2019/10/24
楽になった”感覚”をたいせつに 〜筋力アップ教室(全6回)終了〜 筋力アップ教室

この時期、恒例となった伊勢崎市主催「筋力アップ教室」に伺いました
今年で14年目
赤堀保健福祉センターに設置してあるマシンの有効活用です
全6回コースで実施
筋力アップ教室=筋力トレーニングと言えども
自然なウォーキングはヒトのカラダの基本です!

教室はマシンを使ったトレーニングと
自宅でできるトレーニングの班に分かれて進行


第2回目と本日最終日には体力測定として、椅子座り立ち、上体浮かし、腕立て伏せ


本日はチョッと判定を厳しくしたにも関わらず
殆どの方が概ね向上
でも、あまり数値に囚われないでくださいね
『歩くのが楽になった』との声を多く聞くことができました
その、自らの"感覚"をたいせつにしていただきたいものです
卒業(?)後、自主サークルとして活動が開始するようです
ココにまた新たな交流の機会が産まれます
携わった者として
心底嬉しい限りです
継続はチカラなり!です

2018/10/17
あるモノの有効活用を! 〜筋力アップ教室開催しました〜 筋力アップ教室
伊勢崎市主催「筋力アップ教室」に伺いました
チョッと遡ってみたら
赤堀保健福祉センターに設置してあるマシンの活用から始まり13年目です
全6回コースで実施

マシンを使ったトレーニングの他、家でもできる簡単筋トレも
第2回目と本日最終日には体力測定として、椅子座り立ち、上体起こし、腕立て伏せを

数字の結果も気になるところですが、自らの体感をたいせつにしていただきたいものです
単純な椅子座り立ちは、殆どの方が向上
その他の種目でも、驚きの伸びを示す方がチラホラ見受けられました
卒業(?)後は、自主サークルとして活動できます
約半数の方がサークルを希望!
嬉しいですね
またここに新たな交流が産まれます
ひとりじゃなかなか続かないことも
仲間と一緒ならきっとできますね
継続はチカラなり!
0
チョッと遡ってみたら
赤堀保健福祉センターに設置してあるマシンの活用から始まり13年目です


マシンを使ったトレーニングの他、家でもできる簡単筋トレも
第2回目と本日最終日には体力測定として、椅子座り立ち、上体起こし、腕立て伏せを


単純な椅子座り立ちは、殆どの方が向上
その他の種目でも、驚きの伸びを示す方がチラホラ見受けられました
卒業(?)後は、自主サークルとして活動できます
約半数の方がサークルを希望!
嬉しいですね
またここに新たな交流が産まれます
ひとりじゃなかなか続かないことも
仲間と一緒ならきっとできますね
継続はチカラなり!

2017/10/11
筋力アップで日々アクティブに! 〜筋力アップ教室開催〜 筋力アップ教室
6回に渡り開催してきた伊勢崎市主催「筋力アップ教室」
本日終了です
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器の活用を主に
ウォーキング、自宅でできる筋力トレーニングなども行いました
まずは体力チェックで効果測定



ここ、クルマ(依存)大国群馬県におけるウォーキングは
エクササイズ的な負荷の高いスタイルではなく
日常的な、よりエネルギーの使わない歩きを!

もちろん姿勢は意識して!
施設の中では自宅でできる筋力トレーニングと

設置してあるマシンを使たトレーニングを

回を追うごとに、疲れなくなった…
膝の痛みが減った…
などなど嬉しい声が!
体力測定の結果も概ね良好
さらには27名の申込で平均参加率が85%超
来週からの自主サークルも立ち上がりそうですね
最初に皆さんにお伝えしましたね
いつまでトレーニングするのか? は
いつまで食事をするのか? と同じこと
是非、この場を共有したお仲間とともに
楽しく継続していただくことを期待します
0
本日終了です
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器の活用を主に
ウォーキング、自宅でできる筋力トレーニングなども行いました



ここ、クルマ(依存)大国群馬県におけるウォーキングは
エクササイズ的な負荷の高いスタイルではなく
日常的な、よりエネルギーの使わない歩きを!

