2007/2/28
「川滝小学校」マリンバ演奏会! マリンバ・音楽のこと
昨日の四国中央市立「川滝小学校」での演奏の様子です!


お天気が少々心配な空模様のでしたが、地域の方々にもたくさん来て頂き、とても楽しい演奏会になりました(^0^)
体育館という寒い場所にもかかわらず、1時間という短い時間ではありましたが、最後まで静かで、子供達のその真剣に聴き入る姿が、印象深く残ってます!
そして、最後は全員でマリンバを伴奏に「贈る言葉」を合唱(^-^)9


寒さなんかに負けない、大きな大きな声で歌ってくれて、ホントうれしかったな〜〜。。。(*^-^*)
校長先生をはじめ、お手伝いいただきました諸先生方、ホントにホントにありがとうございましたm(_ _)m
帰りには、地元名菓のお土産までいただいちゃって。。。恐縮でございます(^^;)

コレ、メチャメチャ絶品(~0~) 今度、あらためて「食」ブログに載せさせていただきま〜す!
今回の演奏会をきっかけに、一人でも多くの人が、マリンバに興味を持ってくれるといいな、、、と心からそう思います(^-^)
次回は来週!!
次は、またどんな子供たちと出会えるのか、今から楽しみ(*^-^*)
いい演奏会になるよう、頑張りま〜す(^0^)9
0


お天気が少々心配な空模様のでしたが、地域の方々にもたくさん来て頂き、とても楽しい演奏会になりました(^0^)
体育館という寒い場所にもかかわらず、1時間という短い時間ではありましたが、最後まで静かで、子供達のその真剣に聴き入る姿が、印象深く残ってます!
そして、最後は全員でマリンバを伴奏に「贈る言葉」を合唱(^-^)9


寒さなんかに負けない、大きな大きな声で歌ってくれて、ホントうれしかったな〜〜。。。(*^-^*)
校長先生をはじめ、お手伝いいただきました諸先生方、ホントにホントにありがとうございましたm(_ _)m
帰りには、地元名菓のお土産までいただいちゃって。。。恐縮でございます(^^;)

コレ、メチャメチャ絶品(~0~) 今度、あらためて「食」ブログに載せさせていただきま〜す!
今回の演奏会をきっかけに、一人でも多くの人が、マリンバに興味を持ってくれるといいな、、、と心からそう思います(^-^)
次回は来週!!
次は、またどんな子供たちと出会えるのか、今から楽しみ(*^-^*)
いい演奏会になるよう、頑張りま〜す(^0^)9

2007/2/26
1ヶ月越しの思い??? 食いしん坊グルメ
松山から〜〜〜(^0- )/
1ヶ月程前、香川に行ったついでにと、姉に頼んでいた念願の品!!

善通寺名物「堅パン」!
1度食べて、そのあまりの堅さに超ハマってしまったのですが、、、
通信販売もなければ、デパートの物産展なんかにもなく、そこに行かなければ買えない貴重?品なので、なかなか食べられないのですよ〜(;〜;)
1ヶ月越しに、ようやくあの「堅さ」に出会えると、ウキウキして実家へ取りに行ったのですが......
実は、コレが好きなのは私だけじゃなかったのですよ! そういえば、父も。。。
そして、、、
ガ、ガ、ガーー−ーン(T0T)
一番お気に入りの種類が、、、きれいさっぱり一つ残らずな〜〜〜〜〜い(>0<)9
やはり、1ヶ月放置はきつかったか・・・(;〜;)
で、残された、2番目のもので我慢。

でもこれが、堅さからいくと、一番堅い(草加せんべいなんて比じゃない!)ので、それをガリガリかじりながらストレス解消でもしよう!と、とりあえず、3、4つ持って帰って、残りは翌日取に来ようと。。。
そして、翌日〜〜〜
堅パン堅パン!(*^-^*) と袋を見ると・・・
んん??
何だかかなり減っているような・・・???
「ねえ、堅パンこれだけだっけ???」
すると、父親が、、、
「ああ、あれは堅すぎるけん、ペンチで砕いといてやったよ〜(^0^)v」
ガーーーーーーーーーーーーーーーン(>0<)
な、な、なんて余計なことを(>〜<)9”
あの堅いのを、ガリガリ噛み砕くのが快感で、一番の楽しみなのに〜〜〜(;〜;)
結局、無事砕かれずに生き残った5つほどを、大事に大事に少しずつ、今ガリガリさせながら更新してます(^〜^;)
あ〜あ、次食べられるのはいつのことか。。。(-。-;)
さあ、いよいよ明日になりました(^0^)
四国中央市立「川滝小学校」へ行ってきます!
楽しい演奏会になるよう、頑張りま〜す(^0-)v
0
1ヶ月程前、香川に行ったついでにと、姉に頼んでいた念願の品!!

