melonpanのつぶやき。
東武鉄道を中心に、鉄道全般や食べ物ネタなどが多いブログです。
上を向いて がんばろう 日本!
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
最近のコメント
2/10
滝瀬世莉
on
東京メトロ15000系登場
2/10
坂井汐梨
on
東京メトロ15000系登場
2/10
川原誠也
on
東京メトロ15000系登場
2/10
15000系
on
東京メトロ15000系登場
2/10
15000系
on
東京メトロ15000系登場
8/7
まず、記事と違うコ…
on
久しぶりの
7/31
記事と違うコメント…
on
久しぶりの
7/21
もるもるさま、こん…
on
久しぶりの
7/21
なりますさま、こん…
on
久しぶりの
7/21
四季彩さま、こんば…
on
久しぶりの
7/21
四季彩さま、こんば…
on
流鉄さようなら2000形「明星」
7/21
牡丹鍋さま、こんば…
on
可部線部分復活?
7/21
ケンミンさま、こん…
on
フラワーリレー号を撮ってきました。
7/21
四季彩さま、こんば…
on
飛鳥山モノレールに乗る
7/21
四季彩さま、こんば…
on
東北地方太平洋沖地震
最近のトラックバック
3/31
かねてからネット上…
from
さすらい館
2/9
可部線は広島の西…
from
たべちゃんの旅行記…
2/7
長野電鉄には2本…
from
たべちゃんの旅行記…
2/6
可部線の非電化区間…
from
さすらい館
2/4
広島・可部線、廃…
from
kqtrain.net(京浜…
2/3
かつて上野から急行…
from
さすらい館
2/3
中日新聞:長野電…
from
kqtrain.net(京浜…
1/28
1月26日、栗車…
from
虹ブログ
1/25
最近、50090系が増…
from
さすらい館
1/25
3月5日(土)東上線…
from
kqtrain.net(京浜…
ブログリスト(更新順に表示)
rescue他
最近の記事
今年も終わりですね
行ってきます!
久しぶりの
及位駅
フラワーリレー号を撮ってきました。
フラワーリレー号
11641F津覇入場
小田急、ロマンスカーの運転を再開
ひさしぶりの森林公園訪問
京葉線201系分割編成廃車開始
過去ログ
2011年12月 (1)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (6)
2011年3月 (11)
2011年2月 (11)
2011年1月 (13)
2010年12月 (9)
2010年11月 (18)
2010年10月 (22)
2010年9月 (30)
2010年8月 (29)
2010年7月 (30)
2010年6月 (32)
2010年5月 (40)
2010年4月 (32)
2010年3月 (36)
2010年2月 (40)
2010年1月 (39)
2009年12月 (33)
2009年11月 (37)
2009年10月 (51)
2009年9月 (50)
2009年8月 (44)
2009年7月 (34)
2009年6月 (41)
2009年5月 (48)
2009年4月 (45)
2009年3月 (68)
2009年2月 (33)
2009年1月 (36)
2008年12月 (30)
記事カテゴリ
東武東上線 (98)
東武本線 (91)
東武野田線 (3)
東武鉄道全般 (22)
業平橋定点撮影 (11)
東京メトロ (17)
JR東日本 通勤型 (48)
JR東日本 全般 (84)
JR各社 (110)
関東大手私鉄 (49)
関西大手私鉄 (28)
鉄道各社 関東 (46)
鉄道各社 中京圏 (8)
鉄道各社 東日本 (12)
鉄道各社 西日本 (51)
廃線跡・保存車両 (10)
その他鉄道 (45)
海外の鉄道 (0)
旅行系 (31)
海外旅行 (1)
車・バス (22)
食べ物 駅弁・エキナカ (12)
食べ物 (112)
インターネット (3)
ゲーム (8)
その他 (29)
テツスケジュール (1)
ノンジャンル (1)
カレンダー
2010年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
息抜きにどうぞ♪
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2010/9/30
「12/4改正続報」
JR東日本 全般
下野新聞のサイトを見ていたら、こんな記事を見つけました。
JR東日本大宮支社は24日、12月4日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。本県関係では、湘南新宿ラインの昼間帯(おおむね午前10〜午後4時)で小金井始発・終着の上下計13本を延長して宇都宮始発・終着とし、県央部から池袋・新宿方面への利便性を向上させた。烏山線では総本数を削減するが、宇都宮直通列車を増発する。
