docomoのみの機能ですが、メールから所定のiアプリを起動する方法です。
前提条件:
メールからiアプリを起動させるには、該当の端末にiアプリを事前にインストールしておく必要があります。
■その1:iアプリの作成方法
普通にiアプリを作ります。
その際のADFの設定にて、LaunchByMail の項目を設定します。
※ LaunchByMail設定例:
any : 全てのメールアドレスからのiアプリ起動を許可する。
jp : メールアドレスの後方一致で jpが付いていればOK
〇 : hoge@hoge.jp
〇 : hage@docomo.jp
× : hege@hoge.com
@docomo.ne.jp : メールアドレスの後方一致で @docomo.ne.jpが付いていればOK
設定なし : メールからのiアプリ起動を許可しない。
■その2:iアプリ起動のメールの書き方
--メール本文ここから--
こんにちは。
iアプリ起動のサンプルです。
(ここまでメーラで閲覧可能なメール本文)
--B:A
TEXT="hogeアプリ"
ADF="
http://www.nttdocomo.co.jp/java/abc.jam"
"Param1"="i-mode"
"Param2"="iアプリ"
--メール本文ここまで--
・ --B:A
携帯電話のメーラが、メール本文部分と、iアプリ起動情報とを境を見分ける識別子(バウンダリ識別子)
・TEXT="hogeアプリ"
メール本文中に表示するリンク文字列。
・ADF="xx"
起動するアプリのADFのURL
・Paramx=xx
起動時にiアプリに渡すことが出来るパラメータ。
iアプリ側では、IApplication.getParameter() を使うと値を取れる。
変数名は、ダブルクォートで括れば、その名前は何でも良いらしい。
こんな感じでできます。

4