27日〜29日、北海道の釧路湿原、知床、摩周湖、屈斜路湖などを見てきました。
天気にもめぐまれて最高な3日間でした。
昨日は夜10時に羽田に着き、家には12時10分に帰ってきたので、
今日もまだ旅の余韻があって、疲れがとれなかったのですが、
記憶が新しいうちにとアルバム作りをしました。
午後からは要約筆記のパソコン講座があるので(後3回だね)
あわてて、お昼も食べずに行く羽目になりました。
夜もアルバム作りのつづきをして、さっきやっと終わった〜。
で、いくつかの写真を。

これは摩周湖です。

硫黄山 煙がでて手をかざすと熱い!

屈斜路湖、ホテルのすぐ前です。

知床五湖のうちの一湖、全部1時間かけて散策しました。

知床峠からみた羅臼岳、迫力あります。

そして、はるか国後島もはっきりと見えました。

ここ、ここ、行きたかった所、「北の国から」の「純の番屋」が食堂に。
デジカメで写すのを忘れて、これは携帯からのものです。

中では羅臼の海の幸がいっぱいの大衆食堂。おまかせ定食、大きな「キンキ」

知床半島を小型クルーザーで、サンセットクルージング。スリルありました。

阿寒湖にて、毬藻が有名です。

圧巻はこれです。オンネトー湖の水の美しさ。

今回の目的の一つ、釧路湿原を見ること。あと1時間早ければよかった。

知床と言えば、「ハマナスの花」

こんな自然の造形も。

ヒグマの住み家?

北海道遺産?の足寄蕗
以上です。楽しい旅でした。自然はすごい!と思いました。