毎年恒例となった東武ファンフェスタですが、2009年は本日11月8日に開催されました。例年11月下旬に開催されることが多いのですが、今年は少し早い開催となりました。
南栗橋駅からシャトルバスに乗り、会場に到着。まずは8000系81113Fと250系251Fが迎えてくれました。
今年は出発がゆっくりだったので、さっそく車両撮影会場へ。開始から時間が経っていたせいか、比較的ゆっくりと撮影することができました。会場では10:00〜12:30までが少し離れた位置、12:30〜終了の14:00までが近くでとのことで、先に行って正解でした。
会場に着くと、撮影される方たちも順序良く場所を入れ替わりながら撮影していて、やはり東武のイベントはこれだからいいなと思いました。怒号が飛び交うようなことはないですからね。

左から8000系8128F、10000系11604F、20050系21855F、30000系31615F、50050系51068Fでした。
開催時期の関係もあり(A期間の為、特急車両が出払っていました(^^ゞ)通勤型車両ばかりでしたが、個人的には特急車両より通勤型車両がツボなので、これは嬉しい結果でした♪
NREが発売していた記念弁当(なぜか表紙がJR107系日光色(^^ゞ)を休憩所で食べたあと、会場内を一巡り。工場内には50050系51058Fが入場し、編成がバラされていました。
奥には6050系6157Fの姿が。やはり美しいですなぁ。
その後14:00からステージにて花上東武博物館館長と鉄道アイドル中嶋春香さんのトークショーが始まりました。
最初は館長が一人でトークショーが開始。8000系は3〜4年のうちにワンマン車や800・850系を除いて廃車になってしまうだろうとのことでした。いよいよ現実のものとなりますね。
他にも色々、館長らしいウィットに富んだ話がありましたが、個人的に注目したのが8000系原型顔の8111Fか8112Fを、これだけ敷地の広い南栗橋に線路を一本引いて保存して欲しいとの内容です。館長が声を上げると本社の方に怒られてしまう(笑)ので、皆さんが声を大にして欲しいとのことでした。
東武本社の皆様、管理人のような三十路の東武ファンは至る所にセイジクリームの8000系だらけという環境で育ちました。是非とも8000系を保存してください。何卒よろしくお願い致します!
ちなみに中嶋さんは東武にはあまりくわしくないようでしたが(本人もおっしゃっていました)館長とのトークショーは和やかなムードに終始し、無事終了しました。
再び入り口付近に戻ると10030系11436Fが方向幕をくるくると。。。
準急東武日光東武宇都宮行きは比較的若いファンの方でも知っている行き先ですからリクエストが出ていました。

管理人のような三十路ファンからすると(通勤)快速東武日光東武宇都宮や準急新鹿沼東武宇都宮を表示して欲しいですが幕になければそりゃ無理な話ですわな(笑)草加行きや業平橋行きも見たかったですよ(^^ゞ
ちなみに、ふと思い昨年のイベントの写真を見比べたのですが、やはり「南栗橋車両管理区」から「南栗橋車両管区」に名称が変更されたのでしょうね。ヘッドマークが作り変えられていましたから。
本日会場でお会いしました普通藤岡行き様、
diamond next様、
Kaz-T様、知香様、
mattoh様、
くりはしJoh様、
緑のあずさ様、ありがとうございました!(お会いした順でご紹介させて頂きました)
本日お会いできなかった皆様、また来年のファンフェスタか来春(にあるかな〜?)の東上線イベントでお会いしましょう!

2