2011/2/26 12:30
<奈良きもの日和>プレイベント「着物de落語会」のお知らせ 奈良
奈良きもの日和のblogが出来ました。
http://profile.ameba.jp/narakimonobiyori/
色々な情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
奈良きもの日和2011のプレイベント第一弾のお知らせです♪
途中参加、途中離脱OKです。(予約メールにてお知らせ下さい)
みなさんお誘いあわせの上、是非ご参加下さいませ☆
「奈良きもの日和 着物で落語&お花見散策」
■日程 2011年4月9日(土)
■集合 14時 奈良町落語館
■料金 1,400円(落語チケット代/一般の方も含め先着40名)
■内容
14時〜 落語鑑賞
15時半〜お花見散策
17時頃 解散
18時〜 交流会(参加をご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください)
申込〆切 4月2日(土)
申込先 奈良きもの日和実行委員会
kimonodenara@yahoo.co.jp
**落語会詳細******
【第86回土曜てぃーたいむ寄席】
14:00開場/14:30開演、ワンドリンク付き(セフル)
語部:笑福亭 純瓶、桂 文鹿
http://rakugo-town.com/index.html
奈良町落語館/奈良市中新屋町26番地 鶉屋倶楽部2F
0742-22-7227
0
http://profile.ameba.jp/narakimonobiyori/
色々な情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
奈良きもの日和2011のプレイベント第一弾のお知らせです♪
途中参加、途中離脱OKです。(予約メールにてお知らせ下さい)
みなさんお誘いあわせの上、是非ご参加下さいませ☆
「奈良きもの日和 着物で落語&お花見散策」
■日程 2011年4月9日(土)
■集合 14時 奈良町落語館
■料金 1,400円(落語チケット代/一般の方も含め先着40名)
■内容
14時〜 落語鑑賞
15時半〜お花見散策
17時頃 解散
18時〜 交流会(参加をご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください)
申込〆切 4月2日(土)
申込先 奈良きもの日和実行委員会
kimonodenara@yahoo.co.jp
**落語会詳細******
【第86回土曜てぃーたいむ寄席】
14:00開場/14:30開演、ワンドリンク付き(セフル)
語部:笑福亭 純瓶、桂 文鹿
http://rakugo-town.com/index.html
奈良町落語館/奈良市中新屋町26番地 鶉屋倶楽部2F
0742-22-7227

2011/2/17 0:06
奈良きもの日和2010レポ再び 奈良
そういえば途中だった(はず)の、昨年11/23開催の「奈良きもの日和2010」の様子をお届けします!実にもう4ヶ月も前の話です。遅くなりました。
ちょっと記憶も薄れてきておりますが、参加してくださった方や、スタッフたちの写真をアップしていきまーす!
着付け会場(かぎろひ屋さん2F)にて

スタッフTさん。
帯の着崩れ直しに来場(笑)

帯揚げは半衿を使われてました!

スタッフOさん。

こちらは大学生の和装サークル初心者の方だそうです。

近くのアンティーク着物屋さん(さくら)で着物と帯を買ってこられて、
そのまま持ち込みで自装されました。(少しお手伝いしましたが)
確か、着物も帯も1000円くらいで買ってこられていたと思います。

半幅と八掛の色がぴったりですね◎
当日のみボランティアスタッフで参加してもらったお友達。

朝一番に私が着付けをしました。
開催中はカメラスタッフと一緒に奈良町を歩いてもらってしました。

受付の様子です。

お客様から送っていただいたお写真。

ちびっこ着物女子も、今後もっと増えるといいなぁ〜♪

街角スナップ。

レンタル着物「雅」さんでレンタルされたのかな?
はんなり美人おふたり、素敵です☆
しもみかど商店街にて。

ヘアセット、御自分でされたのでしょうか?
とっても綺麗にアップにまとめられていますね☆
集合写真撮影場所にて。

11月の京都キモノジャックで知り合ったお二人と再会したので一緒に撮りました♪
私(右端)姿勢悪っ!!

