2020/2/2
市民ボランティアフェスティバルにてboks体験教室 その他協力事業
伊勢崎boksインストラクターネットとして
市民ボランティアフェスティバルにて『boks体験教室』を行いました
当クラブのインストラクターも活躍

会場に脚を運んでくれた子供たちと一緒に盛り上がりました!
0
市民ボランティアフェスティバルにて『boks体験教室』を行いました

会場に脚を運んでくれた子供たちと一緒に盛り上がりました!

2019/12/14
もッ、もどかしぃ… 〜県総合型地域SC『わくわく交流フェスタ』開催〜 その他協力事業

群馬県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会主催
『わくわく交流フェスタ2019』に参加
午前の部は『ダンス・音楽系の発表会』
各クラブから、日頃の成果が次々と…


午後は"ウォーキングサッカー"体験

基本的なルール説明、パス練習の後
直ぐに実践ッ!


ついつい走りたくなっちゃうけど
走れないもどかしさ
眼の前にボールがあるのに
追いつけないもどかしさ
やっている方も自然と笑いが起こりますが
観ている方も面白い!
しかも
相手との接触も無いし
シュートも助走が無いので勢いが弱く
ホンと、子供から高齢者まで
性別問わずに楽しめますね
コレ、ストリートでやっても面白いかもです
当クラブの2チームの皆さんも
存分に楽しんでいた様子
さらには
他のクラブの運営に関わる皆さまとより深く交流することが出来ました
この繋がりは、きっとそれぞれのクラブの運営に役立つことでしょう

2019/11/16
今年度初出店! いせさき軽トラ朝市 その他協力事業

昨年度まで、ジョギングクラブの活動の中で
何回かお邪魔した伊勢崎商工会議所主催の『いせさき軽トラ朝市』
いせさき明治館通りに
荷台を店舗に見立てた軽トラがずらり!
採れたて野菜や果物、加工品、工芸品、手作り品などを販売
目的は伊勢崎市の地域振興・まちおこし!
となれば、商工会会員でもある当クラブとしても
一役買いたいものですね
ということで
今年度、3回出店させていただきました
本日はその最終回


最終回は今までで一番の人出!?
そして、一番奥にキッズの遊ぶスペースを


スラックレール、ラダー、そして障害物走で盛り上がりました!
家族連れのの皆さん、結構脚を止めて、遊んでくれましたョ
その昔、百貨店の屋上には必ずあった遊園地
伊勢崎西部スポーツクラブは
来年度も、いせさき軽トラ朝市における
"屋上の遊園地的存在"でありたいと思っています

2019/2/3
つながろう! 広げよう! 〜市民ボランティアフェスティバル参加〜 その他協力事業

毎年2月第一日曜日恒例『市民ボランティアフェスティバル』
市民活動団体として当クラブも参加しました
まずは"NPO法人いせさきNPO協議会社会貢献ネット"の一員として
boksプログラムの体験会


子供達と共に盛り上がりました!
続いてステージ最終プログラム『"ぐんまちゃんダンス"をぐんまちゃんと踊ろう!』
(ぐんまちゃんダンスはコチラから ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=YRGcOhdjQQo)
ですが、あまり知られていない"ぐんまちゃんダンス"
まずはミニ講習会の後


ぐんまちゃん登場でみんなで楽しくDance Dance Dance!
年々来場者が増えている(?)感のある"市民ボランティアフェスティバル"
当クラブを知っていただく機会として
スポーツが地域と関わって行く機会として
これからも協力していきたいと思います

2018/12/15
ボッチャで県内クラブ交流戦! その他協力事業
群馬県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会主催「わくわく交流フェスタ」
パラリンピック種目"ボッチャ"でのクラブ交流戦

当クラブからは"ザ・スポーツ寺子屋"の子供達とともに参戦!


6コートに4チームづつ振り分け、コート毎に順位を競います
当クラブは2チーム参戦
事前練習の甲斐もあり(?)
第一コートのAチーム、準優勝
第三コートのbチーム、優勝の成績を納めまました!
1
パラリンピック種目"ボッチャ"でのクラブ交流戦

当クラブからは"ザ・スポーツ寺子屋"の子供達とともに参戦!




6コートに4チームづつ振り分け、コート毎に順位を競います
当クラブは2チーム参戦
事前練習の甲斐もあり(?)
第一コートのAチーム、準優勝
第三コートのbチーム、優勝の成績を納めまました!

2018/2/4
踊ってつながる! ミンナノグンマ♪ ぐんまちゃんダンス その他協力事業
当クラブも参加しました
「踊ってつながる! ミンナノグンマ♪」
ぐんまちゃんと一緒に"ミンナノグンマ(ぐんまちゃんダンス)"を踊ろう! という企画

ですが…
案外知られていない"ミンナノグンマ"
どうやら一緒に踊れそうにありません…
そこで、知らない人のために当クラブのイントラによる"ミンナノグンマ"振り付け教室!
約20分の練習の後
ぐんまちゃんと一緒に

おおいに盛り上がり、アンコールまでいただきました!
※ミンナノグンマ(ぐんまちゃんダンス)の動画はこちらから
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=YRGcOhdjQQo

2017/11/25
ボッチャ熱戦! 〜群馬県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会"わくわく交流フェスタ"参加〜 その他協力事業
群馬県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会主催
『わくわく交流フェスタ』に参加しました
今年の目玉企画(?)はパラリンピック種目『ボッチャ』のクラブ対抗戦
当クラブからも3チーム参戦