善通寺名物「堅パン」!
1度食べて、そのあまりの堅さに超ハマってしまったのですが、、、
通信販売もなければ、デパートの物産展なんかにもなく、そこに行かなければ買えない貴重?品なので、なかなか食べられないのですよ〜(;〜;)
1ヶ月越しに、ようやくあの「堅さ」に出会えると、ウキウキして実家へ取りに行ったのですが......
実は、コレが好きなのは私だけじゃなかったのですよ! そういえば、父も。。。
そして、、、
ガ、ガ、ガーー−ーン(T0T)
一番お気に入りの種類が、、、きれいさっぱり一つ残らずな〜〜〜〜〜い(>0<)9
やはり、1ヶ月放置はきつかったか・・・(;〜;)
で、残された、2番目のもので我慢。

でもこれが、堅さからいくと、一番堅い(草加せんべいなんて比じゃない!)ので、それをガリガリかじりながらストレス解消でもしよう!と、とりあえず、3、4つ持って帰って、残りは翌日取に来ようと。。。
そして、翌日〜〜〜
堅パン堅パン!(*^-^*) と袋を見ると・・・
んん??
何だかかなり減っているような・・・???
「ねえ、堅パンこれだけだっけ???」
すると、父親が、、、
「ああ、あれは堅すぎるけん、ペンチで砕いといてやったよ〜(^0^)v」
ガーーーーーーーーーーーーーーーン(>0<)
な、な、なんて余計なことを(>〜<)9”
あの堅いのを、ガリガリ噛み砕くのが快感で、一番の楽しみなのに〜〜〜(;〜;)
結局、無事砕かれずに生き残った5つほどを、大事に大事に少しずつ、今ガリガリさせながら更新してます(^〜^;)
あ〜あ、次食べられるのはいつのことか。。。(-。-;)
さあ、いよいよ明日になりました(^0^)
四国中央市立「川滝小学校」へ行ってきます!
楽しい演奏会になるよう、頑張りま〜す(^0-)v

2007/2/24
明日から松山〜 日記
先週、素敵な花を咲かせてくれた「幸福の木」 花からたくさんの幸福をもらった?後には、、、ピークを過ぎたその日から、リビングの床には枯れ落ちた花びらが、あとからあとから・・・
取っても取っても、間に合わないよ〜〜(@〜@)
と、なかなか大変な1週間でしたが、、、 まあ、10年に1度咲くか咲かないかの貴重な瞬間に出会えたのですから、そのくらいはね(^0−)v
そんな、「幸福」の力をもらって、早速、演奏開始!! 明日からは文化庁主催の事業で、愛媛の小学校へ行ってきます
今回もまた、どんな素敵な出会いがあるのか?今からとっても楽しみです
当日来ていただく皆様に、少しでも「音楽」そして「マリンバ」の魅力を伝えられるよう、頑張ってきま〜す(^0−)9
0
取っても取っても、間に合わないよ〜〜(@〜@)
と、なかなか大変な1週間でしたが、、、 まあ、10年に1度咲くか咲かないかの貴重な瞬間に出会えたのですから、そのくらいはね(^0−)v
そんな、「幸福」の力をもらって、早速、演奏開始!! 明日からは文化庁主催の事業で、愛媛の小学校へ行ってきます
今回もまた、どんな素敵な出会いがあるのか?今からとっても楽しみです
当日来ていただく皆様に、少しでも「音楽」そして「マリンバ」の魅力を伝えられるよう、頑張ってきま〜す(^0−)9

2007/2/21
記録! マリンバ・音楽のこと
昨日は朝から1日がかりで、先日創作期間に書き上げた、出来立てホヤホヤの新曲録りを。。。

譜面上は、ジャズのスタンダードのような、紙切れ1枚の簡素なものだったのですが、、、
ひとりで、それもマリンバ1台で音を重ね重ね、オケを作るのは、思った以上に大変で、、、
1日かけて、ようやく2曲が精一杯でした(^^;)
ライブではそんなに気にせず聴き流せそうな細かいことも、録音だとどうしても気になって、、、また、気にすればするほど、どんどん深みにハマっていってしまう・・・(@〜@)悪循環
で、、、2,3時間かけて頑張ったものも、あとで聴けば、結局1回目のテイクがよかったり・・・
終わる頃には、かなりの意識朦朧状態に・・・(@〜@)
まあ、そんなこんなで、予定では4,5曲のつもりが、2曲しか進みませんでしたが、とりあえず、これでオリジナル曲の記録は計3曲にはなりました

