2009/5/24 18:58
本で目の保養♪ 書籍
久しぶりに図書館で本を借りてきました。
図書館で必ず立ち寄るのは、旅(地理)コーナーと、お料理コーナーと、そして着物コーナーです。
男性着物の本も増えてました。
着物は着るのも着せるのも楽しいけれど、着ておられる姿を拝見するのも楽しいものです◎
借りてきたのはこちら。

『樋口可南子のきものまわり』/清野恵里子
2002年に出版されたものです。
樋口さんの美しい着姿がカラー写真で掲載されており、うっとりします。
そしてもう一冊。

『ソデカガミ』/通崎睦美
銘仙着物のコレクション。
銘仙のモダンでカラフルな柄がたくさん紹介されていて、パラパラとめくっているだけで楽しい。
色あわせの参考にもなります。
銘仙の誕生と歴史についても触れられており、大変勉強になりました。
そしてまた着物熱が上がるのでした(笑)

にほんブログ村
0
図書館で必ず立ち寄るのは、旅(地理)コーナーと、お料理コーナーと、そして着物コーナーです。
男性着物の本も増えてました。
着物は着るのも着せるのも楽しいけれど、着ておられる姿を拝見するのも楽しいものです◎
借りてきたのはこちら。

『樋口可南子のきものまわり』/清野恵里子
2002年に出版されたものです。
樋口さんの美しい着姿がカラー写真で掲載されており、うっとりします。
そしてもう一冊。

『ソデカガミ』/通崎睦美
銘仙着物のコレクション。
銘仙のモダンでカラフルな柄がたくさん紹介されていて、パラパラとめくっているだけで楽しい。
色あわせの参考にもなります。
銘仙の誕生と歴史についても触れられており、大変勉強になりました。
そしてまた着物熱が上がるのでした(笑)

にほんブログ村
