キラキラ日記
. .
穂高・なごみ野
カテゴリー
キラキラ日記 (265)
ノンジャンル (2)
教室だより (13)
りんちゃん (19)
旅 (227)
自然・季節 (224)
音・音楽 (53)
健康 (25)
記録 (135)
ニュース (9)
Fantasie (10)
心の奥にあるもの (53)
リンク
★上高地のライブカメラ
★教室だより
★Chiba Junior Strings
♭Facebook
♭Twitter
♭管理画面
♪85歳の現役Violinist
♪早野龍五先生のHP
♪ベルリンの粋なToruさん
□Yahooニュース
→
リンク集のページへ
最新記事
12/24
岡本誠司さんのリサイタル
11/23
2021.11.21.広島三景園
11/23
2021.11.20.広島フォレストヒルズガーデン"Luna"
5/29
トリオ
5/2
母のこと
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年5月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年5月 (1)
2020年1月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (8)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (3)
2018年10月 (11)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2017年8月 (11)
2017年7月 (1)
2017年6月 (5)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (8)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2013年7月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (6)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (4)
2011年7月 (3)
2011年6月 (6)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年7月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (8)
2010年2月 (10)
2010年1月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (15)
2009年9月 (10)
2009年8月 (5)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (12)
2009年2月 (12)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (10)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (5)
2007年10月 (15)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (10)
2007年6月 (12)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (14)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年9月 (9)
2006年8月 (11)
2006年7月 (14)
2006年6月 (13)
2006年5月 (10)
2006年4月 (16)
2006年2月 (6)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年9月 (19)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (16)
2005年5月 (22)
2005年4月 (28)
2005年3月 (39)
2005年2月 (19)
2005年1月 (17)
2004年12月 (21)
2004年11月 (8)
2004年10月 (17)
2004年9月 (15)
2004年8月 (5)
2004年7月 (18)
2004年6月 (13)
2004年5月 (8)
2004年4月 (14)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
白い花
ERNST
荻原碌山美術館
2008/9/28
「草取り」
自然・季節
涼しくなりました。 暑い間、手付かずの庭に出て、草取りをしましたが、、 こんなに涼しくなっても居るのですよ、、
蚊!!
10箇所以上、刺されてしまいました。
ほんの小さな庭なのに、草はどんどん大きくなる、、
上と下の写真は、家にある植物ではありませんが、、 食虫植物。
↑ ハエトリクサ と ↓ ウツボカズラ。 こういうの植えたら、蚊を食べてくれるのかな〜
ウン十歳を過ぎて初めて挑戦する楽器は、なかなか上手くゆきません。 汚い音が出ると気分が悪いし、何より疲れる、、 若い頃と違うのは、やはり気力の差だわね、、
まず目標設定を最小限に、、 1日1小節です、、 笑) 出来ても出来なくても、集中力が切れたらオシマイ、、 笑) こんなことで出来るのかいな、、 それでも、カッカとして止めてしまうよりいいかな、、と。
昔の私とは大違い、、 笑) 笑ってよいのか悲しむべきか、、
「急がず休まず諦めず」です。 あれ? どこかで聞いたような、、 ^^
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/24
「パフィオぺディルム ヴィクトリア レギナ」
自然・季節
「あ〜かんべ〜」をしているように見えます。
いつまでも暑いですね〜 昨年のダイアリーを見たら、キンモクセイが咲いていました。 今年は、蕾もついていません。 やはり異常気象? この分だと、紅葉も遅いのかな?
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/23
「老松」
旅
香川県の北東に位置する津田の松原。 津田八幡宮に松が植えられたのは江戸時代の初めらしい、、 400年近い年月が、、
痛々しい程の枝や根元ですが、どなたかが手入れをしておられるのでしょうね、、 はて、松の寿命は?
