゃすまないですからね。
というわけで、超久々ぶりに手作り餃子!!
でも、簡単そうでいて、意外と面倒で時間かかるんですよね〜。。。
で、今回2人で仲良く分担作業しつつ、作ってみました〜
私は、無難に味には影響しない包み担当!!

自分でいうのもなんですが、なかなか筋がいいんでない???(^〜^)v
そして、完成

具、焼き担当の敏腕シェフによる、特製餃子2種盛りです!!
1つは、ふつうに豚ひき、キャベツ、にら、にんにく、しょうが・・・のノーマル味。
2つ目は、にら⇒青ねぎ、キャベツ半分分⇒セロリにした、私にとっては意外な餃子!!(@0@)
でも、これが抜群に美味しくて、ハマってしまいそうです!! 話によると、アメリカのチャイニーズレストランでは、このセロリを使った餃子って結構普通にあるらしい、、、う〜〜〜ん確かにありです
今回は、キャベツと半々の隠し味程度だったらしいのですが、、、次回はそれをセロリ100%で作ってくれるらしい(^0^)v
全く想像つかないので、今から次回の餃子DAYが待ちきれない気分です
今度は余裕があれば、皮から手作りしてみよっかなぁ〜〜〜
0
売ってるもの全てに疑いを持ってしまいます!
特に直接口にする食品は、騙された〜!!じゃすまないですからね。
というわけで、超久々ぶりに手作り餃子!!
でも、簡単そうでいて、意外と面倒で時間かかるんですよね〜。。。
で、今回2人で仲良く分担作業しつつ、作ってみました〜
私は、無難に味には影響しない包み担当!!

自分でいうのもなんですが、なかなか筋がいいんでない???(^〜^)v
そして、完成

具、焼き担当の敏腕シェフによる、特製餃子2種盛りです!!
1つは、ふつうに豚ひき、キャベツ、にら、にんにく、しょうが・・・のノーマル味。
2つ目は、にら⇒青ねぎ、キャベツ半分分⇒セロリにした、私にとっては意外な餃子!!(@0@)
でも、これが抜群に美味しくて、ハマってしまいそうです!! 話によると、アメリカのチャイニーズレストランでは、このセロリを使った餃子って結構普通にあるらしい、、、う〜〜〜ん確かにありです
今回は、キャベツと半々の隠し味程度だったらしいのですが、、、次回はそれをセロリ100%で作ってくれるらしい(^0^)v
全く想像つかないので、今から次回の餃子DAYが待ちきれない気分です
今度は余裕があれば、皮から手作りしてみよっかなぁ〜〜〜

2008/2/8
お疲れ様〜ありがとう!(^−^)/ 日記
壊れたわけではないんです!
でも、そろそろ引退してもらってもいいかなぁ〜〜。。。
って、思ってただけで、特に具体的な計画があったわけでもないんです。。。(^^;)
で、でも、なんだか、あれよあれよという間に、なんだかなりゆきで・・・(^〜^;)
買ってもらっちゃいました〜

炊飯器!(右が10年選手の愛用品!左が購入した圧力式炊飯器!)
今まで長期にわたり毎日お疲れ様でしたm(_ _ )m
早速にして、本日から選手交代です(^0−)9
さあさあ、新入り炊飯器君!! その威力をみせてもらおう(^−^)9
いつもなら、じっくり入念に下調べして、慎重に手に入れる派なのですが、、、今回ホントなりゆきだったので、その場のインスピレーション頼り? なので、ちょっと不安ではありましたが、、、
う、う、うま〜〜〜〜い!!
昨日と同じお米のはずが、炊飯器が変わるだけで、こうも味に差が出るとは(@0@)ホント驚きです!! 電化製品の10年って、目まぐるしいものがあるなと実感です
これが圧力式の効果なのでしょうか? 他と食べ比べたわけではないので、よくはわかりませんが、、、十分満足なお買物でした!
そ、そして、これまた偶然にも、、、その日の晩御飯は大量に仕込んだカレー!! う〜〜〜ん、ご飯がどんどん進んじゃいます!!