まだ、タイトルは決まってないものばかりですが(^^;)
内容は、
<1.ラテン色の明るいもの>
<2.ゆったりめでちょっと暗いジャズのバラード?っぽいもの>
<3.かわいくなっちゃった?Monk???みたいなもの(^^;)>
です! なんだか、文章じゃよくわかりませんが。。。
そして今日は、この音源を初めて人に聴いてもらう予定!!
どんな感想が聞けるか、楽しみなようで、少々怖い気もしますが、、、(+〜+;)
このペースで、今書き溜めてるものも随時記録して「ネタ」増やし、もっともっと頑張りたいと思います(^0^)9
0

譜面上は、ジャズのスタンダードのような、紙切れ1枚の簡素なものだったのですが、、、
ひとりで、それもマリンバ1台で音を重ね重ね、オケを作るのは、思った以上に大変で、、、
1日かけて、ようやく2曲が精一杯でした(^^;)
ライブではそんなに気にせず聴き流せそうな細かいことも、録音だとどうしても気になって、、、また、気にすればするほど、どんどん深みにハマっていってしまう・・・(@〜@)悪循環
で、、、2,3時間かけて頑張ったものも、あとで聴けば、結局1回目のテイクがよかったり・・・
終わる頃には、かなりの意識朦朧状態に・・・(@〜@)
まあ、そんなこんなで、予定では4,5曲のつもりが、2曲しか進みませんでしたが、とりあえず、これでオリジナル曲の記録は計3曲にはなりました

まだ、タイトルは決まってないものばかりですが(^^;)
内容は、
<1.ラテン色の明るいもの>
<2.ゆったりめでちょっと暗いジャズのバラード?っぽいもの>
<3.かわいくなっちゃった?Monk???みたいなもの(^^;)>
です! なんだか、文章じゃよくわかりませんが。。。
そして今日は、この音源を初めて人に聴いてもらう予定!!
どんな感想が聞けるか、楽しみなようで、少々怖い気もしますが、、、(+〜+;)
このペースで、今書き溜めてるものも随時記録して「ネタ」増やし、もっともっと頑張りたいと思います(^0^)9

2007/2/20
癒されます? 日記
12日にアップした、幸福の木の「つぼみ」?らしきもの
先週末にかけて、かわいらしい花を咲かせてくれました〜

先週末といえば、ちょうど「3日間集中創作おこもりDAY!」 曲作りに行き詰る度に、この「花」を眺めては癒されました(*~-^*)
つぼみの時期から花が咲くまで、4,5日かかって、すっかり忘れてた(^^;)のですが、、、
16日(金)の夕方頃でしょうか? どこからともなく、ふわ〜〜〜〜っと芳香剤のような香りが立ち込めてきて、、、そのにおいのもとを「クンクンクン、、と辿って辿って、、、、、花が咲いてることに気づいたのです

16日17時頃・・・ 一見まだつぼみだけに見えますが、、、よ〜く見ると!

かわいらしい花が1つ咲いてます(*^0^*)
さらに、よ〜く観察

(@0@)宝石のように輝く蜜が溢れんばかりに・・・
思わずなめちゃいました(^^;)が、、、
当然ながら、甘〜い
さらに同日の深夜0時頃・・・

どうも、夜行性らしく?ひとつだった花は次々と開花!香りもさらに増してきました〜
この香り「いい香り〜」と言いたいところですが、、、かなり強烈 初日はかなりクラクラしちゃいました(^〜^;)
17日(土)夕方〜


1日で、かなりの8分咲きくらいでしょうか? さらに、可憐に華やかに咲いてくれてます
深夜〜

おっ!!ほぼ満開か???
18日(日)

これでピークでしょうか?
3日にわたって、きれいな花を咲かせ、楽しませてくれました
今度はいつ見られるのか???と考えると、名残惜しいですが、、、この花の「幸福」にあやかりたいと、、、今年は幸運をつかみとる努力だけは怠らないように、地道にコツコツ頑張りま〜す(^0^)9
そんな、元気をくれた「幸福の木」に、今度は恩返し?の気持ちを込めて、「幸福の曲」
でも作ろうかな〜〜
0
先週末にかけて、かわいらしい花を咲かせてくれました〜

先週末といえば、ちょうど「3日間集中創作おこもりDAY!」 曲作りに行き詰る度に、この「花」を眺めては癒されました(*~-^*)
つぼみの時期から花が咲くまで、4,5日かかって、すっかり忘れてた(^^;)のですが、、、
16日(金)の夕方頃でしょうか? どこからともなく、ふわ〜〜〜〜っと芳香剤のような香りが立ち込めてきて、、、そのにおいのもとを「クンクンクン、、と辿って辿って、、、、、花が咲いてることに気づいたのです

16日17時頃・・・ 一見まだつぼみだけに見えますが、、、よ〜く見ると!

