2007/7/8
新潟コンベンション受付終了 新潟Fコンベンション
コンベンションの受付を終了いたしました。
お申し込みされた皆さん、会場でお会いしましょう!
※また、当日受付も行いますので参加ご希望の方は直接会場までお越しください。(定員になり次第、〆切りとさせていただきます)
<日程>
■7月7日(土)会場:ジョイフィット新潟青山
「ミニサバイバルエアロビクス」
14:00〜16:30(150分)
リードIR:岡本正一・杉本徳宏・遠藤恵子・増子俊逸
ジャッジ:杉本徳宏・増子俊逸…認定審判2名
■7月8日(日)会場:ジョイフィット新潟赤道
<エクササイズクラス>
各75分 定員:各50名 受講料:各2000円
「EX-1 SHOW−UPエアロ
〜歩くことから始めよう
Dance Dance Dance!」
10:00〜11:15
講師:岡本正一
運動の基本ともいえる歩くという動作を少しずつ変化させ、様々なステップにそしてダンスの動きに進化させましょう。
もちろん!音楽に合わせたSHOW-UPもお楽しみください。
75分間めいっぱい身体を動かしましょう!この日スタジオはダンスフロアーになる!?皆様のご参加をお待ちしております!
「EX-2 エアロインタラクティブ」
13:00〜14:15
講師:増子俊逸
レッスンは、皆さんとお互いに「楽しいチカラ」を与え合いながら進めていくことで、最高の充実感を味わうことが出来ます。表情からのチカラ、声からのチカラ、レッスン中のライブトーク、そして振り付けそのものに音楽や動き、お互いのかけひき?などのエッセンスを加えることでその楽しさは何倍にもなるはず!
「お互いのチカラ」を身近に感じながらのエアロビクスを楽しみましょう!ぜひご参加下さい。
「EX-3 HI−LO like RIVER FROW」
15:45〜17:00
講師:杉本徳宏
覚えることの負担をあまり感じさせずに中級以上のコリオを提供します。そのために、動きの「流れ」と「つなぎ」にフォーカスしてコリオと展開を考えてみました。新しい動きを覚えるのではなく、今ある動きのアレンジで楽しさを表現します。しっかり身体も動かせて汗もたっぷりかけるコリオで、川の流れに身をまかせるようにアタマとカラダを開放しませんか? 体を動かすことがこんなにも気持ちよかったんだと再確認できるハイロークラスです。ぜひご参加ください。
<ワークショップクラス>
各120分 定員:各30名 受講料:各3500円
「WS-1 コリオ創造の鍵」
10:15〜12:15
講師:増子俊逸
コリオには規則的な法則があります!実は、この法則を知ることによってクラスレベルを明確にすることができるだけでなく、レイヤーリングのかけやすい場所まで見えてくるのです!今回は、全体の構成をシステマチックに考え、32カウントのコンビネーションを作成していきます。そして、レイヤーをかける部分もシステマチックに見つけていきます!!@ネタの作り方、Aレベルに合わせた組み合わせ方、Bレイヤーリングを加える部分の見つけ方、を中心にご紹介していきます。サンプルレッスンも行いますので一緒に楽しみましょう!ぜひご参加ください。
「WS-2 ライブコミュニケーション
〜その洞察力と瞬発力〜」
12:30〜14:30
講師:杉本徳宏
参加者、環境など様々な要因が変化するレッスンではつねにライブな指導が求められます。そのあらゆる変化に対応するためにはまず参加者をよく見極め、何を求めているか、何が必要なのかを観察する力(洞察力)と、即座に判断し、実行する力(瞬発力)が必要になります。このワークショップでは実際のクラスを想定しながら参加者とのライブなコミュニケーションについて考察します。また、その2つの力を磨くためのヒントも同時にお伝えします。いつも同じレッスンでつまらないと感じているひとは、参加者の出すサインを受け取っていないのかもしれません。日々のレッスンやクラスの活性化に、またインストラクター自身がレッスンを楽しむためにこのスキルを身につけてみませんか?
「WS-3 すべての人にフィットネスを
〜転ばん体操 オムニバス〜」
14:45〜16:45
講師:岡本正一
身体を動かす楽しさをできるだけ沢山の方々に伝えたい・・・
今回は転倒予防にフォーカスしてオムニバス形式でお伝えします。ちびボールや青竹、ゴルフボールを使ったエクササイズを音楽に合わせて展開します。
テーマは ”FUN” シンプルな体操を参加者に楽しいと感じていただくポイントも押さえて、コリオシート付で皆様のご参加をお待ちしています。是非!
■お問い合わせ、お申し込み
ジョイフィット新潟赤道 025−271−3711
担当:小沢
ジョイフィット新潟青山 025−234−5621
担当:伊藤
