本日は5月6日の日曜日、雨が降っています。庭の八重桜もぽたぽたと落ちていて、「ああ、もう春が終わるな〜。」という感じです。
まず、一昨日4日の出来事は;
二人ともよく寝ました。お昼近くに起きてきて、午後1時30分ごろにこの辺りのドライブにと、夫と4人で出かけました。
津久井湖の下流の相模川のほとり、田名の高田橋で鯉のぼりをあげているのを見に行きました。すごい人出と車なので、いつも私達は避けていて行ったことはなかったので、私達にとっても初めての体験でした。
行きはよいよい、帰りは恐い? 川原から出口にでるまで46分かかりました。
次に行ったのは宮が瀬湖です。神奈川県で一番大きく、新しい人造湖です。
この日の夜、仕事を終えて帰ってきた息子と、カナダの高校時代の写真などを見ながらいろいろな当時の話に花を咲かせ、夜遅くまで話していました。英語会話力は息子の方が完全に私より上です。ブロークンながら、1年近く英語圏にいたんですから、当たり前よね。
さて、昨日、5日は;
土曜日は私がいつも陶芸に行くので一緒に行きました。あいにくと連休中なので、お休みする生徒さんが多く、私達3人だけでした。特にデイナがわくわくしているといった感じで、早速二人は抹茶碗をみて(彼らはボウルと言っていた)をこれを作ろうということになりました。
とりかかるとなったら、二人とも早く(こちらがハラハラするくらい)作り始めました。
あっという間に出来上がりです。
二人の性格をここで初めて見たようで、デイナは大胆にどんどんと作っていき、ジェイコブは丁寧に形作っていきました。
これで出来上がり、上手に出来ました。来週もう一回来て、仕上げに削りをします。
夕方は我が家の周りを散歩して、すぐ近くの津久井湖のほとりまで行って写真を撮っていたら、カナダ人の写真家という人から声をかけられたとか。この辺りに住んで10年くらい、奥さんは日本人ということでした。(誰だろう?)その写真家からジェイコブの映した写真(デジカメの画面)をみて、これはすごい、とほめられたのだそうです。
さて、そのジェイコブですが、この旅行中で体重が7キロも減って、なんと今60キロになってしまったとか。身長はそうですね、185pくらいかな?
心配だから、せいぜい沢山食べてもらうようにしてもらおうと。母心です。