今日は一日パソコンに明け暮れた。
明日は自治会の役員会、来週の土曜日は臨時総会。その臨時総会のための説明用にパワーポイントを使ってみようと、ここ数日もう一人の書記さんとで準備をしている。こんなとき、パソコンはほんとに便利だ。今日は会長さんを含め3人でのメールが行ったり来たりして、会わなくても、話さなくても用がたりてしまうのだから。
私は書記とは言いながらも、補助書記のようなもので、もう一人の書記さんにほとんど大事なことをやってもらっている。私は書記の仕事でも、議事録作成とか、3ヶ月に1回発行の自治会だよりを作るとか、もっぱら過去形のことを担当。私はワード派で、もう一人の書記さんはエクセル派。エクセルはほとんどわからないに等しかったけど、お陰で少しわかるようになった。消極的に引き受けた役員だけど、まあ得ることも大でよしとするか。
3月には定例総会も待っているし、これから土曜日はずっと自治会デイとなりそうだ。
そんなこんなで3月で、1年となる。役員のお役ご免は、そしてもうあと1年。フウ~。
今日の一首:
わが庵(いほ)は 都のたつみ しかぞすむ
世をうぢ山と 人はいふなり喜撰法師(きせんほうし)
私の庵は都の東南にあってこのようにのどかに住んでいる。なのに世間の人たちは、世を憂しと思って住んでいる宇治山だと噂している。
(都から東南の方向にある宇治は昔から俗塵を離れた地とされ、貴族の別荘なども多かった。宇治の平等院も元は源融、藤原道長の別荘であった。)
犬の散歩のときに写した夕方の景色。↓