J−MODEフィットネス企画 090−5567−3889
担当:増子
0
お申し込みされた皆さん、会場でお会いしましょう!
※また、当日受付も行いますので参加ご希望の方は直接会場までお越しください。(定員になり次第、〆切りとさせていただきます)
<日程>
■7月7日(土)会場:ジョイフィット新潟青山
「ミニサバイバルエアロビクス」
14:00〜16:30(150分)
リードIR:岡本正一・杉本徳宏・遠藤恵子・増子俊逸
ジャッジ:杉本徳宏・増子俊逸…認定審判2名
■7月8日(日)会場:ジョイフィット新潟赤道
<エクササイズクラス>
各75分 定員:各50名 受講料:各2000円
「EX-1 SHOW−UPエアロ
〜歩くことから始めよう
Dance Dance Dance!」
10:00〜11:15
講師:岡本正一
運動の基本ともいえる歩くという動作を少しずつ変化させ、様々なステップにそしてダンスの動きに進化させましょう。
もちろん!音楽に合わせたSHOW-UPもお楽しみください。
75分間めいっぱい身体を動かしましょう!この日スタジオはダンスフロアーになる!?皆様のご参加をお待ちしております!
「EX-2 エアロインタラクティブ」
13:00〜14:15
講師:増子俊逸
レッスンは、皆さんとお互いに「楽しいチカラ」を与え合いながら進めていくことで、最高の充実感を味わうことが出来ます。表情からのチカラ、声からのチカラ、レッスン中のライブトーク、そして振り付けそのものに音楽や動き、お互いのかけひき?などのエッセンスを加えることでその楽しさは何倍にもなるはず!
「お互いのチカラ」を身近に感じながらのエアロビクスを楽しみましょう!ぜひご参加下さい。
「EX-3 HI−LO like RIVER FROW」
15:45〜17:00
講師:杉本徳宏
覚えることの負担をあまり感じさせずに中級以上のコリオを提供します。そのために、動きの「流れ」と「つなぎ」にフォーカスしてコリオと展開を考えてみました。新しい動きを覚えるのではなく、今ある動きのアレンジで楽しさを表現します。しっかり身体も動かせて汗もたっぷりかけるコリオで、川の流れに身をまかせるようにアタマとカラダを開放しませんか? 体を動かすことがこんなにも気持ちよかったんだと再確認できるハイロークラスです。ぜひご参加ください。
<ワークショップクラス>
各120分 定員:各30名 受講料:各3500円
「WS-1 コリオ創造の鍵」
10:15〜12:15
講師:増子俊逸
コリオには規則的な法則があります!実は、この法則を知ることによってクラスレベルを明確にすることができるだけでなく、レイヤーリングのかけやすい場所まで見えてくるのです!今回は、全体の構成をシステマチックに考え、32カウントのコンビネーションを作成していきます。そして、レイヤーをかける部分もシステマチックに見つけていきます!!@ネタの作り方、Aレベルに合わせた組み合わせ方、Bレイヤーリングを加える部分の見つけ方、を中心にご紹介していきます。サンプルレッスンも行いますので一緒に楽しみましょう!ぜひご参加ください。
「WS-2 ライブコミュニケーション
〜その洞察力と瞬発力〜」
12:30〜14:30
講師:杉本徳宏
参加者、環境など様々な要因が変化するレッスンではつねにライブな指導が求められます。そのあらゆる変化に対応するためにはまず参加者をよく見極め、何を求めているか、何が必要なのかを観察する力(洞察力)と、即座に判断し、実行する力(瞬発力)が必要になります。このワークショップでは実際のクラスを想定しながら参加者とのライブなコミュニケーションについて考察します。また、その2つの力を磨くためのヒントも同時にお伝えします。いつも同じレッスンでつまらないと感じているひとは、参加者の出すサインを受け取っていないのかもしれません。日々のレッスンやクラスの活性化に、またインストラクター自身がレッスンを楽しむためにこのスキルを身につけてみませんか?
「WS-3 すべての人にフィットネスを
〜転ばん体操 オムニバス〜」
14:45〜16:45
講師:岡本正一
身体を動かす楽しさをできるだけ沢山の方々に伝えたい・・・
今回は転倒予防にフォーカスしてオムニバス形式でお伝えします。ちびボールや青竹、ゴルフボールを使ったエクササイズを音楽に合わせて展開します。
テーマは ”FUN” シンプルな体操を参加者に楽しいと感じていただくポイントも押さえて、コリオシート付で皆様のご参加をお待ちしています。是非!
■お問い合わせ、お申し込み
ジョイフィット新潟赤道 025−271−3711
担当:小沢
ジョイフィット新潟青山 025−234−5621
担当:伊藤
J−MODEフィットネス企画 090−5567−3889
担当:増子

