2012/2/25 15:16
オルタンシアのお客様(キモノ旅行記) コーデあそび
オルタンシアの帯をご愛用下さっているお客様から、着物でご旅行された時の画像をいただきましたのでご紹介させて頂きます◎
飛行機での3泊4日のご旅行をすべて着物でお過ごしになったそうです♪
スバラシイ!!
着物2枚に帯2本(京袋+半幅)でコーデを工夫されました。
帯はどちらもオルタンシアでお買い求めくださいました。
往復の飛行機では半幅帯、中2日は京袋帯で過ごされました。
コーデをご覧ください♪
<1日目>

チョコストライプドットの半幅帯。
<2日目>

黒ドット(アリス帯の裏)の京袋帯。


<3日目>

満を持してのアリス帯♪

お太鼓柄もばっちり合わせて下さっています◎
<4日目>

空港での1ショット。
ベレーが可愛いですね♪
帯結びはカルタにしていたそうです。
いかがでしたか?
4日間のコーデを2つずつのアイテムで展開されていて、楽しいですよね。
やっぱりリバーシブルの帯って便利ですよね〜〜♪
旅行の時には本当に強い味方です◎
空港では手荷物検査(金属探知機)対策で、コーリンベルトとウエストべルトは使わずに紐だけで着付けされたそうです。
なるほど!飛行機だとそういう点も気を使わないといけませんね〜!
コーリンはプラスチックのもありますけど、ウエストベルトの小さい金具でもやっぱりひっかかるのかしら?
補正下着でもひっかかるって聞いたことあるから、やっぱり鳴っちゃうかしらー?
帯留も金属モノは避けた方がいいって事ですね〜。
でもウエストベルトは試してみたい気もします(笑)
お便り下さってありがとうございました◎
オルタンシアの帯をこんな風にコーデしてみたよ☆というご報告、どしどしお待ちしておりますね!
0
飛行機での3泊4日のご旅行をすべて着物でお過ごしになったそうです♪
スバラシイ!!
着物2枚に帯2本(京袋+半幅)でコーデを工夫されました。
帯はどちらもオルタンシアでお買い求めくださいました。
往復の飛行機では半幅帯、中2日は京袋帯で過ごされました。
コーデをご覧ください♪
<1日目>

チョコストライプドットの半幅帯。
<2日目>

黒ドット(アリス帯の裏)の京袋帯。


<3日目>

満を持してのアリス帯♪

お太鼓柄もばっちり合わせて下さっています◎
<4日目>

空港での1ショット。
ベレーが可愛いですね♪
帯結びはカルタにしていたそうです。
いかがでしたか?
4日間のコーデを2つずつのアイテムで展開されていて、楽しいですよね。
やっぱりリバーシブルの帯って便利ですよね〜〜♪
旅行の時には本当に強い味方です◎
空港では手荷物検査(金属探知機)対策で、コーリンベルトとウエストべルトは使わずに紐だけで着付けされたそうです。
なるほど!飛行機だとそういう点も気を使わないといけませんね〜!
コーリンはプラスチックのもありますけど、ウエストベルトの小さい金具でもやっぱりひっかかるのかしら?
補正下着でもひっかかるって聞いたことあるから、やっぱり鳴っちゃうかしらー?
帯留も金属モノは避けた方がいいって事ですね〜。
でもウエストベルトは試してみたい気もします(笑)
お便り下さってありがとうございました◎
オルタンシアの帯をこんな風にコーデしてみたよ☆というご報告、どしどしお待ちしておりますね!

2012/2/23 16:42
バレンタインコーデ コーデあそび
先週バレンタインコーデをしました♪という生徒さんから画像が届きました◎

オルタンシア初期の頃に販売したチョコドット半幅帯です。
よく見ないと分からないのですが、地模様がストライプというキリリと可愛い子です。
薔薇柄の着物ともぴったりですね!
上手に組み合わせて下さっていて嬉しいです♪
レースが良い引締めになっていますね!
帯の色が美味しそう(笑)
オルタンシアのお客様からもコーデ写真が届いてるので、またそちらも紹介させていただきますね!
1

オルタンシア初期の頃に販売したチョコドット半幅帯です。
よく見ないと分からないのですが、地模様がストライプというキリリと可愛い子です。
薔薇柄の着物ともぴったりですね!
上手に組み合わせて下さっていて嬉しいです♪
レースが良い引締めになっていますね!
帯の色が美味しそう(笑)
オルタンシアのお客様からもコーデ写真が届いてるので、またそちらも紹介させていただきますね!