かわいらしい花が1つ咲いてます(*^0^*)
さらに、よ〜く観察

(@0@)宝石のように輝く蜜が溢れんばかりに・・・
思わずなめちゃいました(^^;)が、、、
当然ながら、甘〜い
さらに同日の深夜0時頃・・・

どうも、夜行性らしく?ひとつだった花は次々と開花!香りもさらに増してきました〜
この香り「いい香り〜」と言いたいところですが、、、かなり強烈 初日はかなりクラクラしちゃいました(^〜^;)
17日(土)夕方〜


1日で、かなりの8分咲きくらいでしょうか? さらに、可憐に華やかに咲いてくれてます
深夜〜

おっ!!ほぼ満開か???
18日(日)

これでピークでしょうか?
3日にわたって、きれいな花を咲かせ、楽しませてくれました
今度はいつ見られるのか???と考えると、名残惜しいですが、、、この花の「幸福」にあやかりたいと、、、今年は幸運をつかみとる努力だけは怠らないように、地道にコツコツ頑張りま〜す(^0^)9
そんな、元気をくれた「幸福の木」に、今度は恩返し?の気持ちを込めて、「幸福の曲」
でも作ろうかな〜〜

2007/2/18
週末おこもり最終日! マリンバ・音楽のこと
金曜日から取り組み中の、「週末集中おこもり曲作り期間!」も、本日最終日
果たして成果は・・・???

本人以外解読不能の「点」(暗号?(^^;))の譜面ばかりが、、、増えただけ?か???
1曲1曲をとにかく最後まで仕上げようとすればするほど、その脇から新たな「端切れ」が思いついてきて、、、(−。−;)
たくさんアイディアがひらめくのはいいんだけど、、、増えていくのは「端切れ」ばかり!!
そこからが、なかなかね〜・・・(−〜−;) って、そのメモ書き「点」譜面も、気長に放置なんぞした時には、すっかり本人さえなんだかわからない解読不明のただの紙切れ!になってしまうんですから・・
鉄は熱いうちに打て ということですね(^〜^;)
今期間は、今まで溜まりに溜まったその「端切れ」集を1つ1つ形に仕上げようというのが、掲げた目標だったはずなのに、、、さらに、増やしてどうするの〜〜〜
と、脇見運転のしすぎで、本命はまとまりのないまま、今日に至ってしまいました(;〜;)
いやいや!!まだまだ今日は始まったばかり
ラストスパートかけて、せめて乗りかかった船?ならぬ「曲」は最後まで仕上げるぞー(^ー^)9
0
果たして成果は・・・???

本人以外解読不能の「点」(暗号?(^^;))の譜面ばかりが、、、増えただけ?か???
1曲1曲をとにかく最後まで仕上げようとすればするほど、その脇から新たな「端切れ」が思いついてきて、、、(−。−;)
たくさんアイディアがひらめくのはいいんだけど、、、増えていくのは「端切れ」ばかり!!
そこからが、なかなかね〜・・・(−〜−;) って、そのメモ書き「点」譜面も、気長に放置なんぞした時には、すっかり本人さえなんだかわからない解読不明のただの紙切れ!になってしまうんですから・・
鉄は熱いうちに打て ということですね(^〜^;)
今期間は、今まで溜まりに溜まったその「端切れ」集を1つ1つ形に仕上げようというのが、掲げた目標だったはずなのに、、、さらに、増やしてどうするの〜〜〜
と、脇見運転のしすぎで、本命はまとまりのないまま、今日に至ってしまいました(;〜;)
いやいや!!まだまだ今日は始まったばかり
ラストスパートかけて、せめて乗りかかった船?ならぬ「曲」は最後まで仕上げるぞー(^ー^)9

2007/2/16
CD 玉手箱? マリンバ・音楽のこと
都心に出る際のついでには、必ずCDショップに立ち寄るというのが、ここのところ習慣化してきたようで・・・(^〜^;)
またまた、2枚買っちゃいました〜