とても静かな海です。 休日だというのに海で遊んでいる人がいなくて、、 一組の老夫婦(?)が、犬と一緒にベンチに腰をかけていました。
「願い橋」 言われは、下の写真をクリックすると大きくなります。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/17
「あわじ花さじき」
旅
丘の上の、花のじゅうたんから海が見えるんですよ! 素晴らしい所です。 広島の
世良高原
、宮崎の
サンメッセ日南
も良かったけれど、、 その2つを足して2で割ったようなところ。
ただ、空は薄曇りだったので、水平線がはっきり見えないのと、秋の花には未だ時期が早いのか、お花が少ないのが残念でした。 でも、そろそろコスモスが咲いているかもしれませんね、、
月に2回、通っている講座で、明日は、何か好きなCDを持っていくことになっています。 何がいいかな〜 久しぶりに棚からCDなどを出して聴き比べ、、 シューマンのピアノカルテットでしょ、、 ブラームスのクラリネットクインテットでしょ、、 考えて、やはり、シューマンのピアノコンチェルトにしました。 ピアノは、ディヌ・リパッティ。 33歳で亡くなった、コルトーの弟子。 レコードでは、亡くなる直前の、アンセルメ指揮スイスロマンド響のものがあるのですが(絶品です)、、 CDはカラヤン指揮、フィルハーモニア響。 リパッティ31歳の時の録音です。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/13
「海」
旅
日の出の写真を撮ろうと早起きしたのに、外を見たら、あいにく曇り空。 昨夜は、海の向こうに明かりが見えて、あれは紀伊半島の明かりかな? と思ったのにね、、 何も見えません。 小さな漁船が二隻。 もう仕事をしています。 何をとっているのでしょうね、、 きれいな光る海です。 (私は、、)のんびり一日の始まりです。
大きな空が見たくて淡路島に来ました。 自然があって、高い建物がないので、空が大きく見えます。 海もきれい。 何も考えないで、ぼ〜っとしたかったので、ここに来ました。
人間、偶には、ぼ〜っとしなくてはいけません。 あまりに忙しいと、イライラの連続です。 14〜5年前は、忙しくて、気持ちに余裕がなかった、、 もう一度、生まれ変わったら、子育ての時期は専業主婦でいたいな〜
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/9
「オニオンリング」
旅
私、どういうわけか、 が好きなのです。 どうしてかな、、
雲の上から見る、青と白の世界が好き、、 真っ青なスキー場みたいだもの。 小さい時からのあこがれ「雲に乗る」 ジャックと豆の木の影響かな、、 「ジャックの世界を現実を通して見たい」のではなくて、風景を見たり、何かのきっかけから、心が子供の世界に飛んでいく、、 あはは、、単細胞。
それと、、 万が一のことを考えて、飛行機に乗る前は、身辺の整理をすることにしている、、 少しづつね。 普段グチャグチャになっている棚を整理すると、懐かしいものが出てきたり、、 そういう思い出に浸るのも好きなのかな。 普段から、きちんとすればいいのにね、、 なかなか忙しくて後回しになってしまうから。
そんなこんなで、、マイルは150000マイルも溜まっています〜
羽田まで1時間。 この日は道路が空いていたので、羽田で時間を潰さなくてはいけないことに、、 お腹が空いていなくて、ま、ちょっとしたものを、、のつもりで頼んだ「オニオンリング」
油で揚げてあるし、、 1/4 も頂けませんでした。
でも、初めて行ってみた羽田空港2F「West Park Cafe」開放的で居心地は良かったです。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/5
「新しい楽しみ(?)」
キラキラ日記
「新しい挑戦」と書こうとして、、いや、待てよ、、挑戦する訳ではない、、
楽しみになるかどうかは??・・だけれど、チェロを始めることにした。
自分が本当に、これをしたいのか、、これまた??・・
ピアノを弾く方が性に合っているかもしれないな〜、、 しかしながら、ちょっと必要に迫られて、、 なかなかチェロ弾きがいないから、子供の合奏団でも間の抜けたような合奏になってしまう、、 そうすると子供達も楽しくないのではないか、、等と。 ちょっと犠牲的精神?? そんな考えではチェロに申し訳ない、、
受け身的なな考えからでも、ひょっとしたら楽しさが広がるかもしれない、、 笑) お陰で、長い間、日の目を見なかった4分の3のチェロが、晴れて私の部屋の真中に!! 手の小さな私だから、4分の3サイズで充分です。 しかしながら、切れていた一番細い一番お安い弦が、1本5000円です。 高いな〜
さて、クリスマス会には、チェロデビューが出来るでしょうか、、 笑)
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/3
「洗濯機」
キラキラ日記
10年以上使っている洗濯機が、脱水時「ヒェ〜〜」「キュェ〜〜」と、大きな音を出すようになってしまった、、 人の悲鳴に近い音、、 とても夜など洗濯する訳にはいかない、、と思いながら、やはり、夜の洗濯は多い、、 その上、この洗濯機、高水位にすると水が漏れる、、 あ〜ぁ、もう買い換えるしかない、、か。
8月31日まで、「Iカードで家電を買うと、一口30000円で、宝くじが100枚当たる!」 それに惑わされて、8月31日、夜、買ってしまいました!
新しい洗濯機。 TOSHIBA AW-60SDF
ドラム式のだと、「タオルがふんわり仕上がる」、、 ホントかな? メーカーに聞いたら、「コインランドリーの大きなドラムのようにはいかないから期待しないで下さい。」と言われた、、 スペースもないしね〜 お高いし、、 ならば、縦型の洗濯乾燥機は? これは、しわがつきやすいって。 それに生地も傷むよ。 おじさんも正直だわ、、
結局、DDインバーター6kgのものを。 風のパワーで少しは乾くらしいです。 色々なメーカーで比較し、最後の決め手はサイズ。 今までの三菱製よりコンパクトで、洗面所がスッキリ! ちょっと良い気分です。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”