周南市に嫁いで動物園に行きたい事を切望していた我が嫁、特に今回の目玉「ゴキブリ展」も開催され、テンションMAXで来園しました…。。。
また園内の動物達はあまりにも暑すぎて、皆うなだれており、最後のプレーリードックに至ってはグウタラぶり炸裂でした。
※ゴキブリが苦手な人は見ない方がいいと思います。。。

昭和の臭いがプンプン香る動物園にやって来ました。

ライオンがお出迎え。

早速展示館で開催されてるゴキブリ展にやってきました。ゴキブリとのふれあいも出来るみたいです…。。。

まずはゴキブリの矢印に沿って進んでいきます。

石炭期ってあったんだ。

大先輩らしいです。

ふむふむ。。。

見た事あるある…。。。

嫁はこの大きなゴキブリの展示に釘付けでした。。。

8.6バズーカ?

「ブラベレス・アトロポス」生息地は中米アメリカで、大きな翅を持っていますが、飛ぶ事は出来ません。見る人がみるととても綺麗なゴキブリで、アトロポスという女神様の名前が付けられている程です。

「マダガスカルオオゴキブリ」生息地はマダガスカルで羽が無く飛ぶ事が出来ません。
このゴキブリとふれあいが出来るみたいです。

「ジャイアントウットローチ」生息地は中央アメリカで、森林に生息する大型のゴキブリです。翅の模様の美しさとガッチリとした体形が人気です。ゆったりとした動きで貫禄があります。

捕まえるとシューシューと威嚇するらしいですが、この時は威嚇はしてませんでした。てかやっぱデカいわ…でもおとなしい。ちなみに世界的に人気のペットゴキブリみたいです。。。

絶対怪しいっしょ!?

ワラビーもダウン。

シロクマは非常に可哀想な環境。。。

完全にぐうたらしているプレーリードッグを発見!
コンクリートが冷たくて気持ちいいらしく、微動だにしませんでした。

徳山動物園に寄贈された電気自動車。タケオカ自動車工芸製で正式名は「REVA-CLASSIC」だそうです。
こんなに小さいのに4人乗りで1充電で85キロ走れるそうです。

何を引っ張るんだろう。。。

0