前回、前々回と、このところ外しっぱなしで、今度こそ大穴を!!と期待しつついろいろ手に取るも、流石に3回目ともなると、無難なところでとどめようか?とも思ったり・・・う〜〜ん(^^;)
そんなわけで、慎重に試聴できるものからピックアップしようと思い、ラテンJAZZコーナーの試聴機を片っ端からチェック
そこそこのものはあっとけど、残念ながら驚くような出会いはなさそう!でもまあ、そこそこので、今回は手を打つか???とそのCDを手にしようとした時、、、その隣のCDに目が
そう! 以前から探していた、ラテンドラマー「ミルトン・バナナ」のを発見(^0^)
見つけたのは、彼の初期のものらしく、全曲ボサノヴァ! 私としては、彼のサンバのものがほしかったのですが、なかなか見当たらず、、、とりあえずこちらをゲット!!
試聴に1時間ほど費やしたにもかかわらず、、、手にするのは、結局宝くじ状態のものばかり???
でも、たくさん試聴しつつ気づいたのですが、、、よっぽどのものでないかぎり、先に聴いちゃうと、帰ってからの楽しみが半減するなあ・・・なんて、、、私に限って!だと思いますが・・・
まあ、例えていうなら、中身がわかってる福袋を買うような心境かな?(^^;) 当然、中を知ってるから、外れることはないけど、それを買ってドキドキしながら開ける瞬間が、福袋の醍醐味じゃないですかぁ〜(^0−)v
CDと福袋を同じ次元で考えてる私が間違ってるんでしょうけど・・・(^〜^;)
まあ、とにもかくにも、無事購入!
もう1枚は、いつも目にしたら買おうと決めてる、自分の聴いたことのないヴァイビストのものを[pict:F9A0]]
こちらも、本当なら前回見かけて気になってた、かなりマニアックそうなヨーロッパ系ヴァイビストを、、、と決めてたのですが、、、名前をすっかり忘れてしまい(;0;)、店内を右往左往してるうちに、またまた別のものを発見!
ニューヨークのVibist「Joe Locke」のアルバムに今回は決定!!
さあ、これから楽しみな独り試聴会
さて、今回はどんな音楽との出会いになるのか、当たりかハズレか???う〜〜〜ん、楽しみ ドキドキしながら、玉手箱を開けることにします
次回の報告をお楽しみに・・・
0
またまた、2枚買っちゃいました〜

前回、前々回と、このところ外しっぱなしで、今度こそ大穴を!!と期待しつついろいろ手に取るも、流石に3回目ともなると、無難なところでとどめようか?とも思ったり・・・う〜〜ん(^^;)
そんなわけで、慎重に試聴できるものからピックアップしようと思い、ラテンJAZZコーナーの試聴機を片っ端からチェック
そこそこのものはあっとけど、残念ながら驚くような出会いはなさそう!でもまあ、そこそこので、今回は手を打つか???とそのCDを手にしようとした時、、、その隣のCDに目が
そう! 以前から探していた、ラテンドラマー「ミルトン・バナナ」のを発見(^0^)
見つけたのは、彼の初期のものらしく、全曲ボサノヴァ! 私としては、彼のサンバのものがほしかったのですが、なかなか見当たらず、、、とりあえずこちらをゲット!!
試聴に1時間ほど費やしたにもかかわらず、、、手にするのは、結局宝くじ状態のものばかり???
でも、たくさん試聴しつつ気づいたのですが、、、よっぽどのものでないかぎり、先に聴いちゃうと、帰ってからの楽しみが半減するなあ・・・なんて、、、私に限って!だと思いますが・・・
まあ、例えていうなら、中身がわかってる福袋を買うような心境かな?(^^;) 当然、中を知ってるから、外れることはないけど、それを買ってドキドキしながら開ける瞬間が、福袋の醍醐味じゃないですかぁ〜(^0−)v
CDと福袋を同じ次元で考えてる私が間違ってるんでしょうけど・・・(^〜^;)
まあ、とにもかくにも、無事購入!
もう1枚は、いつも目にしたら買おうと決めてる、自分の聴いたことのないヴァイビストのものを[pict:F9A0]]
こちらも、本当なら前回見かけて気になってた、かなりマニアックそうなヨーロッパ系ヴァイビストを、、、と決めてたのですが、、、名前をすっかり忘れてしまい(;0;)、店内を右往左往してるうちに、またまた別のものを発見!
ニューヨークのVibist「Joe Locke」のアルバムに今回は決定!!
さあ、これから楽しみな独り試聴会
さて、今回はどんな音楽との出会いになるのか、当たりかハズレか???う〜〜〜ん、楽しみ ドキドキしながら、玉手箱を開けることにします
次回の報告をお楽しみに・・・

