キラキラ日記
. .
穂高・なごみ野
カテゴリー
キラキラ日記 (263)
ノンジャンル (2)
教室だより (10)
りんちゃん (19)
旅 (225)
自然・季節 (224)
音・音楽 (37)
健康 (24)
記録 (131)
ニュース (9)
Fantasie (10)
心の奥にあるもの (52)
リンク
★上高地のライブカメラ
★教室だより
★Chiba Junior Strings
♭Facebook
♭Twitter
♭管理画面
♪85歳の現役Violinist
♪早野龍五先生のHP
♪ベルリンの粋なToruさん
□Yahooニュース
→
リンク集のページへ
最新記事
1/16
荒川ファミリーとの新年会
1/16
2018.12.31〜2019.1.3
1/16
2018.12.15〜16 宮島
10/13
桃ちゃん2歳1ヶ月、秋君51日
10/7
2018 イタリア (終) ブルナーテ〜ミラノ
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2019年1月 (3)
2018年10月 (11)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2017年8月 (11)
2017年7月 (1)
2017年6月 (5)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (8)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2013年7月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (6)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (5)
2011年7月 (3)
2011年6月 (6)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年7月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (8)
2010年2月 (10)
2010年1月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (15)
2009年9月 (10)
2009年8月 (5)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (12)
2009年2月 (12)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (10)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (5)
2007年10月 (15)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (10)
2007年6月 (12)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (14)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年9月 (9)
2006年8月 (11)
2006年7月 (14)
2006年6月 (13)
2006年5月 (10)
2006年4月 (16)
2006年2月 (6)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年9月 (19)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (16)
2005年5月 (22)
2005年4月 (28)
2005年3月 (39)
2005年2月 (19)
2005年1月 (17)
2004年12月 (21)
2004年11月 (8)
2004年10月 (17)
2004年9月 (15)
2004年8月 (5)
2004年7月 (18)
2004年6月 (13)
2004年5月 (8)
2004年4月 (14)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
白い花
ERNST
荻原碌山美術館
2005/6/14
「夕陽。」
Fantasie
夕陽が、
西の空に落ちてゆく。
今日も頑張ったね。
私は全部みていたよ。
私の温かな光で包んであげよう。
明るい明日が、きっと来る。
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/3/16
「Fantasie」
Fantasie
Durch alle Toene Toenet あらゆる音をつらぬいて
Im bunten Erdentraum 色とりどりの大地の夢の中に
Ein leiser Tone gezogen ひとつの秘めやかな音が
Fuer den 密かに耳をそばだてて
der heimlich lauschet いる人だけに響きわたる
(F.Schlegel)
続きを読む
投稿者: kazuko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/2/23
「いま、逢いにゆきます。」
Fantasie
はっ!?・・・ハッ とするような煌きを。
ひっ!?・・・火 炎のような練習で。
ふっ!?・・・ふっ と、心が軽くなるような音。
へっ!?・・・ヘ〜 頑張ってるじゃん!
ほ〜〜!?・・・ この音に惚れちゃったんだな〜
♪♪♪♪
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/2/21
「山上から。」
Fantasie
リリーよ、そなたを想っていなければ
わたしはどんなに歓喜してこの眺めに見入ったことでしょう。
けれどリリーよ、そなたを想っていなければ
わたしが幸福に思う景色などあったでしょうか。
(ゲーテ・手塚富雄訳)
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2005/2/20
「天使の声。」
Fantasie
汝の行くべき道と
汝の心の患いとを委ねまつれ、
天を統べ治めたもう者の
つゆ変わりなき守りの御手に。
雲に、大気に、はた風に
道を備えてめぐり行かしめたもう者は
かならずや道を開きて、
汝の足をも導きたまわん。
J.S.Bach(1685-1750)
「マタイ受難曲」BWV244
53.詩篇第37篇によるコラール
続きを読む
投稿者: kazuko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/2/20
「世の終わりのための四重奏曲。」
Fantasie
前記事の写真を撮った、ほんの2〜3分前の空です。
一昨年の9月、北北海道、利尻、礼文を、息子の運転で旅しました。
日本海に沿って北上する途中、稚内まで、あと小一時間、という距離に、サロベツ原野はあります。 季節的に、ちょっと遅かったのか、花も何もない原野だったけれど、刻一刻と変化する、日本海に沈む夕日は、圧巻!でした。
駅のポスターにある「北海道」は、爽やかで、広々として、花が咲き乱れ、誰もが「素敵!」と思う憧れの大地。 でも、ちょっと、ポスターから逸れると、寒々とした漁村、過疎、工事が途中で打ち切られた、と思われる所。。 何だか、気持ちも、寒くなります。
続きを読む
投稿者: kazuko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2005/2/19
「風の調べ。」
Fantasie
目をとじて そっと 耳を すましてごらん
遥か彼方の その また 彼方から。
ほら 聴こえるでしょ 風の調べ。
歌声は だんだん 大きくなって 空いっぱいに 広がる。
あなたが 疲れたときは 子守唄に
あなたが 寂しいときは 一緒に歌うよ。
ほら 感じるでしょ 風の香り。
私は いつだって あなたと一緒に いるよ。
(写真は、北海道、サロベツ原野からの夕日)
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/2/19
「午前2時。」
Fantasie
「うたた寝の あちっ!どぼっ! ずぶずぶ〜!はっ!」
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/2/18
「あなたのことのは。何の色?」
Fantasie
あなたのことのは 何の色
山をも熔かす 溶岩色
決して 消えることのない
マグマの エネルギー
何処までも続く 蒼い空
強い心 揺るぐことなく
静かに 深く 宙の果てまで
夢みるような 月の色
闇夜を照らす 優しい光
三日月の 舟に揺られて ゆらゆらと
木々を渡る 春のそよ風
野超え 山超え 谷越えて
自由な心で あなたの許へ
遥か彼方の ブラックホール
其処から生まれる 新しい息吹に
無限の可能性 静かに祈る
Reaching for the Stars
(写真は、ツークシュビッツェ山頂の展望台より。 夏だというのに雪で眺望なし。 でも、たまに、雲の切れ間から、微かな陽射しが。。)
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/2/8
「空へ。」
Fantasie
実りある 旅を想ひて 大空遥か
続きを読む
投稿者: kazuko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”