2007/5/14
新潟フィットネスコンベンション2007まもなく募集スタート! 新潟Fコンベンション

↑は、昨年の岡本正一さんによるコミュニケーションスキルのクラス模様です。
みんな真剣に取り組んでいくださいました(^^)
今年もやってきます、新潟フィットネスコンベンション2007!
昨年大変ご好評をいただきました講師を再度ご招待いたしました。
昨年にも増して新しい情報やテクニックをお伝えしていきます!!
新潟県外からのご参加ももちろん大歓迎!
県外からのお申込みの方には、特典つきです(^^)
せっかく遠くから来てくださるのであれば、たくさん楽しんでいっていただきたいと思っていますので。ぜひお越しください!!
内容は、2時間のミニサバイバルエアロ、3本(各75分)のエクササイズクラス、3本(各120分)のワークショップクラスをご用意♪最近マンネリしている方、今よりももっと元気になりたい方、この日はぜひ新潟に遊びに来てください!
お待ちしております!
詳細は後日発表します。お待ちください(^^)
<期日>
2007年7月7日(土)、8日(日)
<会場>
ジョイフィット新潟青山
(ミニサバイバル)
ジョイフィット新潟赤道
(エクササイズ、ワークショップ)
みんな来て来て♪
5/25発売のフィットネスジャーナルにもミニサバのご案内が載せてありますので、ぜひチェックしてみてください!

2006/10/12
受付中です(^^) 新潟Fコンベンション
新潟フィットネスコンベンション2006の参加者受付中です!
参加を希望されるクラスの内容をご確認いただき
必要事項をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。
申し込みアドレス
j-mode@r2.dion.ne.jp
<必要事項>
・お名前
・住所
・年齢
・電話番号(携帯をお持ちの方は携帯番号)
・参加クラス(記号)
・メールアドレス
・合計金額
・入金予定日
でお願いいたします。
また、ファックスをご希望の方は、
090−5567−3889(担当:増子)までお電話下さい。
尚、上記の方は、別途お振込みのお手続きが必要です。
メール及びファックス送信後、速やかにお振込み下さい。
EXクラス…2000円
WSクラス…3500円
SWSクラス…4000円
<お振込先>
三菱東京UFJ銀行
練馬支店
普通 0803483
口座名 J−MODEフィットネス企画 代表 増子俊逸
(マスコシュンエツ)
入金確認が出来た順に受付完了となります
ご入金いただく前に定員に達してしまうことがございますのであらかじめご了承下さい。
■プレゼンター紹介■

岡本正一さん
SHOW UPカンパニー BE−UP代表
ルネサンステクニカルアドバイザー
青竹ビクス考案者
WS−1 15:15〜16:45 すべての人にフィットネスを!
〜歩くことから始めよう〜
岡本正一
はじめてスタジオプログラムに参加される方も安心して動くことが出来るプログラムの紹介です。
リニアプログレッションと、歩くというシンプルな動きの組み合わせによるコンビネーションで、すべての参加者に “できた!” と感じてもらえるクラス作りのポイントをお伝えします。すべての人にフィットネスを!ぜひご参加下さい。(定員40名)
EX−4 11:15〜12:15 格闘技リミックスEX
〜空手、ボクシング、タイチを一気に体験〜
岡本正一
あらゆるジャンルの格闘技、空手、BOXING、カンフー、タイチの動きをエアロビクスのベーシックなムーブメントから変化させていきます。
左右対称のコンビネーションには、通常なかなか使いきることの出来ない、二の腕のウラ、背中、ウエストまわり、そしておしりをしっかりとシェイプできる
パンチやキックをバランス良く取り入れます。60分間でいろいろな格闘技を体験してください!(定員60名)
EX−6 15:45〜16:45 健やか転倒予防教室
〜データに基づいた
転倒予防プログラム体験クラス〜
岡本正一
ニュージーランドはレスミルズ社(ボディパンプを作っている会社です)で、動きの構成を作りこみ、筑波大学で効果測定を行い転倒を予防できるという
データがとれたプログラムを紹介します。ファンクショナルムーブメントやコーディネーションそして青竹踏みをオムニバス形式で組合せたプログラムを体
験して下さい。そして、シンプルでも楽しい続けられるプログラムの進め方も体感してください。皆様のご参加お待ちしております。(定員60名)
WS−3 12:45〜14:15 プレゼンテーションスキルアップ
〜あなたの想いを伝えるために〜
岡本正一
自分の考えていることをいかに簡素に分かりやすく話すことが出来るか…それも大切…でももっと大切なことは、本当にあなたが伝えたいことは何か?
そして、それを伝えることで相手にどんな行動をとってほしいのか?相手のその行動によってどんな目標を達成できるのか…。目的を達成するための
スキルを手に入れましょう!あなたの想いを伝えるために。さぁ!はじめましょう!(定員40名)