2012/1/24 0:15
戦利品帯を使って振袖コーデ♪ コーデあそび
昨日の戦利品帯(漆塗りの袋帯)を使って振袖をコーデしてみました!
この帯ね。

青海波でも無さそうやし、何の文様なのかよく分からないのですが。。。
生徒さんからいただいた振袖です。

クリップ1つと紐だけでざっと簡易的に着付けただけなので着付けの荒さは置いといて下さいね。(おはしょりきたないねぇ〜。。)
帯も後ろで一結びしただけ(笑)
コーデを見て下さいね!
やっぱり!予想通り、この振袖にぴったりだわ!
ポイントは帯揚げにしたファーです。
小さめのファーショールを無理くり挟んだのでちょっとボリューム大きすぎるけれど、ファーの帯揚げって可愛いわ◎
冬限定ですけどね。
この場合の防寒ショールは、ファーを重ねないでボルドーのベルベットでお願いしたい感じ♪
ビックリピンク色のフォーマル帯締めも引き締まって良かったと思います。
母が新品のまま使わずに持っていた昭和の帯締めですが、フォーマル仕様なのにビビッドすぎる色なので私ですらなかなか使えず、まだとっても硬い状態です。
締めにくかった!!
伊達衿は、紅色/薄ピンク/ラメゴールドの3枚重ねてみました。

紺色を入れたかったのですが、紺の伊達衿は持ってなかった。。。
帯の胴前に斜めストライプになるように柄を持ってくる為に、少し手先を長くしました。
どうでしょうか?tさん〜!古典的な振袖もモダンに変身したでしょう♪
振袖もまだまだ良い状態なので、着たい時にはいつでもお返ししますね〜〜!(笑)
お嬢様の成人式にも十分お召しになれますよー◎
お出かけ記事から脱線して、ちょっとコーデあそびでした♪
次からまたお出かけ記事に戻りまーす!
0
この帯ね。

青海波でも無さそうやし、何の文様なのかよく分からないのですが。。。
生徒さんからいただいた振袖です。

クリップ1つと紐だけでざっと簡易的に着付けただけなので着付けの荒さは置いといて下さいね。(おはしょりきたないねぇ〜。。)
帯も後ろで一結びしただけ(笑)
コーデを見て下さいね!
やっぱり!予想通り、この振袖にぴったりだわ!
ポイントは帯揚げにしたファーです。
小さめのファーショールを無理くり挟んだのでちょっとボリューム大きすぎるけれど、ファーの帯揚げって可愛いわ◎
冬限定ですけどね。
この場合の防寒ショールは、ファーを重ねないでボルドーのベルベットでお願いしたい感じ♪
ビックリピンク色のフォーマル帯締めも引き締まって良かったと思います。
母が新品のまま使わずに持っていた昭和の帯締めですが、フォーマル仕様なのにビビッドすぎる色なので私ですらなかなか使えず、まだとっても硬い状態です。
締めにくかった!!
伊達衿は、紅色/薄ピンク/ラメゴールドの3枚重ねてみました。

紺色を入れたかったのですが、紺の伊達衿は持ってなかった。。。
帯の胴前に斜めストライプになるように柄を持ってくる為に、少し手先を長くしました。
どうでしょうか?tさん〜!古典的な振袖もモダンに変身したでしょう♪
振袖もまだまだ良い状態なので、着たい時にはいつでもお返ししますね〜〜!(笑)
お嬢様の成人式にも十分お召しになれますよー◎
お出かけ記事から脱線して、ちょっとコーデあそびでした♪
次からまたお出かけ記事に戻りまーす!

2012/1/20 18:17
コーディネート相談 コーデあそび
生徒さんからメールでまたコーディネート相談を受けました♪
1枚の着物と帯2本で4パターンのコーデを考えて送ってくれました。
1.

2.

3.

4.