もちろん姿勢は意識して!
施設の中では自宅でできる筋力トレーニングと


設置してあるマシンを使たトレーニングを


回を追うごとに、疲れなくなった…
膝の痛みが減った…
などなど嬉しい声が!
体力測定の結果も概ね良好
さらには27名の申込で平均参加率が85%超
来週からの自主サークルも立ち上がりそうですね
最初に皆さんにお伝えしましたね
いつまでトレーニングするのか? は
いつまで食事をするのか? と同じこと
是非、この場を共有したお仲間とともに
楽しく継続していただくことを期待します

2016/10/11
筋力アップでアクティブライフ! 〜筋力アップ教室終了〜 筋力アップ教室
伊勢崎市主催「筋力アップ教室」
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器活用の目的で
6回に渡り開催しました。
筋力トレーニングをより効率的に行うため
準備体操も兼ねて、姿勢を意識したウォーキング

マシントレーニングはスクワット、クランチ、ベンチプレス、レッグエクステンション

さらには、マシンが無くても日常的に自宅でできるトレーニングを提案

今年はチョッと志向を変えて…
敢えて効果・効率に拘らず
より親しみやすく、より面白く(?)
2回目と本日最終回の体力チェックも簡易的なものに変更
マシンにおける毎回の負荷設定も
参加者の感覚を重視、自由に幅広く
結果、会場は和気あいあいとした雰囲気に
そのおかげか? 6回の出席率も今までになく高く
来週からの自主サークル参加の参加者も増えそう…
しかも体力チェックの結果も概ね向上
結局のところ"続けてなんぼ"のトレーニング
短期に効率を求めるのではなく
如何に継続をサポートするか
週1回でも筋肉を意識する
そのことで日常の動きの意識が変わる
結果として筋力向上、維持に役立つのかもしれません。
是非とも、来週からの自主サークルで継続していただくことを期待します。
0
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器活用の目的で
6回に渡り開催しました。
筋力トレーニングをより効率的に行うため
準備体操も兼ねて、姿勢を意識したウォーキング

マシントレーニングはスクワット、クランチ、ベンチプレス、レッグエクステンション


さらには、マシンが無くても日常的に自宅でできるトレーニングを提案


今年はチョッと志向を変えて…
敢えて効果・効率に拘らず
より親しみやすく、より面白く(?)
2回目と本日最終回の体力チェックも簡易的なものに変更
マシンにおける毎回の負荷設定も
参加者の感覚を重視、自由に幅広く
結果、会場は和気あいあいとした雰囲気に
そのおかげか? 6回の出席率も今までになく高く
来週からの自主サークル参加の参加者も増えそう…
しかも体力チェックの結果も概ね向上
結局のところ"続けてなんぼ"のトレーニング
短期に効率を求めるのではなく
如何に継続をサポートするか
週1回でも筋肉を意識する
そのことで日常の動きの意識が変わる
結果として筋力向上、維持に役立つのかもしれません。
是非とも、来週からの自主サークルで継続していただくことを期待します。

2015/10/13
筋力アップでアクティブエイジング! 筋力アップ教室
伊勢崎市主催「筋力アップ教室」を6回に渡り開催
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器を活用
トレーニングとともに、日々の意識を提案させていただきました。
準備体操も兼ねてウォーキング
もちろん、姿勢を意識して!

トレーニング機器での種目に加え、ご自宅でできるトレーニングを紹介!


教室自体は約1ヶ月半の期間でしかありません。
その中で、劇的に効果が現われると言うのも…?
しかしながら、ご参加の皆さんから、日常生活の中で意識をするようになったとの声が多く聞かれました。
継続はチカラなり!
是非とも、続けていただきたいと思います。
その為にも、この教室を基にサークル化した場を活用しましょう!
0
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器を活用
トレーニングとともに、日々の意識を提案させていただきました。
準備体操も兼ねてウォーキング
もちろん、姿勢を意識して!

トレーニング機器での種目に加え、ご自宅でできるトレーニングを紹介!