杉本徳宏さん
潟eィップネステクニカルトレーナー
JAFA/ADI ・エグザミナー
サバイバルエアロビクス認定審判
EX−1 14:00〜15:00 GLAUMOROUSTEP
(ステップクラス)
杉本徳宏
シンプルなステップに手をかえ品をかえどんどんニクヅキのよいグラマーなステップへと変化させてゆきます。
バリエーションテクニックにビルディングテクニックと見逃すところがないこのレッ
スン、ぜひご参加ください!!(定員50名)
WS−2 17:00〜18:30 エアロ職人〜Mixed Building Technic〜
杉本徳宏
レイヤリングをはじめ、現在様々なビルディングテクニック(コンビネーション作成法)が紹介されています。このワークショップでは基本のビルディングテクニックを分析し、特徴をつかんだ指導法をお伝えします。
最後にはモデルレッスンもありの盛りだくさんな内容ですぜひご参加ください。(定員40名)
EX−3 10:00〜11:00 HI-LO LikeRIVER FLOW
杉本徳宏
カラダを動かすことがこんなにも気持ちいいんだと再確認できるハイロークラスです。
ストレスフリーな展開とコンビネーションに自然とカラダは動き出すはず。川の流れに身をまかせるように、動きの流れを楽しんでください。(定員60名)

増子俊逸
潟泣lサンススキルアップアドバイザー
健康運動指導士
JAFA/ADI
EX−2 15:30〜16:30 HI−LO エアロXスタイル
増子俊逸
エアロビクス本来の楽しさに加え、「体を使えている!」と感じることが出来るハイロークラスです。
体を積極的に使い美しいボディを手に入れながら、メインパートでは思い切り楽しみましょう!!知らないうちに綺麗になっているでしょう(^^)(定員60名)
SWS−1 13:00〜15:00 インストラクター限定
スキルアップ2h集中コース
〜動作とキューイングを徹底的に磨く〜
増子俊逸
自分の動きがダイナミックに変化したり、タイミングのいいキューイングを出すことが出来れば、より明確でわかりやすいレッスンになるのでは?
このクラスでは、その動作とキューイングを徹底的に磨いていきます!ぜひご参加下さい。(定員40名)
EX−5 14:30〜15:30 エアロダイナミクス
〜様々な動きを楽しむ〜
増子俊逸
今回ご紹介するエアロビクスは、自信をもって動けるシンプルなものと方向やリズムチェンジ等を用いた難易度のあるものの組み合わせ、また、規則正しいカウントと不規則なカウントの組み合わせなどなぜかワクワクしちゃう、そんな構成にしてみます!ココから生まれる、スピード感ワクワク感をご一緒に!是非ご参加下さい。(定員60名)
SWS−2 10:30〜12:30 インストラクター限定
スキルアップ2h集中コース
〜洞察して褒めるテクニックを磨く〜
増子俊逸
インストラクターの重要なテクニックの一つに、「フィードバックテクニック」があります!これは、参加者をやる気にさせたり楽しませたり、安心させたり、継続性も非常に高くなります。通常から行っている方も、苦手な方も、更にステップアップしたテクニックにトライしてみましょう!(定員40名)
0
参加を希望されるクラスの内容をご確認いただき
必要事項をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。
申し込みアドレス
j-mode@r2.dion.ne.jp
<必要事項>
・お名前
・住所
・年齢
・電話番号(携帯をお持ちの方は携帯番号)
・参加クラス(記号)
・メールアドレス
・合計金額
・入金予定日
でお願いいたします。
また、ファックスをご希望の方は、
090−5567−3889(担当:増子)までお電話下さい。
尚、上記の方は、別途お振込みのお手続きが必要です。
メール及びファックス送信後、速やかにお振込み下さい。
EXクラス…2000円
WSクラス…3500円
SWSクラス…4000円
<お振込先>
三菱東京UFJ銀行
練馬支店
普通 0803483
口座名 J−MODEフィットネス企画 代表 増子俊逸
(マスコシュンエツ)
入金確認が出来た順に受付完了となります
ご入金いただく前に定員に達してしまうことがございますのであらかじめご了承下さい。
■プレゼンター紹介■

