キラキラ日記
. .
穂高・なごみ野
カテゴリー
キラキラ日記 (267)
ノンジャンル (2)
教室だより (13)
りんちゃん (19)
旅 (225)
自然・季節 (224)
音・音楽 (49)
健康 (25)
記録 (135)
ニュース (9)
Fantasie (10)
心の奥にあるもの (53)
リンク
★上高地のライブカメラ
★教室だより
★Chiba Junior Strings
♭Facebook
♭Twitter
♭管理画面
♪85歳の現役Violinist
♪早野龍五先生のHP
♪ベルリンの粋なToruさん
□Yahooニュース
→
リンク集のページへ
最新記事
12/13
教室のクリスマス会
11/28
2020.11.22~23 広島
8/26
千葉ジュニア・ストリングス 第21回定期演奏会
7/26
「FAZIOLI (2)」
5/5
新型コロナについての覚書
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年5月 (1)
2020年1月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (8)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (3)
2018年10月 (11)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2017年8月 (11)
2017年7月 (1)
2017年6月 (5)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (8)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2013年7月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (6)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (5)
2011年7月 (3)
2011年6月 (6)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年7月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (8)
2010年2月 (10)
2010年1月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (15)
2009年9月 (10)
2009年8月 (5)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (12)
2009年2月 (12)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (10)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (5)
2007年10月 (15)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (10)
2007年6月 (12)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (14)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年9月 (9)
2006年8月 (11)
2006年7月 (14)
2006年6月 (13)
2006年5月 (10)
2006年4月 (16)
2006年2月 (6)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年9月 (19)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (16)
2005年5月 (22)
2005年4月 (28)
2005年3月 (39)
2005年2月 (19)
2005年1月 (17)
2004年12月 (21)
2004年11月 (8)
2004年10月 (17)
2004年9月 (15)
2004年8月 (5)
2004年7月 (18)
2004年6月 (13)
2004年5月 (8)
2004年4月 (14)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
白い花
ERNST
荻原碌山美術館
2007/9/30
「阿蘇から小国へ(R212)」
旅
阿蘇の牧草地は広大です。 北海道の大きさとは、またちょっと違った感じです。 南国故か、あっけらかんとしている、、 北国の牧草地からは、閉鎖的な厳しさを感じていたので、、
ブレーメンの老馬か? 生気のない馬達。 乗馬して牧草地をひと回り、、のお客さんを待っています。 子供連れのお客が多いようで、暴れたら大変、、なのでしょうが、、ちょっと哀れな表情で可哀想、、 昔は競馬で成らしていた馬達なのかな、、 私は、こういう表情、ダメです。
阿蘇を後にして、R212を北上しました。
至る所に、牛や馬が、、 水浴びしている長閑な牛達。
凄い形の山。 阿蘇連山のひとつかな? それとも九重? あれ? 久住? ま、山の名前はどうでもいいのです。 気持ちの良いドライブになりました。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/30
「阿蘇」
旅
9月26日、熊本空港着! 九州は初めて♪
空港に着いたのは夜の8時半、、というのに、気温は28℃!
うわ〜! 南国〜!! レンタカー、2日+乗り捨て=13000円
阿蘇、烏帽子岳1337m
草千里、のどか〜♪
草千里から見た景観
噴煙を上げているのが中岳1506m、高い山は高岳1592m
米塚 ここにも火口が、、
もくもくと白い噴煙を上げている中岳火口。 ここまで車で入ることが出来たので行ってみました。 火山ガスは身体によくないそうで、風向きによっては立入禁止になります。 昨日は火口まで行けなかったそうですが、、今日は晴天だし、ラッキ〜!! 喘息や心臓の悪い人は入れません。 写真では、この程度にしか写せなかったけれど、実際の噴煙は凄い! です。 時折、緑色の火口湖が見え隠れして、、地球は生きている!! と、実感! いつまで見ていても飽きません。
辺り一帯、断層が見えて、こちらも凄い! です。 火山が活発に活動していた頃は、たくさんの火口があったそうです。 この辺りのくぼみも火口だったのでしょうね、、
一瞬、万里の長城!? なんて思ってしまいました。 遅い夏休みをとっている二男は、今、万里の長城に行っていますが、、ここも素晴らしい景観ですね! 阿蘇、来て、よかったな〜♪
硫黄を売っているおじさん
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/22
「モミジアオイ再び」
自然・季節
もうほとんど種ばかりになって、今年の花はおしまい! と思っていたモミジアオイの茎に、またひとつ、花が咲きました。 この暑さで、植物界も、てんやわんやなのでしょうか、、
家のモミジアオイは一株。 そこから2本の茎が伸びています。 このブログをご覧になった方が、これは珍しい品種かもしれないから種を分けてほしい、、ということで、先日、1本の茎の方の種を採ってお送りしました。 花が付いたのは、そちらの方の茎。 種がなくなって、栄養が、また花に回ったのかもしれないね!