教室自体は約1ヶ月半の期間でしかありません。
その中で、劇的に効果が現われると言うのも…?
しかしながら、ご参加の皆さんから、日常生活の中で意識をするようになったとの声が多く聞かれました。
継続はチカラなり!
是非とも、続けていただきたいと思います。
その為にも、この教室を基にサークル化した場を活用しましょう!

2014/10/14
筋力アップで毎日はつらつ! 筋力アップ教室
伊勢崎市主催「筋力アップ教室」を6回に渡り開催しました。
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器をもっと活用しようと始まった当教室、今回は初めての午前中開催です!
準備体操、ウォーキングは、筋力トレーニングをより効果的にするために姿勢を意識


マシンはスクワット、ベンチプレス、アブドミナルクランチ、レッグエクステンションを実施




さらには日常自宅でできるトレーニングを提案し、運動器の維持・向上を図ります。
第2回目と、最終回の今日は、効果測定のためベンチプレスの予測最大筋力測定
殆んどの方が向上しました!
過去、当教室の卒業生からなるサークルが火〜金曜日の午後に活動していますが、新たに火曜日午前のサークルが誕生する見込みです!
継続はチカラなり!
仲間と一緒なら、楽しく継続できますね。
0
赤堀保健福祉センターに設置されている筋力トレーニング機器をもっと活用しようと始まった当教室、今回は初めての午前中開催です!
準備体操、ウォーキングは、筋力トレーニングをより効果的にするために姿勢を意識


マシンはスクワット、ベンチプレス、アブドミナルクランチ、レッグエクステンションを実施




第2回目と、最終回の今日は、効果測定のためベンチプレスの予測最大筋力測定
殆んどの方が向上しました!
過去、当教室の卒業生からなるサークルが火〜金曜日の午後に活動していますが、新たに火曜日午前のサークルが誕生する見込みです!
継続はチカラなり!
仲間と一緒なら、楽しく継続できますね。

2013/10/30
体力アップで生涯現役 〜筋力アップ教室〜 筋力アップ教室
全6回に渡り開催された市主催「筋力アップ教室」が終了しました。
赤堀保健福祉センターに設置してある筋トレマシンを活用するために始まり、今年で7年目となります。
今までご参加いただいた方には案外好評で、火曜日〜金曜日の午後には自主サークルが既に活動しています。
今回はその中でも、参加者の少ない水曜日の活性化を願って開催しました。
マシントレーニングといっても、ヒトの基本は2本の脚で、立ち、歩くこと。
なので、ウォームアップも兼ねてウォーキング。
また、いつもこのマシンを使えるとは限らないので、同時に、自宅でできる筋力トレーニングも提案させていただきました。


今回、推定最大筋力の推移比較はベンチプレスのみで行いましたが、概ね皆さん向上していました。
この教室の目的は、教室終了後に自主サークルとして、活用し、継続することで筋力アップ・維持をすることはもちろん、サークル活動として、新たなコミュニティを形成することでもあります。
そんな中で、今回ご参加の約半数の方が、継続のお申込をしていただいたことに感激いたしました。
継続は力なり!
同じ教室で学んだ仲間とともに、「生涯現役」を目指して楽しんでいただけたら幸いです。
0
赤堀保健福祉センターに設置してある筋トレマシンを活用するために始まり、今年で7年目となります。
今までご参加いただいた方には案外好評で、火曜日〜金曜日の午後には自主サークルが既に活動しています。
今回はその中でも、参加者の少ない水曜日の活性化を願って開催しました。
マシントレーニングといっても、ヒトの基本は2本の脚で、立ち、歩くこと。
なので、ウォームアップも兼ねてウォーキング。
また、いつもこのマシンを使えるとは限らないので、同時に、自宅でできる筋力トレーニングも提案させていただきました。




今回、推定最大筋力の推移比較はベンチプレスのみで行いましたが、概ね皆さん向上していました。
この教室の目的は、教室終了後に自主サークルとして、活用し、継続することで筋力アップ・維持をすることはもちろん、サークル活動として、新たなコミュニティを形成することでもあります。
そんな中で、今回ご参加の約半数の方が、継続のお申込をしていただいたことに感激いたしました。
継続は力なり!
同じ教室で学んだ仲間とともに、「生涯現役」を目指して楽しんでいただけたら幸いです。

