忌野清志郎
清志郎さんが果たした偉業は、
多くの人の心に残していると思います。
僕が思う清志郎さんの偉業とは、
日本のロックが元気がない時でも、
常にそこに居てくれた事だと思います。
だからこそ今とても心細い。
ダウンロードの百円玉追いかけたつまらない音楽は聴き飽きた。
音楽とはもっともっと気高いものであって、
90年代まではそれを守って来ていた。
音楽が好きな連中はわかっている。
毎日毎日、
堀って堀って、
発狂したくなるくらいの音楽を、
探していたものだ。
食っていくのは大変だし、
家賃払うのも、衣装一つも大変かも知れないけど、
性格なんて悪くてもいい、
頼むからそこに居て欲しい。
0
多くの人の心に残していると思います。
僕が思う清志郎さんの偉業とは、
日本のロックが元気がない時でも、
常にそこに居てくれた事だと思います。
だからこそ今とても心細い。
ダウンロードの百円玉追いかけたつまらない音楽は聴き飽きた。
音楽とはもっともっと気高いものであって、
90年代まではそれを守って来ていた。
音楽が好きな連中はわかっている。
毎日毎日、
堀って堀って、
発狂したくなるくらいの音楽を、
探していたものだ。
食っていくのは大変だし、
家賃払うのも、衣装一つも大変かも知れないけど、
性格なんて悪くてもいい、
頼むからそこに居て欲しい。

おちあい
おちあい元気にしていますよー
2010年2月現在で6歳。
フードももうじきシニア用になってきます。
0
2010年2月現在で6歳。
フードももうじきシニア用になってきます。


感覚の話

雲の形を見る時もそうですが、
泡の出る入浴剤の入った湯船の水面を見ると、
泡が模様の様に、
時にはとても新鮮な好きな形に、
時にはとても古臭い嫌いな形へと入り交ざって見えます。
その形が何故好きで、何故嫌いなのか、
どこが新しくて、どこが古いのか、
それがどうしてもわからない。
少なくとも一つわかる事は、
完全に一つの色に染まってしまう事では、
好きも嫌いも表れないと言う事です。
そこに色があるから好き嫌いが表れ、
そして広がってゆく理屈です。
生命の起源における進化説の一つに、
アミノ酸からなるタンパク質の代謝により生命が生まれた説もありますが、
※それも溶け合う様に混ざり合う事が条件(途方もない確率の話)
何かが誕生する為には、様々な情報が折り重なる事が必要と言う事です。
考える事には無駄はありません。
愛情なんかも無駄はありません。
たっぷり考えよう。たっぷり愛そう。
僕が思うよりも。

寅さん

「男はつらいよ」は今だに本編を観ていません。
どんなに昭和を懐かしんで、もう一度過ごしたいと思っても、
今の便利な世の中に慣れ親しんでしまうと、
気持ちは持続出来ません。
寅さんが今の世の中を見たら、
いつからクレームだらけの器の小さい小さい国民になっちまったんだろうなと、
そう言われてしまいそうな気がします。
僕は寅さんに比べまだまだ未熟ですが、
そうした事までは何とかわかる様になりました。

マナー違反

駐輪場所だけの問題だろうか・・・

この先にあるもの
この先にあるものが、
きっと本当のあなたのほしがっているもの。
そう思わせる夕方でした。
左脳寄りの人と右脳寄りの人と、
宇宙の考え方が大分違うらしいです。
僕は宇宙では呼吸が出来た方がいいと、
そんな事を考えて居りました。
0
きっと本当のあなたのほしがっているもの。
そう思わせる夕方でした。
左脳寄りの人と右脳寄りの人と、
宇宙の考え方が大分違うらしいです。
僕は宇宙では呼吸が出来た方がいいと、
そんな事を考えて居りました。

