
「明善寺庫裡」 白川村で一番大きな合掌造りだそうです。 本堂築270年以上。 庫裡築200年以上。 高さ15m、建物面積100坪、萱葺面積108坪、合掌柱13組。

茅を縛る縄を屋根の外から屋根裏に通したハリ 縄を叩き締め上げたアイカケ

1階の囲炉裏。 これひとつで建物全部を温めたのでしょうか、、
1泊したおかげで朝の静かなうちに村を歩くことが出来ました。 入館料300円。 私が帰る頃、入口近くで「入るの?入らないの?」と話しているグループがいたけれど、入ってみて感じることもあるし理解することもある、、 やっぱり「百聞は一見にしかず」です。

明善寺全景。 左側が庫狸。 よく晴れた日でした。