毎年開催されている秩父鉄道のイベントですが、2007年から4年連続での参加となりました(^^ゞ
去年は早めに行きましたが、今年は家族で行くこともあり、2本目の臨時を目指すべく、ゆっくりと家を出ました。
武蔵野線経由で乗り継いで、浦和からは久しぶりの特急草津!185系に乗るのも久しぶりでMT54サウンドを堪能できました(^^ゞ
自由席に乗ったのですが、浦和から熊谷までは500円。suicaグリーンより安いし早いし♪大宮からは自由席に立客が発生し、こんなに混んでいるとは思いませんでしたよ(*´∀`)
熊谷で秩父鉄道に乗り換え。ホームに着くと、なぜか7500系の姿が(-_-;)どうやら車両故障をおこしたようで、イベントには参列せずとなってしまいました。
熊谷発2本目の広瀬川原行きは定刻より約20分遅れて出発。無事に到着しました。
まず向かったのは普段撮影できる場所にいない留置車両。まずは都営三田線6000系。
こちらは部品取りでしょうか、東急8500系。
SLのまわりには常に人だかりで、こんな写真しか撮れませんでした。。
機関車は一両が茶色に塗装変更されていて、恒例のヘッドマーク交換も頻繁に行われていました。
そして電車の撮影会が今年も行われました。方向幕がころころ変わるのは恒例ですが、今年は数パターン撮影しただけにとどめました。
帰りはひろせ野鳥の森駅まで歩いて帰宅。途中スカイブルーの1000系とすれ違いました。
会場では
mattoh様にお会いできました。またブログをやられていない鉄仲間の皆様にもお会いできましてありがとうございました。
また、相互リンク先の方々で会場ではお会いできなかった方も多くいらっしゃったようですが、またどちらかでお会いできましたらよろしくお願い致します。

1