岡本正一さん
SHOW UPカンパニー BE−UP代表
ルネサンステクニカルアドバイザー
青竹ビクス考案者
WS−1 15:15〜16:45 すべての人にフィットネスを!
〜歩くことから始めよう〜
岡本正一
はじめてスタジオプログラムに参加される方も安心して動くことが出来るプログラムの紹介です。
リニアプログレッションと、歩くというシンプルな動きの組み合わせによるコンビネーションで、すべての参加者に “できた!” と感じてもらえるクラス作りのポイントをお伝えします。すべての人にフィットネスを!ぜひご参加下さい。(定員40名)
EX−4 11:15〜12:15 格闘技リミックスEX
〜空手、ボクシング、タイチを一気に体験〜
岡本正一
あらゆるジャンルの格闘技、空手、BOXING、カンフー、タイチの動きをエアロビクスのベーシックなムーブメントから変化させていきます。
左右対称のコンビネーションには、通常なかなか使いきることの出来ない、二の腕のウラ、背中、ウエストまわり、そしておしりをしっかりとシェイプできる
パンチやキックをバランス良く取り入れます。60分間でいろいろな格闘技を体験してください!(定員60名)
EX−6 15:45〜16:45 健やか転倒予防教室
〜データに基づいた
転倒予防プログラム体験クラス〜
岡本正一
ニュージーランドはレスミルズ社(ボディパンプを作っている会社です)で、動きの構成を作りこみ、筑波大学で効果測定を行い転倒を予防できるという
データがとれたプログラムを紹介します。ファンクショナルムーブメントやコーディネーションそして青竹踏みをオムニバス形式で組合せたプログラムを体
験して下さい。そして、シンプルでも楽しい続けられるプログラムの進め方も体感してください。皆様のご参加お待ちしております。(定員60名)
WS−3 12:45〜14:15 プレゼンテーションスキルアップ
〜あなたの想いを伝えるために〜
岡本正一
自分の考えていることをいかに簡素に分かりやすく話すことが出来るか…それも大切…でももっと大切なことは、本当にあなたが伝えたいことは何か?
そして、それを伝えることで相手にどんな行動をとってほしいのか?相手のその行動によってどんな目標を達成できるのか…。目的を達成するための
スキルを手に入れましょう!あなたの想いを伝えるために。さぁ!はじめましょう!(定員40名)

杉本徳宏さん
潟eィップネステクニカルトレーナー
JAFA/ADI ・エグザミナー
サバイバルエアロビクス認定審判
EX−1 14:00〜15:00 GLAUMOROUSTEP
(ステップクラス)
杉本徳宏
シンプルなステップに手をかえ品をかえどんどんニクヅキのよいグラマーなステップへと変化させてゆきます。
バリエーションテクニックにビルディングテクニックと見逃すところがないこのレッ
スン、ぜひご参加ください!!(定員50名)
WS−2 17:00〜18:30 エアロ職人〜Mixed Building Technic〜
杉本徳宏
レイヤリングをはじめ、現在様々なビルディングテクニック(コンビネーション作成法)が紹介されています。このワークショップでは基本のビルディングテクニックを分析し、特徴をつかんだ指導法をお伝えします。
最後にはモデルレッスンもありの盛りだくさんな内容ですぜひご参加ください。(定員40名)
EX−3 10:00〜11:00 HI-LO LikeRIVER FLOW
杉本徳宏
カラダを動かすことがこんなにも気持ちいいんだと再確認できるハイロークラスです。
ストレスフリーな展開とコンビネーションに自然とカラダは動き出すはず。川の流れに身をまかせるように、動きの流れを楽しんでください。(定員60名)