昨日が、暑さのピークらしいのですが、、 まだ暑い、、
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/19
「この頃」
自然・季節
PCのお引越しを、まだやっています。 ドキュメント内の、音楽、写真、ファイル等は既に移動済だったのですが、、 とっておきの整理と移動、、 メールアドレスの移動、、 どうも、やはりAOLのソフトが入っていないというのは厄介です。 いちいち、コピー、貼り付けをしないといけません。 XP→Vistaなら簡単、、という情報もあったのですが、私のはMeなので、、
写真は、昨年の9月23日、、 今年は? つぼみの気配もありません。 昨日から、いくらか涼しくなったとはいえ、いつまで続くのでしょう、、暑さ。 もうすぐお彼岸ですよ。 大嫌いなカも、まだいるし〜!! 最近、写真を撮らないのは、暑さに弱いのと、Vistaの写真の取り込み方に慣れないからです。 早く秋にな〜れ!!
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/9/12
「Vistaに替えたら(3)」
キラキラ日記
パソコンの中には、メールソフトがたくさん入っているんですね〜 その上、カレンダー等、細々したものまで、、 たくさんありすぎて困ってしまいます。 選ぶだけならいいのだけれど、HP中からメール画面を立ち上げたら、対応していないものが上がってきたり、、
AOLメールは、Windowsメールの中に入りました。 それが、はじめは、Outlook とWindowsが同じだと思って、、 同じじゃないの、、 紛らわしい、、 まぁ随分解るようになりましたよ。 業者に任せなくてよかったです。 しかし、メールその他、余計なものまで、いっぱい入っていて、次に買う時は、一番シンプルな、何も入っていないものにしよう、、
6年間、慣れ親しんだ、AOLの「ようこそ」画面が使えなくて、、思案の結果、デザイン的なことは考えず、機能的な「myYahoo」にしました。 味も素っ気もないですが、、 笑) 6年、、 同時多発テロの頃だったのね〜、、 PC始めたの、、
ボチボチ、Visutaの話題はさておいて、叔母のお見舞いを兼ねて、房総半島でも行ってきましょうか、、 それにしても、毎日、雨です、、
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/9/9
「Vistaに替えたら(2)」
キラキラ日記
先週の火、水、、そして土、日で、何とかPCのお引越を済ませました。 無線ランの設定、暗号化を4台分。 やってみれば何ということはないけれど、そこに行き着くまでは四苦八苦。 ファイルの移動、バックアップの仕方もわかるようになって、ちょっと嬉しい、、 笑)
ところが、どうしても出来ないのが、「AOLのメール」「とっておき」の移動。 AOLのソフトが入っていないんだから、「とっておき」が入る筈はない、、か、、 さて困りました。 以前から、大事なメールは、フロッピーに入れてとっておいたのに、、 VistaにAOLが入らないということは、閲覧できない訳ですよね、、 ><
KAZUさんから、みやび通信が届いて、特集は「福知山城」とか、、 あ、それ、私も駅のホームから見た! なんて思って、よく見たら「福山城」でした。 全然、面白くも何でもないけれど、、、 あ〜ぁ、疲れたp♪
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2007/9/6
「Vistaに替えたら、、」
キラキラ日記
昨日、やっと時間が出来たので、無線ランの設定をしましたが、、
新しいPC自体は、表示された通りに作業すれば設定は簡単で、「やった〜〜!!」と思ったのに、初期化が原因(?)で、今まであった家の3台が使えなくなってしまった、、 涙) それからBUFFALOのサポートセンターに、やっと電話をつないで、、 ま、そこまではよかったのですが、、
今朝、AOLにソフトのことを聞いたら、AOLはVistaに対応していないから、エクスプローラーを使え! だって〜〜!! 機能はともかく、表紙のシンプルさが好きだったのに、、 Yahooなどにしたら煩くて、、
PC移動作業は、しばらくかかりそうです。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/9/1
「主賓の祝辞」
キラキラ日記
1ヶ月ほど前から、頭の中で、一番気になっていたことが、今日、終わりました〜! 結婚式の、それも主賓になどされてしまって、、 おめでたいことだし、それだけ大事にされているのかな、、と、ちょっと嬉しくはあるけれど、、 なにせ、私は、2つのことを同時進行させることが出来ない、、 いえね、形だけの進行は出来るけれど、集中しない、、ということ。 これでは困ると思いながら、性分だから仕方ないね、、 祝辞の原稿を、2週間前から作り始めて、1週間前からは、気持ちを結婚式に向け、集中〜〜!! やっと終わって、ホッ! です。 さ、明日から、Vistaにかかります!
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”