2012/10/31
生涯現役! 〜筋力アップ教室〜 筋力アップ教室

マシンを使ったトレーニングに加え、マシンが無くても自宅でできるトレーニングを行いました。
準備運動がてら行う約800mのウォーキング、最終回の今日は初回と比べて皆さん見るからに軽快に歩いていました。
こんなことにも、効果があったのかも知れませんね。
継続は力なり!
教室終了後、サークル化して継続希望の方が多く居られたのにも感激しました。
いつまでも自らの身体を自らの意思で制御できる「生涯現役」目指して楽しんでいただけたら幸いです。

2011/10/27
筋力アップ教室終了しました。 筋力アップ教室
赤堀保健福祉センターで、6回に渡り開催された今年度の筋力アップ教室が終了しました。
今年度も3回目と最終回に「ベンチプレス」「レッグエクステンション」「スクワット」「アドリミナルクランチ」で予測最大筋力を測定。
その結果です。
ベンチプレス(測定者15名):今回の方が上昇した人12人、変化なし1人
レッグエクステンション(同15名):上昇8人、変化なし3人
スクワット(同13人):上昇8人、変化なし2人
アドリミナルクランチ(同15名):上昇10人、変化なし2人
上昇率の平均は
ベンチプレス:106.70%
レッグエクステンション:116.9%
スクワット:108.0%
アドリミナルクランチ:109.6% でした。
概ね上昇傾向ですね。
継続は力なり! です。
是非とも、この教室で終わりにするのではなく、仲間同士で今後も続けていただきたいと思います。
また自宅でも、日常の何気ない動きを筋力トレーニング化してみましょう。
今回、最後に、教室で行った種目以外のデモンストレーションを行いました。
自主サークルで取り入れてみてもいいですね。


0

その結果です。
ベンチプレス(測定者15名):今回の方が上昇した人12人、変化なし1人
レッグエクステンション(同15名):上昇8人、変化なし3人
スクワット(同13人):上昇8人、変化なし2人
アドリミナルクランチ(同15名):上昇10人、変化なし2人
上昇率の平均は
ベンチプレス:106.70%
レッグエクステンション:116.9%
スクワット:108.0%
アドリミナルクランチ:109.6% でした。
概ね上昇傾向ですね。
継続は力なり! です。
是非とも、この教室で終わりにするのではなく、仲間同士で今後も続けていただきたいと思います。
また自宅でも、日常の何気ない動きを筋力トレーニング化してみましょう。
今回、最後に、教室で行った種目以外のデモンストレーションを行いました。
自主サークルで取り入れてみてもいいですね。





2011/8/4
目指せ生涯現役 〜筋力アップ教室〜 筋力アップ教室
高齢期に向けての健康・体力増進、介護予防等の観点から“筋力”を維持することが注目されています。
筋力トレーニングは、どなたでも、いつからでも取り組めます。当教室では、全ての人が生涯健康で自立した生活を過ごすために、日常生活の中でできる筋力トレーニング、赤堀保健福祉センター設置の運動機器の使用を学びます。
また教室終了後、自主的サークルにより、仲間と楽しく継続することもできますョ!
木曜日 14:00〜15:30 (受付:13:30〜)
※9月8日と10月27日は16:00まで
◆赤掘保健福祉センター(赤掘幼稚園東隣) 地図はこちらから
◆トレーニングマシンを利用したトレーニング
自宅でできる筋力トレーニング・ウォーキング等
◆対 象 市内在住で、運動の制限を受けていない40歳以上の方
◆定 員 先着25名
◆講 師 平林知巳(財団法人日本体育協会公認スポーツプログラマー)
◆参加無料
◆動きやすい服装、タオル、飲み物(水分補給のため)等、ご持参ください。
◆8月8日(月)から申込みを開始します。 定員になり次第締め切ります。
電話または窓口へお申込みください。
◆申込み/問合せ先◆
赤堀保健福祉センター TEL 0270−20−2210
募集チラシはこちらから