増子俊逸
潟泣lサンススキルアップアドバイザー
健康運動指導士
JAFA/ADI
EX−2 15:30〜16:30 HI−LO エアロXスタイル
増子俊逸
エアロビクス本来の楽しさに加え、「体を使えている!」と感じることが出来るハイロークラスです。
体を積極的に使い美しいボディを手に入れながら、メインパートでは思い切り楽しみましょう!!知らないうちに綺麗になっているでしょう(^^)(定員60名)
SWS−1 13:00〜15:00 インストラクター限定
スキルアップ2h集中コース
〜動作とキューイングを徹底的に磨く〜
増子俊逸
自分の動きがダイナミックに変化したり、タイミングのいいキューイングを出すことが出来れば、より明確でわかりやすいレッスンになるのでは?
このクラスでは、その動作とキューイングを徹底的に磨いていきます!ぜひご参加下さい。(定員40名)
EX−5 14:30〜15:30 エアロダイナミクス
〜様々な動きを楽しむ〜
増子俊逸
今回ご紹介するエアロビクスは、自信をもって動けるシンプルなものと方向やリズムチェンジ等を用いた難易度のあるものの組み合わせ、また、規則正しいカウントと不規則なカウントの組み合わせなどなぜかワクワクしちゃう、そんな構成にしてみます!ココから生まれる、スピード感ワクワク感をご一緒に!是非ご参加下さい。(定員60名)
SWS−2 10:30〜12:30 インストラクター限定
スキルアップ2h集中コース
〜洞察して褒めるテクニックを磨く〜
増子俊逸
インストラクターの重要なテクニックの一つに、「フィードバックテクニック」があります!これは、参加者をやる気にさせたり楽しませたり、安心させたり、継続性も非常に高くなります。通常から行っている方も、苦手な方も、更にステップアップしたテクニックにトライしてみましょう!(定員40名)

2006/8/17
新潟フィットネスコンベンション開催します! 新潟Fコンベンション
お待たせいたしました!
毎年行っている新潟フィットネスコンベンション2006が下記の通り行います!
期日/2006年10月21日(土)〜22日(日)
会場/ジョイフィット新潟赤道店
主催/J−MODEフィットネス企画
2日間かけての充実した内容をお送りいたします!
今回は、エクササイズクラスも多く、沢山の方に
ご参加いただけるよう準備を進めております。
インストラクターの方はもちろん、エアロビクス
やステップ、転倒予防体操や介護関係のエクササイズ
など幅広くご参加いただけるようにしていますので
ぜひご参加下さい。
会場からはちょっとだけ離れますが、温泉もあります♪
かるい旅行気分で遊びに来るのもいいかもしれません。
詳しいスケジュールやお申し込み方法など、順次ブログ内で
告知していきますので、この2日間、空けておいてください。
よろしくお願いします。
楽しみ〜!!今回も講師が面白いですよ!
0
毎年行っている新潟フィットネスコンベンション2006が下記の通り行います!
期日/2006年10月21日(土)〜22日(日)
会場/ジョイフィット新潟赤道店
主催/J−MODEフィットネス企画
2日間かけての充実した内容をお送りいたします!
今回は、エクササイズクラスも多く、沢山の方に
ご参加いただけるよう準備を進めております。
インストラクターの方はもちろん、エアロビクス
やステップ、転倒予防体操や介護関係のエクササイズ
など幅広くご参加いただけるようにしていますので
ぜひご参加下さい。
会場からはちょっとだけ離れますが、温泉もあります♪
かるい旅行気分で遊びに来るのもいいかもしれません。
詳しいスケジュールやお申し込み方法など、順次ブログ内で
告知していきますので、この2日間、空けておいてください。
よろしくお願いします。
楽しみ〜!!今回も講師が面白いですよ!

2006/5/18
◆お知らせ◆ 新潟Fコンベンション

今年も「新潟フィットネスコンベンション」を開催いたします。
ただ、開催時期が若干変更になりましたのでお知らせいたします。
■開催予定時期
今秋ごろ(9〜10月)の予定です。
毎年7月に開催してまいりましたが、スケジュールの関係で
時期をずらすこととなりました。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
詳しい情報につきましては、7月ごろ、告知できると思います
のでもうしばらくお待ち下さい。
写真は、昨年、西野知香さんが担当してくださった
「リーボックフレキシブルストレングス4時間セミナー」
の模様です。