ちらっと写ってますが、男性の参加者も何人かいらっしゃいました◎
この日はちんどんやさんも「奈良きもの日和」盛り上げに一躍かってくれました!(笑)

偶然ですけどね(笑)
嬉しい偶然☆(笑)
私の手元に届いている写真がこれだけしかなく、少なくて申し訳ありません。
この日は、秋としては非常に寒い一日だったのですが、約50名の着物の方の参加をいただきました。
このイベントは毎年続けて、もっともっと、奈良での着物の輪を広げていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
今年も日程変わらず11/23(水祝)に開催を予定しております。
というか毎年この日程で開催する予定です。
去年に増して色々な企画を考えておりますので、まだまだ先ですが、日程だけ空けておいていただけるとありがたいです。
それまでにも今年はプレイベントも盛りだくさんで11月まで駆け抜けます。
プレイベントの告知はまた近日中にさせていただきますね☆
*奈良きもの日和実行委員会より
次回の開催に向けて一緒にイベントを作ってくださる実行委員新メンバー
及び当日ボランティアスタッフを募集しております。
着付けの経験・未経験は問いません。
一緒に、着物の似合う町奈良、を盛り上げていきましょう!
ご連絡お待ちしております。
2
ちょっと記憶も薄れてきておりますが、参加してくださった方や、スタッフたちの写真をアップしていきまーす!
着付け会場(かぎろひ屋さん2F)にて

スタッフTさん。
帯の着崩れ直しに来場(笑)

帯揚げは半衿を使われてました!

スタッフOさん。

こちらは大学生の和装サークル初心者の方だそうです。

近くのアンティーク着物屋さん(さくら)で着物と帯を買ってこられて、
そのまま持ち込みで自装されました。(少しお手伝いしましたが)
確か、着物も帯も1000円くらいで買ってこられていたと思います。

半幅と八掛の色がぴったりですね◎
当日のみボランティアスタッフで参加してもらったお友達。

朝一番に私が着付けをしました。
開催中はカメラスタッフと一緒に奈良町を歩いてもらってしました。

受付の様子です。

お客様から送っていただいたお写真。

ちびっこ着物女子も、今後もっと増えるといいなぁ〜♪

街角スナップ。

レンタル着物「雅」さんでレンタルされたのかな?
はんなり美人おふたり、素敵です☆
しもみかど商店街にて。

ヘアセット、御自分でされたのでしょうか?

とっても綺麗にアップにまとめられていますね☆
集合写真撮影場所にて。

11月の京都キモノジャックで知り合ったお二人と再会したので一緒に撮りました♪
私(右端)姿勢悪っ!!

ちらっと写ってますが、男性の参加者も何人かいらっしゃいました◎
この日はちんどんやさんも「奈良きもの日和」盛り上げに一躍かってくれました!(笑)

偶然ですけどね(笑)
嬉しい偶然☆(笑)
私の手元に届いている写真がこれだけしかなく、少なくて申し訳ありません。
この日は、秋としては非常に寒い一日だったのですが、約50名の着物の方の参加をいただきました。
このイベントは毎年続けて、もっともっと、奈良での着物の輪を広げていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
今年も日程変わらず11/23(水祝)に開催を予定しております。
というか毎年この日程で開催する予定です。
去年に増して色々な企画を考えておりますので、まだまだ先ですが、日程だけ空けておいていただけるとありがたいです。
それまでにも今年はプレイベントも盛りだくさんで11月まで駆け抜けます。
プレイベントの告知はまた近日中にさせていただきますね☆
*奈良きもの日和実行委員会より
次回の開催に向けて一緒にイベントを作ってくださる実行委員新メンバー
及び当日ボランティアスタッフを募集しております。
着付けの経験・未経験は問いません。
一緒に、着物の似合う町奈良、を盛り上げていきましょう!
ご連絡お待ちしております。

2010/12/17 1:13
奈良きもの日和レポ*ライブA 奈良
もういつの話やねん!状態ですが、だいぶ途中になっていた奈良きもの日和2010のレポに戻ります(笑)
ライブの続き。
出演者、ピアノの後藤雪絵ちゃんともう一人はマッチベイベー君!
THE48sというバンドで活動後、現在はギターの弾き語りでソロ活動をされています。
憂歌団の木村充輝さんの事務所に所属されていて、渋〜〜い歌声のシンガーソングライターであります!
彼の着付は、奈良きもの日和実行委員長が担当しました。
リハーサル時の写真です。

ちょい帯位置が高くなっちゃってますが、渋めの男コーデにしてもらいました◎
実行委員長は26歳の若さで着物暦10年以上というキャリアがありますが、
着せ付けの技術は素人なので、そこらへんはご容赦ください。

角帯がすごくかっこよかったんやけど、アップの画像が無くてごめんなさい!

