茨城空港。首都圏第三の空港などと呼ばれていたような気もしますが、航空関係はさっぱり詳しくないので(^^;;;
何はともあれ、埼玉県民にはまったく縁のなさそうな茨城空港ですが、一度は行って見ようと思っていて、スカイマークの撤退が発表されていた時期でしたので(爆)行ってみることにしました。
復路も茨城空港にするつもりはなかったので、必然的に公共交通機関となるのですが、東京駅からのバスでは間に合わないという素晴らしい(爆)ダイヤに気づき、TXのつくば駅から出ている連絡バスで行くことにしました。
武蔵野線・南流山経由で終点つくば駅に到着。つくば駅からバスに揺られることにしました。
途中、つくば市内の停留所を経由しますが、このバスに乗る人は少なかったですねぇ。一方、東京方面を待つ方は多く、このバスも一応停留所があるたびにとまっていました。
常磐道で若干渋滞に巻き込まれたものの、茨城空港には定時に到着。
搭乗手続きをすることにしました。
茨城空港から乗るスカイマークは以前神戸空港まで乗った、ウィングレット(だったっけ?)がスペードのマークが付いた機材でした。
茨城空港は搭乗に当たって、徒歩で行きタラップ(?)から乗る方式でした。
何はともあれ、羽田のような待ちはないのが良かったですね。
久しぶりの飛行機に乗った感想。
やっぱ離陸までの感覚は好きではない。
水平飛行になってもはやく到着して欲しいという気持ちばかり。
狭くて落ち着かない。気分転換にトイレに行こうとも思わないから、結局座ったまま。
結論。やっぱり飛行機は好んで乗る乗り物ではないな。北海道や九州のように鉄道で5時間など、所要時間で圧倒的優位でない限り、やはり管理人は鉄道が良いです。夏にも神戸方面へ行きますが、新幹線確定です。
と行っても帰りには飛行機を予約済みなので、やはりトータルの時間が短くなる1000kmクラスになると、鉄道より航空機となるのでしょうか。
新幹線に乗りたいな♪

2