鹿児島の宿で一泊。家族旅行だったのですが、朝早く一人で、鹿児島駅界隈をぶらりとしてみることにしました。
まずは宿に近い天文館から鹿児島駅前まで乗車。南国の夏は蒸し暑く、クーラーがあり難かったですなぁ。
鹿児島に着くと、旧来からの塗装をまとった従来車が発車するところでした。
改めて駅舎を撮影。これもコロタン文庫の私鉄駅名全百科に出てたなぁ。
JR鹿児島駅に乗り換え。ちょうど出てしまったばかりで、次の列車まで約30分ありました。広大な駅舎が昔の栄華を偲ばせるようです。
桜島観光は当駅にて下車の看板が寂しく感じさせるほど、人がおらず、観光には程遠い印象の駅です。隣の鹿児島中央駅が西鹿児島駅から改名され、新幹線も発着する駅に成長したのと対照的ですね。
鹿児島駅構内になるのでしょうか。貨物列車の入れ替えが行われていました。ED76とは、まさに九州!
鹿児島中央まで一駅だけ乗車すべく待っていた川内行きがやってきました。

415系500番代とは、ひょっとしたら常磐線時代に乗っていたんじゃないかなと思ってしまいます(^^ゞ
何はともあれ、久しぶりの415系乗車。わずか一駅でしたが、とても幸せな気持ちにさせてもらいました。

3