普段は鉄分たっぷりなブログですが、管理人はドライブも好きなんです。管理人が見ている「山さ行がねが」というサイトがあるのですが、廃道や廃線などがメインで掲載されていて、あまりにも独創的で楽しいサイトです(^^ゞ
そのサイトで気になっていたところがあったので、先日ドライブした際、帰りに寄ってみることにしました。
新潟方面から磐越道で会津若松インターをおり、下郷方面へ向かいます。
そしてそこから甲子道路という道を通って白河方面へ抜けることが出来ます。
以前は山間部が車両通行止めだったのですが、現在は甲子トンネルという長大トンネルが完成したおかげで通ることが出来るようになりました。
前後の取付部もカーブがゆるやかで非常に運転しやすい道でした。
これが甲子トンネルの下郷側入り口です。

4km以上ある長大トンネルを抜け、小さいトンネルをいくつか抜けると、問題の場所に着きました。
きびたきトンネル、キタ━━(゜∀゜)━━!!!!

地滑りを起こして危険が生じた為、既存のトンネルを途中部分から新しいトンネルに付け替えたという、世にも奇妙なトンネルです。左側のトンネルは廃トンネルとなっています。冒頭紹介したサイトでは見ていたのですが、たしかにこんな異様な光景は未だかつて見たことがないです。
道中は非常に山深いエリアで多くのトンネルや橋梁で構成されていました。
白河インターから東北道に乗りましたが、日曜の午後ということもあり大渋滞で帰宅するのに疲れました(^^;;;
またどこかへドライブしたいものです♪

1