現在、コンシューマ向けのWebコンテンツサービスのシステムを担当しているのだが、サービスの運用において最も恐怖の攻撃があります。
それは、Yahoo!JAPANのTOPニュースに、担当しているページへのリンクが載ることです。
(俗称のYahoo砲って奴ですね。)
ニュースに掲載された内容(=皆さんの興味度合い)、時間帯(=昼休み中とか夜とかは人口が多い)によって、随分違うのですが、我々が喰らった最大記録は秒間120を超えるページビューでした。
(この時は秒間120アクセスでサーバ性能の限界に達してしまったので、本当はどれくらいのアクセス数があったのかは不明です・・・)
Yahoo砲は何度か喰らったことがあるのですが、超やばかった秒間120アクセスを除くと、秒間60PVくらいが平均な感じです。
※ 私の扱っていたサイトは芸能関係のサイトでしたので、みなさんの興味を惹きやすいサイトだとは思います。
120PVオーバーの時は誰もが知っているプロ野球選手のスキャンダルの記事でした。
Yahoo砲を喰らうと、ApacheのMaxClientへの到達はもちろんですが、表示させるコンテンツが大きいページへのリンクが貼られてしまうと、ネットワークトラフィックが尋常ではない量になり、データセンターからのクレームが来たこともあります・・・
Yahoo!ニュース攻撃は下手なDOS攻撃よりも強烈です><;

0