3月20日阪神なんば線開業日乗車を行い、3連休は関西で過ごす予定でしたが、地元東上線でイベント開催となればもちろん参加!関西からの帰りを新幹線かスカイマークかどうしようか考えていたところでリリースが発表されたので、迷わず21日に帰宅し22日はファミリーイベントへ行くことにしました。関西テツが2泊3日予定から1泊2日に急遽変更となりました(^^ゞ
イベント開催に伴い、池袋9:33発の臨時スジを使って今回も臨時列車が運転されるということで、行きの送り込み回送でも撮影しようかと思っていたのですが、前日がのぞみ140号での帰宅となり、日付変更線を突破(爆)してしまったので、いわゆる寝坊という奴で(^^ゞ
乗車のみに変更と相成りました。臨時は池袋発で川越・川越市に停車し、森林公園行きだったので川越から乗車しようかと思ったのですが、撮影してから乗車しようと思い、川越市駅で待ちかまえることにしました。
この時、相互リンクさせて頂いている
さすらい館管理人、さすらいの8143様から合流して頂ける旨、連絡を頂戴しましたので、川越市からご一緒することになりました。
川越市駅下りホーム池袋方で待っていると定刻でやってきました。
50070系51072Fの臨時列車です。
臨時列車に乗車し、森林公園に到着。ここから検修区まで歩いて会場へ入ります。会場ではまず車両撮影会に行こうと思っていたのですが、車両前まで人が入れるようになっていて、いずれ車両前は入れなくなるとのことでしたので一旦ひきあげ、当日限定の弁当を買い求めました。
昨年と同じく、当ブログと相互リンクさせて頂いている
葛飾特快様と弁当コラボさせて頂く事にしました(^^ゞ
車両撮影会場に戻ると、全体を撮影できるようになっていましたので、ここでまったり撮影。最前列を独占するような輩もおらず、譲り合いながら撮影できました。やっぱ東武はいいですねぇ。
50090系51091Fは「TJライナー小川町」表示。50000系51001Fは急行池袋表示です。
そして、キタ―――(゜∀゜)―――!!!9000系9102Fは「普通 元町・中華街」表示です。東横線を9000系が走る姿を想像しただけで今日来た甲斐がありました(^^ゞ10030系11032Fは「準急川越市」表示でした。
そして、一番右側に8000系初期修繕車8112Fの姿が。

最近運用に就いている姿を見ていなかったので、「三峰口」の幕を今日のために用意されたのはうれしいことでしたね♪
そして幕パレード(爆)が始まりました(^^ゞ8112Fが「通勤急行 三峰口」になってるじゃないですか〜!
9102Fが様々な行き先表示を(^^ゞなんと「普通 小竹向原」になりました(^^;;;
そして続いて「普通 市ヶ谷」って(笑)
それから「準急 新木場」表示になりました♪
8112Fの通勤急行表示も変えられたのですが、回転中を撮影。準急三峰口って(笑)

「この電車は秩父鉄道線直通準急三峰口行きです。成増から終点の三峰口まで各駅に停車します。」乗りたくね〜〜〜〜www
快速急行三峰口表示になりました。イベント終了までこの表示となりました。
花上館長の講演なども楽しみましたが、そのままイベント会場を後にすることなく周辺散策(?)と続くのでした〜。

0