お〜〜〜〜っ!! 鍋いっぱいに仕込んだはずのカレーが、一回の食事で、底がみえるほどに売り切れちゃってます(>0<)/
そうでした! またまた偶然にも、昨日は底なし胃袋の持ち主!YUKO嬢が来ちゃってたのだー(^^;)
カレーなら、コレだけたっぷり作ったし。。。 今日はご飯食べていく? と、誘ってしまったが最後、、、(><)/あれよあれよという間に、その脅威の胃袋に消えていったのでした〜(^。^;)
まあ、いっぱい食べて、元気に帰っていただけたので、よかったよかった〜!!
美味しい食べ物の力ってスゴイ!!ですね
0
でも、そろそろ引退してもらってもいいかなぁ〜〜。。。
って、思ってただけで、特に具体的な計画があったわけでもないんです。。。(^^;)
で、でも、なんだか、あれよあれよという間に、なんだかなりゆきで・・・(^〜^;)
買ってもらっちゃいました〜

炊飯器!(右が10年選手の愛用品!左が購入した圧力式炊飯器!)
今まで長期にわたり毎日お疲れ様でしたm(_ _ )m
早速にして、本日から選手交代です(^0−)9
さあさあ、新入り炊飯器君!! その威力をみせてもらおう(^−^)9
いつもなら、じっくり入念に下調べして、慎重に手に入れる派なのですが、、、今回ホントなりゆきだったので、その場のインスピレーション頼り? なので、ちょっと不安ではありましたが、、、
う、う、うま〜〜〜〜い!!
昨日と同じお米のはずが、炊飯器が変わるだけで、こうも味に差が出るとは(@0@)ホント驚きです!! 電化製品の10年って、目まぐるしいものがあるなと実感です
これが圧力式の効果なのでしょうか? 他と食べ比べたわけではないので、よくはわかりませんが、、、十分満足なお買物でした!
そ、そして、これまた偶然にも、、、その日の晩御飯は大量に仕込んだカレー!! う〜〜〜ん、ご飯がどんどん進んじゃいます!!

お〜〜〜〜っ!! 鍋いっぱいに仕込んだはずのカレーが、一回の食事で、底がみえるほどに売り切れちゃってます(>0<)/
そうでした! またまた偶然にも、昨日は底なし胃袋の持ち主!YUKO嬢が来ちゃってたのだー(^^;)
カレーなら、コレだけたっぷり作ったし。。。 今日はご飯食べていく? と、誘ってしまったが最後、、、(><)/あれよあれよという間に、その脅威の胃袋に消えていったのでした〜(^。^;)
まあ、いっぱい食べて、元気に帰っていただけたので、よかったよかった〜!!
美味しい食べ物の力ってスゴイ!!ですね

2008/2/6
最近のヒット! Miki的料理レシピ!
最近、お料理頑張ってます(^0^)9(自分なりに。。。)
で、、、
ここ最近のヒット作?(ってほどでもないですが、、、(^^;))
その1.

オムハヤシ!(うまく巻けたので・・・(^^)v)
その2.

卵だけコロッケ!
中身はこんな感じ〜

一度凍らしてからじゃないと、揚げるのがなかなか難しいのが、少し手間でしたが、、、なかなか上手くいきました(^0^)v
ラストその3.

渡り蟹のパスタ!!
たいした材料がなくても、蟹だしだけで、すんごく美味しく出来ますよ〜!!
欲張って、パスタを少々入れすぎな感じではありましたが、、、こちらもなかなかの成功メニューでした
てな感じで、ちょこちょこ頑張ってます(^−^)9
でも、メインは音楽!! そう!こっちの方をもっと頑張らねば。。。(^。^;)
今日も日曜日に引き続き、なんだかこの辺は雪が舞ってますよ〜〜(@0@;)
というわけで、午後からは、本日もおこもりおこもり
今週中に新しく出来た曲3曲の音源作りに、日々勤しんでいます(^。^;)
なかなか、イメージ通りの音にするのは難しいものですが、コツコツ前進!! 頑張りま〜す(^0−)9
0
で、、、
ここ最近のヒット作?(ってほどでもないですが、、、(^^;))
その1.

オムハヤシ!(うまく巻けたので・・・(^^)v)
その2.

卵だけコロッケ!
中身はこんな感じ〜

一度凍らしてからじゃないと、揚げるのがなかなか難しいのが、少し手間でしたが、、、なかなか上手くいきました(^0^)v
ラストその3.

渡り蟹のパスタ!!
たいした材料がなくても、蟹だしだけで、すんごく美味しく出来ますよ〜!!
欲張って、パスタを少々入れすぎな感じではありましたが、、、こちらもなかなかの成功メニューでした
てな感じで、ちょこちょこ頑張ってます(^−^)9
でも、メインは音楽!! そう!こっちの方をもっと頑張らねば。。。(^。^;)
今日も日曜日に引き続き、なんだかこの辺は雪が舞ってますよ〜〜(@0@;)
というわけで、午後からは、本日もおこもりおこもり
今週中に新しく出来た曲3曲の音源作りに、日々勤しんでいます(^。^;)
なかなか、イメージ通りの音にするのは難しいものですが、コツコツ前進!! 頑張りま〜す(^0−)9