ジョギングクラブのメンバーで構成したBチーム、Cチームは善戦及ばず予選リーグ敗退…
他チーム強すぎます!
"かけっこ塾"親子で構成したAチーム

予選リーグ3位で各予選リーグ3位同士で競う決勝リーグに進出し
予選リーグ敗退のチームの応援を背に1勝1敗と善戦!
今回チームを編成してクラブ対抗戦としたことで
クラブ内の結束も高まった様子
また、他のクラブとの交流も生まれました
これをキッカケに県内の総合型地域スポーツクラブが
日頃より連携を模索する機運が高まることを期待します
最後は参加者全員でスローエアロビックでカラダほぐし〜♪

皆さん、お疲れ様でした!
0
『わくわく交流フェスタ』に参加しました
今年の目玉企画(?)はパラリンピック種目『ボッチャ』のクラブ対抗戦
当クラブからも3チーム参戦


他チーム強すぎます!
"かけっこ塾"親子で構成したAチーム

予選リーグ敗退のチームの応援を背に1勝1敗と善戦!
今回チームを編成してクラブ対抗戦としたことで
クラブ内の結束も高まった様子
また、他のクラブとの交流も生まれました
これをキッカケに県内の総合型地域スポーツクラブが
日頃より連携を模索する機運が高まることを期待します

皆さん、お疲れ様でした!

2017/8/20
やっぱり筋トレ! 〜"デフ・ひまわり"シニア対策貯筋運動教室〜 その他協力事業
伊勢崎市聴覚障害者福祉協会主催
聴覚障害者生活訓練&ミニディサービス"デフ・ひまわり"の
「シニア対策貯筋運動」教室に伺いました

お馴染みの「貯筋運動」〜タオルを使った「にぎにぎダンベル体操」まで
介助人を含む約50人といい汗を流しました

プロジェクターを使用したり、ゆっくり話したり…
と初めての事ばかりで緊張!
ですが、介助の方々のお陰で、うまく伝わり皆さん楽しく身体を動かせていたようです
最後にご参加の方から
「肩や首が痛かったけど、楽になりました」と言われてホットしました
介助の方々の凄さはこれだけではありません
中には、聴覚と視覚の両方の障害を持っている方もいましたが
ちゃんと運動しています!
"全てはやる気なんだあなぁ〜" と教えられた気がします
冒頭にお話した
「ちょこちょこ小銭を貯めるように貯筋してくださいね」とお伝えしたコト
是非、忘れないでくださいね!
0
聴覚障害者生活訓練&ミニディサービス"デフ・ひまわり"の
「シニア対策貯筋運動」教室に伺いました

お馴染みの「貯筋運動」〜タオルを使った「にぎにぎダンベル体操」まで
介助人を含む約50人といい汗を流しました


と初めての事ばかりで緊張!
ですが、介助の方々のお陰で、うまく伝わり皆さん楽しく身体を動かせていたようです
最後にご参加の方から
「肩や首が痛かったけど、楽になりました」と言われてホットしました
介助の方々の凄さはこれだけではありません
中には、聴覚と視覚の両方の障害を持っている方もいましたが
ちゃんと運動しています!
"全てはやる気なんだあなぁ〜" と教えられた気がします
冒頭にお話した
「ちょこちょこ小銭を貯めるように貯筋してくださいね」とお伝えしたコト
是非、忘れないでくださいね!
atsuko

2017/8/18
"自分でできるを広げよう!" 〜障害者対象自転車教室〜 その他協力事業
夏休み恒例!
NPO法人えがお様主催「自転車教室」に伺いました
ハンディキャップのある子ども達の自立支援の一環として
毎年夏休みに行っている自転車教室
その実技を2日にわたり担当

自転車にスイスイ乗れちゃう子から

またいで進むのがやっとの子まで

レベルは様々でしたが、皆自分のできる精一杯で最後まで頑張っていました
去年は疲れてうずくまってしまった子が
元気に積極的に練習をしている姿には"かなり"感動・・・!

来年も一緒に自転車の練習をして
さらに成長した姿をみせてね〜!
最後にボランティアスタッフとしてご協力を頂いた皆さまに
この場をかりてお礼申し上げます
ありがとうございました
0
NPO法人えがお様主催「自転車教室」に伺いました
ハンディキャップのある子ども達の自立支援の一環として
毎年夏休みに行っている自転車教室
その実技を2日にわたり担当

自転車にスイスイ乗れちゃう子から


またいで進むのがやっとの子まで

レベルは様々でしたが、皆自分のできる精一杯で最後まで頑張っていました
去年は疲れてうずくまってしまった子が
元気に積極的に練習をしている姿には"かなり"感動・・・!

来年も一緒に自転車の練習をして
さらに成長した姿をみせてね〜!
最後にボランティアスタッフとしてご協力を頂いた皆さまに
この場をかりてお礼申し上げます
ありがとうございました
kubota

2017/4/25
祝! 新伊勢崎駅前広場オープン『ジョグ&トレイン』のお知らせ その他協力事業
わくわく駅前"花マル広場"

新伊勢崎駅〜境町駅までジョギングで移動(約9km)
境町駅周辺の赤煉瓦倉庫、旧群馬県蚕業取締所境支所を見学
境町駅〜新伊勢崎駅まで東武鉄道で帰ってきます
(⇒画像をクリックすると拡大します)
開催日 5月13日(土)
時 間 10:30スタート (イベントは10:00開会)
境町駅発 12:36
参加費 無料(但し運賃170円が掛かります)
その他
伊勢崎西部スポーツクラブスタッフが先導・サポート、ゆっくりペースで境町駅を目指します
飲料・補食等は各自でご用意ください
新伊勢崎駅到着後、"焼きまんじゅう"を提供する予定
※イベント当日、西部公園においてラブリバージョギングクラブは活動いたしません
コース図
5月11日 追記