どれも、悪くは無いでしょう?
お茶会とかなら白の帯は個展柄でとっても落ち着いた雰囲気にぴったりだと思いますし、
TPOに合わせてどちらの帯でも合わせられると思いました。
でも、私ならどうするかな、、というところで、ピックアップしたのが
2番目のグリーンの帯揚げのコーデ。

ピンク×黄緑ってとっても相性が良いし、ポップな色合わせですよね♪
これでも悪くは無いんですけど、帯締めが帯揚げと同色系ではちょっとクドイし面白くない。
ので、この組み合わせで、帯締めだけ白系(アイボリー等)に変えてもらいました。
そして出来上がったコーデ。

どうでしょうか??
帯締めに白を持ってくることによって、全体のバランスがスッキリと良くなって、着物の白い部分がリボンとリンクして、より柄が生き生きとして見えてくるでしょう?
あらこんなに可愛い着物だったのね!!と(笑)
上の4枚の写真よりもぐんと着物が可愛く見えません??不思議〜〜♪
帯締めは、白のトーションレースリボンだそうです。
作り帯なので、リボンでも大丈夫ですね♪
そして帯上にはレースも挟んでより乙女度UP!!
更に重ね衿で遊んでもまた楽しそうですね☆
コーデを考えるのは、いと楽し♪
また困った時にはいつでもご相談下さい◎
1
1枚の着物と帯2本で4パターンのコーデを考えて送ってくれました。
1.

2.

3.

4.

どれも、悪くは無いでしょう?
お茶会とかなら白の帯は個展柄でとっても落ち着いた雰囲気にぴったりだと思いますし、
TPOに合わせてどちらの帯でも合わせられると思いました。
でも、私ならどうするかな、、というところで、ピックアップしたのが
2番目のグリーンの帯揚げのコーデ。

ピンク×黄緑ってとっても相性が良いし、ポップな色合わせですよね♪
これでも悪くは無いんですけど、帯締めが帯揚げと同色系ではちょっとクドイし面白くない。
ので、この組み合わせで、帯締めだけ白系(アイボリー等)に変えてもらいました。
そして出来上がったコーデ。

どうでしょうか??
帯締めに白を持ってくることによって、全体のバランスがスッキリと良くなって、着物の白い部分がリボンとリンクして、より柄が生き生きとして見えてくるでしょう?
あらこんなに可愛い着物だったのね!!と(笑)
上の4枚の写真よりもぐんと着物が可愛く見えません??不思議〜〜♪
帯締めは、白のトーションレースリボンだそうです。
作り帯なので、リボンでも大丈夫ですね♪
そして帯上にはレースも挟んでより乙女度UP!!
更に重ね衿で遊んでもまた楽しそうですね☆
コーデを考えるのは、いと楽し♪
また困った時にはいつでもご相談下さい◎

2011/12/17 15:15
コーディネート相談の結果 コーデあそび
先日コーディネート相談を受けた桜さんより着画が届きましたのでご報告します♪
周りから大変ご好評だったそうです◎

とっても綺麗に着れていますね〜♪
また腕あげはったわ!
後ろはバンビ柄でお太鼓!

パチパチパチ☆
たいへんよくできました
みんなに褒められると自分も嬉しいし、またセンスも磨かれていくと思います!
こうやって日常の着物を気軽に楽しむ事で、なんでもない日常が非日常になり、まいにちのトキメキも増えていきますね♪
女性は何歳になっても乙女なのですよね
特別な日の着物だけでなく、普段から着物を楽しんでくれる人が、もっともっと増えて欲しいなぁ〜☆
1
周りから大変ご好評だったそうです◎

とっても綺麗に着れていますね〜♪
また腕あげはったわ!
後ろはバンビ柄でお太鼓!

パチパチパチ☆

たいへんよくできました

みんなに褒められると自分も嬉しいし、またセンスも磨かれていくと思います!
こうやって日常の着物を気軽に楽しむ事で、なんでもない日常が非日常になり、まいにちのトキメキも増えていきますね♪
女性は何歳になっても乙女なのですよね

特別な日の着物だけでなく、普段から着物を楽しんでくれる人が、もっともっと増えて欲しいなぁ〜☆

