. .
2007/6/8
防鳥ボールとキラキラテープの甲斐があってか、今年は鳥の鳴き声は聞こえるものの、ビワには被害がなかったようです。 でも、、写真のビワは、手が届かなくて放置されたままのビワ。 息子は「こんなことなら小鳥に食べさせた方がいいんじゃないの? 鳥が来ない庭なんていうのも寂しいよ、、」だって。 鳥さんが来るとね、後始末が大変なのですよ。

元々、このビワの木、、 昔、夫がアトピーで大変だった時に「ビワの葉が身体に良い」と聞き、こんにゃく療法やビワの葉風呂にビワの葉を買っていて、、 その後、家で食べたビワが美味しくて、その種を蒔いたら芽が出て、、といった経過。 二人の子供に1本づつ、、と思っていたけれど、だんだん大きくなって1本にした、、という訳。
それで、今年は、種を細かく砕いて、飲むことにしました。 ビワの種は、葉っぱより何倍もいいらしい、、 何にいいの?(花粉症について書かれたところに種の記事がのっています) って、まだよくわかりませんが、、 でも種を砕くの、、忙しくて書き込みの時間もないのに、出来るのかな〜、、
1 | 《前のページ | 次のページ》