帯結びとかも撮っておけばよかったです。浪人結びでした。

本番では、「たすき掛け講座」のプチコーナーも設けて、
本人にたすき掛けをしてもらう、という楽しい時間もありました◎

セットリスト
1.昨日のことばかり
2.恋なんて
3.VHSのビデオが
4.あなただけその瞳(the rose)
5.ハッピーチューンが好きだ
6.12月
7.ヤル気を出して行こうぜ
8.いいことあるさ

ラストは後藤雪絵ちゃんとのセッションもありました☆

キヨシローさんの「DAY DREAM BELIEVER」をセッション!
素敵だったわ〜〜♪

マッチベイベーの楽曲の中から昭和フォーク風の名曲
「VHSのビデオが」
1
ライブの続き。
出演者、ピアノの後藤雪絵ちゃんともう一人はマッチベイベー君!
THE48sというバンドで活動後、現在はギターの弾き語りでソロ活動をされています。
憂歌団の木村充輝さんの事務所に所属されていて、渋〜〜い歌声のシンガーソングライターであります!
彼の着付は、奈良きもの日和実行委員長が担当しました。
リハーサル時の写真です。

ちょい帯位置が高くなっちゃってますが、渋めの男コーデにしてもらいました◎
実行委員長は26歳の若さで着物暦10年以上というキャリアがありますが、
着せ付けの技術は素人なので、そこらへんはご容赦ください。

角帯がすごくかっこよかったんやけど、アップの画像が無くてごめんなさい!

帯結びとかも撮っておけばよかったです。浪人結びでした。

本番では、「たすき掛け講座」のプチコーナーも設けて、
本人にたすき掛けをしてもらう、という楽しい時間もありました◎

セットリスト
1.昨日のことばかり
2.恋なんて
3.VHSのビデオが
4.あなただけその瞳(the rose)
5.ハッピーチューンが好きだ
6.12月
7.ヤル気を出して行こうぜ
8.いいことあるさ

ラストは後藤雪絵ちゃんとのセッションもありました☆

キヨシローさんの「DAY DREAM BELIEVER」をセッション!
素敵だったわ〜〜♪

マッチベイベーの楽曲の中から昭和フォーク風の名曲
「VHSのビデオが」

2010/11/26 23:33
<奈良きもの日和>ライブのお客様 奈良
順番が前後してしまいますが、まずは私のカメラに残っている画像からアップしていきます。
夜の着物ライブのお客様です。
着物で来られた方より洋服のお客様の方が多かったのですが、3名の方が着物で来て下さいました◎
こちらは二人組のお客様。