湘南新宿ラインは、宇都宮始発の上りが午前10時〜午後4時台で毎時の計7本増、宇都宮終着の下りは午後0時〜同7時台で計6本増。これまで1時間に1本だった上りの運行が、2本に増える。
宇都宮線で小金井〜上野間の列車を昼間、古河〜上野間に短縮して折り返す形で、列車や乗務員をやりくりした。同支社は「本数減の区間もあるが、宇都宮〜大宮間はおおむね20分間隔で運行できる。全体の利便性は損なわず、新宿方面へのニーズ増加に対応した」と説明した。
烏山線はこれまで、烏山から5往復だった宇都宮直通を10往復に倍増。ただ、総運転本数は18本から16本へと減少する。
一方、利用客減に伴い、宇都宮線の宇都宮〜黒磯間は昼間、毎時3本を2本に減少。黒磯〜新宿間の特急「おはようとちぎ」(上り)「ホームタウンとちぎ」(下り)は廃止とする。
ダイヤ改正は、東北新幹線「はやて」の新青森延伸に伴い、在来線の列車体系を見直した。武蔵野線の大宮直通を新設・増発するなど、利用者ニーズに合わせたという。
古河行きですか!烏山線や宇都宮〜黒磯間の減便はやむを得ないかな。
2
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/29
「12/04ダイヤ改正」
JR東日本 全般
先ほど八王子支社のHPを見てみたら、むさしの号は増発と共に6両から8両に変更と記されていました。
やはり115系から205系に置き換えられるんでしょうね。側面方向幕のような絵がありました。
寂しいですがM40編成ともお別れかな。
7
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/28
「今朝は8111F!」
東武東上線
久しぶりに乗りました。感無量です。
2
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/27
「鹿児島中央駅でつばめを撮る!」
JR各社
土曜日は東武のミステリートレインに乗車してきました。
写真の整理がついていないので、もう少々お待ちください。
ということで、今日は夏の九州たびからです♪
鹿児島駅から一駅、415系の川内行きに乗り、鹿児島中央駅で下車。
入場券を買って、新幹線ホームへ向かいました。
顔が長くて全体が撮れない(^_^;)
発車後に撮るぜ!!よし!もうちょっとしたらシャッターチャンス!!
「あろ!」(昔のジャンプ放送局風で)
やっぱ撮り鉄にはなれないんだなぁ。まあ、元々思ってないけどね(爆)
1
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/25
「第二の終点」
東武本線
東武日光に到着!
1
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/25
「伊勢崎到着」
東武本線
11:00に着きました。
2
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/9/25
「1800系ミステリートレイン」
東武東上線
北千住発車!
1
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/24
「JR東日本2010/12/4ダイヤ改正」
JR東日本 全般
東北新幹線新青森延伸開業など、既出ですが、武蔵野線で府中本町や八王子からの「むさしの号」が増発され、西船橋・新習志野・海浜幕張から大宮へ直通する「しもうさ号」が設定されます。
いよいよ115系の快速むさしの号を撮っておかねばですね。
また、2011年3月から南武線で快速が新設されます。国鉄時代の101系にでかい快速サボを掲げて走っていた伝説がありますが、いよいよですね!
5
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(1)
2010/9/23
「10/24武蔵野線線路切替工事」
JR東日本 全般
吉川美南駅新設工事に伴い、10/24新松戸〜南越谷間で早朝に運休が発生するそうです。ご利用の方はご注意を!
2
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/22
「明日は」
その他
久しぶりに祝日ですが仕事しますかね。終わらないや(^_^;)
ちなみに、3連休は南東北方面へでかけてきたのですが、こちらはおいおい記事にします。夏の九州たびもまだ終わってないですが(^^;;;
0
投稿者: melonpan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”