2007/2/14
実験チョコ! Miki的料理レシピ!
今日は『バレンタイン』
日本人ってなぜか、こういうつくられた『記念日』に弱いのよね〜(^〜^;)
どうせ、お菓子メーカーが仕掛け人の、売り上げ向上政策の一環なんでしょうけど・・・
そう!!そんなことはわかっているけど、、、やっぱりね〜!
大のチョコ好きの私にとっては、危険な創作レシピ解禁の口実に、もってこいなのです
もともと、お菓子作りも含めて創作料理は嫌いじゃない! というか、結構趣味!
でも難点が、、、
成功率が、、、、、ねぇ・・・(^〜^;) う、うう、、、50% ほどの確率でしょうか???
特にお菓子作りともなると、分量を勘でするのはかなり難しい! でも、レシピ本通りに作って美味しく出来るのは当たり前すぎて、つまらないじゃないですか(^0−)v
そんなわけで、、、50%以下?の確率にかけて、、、
今年も記念日恒例MIKIさん実験室解禁!!です
そして生まれた今回の完成品

名付けて、、、「ヘルシーきんかん?ブラウニー」
かなりの目分量ですが、とりあえずおおよそのレシピ公開!
<材料> (約12cm×12cm容器?1個分)
・チョコ ・・・40g
・豆腐(絹) ・・・100g(1/4丁?)
・卵 ・・・1/2個
・砂糖 ・・・40g(ハチミツ、マーマレード等でも可)
・薄力粉 ・・・15g(大匙1強)
・純ココア ・・・小匙2杯(6、7g)
・牛乳 ・・・大匙1〜2
・ブランデー ・・・大匙1〜2(お好みで・・・)
・キンカン ・・・1個(皮の部分だけ)
・塩 ・・・ひとつまみ
1.絹豆腐をボールに入れて、なめらかになるまでよく混ぜる。
2.卵と砂糖、塩ひとつまみを加え、さらに混ぜ混ぜ。
3.牛乳をあたため、それに刻んだチョコをとかし、それをさらに2に加えてよ〜〜く混ぜ混ぜ。(レンジを使ってチョコを溶かす時は、やりすぎに注意!分離してしまうので・・・)
4.粉類(薄力粉、ココア)をふるって入れて、また混ぜる。
5.ブランデーとキンカンの皮を刻んで入れて混ぜる。
簡単に言うと、チョコを溶かす時だけ注意して、上記の材料をとにかく混ぜていくだけです(^0^)
6.生地を型に入れ、180℃に熱したオーブンで、30分程度焼く。
これで、完成!!
冷蔵庫で冷やせば、ねっとりモッチリ感が増して、さらに美味しいです(^0−)v

というわけで、今回の実験室の評価は・・・
80点(自己採点)くらいかな
このレシピのポイントは、豆腐臭さを消すために、キンカンを入れたこと! よく、チョコレートにオレンジピールが入ったものを見かけますが、それにヒントをもらいました(^0−)v もし、キンカンが無い場合でも、それに変わる、香りのあるもの(コーヒーなど)でも代用できると思いますよ〜。
チョコに含まれる油分以外、全くノンオイルで超ヘルシーなのに、かなり濃厚な味に仕上がって、一切れでも満足です!
気になった方、、、是非是非トライしてみてね〜
0
日本人ってなぜか、こういうつくられた『記念日』に弱いのよね〜(^〜^;)
どうせ、お菓子メーカーが仕掛け人の、売り上げ向上政策の一環なんでしょうけど・・・
そう!!そんなことはわかっているけど、、、やっぱりね〜!
大のチョコ好きの私にとっては、危険な創作レシピ解禁の口実に、もってこいなのです
もともと、お菓子作りも含めて創作料理は嫌いじゃない! というか、結構趣味!
でも難点が、、、
成功率が、、、、、ねぇ・・・(^〜^;) う、うう、、、50% ほどの確率でしょうか???
特にお菓子作りともなると、分量を勘でするのはかなり難しい! でも、レシピ本通りに作って美味しく出来るのは当たり前すぎて、つまらないじゃないですか(^0−)v
そんなわけで、、、50%以下?の確率にかけて、、、
今年も記念日恒例MIKIさん実験室解禁!!です
そして生まれた今回の完成品