今年の7月から着付け教室に通い始めたそうです。
左の方は現在中級、右の方は初級で終えられて今は独学で楽しまれてます。

グリーンの帯、よく見ると猫柄なの!かわいい〜〜!!
もうお一方は、しっとりやわらかもんで来て下さいました。

この方もですが、洋服で来て下さった方も含めて、お一人でライブに来られていたお客様が圧倒的に多かったです。
私も、ライブに行く時は基本一人なんです。全国どこへでも!(笑)
ライブハウスに一人で行ってみると、お隣の方とお話して新たな出会いが生まれたりします。
友達同士で行くのも楽しいですが、友達といると、どうしても他のテーブルの方に話しかけたりしにくいですよね。世界が広がりません。
だから、というわけでは無いですが...、
一人だから...とライブに行くのを迷われている方がいらっしゃるなら、
是非、是非!勇気を出して行ってみて欲しいです。
きっと友達が沢山増えると思いますよ♪
今後も奈良きもの日和ではライブイベントを続けてまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します◎
【お知らせ】
奈良きもの日和実行委員会では、来年以降の開催に向けて一緒にイベントを作ってくださる実行委員のメンバーおよび当日ボランティアスタッフさんを募集しております。
着付けの出来る方、着付けが出来なくても、着物が好き、奈良が好きというだけでも構いません。
その他、カメラ撮影が得意な方、イラスト・デザインが得意な方、PCが得意な方、文章を書くのが好きな方、音楽が好きな方、など各方面からの参加をお待ちしております。
どうかお力をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
興味のある方は是非ご一報下さい!よろしくお願いします◎
1
夜の着物ライブのお客様です。
着物で来られた方より洋服のお客様の方が多かったのですが、3名の方が着物で来て下さいました◎
こちらは二人組のお客様。

今年の7月から着付け教室に通い始めたそうです。
左の方は現在中級、右の方は初級で終えられて今は独学で楽しまれてます。

グリーンの帯、よく見ると猫柄なの!かわいい〜〜!!
もうお一方は、しっとりやわらかもんで来て下さいました。

この方もですが、洋服で来て下さった方も含めて、お一人でライブに来られていたお客様が圧倒的に多かったです。
私も、ライブに行く時は基本一人なんです。全国どこへでも!(笑)
ライブハウスに一人で行ってみると、お隣の方とお話して新たな出会いが生まれたりします。
友達同士で行くのも楽しいですが、友達といると、どうしても他のテーブルの方に話しかけたりしにくいですよね。世界が広がりません。
だから、というわけでは無いですが...、
一人だから...とライブに行くのを迷われている方がいらっしゃるなら、
是非、是非!勇気を出して行ってみて欲しいです。
きっと友達が沢山増えると思いますよ♪
今後も奈良きもの日和ではライブイベントを続けてまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します◎
【お知らせ】
奈良きもの日和実行委員会では、来年以降の開催に向けて一緒にイベントを作ってくださる実行委員のメンバーおよび当日ボランティアスタッフさんを募集しております。
着付けの出来る方、着付けが出来なくても、着物が好き、奈良が好きというだけでも構いません。
その他、カメラ撮影が得意な方、イラスト・デザインが得意な方、PCが得意な方、文章を書くのが好きな方、音楽が好きな方、など各方面からの参加をお待ちしております。
どうかお力をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
興味のある方は是非ご一報下さい!よろしくお願いします◎

2010/11/24 22:58
新聞掲載されました!奈良きもの日和2010 奈良
奈良きもの日和2010、無事終了いたしました!
晴れたり曇ったりのお天気でしたが、雨は降らずで良かったです◎
来てくださった皆様、本当にどうもありがとうございました!
毎日新聞社の取材を受けて、今朝の朝刊に掲載されました!
http://mainichi.jp/area/nara/archive/news/2010/11/24/20101124ddlk29040201000c.html

写真はスタッフです(笑)私じゃないですよ〜(笑)
自分のカメラではほとんど写真を撮れなかったので今手元に画像がほとんど無いのですが、
ちょっとずつイベントの様子をお伝え致しますね。
奈良きもの日和実行委員会では、来年以降の開催に向けて一緒にイベントを作ってくださる実行委員のメンバーおよびボランティアスタッフさんを募集しております。
興味のある方は是非ご一報下さい!よろしくお願いします◎
1
晴れたり曇ったりのお天気でしたが、雨は降らずで良かったです◎
来てくださった皆様、本当にどうもありがとうございました!
毎日新聞社の取材を受けて、今朝の朝刊に掲載されました!
http://mainichi.jp/area/nara/archive/news/2010/11/24/20101124ddlk29040201000c.html

写真はスタッフです(笑)私じゃないですよ〜(笑)
自分のカメラではほとんど写真を撮れなかったので今手元に画像がほとんど無いのですが、
ちょっとずつイベントの様子をお伝え致しますね。
奈良きもの日和実行委員会では、来年以降の開催に向けて一緒にイベントを作ってくださる実行委員のメンバーおよびボランティアスタッフさんを募集しております。
興味のある方は是非ご一報下さい!よろしくお願いします◎
