キラキラ日記
. .
穂高・なごみ野
カテゴリー
キラキラ日記 (265)
ノンジャンル (2)
教室だより (13)
りんちゃん (19)
旅 (227)
自然・季節 (224)
音・音楽 (53)
健康 (25)
記録 (135)
ニュース (9)
Fantasie (10)
心の奥にあるもの (53)
リンク
★上高地のライブカメラ
★教室だより
★Chiba Junior Strings
♭Facebook
♭Twitter
♭管理画面
♪85歳の現役Violinist
♪早野龍五先生のHP
♪ベルリンの粋なToruさん
□Yahooニュース
→
リンク集のページへ
最新記事
12/24
岡本誠司さんのリサイタル
11/23
2021.11.21.広島三景園
11/23
2021.11.20.広島フォレストヒルズガーデン"Luna"
5/29
トリオ
5/2
母のこと
カレンダー
2004年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年5月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年5月 (1)
2020年1月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (8)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (3)
2018年10月 (11)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2017年8月 (11)
2017年7月 (1)
2017年6月 (5)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (8)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2013年7月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (6)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (4)
2011年7月 (3)
2011年6月 (6)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年7月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (8)
2010年2月 (10)
2010年1月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (15)
2009年9月 (10)
2009年8月 (5)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (12)
2009年2月 (12)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (10)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (5)
2007年10月 (15)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (10)
2007年6月 (12)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (14)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年9月 (9)
2006年8月 (11)
2006年7月 (14)
2006年6月 (13)
2006年5月 (10)
2006年4月 (16)
2006年2月 (6)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年9月 (19)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (16)
2005年5月 (22)
2005年4月 (28)
2005年3月 (39)
2005年2月 (19)
2005年1月 (17)
2004年12月 (21)
2004年11月 (8)
2004年10月 (17)
2004年9月 (15)
2004年8月 (5)
2004年7月 (18)
2004年6月 (13)
2004年5月 (8)
2004年4月 (14)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
白い花
ERNST
荻原碌山美術館
2004/7/27
「窓辺の花」
旅
HatsuminaさんのBlog
(7/26)をみて思い出しました。黒い森の窓辺の花
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2004/7/25
「Ein Kleines Duo Konzert」
音・音楽
心に響くチェロの調べとゆったりした温泉はいかが?
毎年、年に1回だけDuoを一緒にしている友達がいます
もう、かれこれ5〜6年
30分程度の、短い普段着のコンサートです
クラシック好きの方には、きっと楽しんでいただけると思います
シューマンのソナタ 他、コンサートは無料です
おやすみ前の音楽は、健康によろしいそうですよ
2004年9月2日(木)よる8時ごろ〜
鹿教湯(かけゆ)温泉 鹿乃屋さん(宿泊料金は必要です)
http://www.sikanoya.co.jp/
Violoncello 矢野智久
Klavier Kazuko
宿泊のお問い合わせは直接旅館までお願い致します
チェリストのプロフィルは Read More へ
ご不明なことがありましたら Kazuko98@aol.com まで
続きを読む
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2004/7/25
「大賀ハス(7)」
心の奥にあるもの
凝り性と決断力のなさ
性格まるだし
でも、これも捨て難い。。
植物は朝の光の方がきれいに写りますね
Hatsuminaさんのように早起きしようかな〜
大賀ハス(5)から見てね
どれがいいですか?
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2004/7/25
「大賀ハス (6)」
心の奥にあるもの
やっぱり、もう1枚
ゴミのように見えるのが蜂です
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2004/7/25
「大賀ハス (5)」
心の奥にあるもの
昨夜は、よく眠れなかったので
それならば。。と、早朝、ハス園に行った
そしたら、花や虫は、もっと早起きだった
花の中に蜂がいたんですけどね
蜂が写ったものは光が足りなくて。。
なかなかうまくいきません(涙)
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2004/7/23
「大賀ハス (4)」
心の奥にあるもの
ご面倒ですが、大賀ハス(1) からご覧下さい
ハス園は、検見川の東大グランドの片隅にあります
グランドでは、ちびっこがサッカーの試合をしていました
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2004/7/23
「大賀ハス(3)」
心の奥にあるもの
近づきすぎちゃいました
写真、下手だなー(泣)
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2004/7/23
「大賀ハス (2)」
心の奥にあるもの
ちょっと近づいてみました
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/7/23
「大賀ハス (1)」
心の奥にあるもの
縄文時代の遺跡から発見されたハスの種3粒
そのうちの1つから芽が出て育ったのがこの花
東大農学部の大賀一郎博士が成功させたので
この花の名前は大賀ハス
昔、この花の開花をみるために
朝、5時起きしたこともあった
これは、22日朝10時ごろ撮ったもの
また、昔みたいに早起きしてみようか。。
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2004/7/21
「向日葵」
心の奥にあるもの
言わずと知れた、夏の花
そういえば、昔、飼っていたリスが
自分の小屋の中に溜め込んでいたなー。。 ヒマワリの種
漢字を見て。。 あれ!これもアオイ科?(無知)
(レッスンの帰り、家から車で10分程の川べりに咲いていました
ちょっと雲が多いですね、でも少しだけ夕焼けが。。 7/21)
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”