2019/11/16
カラダをバネのように!? 〜日吉児童館「かけっこ教室」〜 その他協働事業
お隣前橋市の日吉児童館主催「かけっこ教室」にお邪魔しました
小学校低学年の子供たち
理屈抜きに、自らのカラダで感じていただきます!
段差を利用して弾む感覚を!

ラダーを利用して足さばき

さらにはマイクロハードルで動きを大きくして行き、最後は約20mのダッシュ!
教室の始まりには過度な前傾姿勢で
脚が後ろに流れ、バタバタと音を立てて走っていた子供たち
終了前には上体も起き
脚を前に送るようなスマートな走りに!
改めて。子供の可能性って凄いなぁ〜
って、コチラが感心…
0
小学校低学年の子供たち
理屈抜きに、自らのカラダで感じていただきます!

ラダーを利用して足さばき


さらにはマイクロハードルで動きを大きくして行き、最後は約20mのダッシュ!
教室の始まりには過度な前傾姿勢で
脚が後ろに流れ、バタバタと音を立てて走っていた子供たち
終了前には上体も起き
脚を前に送るようなスマートな走りに!
改めて。子供の可能性って凄いなぁ〜
って、コチラが感心…

2019/11/16
今年度初出店! いせさき軽トラ朝市 その他協力事業

昨年度まで、ジョギングクラブの活動の中で
何回かお邪魔した伊勢崎商工会議所主催の『いせさき軽トラ朝市』
いせさき明治館通りに
荷台を店舗に見立てた軽トラがずらり!
採れたて野菜や果物、加工品、工芸品、手作り品などを販売
目的は伊勢崎市の地域振興・まちおこし!
となれば、商工会会員でもある当クラブとしても
一役買いたいものですね
ということで
今年度、3回出店させていただきました
本日はその最終回


最終回は今までで一番の人出!?
そして、一番奥にキッズの遊ぶスペースを


スラックレール、ラダー、そして障害物走で盛り上がりました!
家族連れのの皆さん、結構脚を止めて、遊んでくれましたョ
その昔、百貨店の屋上には必ずあった遊園地
伊勢崎西部スポーツクラブは
来年度も、いせさき軽トラ朝市における
"屋上の遊園地的存在"でありたいと思っています

2019/11/10
はつらつウォーク【宮郷の今と昔を訪ねる 〜倭文神社と工業団地〜】を開催しました はつらつウォーキング教室
朝は肌寒い西風が吹いていましたが、帰りは汗ばむような良い天気となったりました!
はつらつウォーキング教室特別編として、総勢110名の参加を頂き
宮郷の今と昔を散歩してきました!
開発途上にある工業団地を眺めながら往路を歩き

倭文神社で昔に思いをはせ

小さい頃に歩いたような畦道をたどって

全員無事にゴールに辿り着きました!
普段は中々行く機会のないところばかりでしたが
街角には、まだまだ小さな歴史が沢山潜んでいます
これからも、宝探し気分でウォーキングを楽しみましょう♪
ご参加ご協力頂いた皆様、お疲れ様でした
次回は12月8日(日)通常通り市内6会場でに開催です
『これから訪れる寒い季節に備えて、今からカラダを動かす習慣』として
日常ウォークをご提案
今年の冬は、日常ウォークであったか生活!
はつらつウォーキング教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/352.html>
0
はつらつウォーキング教室特別編として、総勢110名の参加を頂き
宮郷の今と昔を散歩してきました!

倭文神社で昔に思いをはせ

小さい頃に歩いたような畦道をたどって

全員無事にゴールに辿り着きました!
普段は中々行く機会のないところばかりでしたが
街角には、まだまだ小さな歴史が沢山潜んでいます
これからも、宝探し気分でウォーキングを楽しみましょう♪
ご参加ご協力頂いた皆様、お疲れ様でした
kubota
次回は12月8日(日)通常通り市内6会場でに開催です
『これから訪れる寒い季節に備えて、今からカラダを動かす習慣』として
日常ウォークをご提案
今年の冬は、日常ウォークであったか生活!
はつらつウォーキング教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/352.html>

2019/11/7
はつらつウォーク 『宮郷の今と昔を訪ねる』のご案内 はつらつウォーキング教室
「はつらつウォーク」
〜宮郷の今と昔を訪ねる〜

倭文(しどり)神社(見学・解説付き)を訪ねます
※約6km
◆令和元年11月10日(日)
※荒天中止
◆清掃リサイクルセンター21(柴町)管理棟前 集合
※駐車場は清掃リサイクルセンター21をご利用ください
・9:00〜 受付
・9:30〜 オリエンテーション・準備体操・出発
・正午頃、終了予定です
◆コース
清掃リサイクルセンター21→伊勢玉大橋アンダーパス→倭文神社→伊勢玉大橋アンダーパス→清掃リサイクルセンター21 (約6km)
◆参加無料・申込不要
※当日、集合場所にお越しください。
◆用意するもの
タオル・飲み物
※運動しやすい服装、靴でご参加ください。
※はつらつ健康教室参加カードをお持ちの方は忘れずにご持参ください。はつらつウォーク参加はスタンプを 2個押します。
「はつらつウォーク」チラシ (PDF) はこちらから
コース図
はつらつウォーキング教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/352.html