名付けて、、、「ヘルシーきんかん?ブラウニー」
かなりの目分量ですが、とりあえずおおよそのレシピ公開!
<材料> (約12cm×12cm容器?1個分)
・チョコ ・・・40g
・豆腐(絹) ・・・100g(1/4丁?)
・卵 ・・・1/2個
・砂糖 ・・・40g(ハチミツ、マーマレード等でも可)
・薄力粉 ・・・15g(大匙1強)
・純ココア ・・・小匙2杯(6、7g)
・牛乳 ・・・大匙1〜2
・ブランデー ・・・大匙1〜2(お好みで・・・)
・キンカン ・・・1個(皮の部分だけ)
・塩 ・・・ひとつまみ
1.絹豆腐をボールに入れて、なめらかになるまでよく混ぜる。
2.卵と砂糖、塩ひとつまみを加え、さらに混ぜ混ぜ。
3.牛乳をあたため、それに刻んだチョコをとかし、それをさらに2に加えてよ〜〜く混ぜ混ぜ。(レンジを使ってチョコを溶かす時は、やりすぎに注意!分離してしまうので・・・)
4.粉類(薄力粉、ココア)をふるって入れて、また混ぜる。
5.ブランデーとキンカンの皮を刻んで入れて混ぜる。
簡単に言うと、チョコを溶かす時だけ注意して、上記の材料をとにかく混ぜていくだけです(^0^)
6.生地を型に入れ、180℃に熱したオーブンで、30分程度焼く。
これで、完成!!
冷蔵庫で冷やせば、ねっとりモッチリ感が増して、さらに美味しいです(^0−)v

というわけで、今回の実験室の評価は・・・
80点(自己採点)くらいかな
このレシピのポイントは、豆腐臭さを消すために、キンカンを入れたこと! よく、チョコレートにオレンジピールが入ったものを見かけますが、それにヒントをもらいました(^0−)v もし、キンカンが無い場合でも、それに変わる、香りのあるもの(コーヒーなど)でも代用できると思いますよ〜。
チョコに含まれる油分以外、全くノンオイルで超ヘルシーなのに、かなり濃厚な味に仕上がって、一切れでも満足です!
気になった方、、、是非是非トライしてみてね〜

2007/2/12
いいことあるかな??? 日記
ここんとこ、創作テンション気味
なんだか、ボーっとして、集中力も散漫(−。−;)
あ〜〜〜あ、ダメだーー(>〜<)
と、リビングのソファーにゴロリン
ふと、見上げると、家にきて4年目になる大きな「幸福の木」がに入って、、、

随分大きくなったなあ〜、、、と、今更ながらに改めて実感
毎日目にしてはいても、特に意識して見つめたりすることもなかったので、驚きと同時にちょっと感動
そんなことを思いつつ、ボーっと眺めてると・・・
ぬぬぬ???
大きさ以外にも、異変が・・・
な、なんですか?これは???(@0@;)
葉のしげみの隙間から、見慣れないものが・・・

ニョキニョキっと
花???それとも実???
幸福の木の「花」なんて聞いたことないよ〜(^〜^;)
でも、「葉」でないのは見ての通り!
「花」でも「実」でもどっちでもいいけど、、、なんだかちょっとうれしい気分
「幸福の木」に「花」ですよ〜!!
これは、絶対いいことがある前兆だー
と、わたしの勝手な解釈により(^〜^;)、、、
低迷気味の気持ちも、ちょっと上昇気流に乗れそうです(*^-^*)
「幸福の木」に「やる気」をもらって、、、 さあ、また気合い入れて頑張るぞー!!(^0^)9
0
なんだか、ボーっとして、集中力も散漫(−。−;)
あ〜〜〜あ、ダメだーー(>〜<)
と、リビングのソファーにゴロリン
ふと、見上げると、家にきて4年目になる大きな「幸福の木」がに入って、、、

随分大きくなったなあ〜、、、と、今更ながらに改めて実感
毎日目にしてはいても、特に意識して見つめたりすることもなかったので、驚きと同時にちょっと感動
そんなことを思いつつ、ボーっと眺めてると・・・
ぬぬぬ???
大きさ以外にも、異変が・・・
な、なんですか?これは???(@0@;)
葉のしげみの隙間から、見慣れないものが・・・

