アメリカ軍横田基地は福生市など周辺5市にまたがっている広大な基地です。以前青梅線沿線に住んでいたので毎日のように横田基地脇を通る国道16号などを通っていました。
毎年夏頃に基地を開放する横田友好祭が開催されているのですが、今年初めて行って来ました。今年は昨日と今日で開催され、昨日は別件の用事があったので今日行くことに。
以前近くに住んでいた頃、この祭りの頃は周辺が大渋滞していたのでもちろん鉄道で行くことに。入場できる第五ゲートは青梅線牛浜駅から歩いて近いのでとりあえず武蔵野線・中央線経由で牛浜を目指しました。
牛浜駅に到着すると、今まで見たことのないような大混雑。ホームから人が上がりきれず、その人たちがホームに滞留しているうちに上下とも次の列車がやってくるという悪循環に陥っていました。
やむを得ず拝島に戻り、歩くことにしました。拝島駅がきれいになってから数回しか来ていないのですが、どうも以前の地下道や西武線のたい焼き屋さんがあった頃のイメージが抜け切れません(^^;;;
拝島駅を降りてから裏道を通って無事、第五ゲートへ。このあたりはいつも車で動いていたので、徒歩での時間がどのくらいかと思いましたがあっという間でしたね♪
16号からいつも見ていた第五ゲートから入ります。
入るとさっそくこのような乗り物が動いていました。
敷地内にははじめて入りましたけど、いや〜さすがに広いですねぇ。奥へ行くと飛行機(爆)いや、軍用機って言えばいいんですかねぇ。様々展示されていました。
色々まわって見ていると、上空からパラシュート部隊が降りてきました。
航空ファンには展示がメインでしょうが、管理人の目的は食べ物(爆)入り口近くのハンバーガーの出店はすごい行列でしたので、とりあえずホットドッグを試しに♪
ゲーターレードの販売が行われている列もあったので、そこにも(^^ゞ
この後ハンバーガーやLaysのポテトチップなどを買い求め、一通り巡った後、帰りました。
帰りはやはり混んでいたので拝島駅へ。青梅線は立つ場所もないくらいの混雑だったので八高線で川越経由で帰宅。4両がさほどの混雑でもなくまったり帰宅できました。
今回が初めてでしたが、来年行くかどうかはわかりませんが、次回はもっといろんな食べ物を狙うぞ!(爆)
余談ですが、管理人はパスポートが切れてしまったため、海外旅行に行く予定が当分ないので、今回の記事は海外旅行カテゴリとさせて頂きました(^^ゞ

0