ニョキニョキっと
花???それとも実???
幸福の木の「花」なんて聞いたことないよ〜(^〜^;)
でも、「葉」でないのは見ての通り!
「花」でも「実」でもどっちでもいいけど、、、なんだかちょっとうれしい気分
「幸福の木」に「花」ですよ〜!!
これは、絶対いいことがある前兆だー
と、わたしの勝手な解釈により(^〜^;)、、、
低迷気味の気持ちも、ちょっと上昇気流に乗れそうです(*^-^*)
「幸福の木」に「やる気」をもらって、、、 さあ、また気合い入れて頑張るぞー!!(^0^)9

2007/2/10
(−。−;)・・・ マリンバ・音楽のこと
う〜〜〜〜〜〜〜ん、難しいデス
何が????
って、、、
今さらですが、、、、誰でも知っている有名曲のアレンジって・・・(−。−;)
今ではもう、おじいさん、おばあさん世代の懐メロ的、超有名歌謡曲を、マリンバで、、、と思って、思いつきアレンジをしてみたのですが・・・
ホントに、単なる思いつきアレンジになってしまったようです(−−;)
原曲を、よく知ってる人たちにとって、そのもとの印象が強く残ってるので、下手にハーモニーをいじり過ぎたりすると、
「この曲はこんな曲じゃないぞー」
ということになってしまいかねない・・・
今や、教科書にも載ってるくらいの曲だったので、さすがにその世代ではない私でも、当然聞いたことくらいはありましたが・・・(^〜^;)
なんとなくうる覚えのメロディーに、自分の好き勝手に思いつきのコードをふって、「さあ、これが自分流だー!」なんて、思ってたら、、、
大間違い
今まで、アレンジする曲の原曲をあまり聴かない方が、それにとらわれることなく、自由に発想できる!と思ってたのですが、、、 そこには、危険な落とし穴が・・・
その曲の持つ印象や、核になる部分はしっかりわかっていないと、全くチンプンカンプン!へんてこな曲になってしまうんだな・・・と自分の無知さに反省m(_ _)m
その大事な部分はしっかり保ちつつ、色づけしていくことが、一番自然でスマートなアレンジということになるんですね〜
どこか、自分の中では、逆になるべく原曲から離れてそこから抜け出した全く別物!くらいの曲にしなきゃ!と、『アレンジ=変える』という思い込みがあったような・・・。
たとえ、そういうアレンジをするにしても、その曲に関して、メロディーに対するフレーズ感や、曲全体がみえてないと全くトンチンカンなことになるのですね!
わかってするのと知らずにするのじゃ、大違い!!ということです(^〜^;)
と、今さらながらに、いろいろ気づかされましたm(_ _)m
もう一度原点に戻って、頑張ります(^-^)9
0
何が????
って、、、
今さらですが、、、、誰でも知っている有名曲のアレンジって・・・(−。−;)
今ではもう、おじいさん、おばあさん世代の懐メロ的、超有名歌謡曲を、マリンバで、、、と思って、思いつきアレンジをしてみたのですが・・・
ホントに、単なる思いつきアレンジになってしまったようです(−−;)
原曲を、よく知ってる人たちにとって、そのもとの印象が強く残ってるので、下手にハーモニーをいじり過ぎたりすると、
「この曲はこんな曲じゃないぞー」
ということになってしまいかねない・・・
今や、教科書にも載ってるくらいの曲だったので、さすがにその世代ではない私でも、当然聞いたことくらいはありましたが・・・(^〜^;)
なんとなくうる覚えのメロディーに、自分の好き勝手に思いつきのコードをふって、「さあ、これが自分流だー!」なんて、思ってたら、、、
大間違い
今まで、アレンジする曲の原曲をあまり聴かない方が、それにとらわれることなく、自由に発想できる!と思ってたのですが、、、 そこには、危険な落とし穴が・・・
その曲の持つ印象や、核になる部分はしっかりわかっていないと、全くチンプンカンプン!へんてこな曲になってしまうんだな・・・と自分の無知さに反省m(_ _)m
その大事な部分はしっかり保ちつつ、色づけしていくことが、一番自然でスマートなアレンジということになるんですね〜
どこか、自分の中では、逆になるべく原曲から離れてそこから抜け出した全く別物!くらいの曲にしなきゃ!と、『アレンジ=変える』という思い込みがあったような・・・。
たとえ、そういうアレンジをするにしても、その曲に関して、メロディーに対するフレーズ感や、曲全体がみえてないと全くトンチンカンなことになるのですね!
わかってするのと知らずにするのじゃ、大違い!!ということです(^〜^;)
と、今さらながらに、いろいろ気づかされましたm(_ _)m
もう一度原点に戻って、頑張ります(^-^)9
